cutjoy の回答履歴

全717件中261~280件表示
  • ヤフオクの値下げ交渉の提示額。

    ヤフオクで洋服を大量に出品している人っていますよね。 ほとんどに値下げ交渉を設定してくれているのですが、どの位の額で交渉したらいいのか分からなくなってしまいました。 出品者の方はストアではなく、個人で出しているようですが、どこかの小さな商店か何かの人のようです。 ビジネス的にやっているのかと思えば、土日祝日と連絡が途絶えてしまったりしてしまい、取り置き期間内に別の取引をしづらい形になってしまいました。 ネットで値下げ交渉に関して調べると、大体5割引ぐらいででも応じてくれる人が多い、みたいにあったのですが、やっぱり怒って拒否してしまう件もあるようでした。 それを目安に、その方と5割引くらいで交渉して無事成功したのですが、その後ちょっと気になった商品があって、痛みも激しい商品だと思ったので3500円のところ1000円で交渉しました。 結果、拒否というか商品自体を取り消されてしまったので、その方の気分を相当害してしまったと感じて反省しました。 私自身では目安は5割引きといういのが良いのかなとは思うものの、痛みが激しい商品や、サイズ感が極端に大きい小さい商品は少し低めに設定しても失礼ではないと思うのですが、どう思われますか?やっぱり失礼でしょうか。 それと、値下げ交渉で極端に低い額を提示して相手を怒らせてしまって、以後の交渉に応じてくれなくなった経験などありましたら教えてください。 相手が怒っちゃった感じとかも経験がありましたら教えてくださると参考になります。

  • 身に覚えのない入札があります。

    ヤフーオークションなのですが全く身に覚えのない入札があり落札されてました。 この件で問い合わせをするヤフーの窓口はないのでしょうか。 ヤフー以外の窓口でもかまいません。よろしくお願いします。

  • Facebookについて教えて

    どうしてもFacebookにいる人の日記を? やり取りを見たいのです 友達が悪口を言われてるって オドオドしています 私はその友達ですが Facebookはしていませんし するかしないかは まだ決めていません そこでFacebookに登録せずに 日記や会話を見れる方法ありませんか? 登録してもいいのですが 足跡が残ると聞きましたので 足跡が残らない方法があれば 教えてください またそう言うソフトがフリーであるなら 教えていただけると幸いです

  • 【至急】ヤフオクで1人に複数落札された場合

    ヤフオクで個数5個にして、オークション形式で出品したものが落札されましたが、見てみると入札件数1件でした。この場合、この1人の人に5個の商品を発送すればいいのでしょうか?

  • ヤフオクIDの削除や登録について

    本日、午後にご相談した内容についてまたお願いします。(http://questionbox.jp.msn.com/qa8212464.html) つい先ほど出品者より掲示板にて 「評価の件についてご連絡させていただきました。数日前に評価の訂正をお願いしましたが、変更をしていただけないようなのでヤフーに通告させていただきます。取引ナビにて報復評価宣言をしておりましたので、変更していただけるとは思っていませんでしたが、非常に残念です。殆どの方がオークションルールを守り気持ちの良いお取引をして頂ける一方、あなたのような誠意の欠片も無い一方的な対応をしてくる方はオークションに参加しないで頂きたい。以上です。」と、連絡が来ましたがID削除にはなりませんよね? ヤフーに通告されるとどうなるのでしょうか? 報復評価宣言はしていないです。出品者からこれだけ説明し、納得せずにどうしてもキャンセルというのなら落札者都合削除で悪い評価が付くと連絡がきたので、それならこちらからも言いたいことは書かせてもらうと言ったまでです。悪い評価をするとは言っていません。 一応、こちらからもヤフーに正当性を主張しますが相手もある程度ベテランでしょうしヤフオク初心者の方が削除される可能性が高いですよね?万が一、削除された場合新たにID登録は可能ですか?(同じパソコンから) 宜しくお願いします。

