hallo-2007 の回答履歴
- Excel VBA 貼付先のコントロール?
御世話になります。 色々調べて下記の構文が出来たのですが、あと一歩が足りません。 製造シートのA列のデータを抽出シートのRtmが代入されたセルの上から7行目以下に貼付たいのです。 宜しくお願い致します。 Sub sappri() Dim nTotal, i Dim Rtm As Variant nTotal = Sheets("製造データ").Range("A1").End(xlDown).Row Rtm = Sheets("製造データ").Range("J1") With Sheets("抽出") For i = 1 To nTotal .Cells(i * 3 - 2, Rtm).Value = Sheets("製造データ").Cells(i, 1).Value Next i End With End Sub
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- walking_person
- 回答数6
- たびたびすみません。教えてください。
マクロです。 AのBookでマクロを使いBのBookを開きました。そのBのBookを編集してCという名前をつけてBookを保存しました。 BのBook名はCに変わりBのBookは閉じられました。 そこで質問なのですが、AのBookからCのBookを閉じる命令文を教えてください。 AのBookは閉じません。 よろしくお願いします。
- Excelのマクロについて
マクロ超初心者のものです。 Sub 印刷() Worksheets("縦背表紙").PrintOUT End Sub 上記のような、マクロを使い印刷をしているのですが、なぜか違うプリンタをを使用しているPCに、このマクロの入っているExcel実行すると書式が変更され当初設定した1枚の用紙に印刷されません。 ここで質問なのですが、各種プリンタを使用したPCどれでも対応できるようなページ設定を固定できるようなマクロを上記のマクロに挿入したのですが可能なものでしょうか? ちなみに、当初設定したページ設定は、ページの拡大縮小印刷が70%、余白が上0.5、下0.5、左1.0、右2.0、ヘッダー0.8、フッター0.8で設定しました。 乱文で申し訳ありませんが、超初心者にアドバイス等よろしくお願いいたします。
- たびたびすみません。教えてください。
マクロです。 AのBookでマクロを使いBのBookを開きました。そのBのBookを編集してCという名前をつけてBookを保存しました。 BのBook名はCに変わりBのBookは閉じられました。 そこで質問なのですが、AのBookからCのBookを閉じる命令文を教えてください。 AのBookは閉じません。 よろしくお願いします。
- マクロです。教えてください。
シートC5にある名前で保存する。 Windows("シート名.xlsm").Activate Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show Arg1:=Range("C5").Value を実行すると正しく保存されますが、すぐ「名前を付けて保存」がもう一度開かれます。 どうしてでしょうか? 二度目はキャンセルを押して終了しますが、どうやったら二度目を表示させなくできますか? お教えください。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- jul7_30
- 回答数4
- excelでデータ連動は可能ですか?
仕事で作成する商品(A~Z)の工程表が保存されたファイル(ファイル名=A~Z)があります。 それらのファイルは商品を作成する度に、作成日を入力してその都度発行しています。 これとは別に、ファイル1があり、そこにはどの商品の工程表をいつ発行したのかという一覧表にしており、工程表を発行したらファイル1を開き、手入力し、今までの発行履歴のようになっています。 が、このやり方ではファイル1に入力する際、入力漏れや誤入力が起こりかねません。 ファイルAを触ると、それを自動的にファイル1の最後行に入力させるということは不可能ですか? (それぞれのファイル=A~Zやファイル1などをひとつのファイルにまとめて、シート毎にA~Zとすることもできなくはないです。) ご教授よろしくお願いします。 ちなみに、excelはそこそこ理解しているつもりですが、accessやVBAなどの知識はありません。
- officeなど、パソコンが上達するには?
こんにちは、若干年齢高めの中年です。 パソコンは苦手なのですが、仕事でワード・エクセル・パワーポイントなどのofficeアプリケーションを使えるようになりたいと思っています。 パソコン教室、もしくはパソコンの家庭教師みたいなのに教えてもらおうかとも思ったのですが、中々決まった時間が取れず、きびしいです。 本屋でoffice製品系の参考書を買ってみたのですが、いまいち理解不足なのか、よく分かりませんでした。 どうやったら仕事で使えるくらいにパソコンスキルが上達できますでしょうか?