    • noname#185303
    • 回答数2
  • ヤフオクの落札者都合での削除について

    落札者です。 先日、ヤフオクにて未使用品のCDを落札しましたが未開封なのか不安になったので落札後に質問(オークション終了時刻直前だった為、質問が出来ませんでした。画像も光の反射で見えにくかった。)したところ開封済みと言うことだったのでキャンセルを申し出ました。 そうしたところ、出品者から「氏名・住所等の基本的な事も記載せず、突然の質問後の一方的なキャンセルはマナー違反です。そのような質問は落札前にするのが常識です。お取引をお願いいたします。」と取引案内連絡がきました。 こちらは納得がいかなかったので、開封されてる以上未使用品とは言えないし信用できないのでキャンセルしますと突っぱねました。 商品説明には未開封とも開封してあるとも書かれてはいなかったし、中古の未使用品としか書かれていませんでした。1000点くらい出品(ほとんどがCD)していて、他商品は未開封と書かれている物もあった。 明らかに説明に無理がありますよね? 色々と取引ナビでやりとりをしましたが、4日後に落札者都合で削除をされこちらに非常に悪い評価が付きました。 普通なら商品説明に不備があったのだから出品者都合ではないですか? また、こちらも落札者都合での削除が納得いかなかったので相手にも悪い評価を付け言いたいことを書かせてもらいました。 相手は900近くの評価があり全部が非常に良いで、ヤフオク取引に慣れているのだから初心者にも分かりやすい商品説明を記載するのがマナーだと思います。 出品者からは非常に迷惑です、評価の訂正をして下さい。と連絡がきましたが無視しています。 落札者都合の削除はヤフーに言えば変更できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • noname#185303
    • 回答数13
  • ヤフーかんたん決済について。

    ヤフーオークションで交渉して商品を1000円で落札し、30000円をかんたん決済で支払うことは可能でしょうか? 落札金額に対しての決済上限額はあるのでしょうか?

    • pokey
    • 回答数3
  • ヤフオクで利用停止。再登録について

    ヤフオクで利用停止になりました。 再登録について、たまたま引っ越すので 新住所登録すれば、通るでしょうか。 新クレカにすれば、通ると言ってた知り合いがいますが、、。 生年月日と、名前は変更なしですが、、。 変更しても可能? 宜しくお願いします。

    • bybyjy
    • 回答数2
  • オークションの写真

    3枚まで載せられる基本の画像なのですが、 すべて横長になります。 縦にするにはどうしたらよいのですか?

  • NHKの受信料について2点質問です。

    1. 最近知ったのですが、ワンセグでも受信料を徴収されるということですが、 最近の若い方ってテレビをあまり見ませんよね。 何かのデータでもそういう数字が出てたと思いますが、 テレビを持ってなくてもたまたま買った携帯がワンゼグ付だったら、 その機能を使ってなくても受信料を徴収されるということですか? 2. 受信料については昔から物議がありますが、 どうしてこのような理にかなわない法律が通ったり、 受信料の対象自体を改正しようとする議員が出ないのでしょう? 若いころは「なんで税金とられるの?」とかありましたが、 年をとるにつれ色々公共機関なども利用してるわけだし、 まあ仕方がないかなとは思ってきましたが、 どうもこのNHKの徴収システム自体がいまだにわかりません。 それよりもなんで議題にすらあげないのかがわかりません。 なんで長年庶民のタワゴトに終わってしまってるのでしょうか。 お礼が遅れるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • オークション出品用管理ソフトについて・・・

    ヤフオク等で出品、再出品、販売管理など便利で使いやすい ソフトなどご存知でしたら是非とも教えてください。 同じ商品をいくつも掲載するときなど苦労しており簡単に掲載などできる ソフトがあると聞いたのですがWebで調べてますがいまいち何が良いのか??? 何なりとご教授、お願いします。

    • 1-day
    • 回答数2
  • どうしたら“権利”回復できますか?

    時々利用していた「ヤフオク」がマイナスの評価になってしまい、欲しい物に入札しても権利がありません!と、はじかれてしまいます。ことの起こりは、ある品に入札し私が落札してました。が、私のところには「あなたが落札しました」というメールがきませんでした。従いまして私はそれに対し送金をしませんでした。結果マイナスの悪者の評価をされ、以降何度入札してもはじかれてしまいます。パソコンの操作も苦手な方なので文書でヤフーの方に事情を説明し、どうすれば再び入札に参加することができるかを問い合わせましたがヤフーのIDはもう変えられない、とかいろいろと説明した文書が2枚送られてきましたので、それに従え、いろいろとやってみましたがどうしても解決できず、困っています。それまでは3品ほど落札して問題はなかったんですが、なんかパソコンの調子が悪かったんでしょうか、そのときは落札しました、のメールがきませんでした。やはり途中「入札中」とか「落札」のタブをクリックしてこちらで見ないとだめだったんでしょうか、どうも私には分かりません。どうしたら再び入札できるようになれるか教えてください。

    • viyyonn
    • 回答数9
  • どうしたら“権利”回復できますか?