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- appuleorange
- 回答数9
- 簡易リストボックス
http://okwave.jp/qa/q8161154.html で質問したものです。 行で分けたのですが、は行が200近くあり、行数だけでは難しいとおもい、 VBAでやる頭2文字でリストが表示できるようにしたいとおもいます。 いろいろと調べたのですが、 http://www.max.hi-ho.ne.jp/happy/YNxv98314.html が参考になるかとおもったのですが、VBAは全然わかりません。 頭文字を頭2文字に変更して教えていただけますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- kenken008
- 回答数5
- ノアの箱舟について
私はクリスチャンで、聖書の記述は基本的に全て事実であると信じておりますが、創世記のノアの箱舟に関しては不思議だなというか、今一つ腑に落ちない部分があるので、特に船の構造等に明るい方にお聞きしたいと思い質問させていただきました。 まずは、このノアの箱舟がどのような物だったのかということを簡単に説明しておきます。 旧約聖書の創世記によれば、箱舟の大きさは、長さ300キュビト、幅50キュビト、高さ30キュビトで1キュビトを約44.5cmとして換算すると、およそ「長133.5m、幅22.2m、高13.3m」、3階建てでいくつかの部屋に仕切られていたようです。材料にはゴフェルの木という恐らく杉の一種だと思われますがその内と外に木のヤニで防水加工が施されていました。ということで、史上稀にみる巨大な木造建築物です。船というよりは、むしろシェルターと云った方が、いいかもしれません。そして、この巨大な木造船に海の生物以外の陸上の全ての哺乳類、爬虫類、虫、から空をとぶ鳥にいたる動物たちのオスとメスを載せ、更にノアとその家族計8名と動物たちのための水と食料を載せた状態を想像してみてください。 箱舟の目的はあくまでも、ノア達8人の命と絶滅を逃れたおびただしい動物たちを洪水から守ることだったので、船のように推進する構造である必要はなく、ただ、ひたすらに水に浮いておればよいのですが、このただ浮いているということが、はたして出来ただろうかという疑問が湧いてきたのです。 先の東北での震災後の津波の映像を見た時、木造家屋がいとも簡単に破壊され海に呑みこまれていく姿を目の当たりにし、ノアの箱舟は果たしてどだったのだろうか。と疑問に思うようになりました。 そこで、質問ですが、当時の建築技術の水準がどれほどだったのかは皆目見当がつきませんが、もしも仮に現在の最新の技術をもってすればこのプロジェクト(動物たちと必要な積荷を載せた木造の箱舟を海に浮かべること)を成功させることが可能だと思いますか。
- excel 別シートへのデータの転記
sheetが二枚あります。 sheet1 元データ sheet2 転出先(三種類あります) sheet1のA列に〇がついていたらsheet1Q列のシート名を見て、 転出先に同じデータがあるか?無ければ新規作成をするか? 新規作成をする場合には以下のように、 そのシート名の各セル番地にデータを転記。 sheet1のA列2行目移行同じ繰り返しで○があるか見に行く。 sheet1の1行目は項目名になります。 A2に○が付いていてQ列のシート名が100だった時 A2のデータを以下のように。 sheet1 sheet2(シート名は100) P列の値 → A7へ C列の値 → A8へ H列の値 → A9へ I列の値 → A10へ F列の値 → E5へ L列の値 → D6へ M列の値 → D7へ K列の値 → F9へ J列の値 → D8へ 続けてA4に○が付いていてQ列のシート名が100だった場合。 sheet1 sheet2(シート名は100) P列の値 → A12へ C列の値 → A13へ H列の値 → A14へ I列の値 → A15へ F列の値 → E10へ L列の値 → D11へ M列の値 → D12へ K列の値 → F14へ J列の値 → D13へ 以上のようなことがしたいのですが、 参考書でサンプルなどを見てやっているのですが、 なかなかうまくいきません。 コードのご教示をお願いたします。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- orange1010
- 回答数2
- VBA 別BOOKへのデータ転記について