    時々利用していた「ヤフオク」がマイナスの評価になってしまい、欲しい物に入札しても権利がありません!と、はじかれてしまいます。ことの起こりは、ある品に入札し私が落札してました。が、私のところには「あなたが落札しました」というメールがきませんでした。従いまして私はそれに対し送金をしませんでした。結果マイナスの悪者の評価をされ、以降何度入札してもはじかれてしまいます。パソコンの操作も苦手な方なので文書でヤフーの方に事情を説明し、どうすれば再び入札に参加することができるかを問い合わせましたがヤフーのIDはもう変えられない、とかいろいろと説明した文書が2枚送られてきましたので、それに従え、いろいろとやってみましたがどうしても解決できず、困っています。それまでは3品ほど落札して問題はなかったんですが、なんかパソコンの調子が悪かったんでしょうか、そのときは落札しました、のメールがきませんでした。やはり途中「入札中」とか「落札」のタブをクリックしてこちらで見ないとだめだったんでしょうか、どうも私には分かりません。どうしたら再び入札できるようになれるか教えてください。

    • viyyonn
    • 回答数9
  • ヤフオクで連絡が取れず、返金も商品を送ることも・・

    ヤフオクで出品しました。 落札されファーストメッセージを送ると、名前も何も名乗らず「妻の出産になってしまったので振込が●日に振り込む」とのメッセージがありました。金額にして500円ぐらいのモノなのですがその入金予定の日に金額がピッタリの振込がありました。 名前も住所もわからないのでその入金が本当にその落札者のものなのか(振込日も振込金額もぴったりなのでたぶんそうでしょうが・・・)、どこに送ればいいのかもわかりません。 何度もメッセージや掲示板で連絡しても連絡をもらえません。 評価をみるとぞくぞくと連絡が取れないなどの悪い評価がついていくのですが、私の場合お代を頂いているのでどうしたらよいのかわかりません。 妻の出産とのことだったので、なにか事情の事と思い、1ヶ月以上連絡を待ち続けましたがお金を頂いてるのでこのままなかったことにしてしまうのもなんか、気持ち悪いのでこういう場合の対処法を教えて頂けたら幸いです。

  • ヤフオクの評価について

    先日、出品をしました。 スムーズにお取引をしたいために、「24時間以内に連絡」「3日以内に入金」をお願いしたいと商品説明に記載して出品しました。 これについてはさまざまな意見があるとは思いますが、私は記載することによって、記載しないよりはスムーズにお取引ができるようになったとおもいます。 先日の落札者についてですが、 こちらからオークション終了後すぐに連絡を入れたのですが、落札後48時間以上連絡がありませんでした。 そこで、同じ内容のメッセージをもう一度入れたところ、しばらくしてから「遅れてすみません」と連絡がきました。 その後は滞りなく、無事に商品をお届けすることができたのですが、 このような落札者への評価をどのように(どのような文面で)つけたらいいのか、みなさんにお聞きしたく質問させていただきました。 無事にお取引が終了したので「悪い」も「非常に悪い」も付ける気はしないのですが、「非常に良い」を付ける気持ちになれなくて…。 みなさんだったら、どのような評価を付けますか? また、どのような文面にしますか? よろしくお願いします。

    • pu-777
    • 回答数7
  • かんたん決済キャンセル(口座情報間違い)※出品者

    ヤフオクの出品者です。 落札者の方がかんたん決済での取引を希望したため、応じましたが、こちらの口座情報が間違っていたため、キャンセルとなってしまいました。 入金予定日に口座情報を確認をすれば防げたものの、完全にこちらの落ち度です(現在口座情報は修正済みです)。 落札者の方には入金予定メールの時点で発送し、商品が届いており、お互い評価も済んでおります。品物は6000円くらいです。 昨日落札者の方に取引ナビから、口座情報が間違っていて、キャンセル扱いになったこと、申し訳ありませんが、こちらの口座に振り込み手数料差し引いてご入金ください、という旨連絡しました。 まだ一日しかたっていない状況ですが、もし返信が頂けない場合は何日くらい待って、どのようにご連絡したらいいのでしょうか?(評価欄を見たところ、私の評価の前は半年前くらいだったので、いつもオークションをやっている感じではなさそうでした) 電話番号はわかっているので、電話したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • damonen
    • 回答数3
  • オークションでの払い込みについて