VBA初心者です。 以下のことがしたいのですが、 コードをご教示いただきたくお願いいたします。 BOOKが5つあります。 BOOK1:抽出用(Sheet2に日々の受注データを入れています) BOOK2:転記100用 BOOK3:転記200用 BOOK4:転記300_400_500用 BOOK5:工事番号用 BOOK1:抽出用はA列からQ列まで工事番号ごとに2行目から受注データが入っています。 抽出用のsheet2のA列に「1」と入力することで転記したいデータだというフラグにし、 抽出用O列のコード100,200,300,400,500(工事の種類のようなものです)を見て、 該当のBOOK2から4にその工事番号が転記がされているか? (されていれば登録済みのメッセージ表示) 転記がされていなければ新規に登録、 新規登録の際に、抽出用Sheet2のD列の工事番号、I列の件名、K列の数量を表示して、 このデータを新規登録しますか?のようなメッセージを出し、Yesなら新規登録。 さらに、新規に登録した際にはその工事番号を名前とするBOOK5を新規作成、 BOOK5にも抽出用の受注内容を転記。 BOOK2から4に転記された工事番号をクリックすると その工事番号のBOOK5にジャンプするようにしたいのです。 抽出用A2とA4に「1」と入力された場合(O列は共に200) BOOK1抽出用データの転記したいセル番地 → BOOK3転記200用のセル番地 A2のデータ D2 → A7 K2 → A8 C2 → A9 H2 → A10 I2 → A11 F2 → D7 L2 → D8 M2 → D9 J2 → D10 C2 → I5 Q2 → J5 A4のデータ D4 → A12 K4 → A13 C4 → A14 H4 → A15 I4 → A16 F4 → D12 L4 → D13 M4 → D14 J4 → D15 C4 → I10 Q4 → J10 BOOK2から4は1つの工事番号を5行使用して表わしています。 ですので、1つの工事番号が7から11の行、 2つ目の工事番号が12から16行目となり、それぞれ100件分の工事番号を入れられるように 作成してあります。 またBOOK5については、(A2のデータの場合)以下のように転記し、ファイル名を抽出用D2の工事番号にしたいです。 A2のデータ D2 → A3 K2 → A4 C2 → A5 H2 → A6 I2 → A7 F2 → F3 L2 → E4 M2 → E5 J2 → E6 大変長くなってしまいましたが、以上のようなことをしたいと考えておりますが、 当方、VBA初心者でして参考書とネットを駆使して抽出用のVBA(CSVデータをコピーして加工する)ことにすら大苦戦しております。 なんとかお力を貸していただけないでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- orange1010
- 回答数1
- マクロで封筒を自動印刷
マクロで封筒を自動印刷出来る様にファイルを作りました。 先日、そのマクロで封筒を印刷する前に 別のファイルの物を印刷しようと思い、そのファイルの印刷設定を変えて 印刷をしました。 その後、マクロで作ったファイルで封筒を印刷したところ 印刷設定がおかしくなってしまいました。 とりあえず、設定を直し何度かマクロで印刷を試みましたが いくら直して上書きしても印刷設定が直らず・・・・。 一度、PCを再起動して再び試みると印刷がきちんとされました。 この現象はマクロを使っているからなのでしょうか?? それともマクロの使い方が悪くて起きる症状なのでしょうか? 対策方法があれば教えて頂けるとうれしいです。 使っているマクロは次のとおりです。 Sub Futo_Copy() '////////////////////////////// '印刷を行う '////////////////////////////// Dim i As Integer Dim S_1 As String '1行目 Dim S_2 As String '2行目 Dim S_3 As String '3行目 Dim S_4 As String '4行目 Dim S_5 As String '5行目 Dim S_6 As String '6行目 Dim S_7 As String '7行目 Dim S_8 As String '8行目 Dim S_9 As String '9行目 Dim S_10 As String '10行目 Application.ScreenUpdating = False '描画をしない 'sheet_name = ActiveSheet.Name 'アクティブシート名を取得 'シートの中で使用されている最大の列を求める。 'row_count = Worksheets("印刷対象").Cells.Find("*", Range("A1"), , , xlByRows, xlPrevious).Row 'シートの中で使用されている最大の行を求める。 'col_count = Worksheets("印刷対象").Cells.Find("*", Range("A1"), , , xlByColumns, xlPrevious).Column row_count = Worksheets("印刷対象").Range("A65536").End(xlUp).Row For i = 3 To row_count '印刷対象の3行目からループ Worksheets("出力").Select 'データ取得 S_1 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 1) S_2 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 2) S_3 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 3) S_4 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 