    恥ずかしながら質問させていただきます オークションで落札し、ゆうちょ銀行の定形外での払い込みをするのですが、やり方がわかりません。 ゆうちょ銀行の口座は持っていないので、他者からゆうちょ銀行への払い込みになるのですが、これはゆうちょ銀行へ行き窓口で払い込みをするのでしょうか? どこかでコンビニでできると回答されていたのでセブンイレブンへ行ってみたのですが出来ませんでした。 相手側から店名、店番、口座番号は聞きました。 この情報を窓口で書けばいいのでしょうか? 色々な質問サイトをみて調べましたがどうにもよくわかりません… 窓口からの流れや何を記入するかなど細かく教えてください よろしくお願いします

  • ウォッチリストと入札件数の関係について

    ヤフオクに出品中の商品をウォッチリストに入れて頂くことがあります。 商品によって様々ですが、少ないときは3~4件、多くて40件くらいです。 40件入った時は、少なくとも40人の方には関心を持って頂けているのかなと期待しましたが、落札されずに終了してしまい、ちょっと残念でした。 最近も、ウォッチリストに30件入っていましたので期待したのですが、結局入札件数は1件ということがありました。 今も出品中の商品で、入札件数ゼロ、ウォッチリスト件数18の商品があるのですが、なかなか落札されずに自動再出品と出品を繰り返して2ヵ月くらいになります。 相変わらず入札件数はゼロですが、ウォッチリストは17~21の間で動いています。 どういう目的でウォッチリストに入れることが多いのでしょうか?

  • ヤフオクで評価欄に個人情報を書かれました

    私は出品者です、落札者は評価43、悪い評価は10、落札者のIDは2013年2月後半からの使用。 10日ほど前に落札、一度送り先などの連絡があったきり入金が1週間なかったので数回キャンセルか入金かの返事を催促しましたら本日入金がありました。 取引ナビにて連絡があり安心しましたら、評価欄を見てビックリ(゜o゜;; 私の名前と口座情報が記入されていました。 ヤフーには削除申請しました。 まだ商品は送っていません、配送方法は定形外郵便なので送っても届かなかったと言われそうで怖いです。 22時頃に落札者に電話し、とりあえず評価の上書きをお願いしましたが自分は代理で携帯を預かっている他人だと言い張りましたが、私が名乗ったら「あぁ~」といきなり声が低くなったので本人です。 かなり悪質、入金催促にキレての報復評価のようです。 こういった場合、一方的に落札者の口座に代金を振込み(返却)、落札者都合でキャンセルしても良いのでしょうか? ナビの入金連絡の内容が、ネットバンキングで振り込んださいの確認画面のコピペのみだったので落札者の口座番号は判ります。 それとも宅配便で送りつけた方が良いのでしょうか? (差額送料は110円) それとももっといい手があるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 至急 落札者からのメアドでの取引要望

    至急ご相談させていただきます。 落札者へ最初のナビ連絡後、直ぐにかんたん決済で支払されてきて 掲示板宛へ返信が入ってたのです。 「パソコンの調子が悪くナビ連絡不能なためメールで連絡が欲しい」 自分のメールアドレスが書かれててメールいただけたら自分の 発送先を教えます、と。 メアドでの直接取引はしたくないのです。 yahooでもメアドでの取引は控えるように、と書いていたような気がします。 怪しく思い相手のプロフィールを読むと業者( リサイクル屋さん)さんのようで よく読むと「迅速に対応したいので落札後はメールで」 携帯で対応されてるようです。メールでのやり取りを推奨してる感じです。 落札品を転売されても構いませんが本当にパソコンの不具合なのか?と 疑います。 良い評価ばかりの落札者なので出品中には警戒はしてませんでしたが このような連絡を受けるとパソコンが不具合は本当なのか?と 警戒してます。 入金前でしたら、掲示板へ「ナビが使えるまで気長に待ちます」と 返事が出来るのですがすでに入金済です。 ナビか掲示板のみでの取引をしたいのでどうしたらよいでしょう? 掲示板へ、相手に失礼がないようどう連絡しらよいでしょう?