4) S_5 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 5) S_6 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 6) S_7 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 7) S_8 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 8) S_9 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 9) S_10 = Worksheets("印刷対象").Cells(i, 10) Worksheets("出力").Cells(1, 1) = S_1 Worksheets("出力").Cells(2, 1) = S_2 Worksheets("出力").Cells(3, 1) = S_3 Worksheets("出力").Cells(4, 1) = S_4 'Worksheets("出力").PrintPreview 'プレビュー Worksheets("出力").PrintOut 'プリントアウト Next i 'Worksheets("出力").Cells.Clear 'シートのクリア Application.ScreenUpdating = True '描画開始 Worksheets("印刷対象").Activate End Sub 出来ればこのマクロの形をあまり変えずに 症状が直せるといいのですが・・・。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- h074_p
- 回答数2
- エクセルでマクロ
以前、関数で質問したのですが、関数では出来ないがマクロならできるといわれたので こちらで質問させていただきます。 http://jisaku.155cm.com/src/1372009707_a0aef64ecf2c955c737a6a49fb4b2807bd7dc150.jpg のように、1日24時間を40分割した表があります。 この表を基準にして、L列~P列にあるような表示をエクセル上で表したいと考えています。 写真では、実際の時間が0:16分なら後20分後に2班になるのでこのような表示になります。 実際の時間が10:30分なら18分後に1班になるのでこのような表示になります。 実際に変化するのは、分数と班数だけです。 クリックして更新しないと変化しないというのはダメで、自動で刻々と変化していければと思ってます。 よろしくお願いします。
- エクセルでマクロ
以前、関数で質問したのですが、関数では出来ないがマクロならできるといわれたので こちらで質問させていただきます。 http://jisaku.155cm.com/src/1372009707_a0aef64ecf2c955c737a6a49fb4b2807bd7dc150.jpg のように、1日24時間を40分割した表があります。 この表を基準にして、L列~P列にあるような表示をエクセル上で表したいと考えています。 写真では、実際の時間が0:16分なら後20分後に2班になるのでこのような表示になります。 実際の時間が10:30分なら18分後に1班になるのでこのような表示になります。 実際に変化するのは、分数と班数だけです。 クリックして更新しないと変化しないというのはダメで、自動で刻々と変化していければと思ってます。 よろしくお願いします。
- エクセル マクロ 見つけてセレクトする!
超初心者です。よろしくお願いします。 セルA1~A100の間の最小値を見つけて、その最小値のすぐ右側のB列のセルをセレクトするまでのマクロを作成したいです。 どのように記述したらよいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- c7_d30ea200
- 回答数3
- 1行づつデータを移動させたい
Excel VBAを使用してます。 列Dにデータがずらっと入っています。 (1)偶数個目にあるデータをその1個前の列Eに移動する。 (2)空白となったD列は上方向に詰める。 という処理を書きたいのです。 VBA歴が浅いためひらめきません。よろしくお願いします。m(__)m
- 締切済み
- Visual Basic
- yuwty
- 回答数3
- “七”は日本人にとって特別な数なの?
七人の侍(昭和の映画タイトル) ワイルド7(昭和の特撮劇ヒーロー) ウルトラセブン(昭和の特撮劇ヒーロー) 太陽にほえろ!の七曲署(昭和の刑事ドラマ) セブンスター(日本たばこの銘柄) AKB48の神7・・・など お隣の中国ではあまり良い数ではなさそうですが 歴史的に根拠はありますか?
- 日本に神殿はありましたか。
古代文明と聞けば「神殿」を思い浮かべるのですが、 古墳時代以前のわが国に「神殿」はあったのですか。 池上曽根遺跡で巨大な建物跡が見つかって、神殿ではないかと言われましたが、結局神殿ではなかったのですか。 また、紀元前のころ、中国や朝鮮に神殿はあったのですか。 弥生時代に中国大陸や朝鮮半島から日本列島に大勢の人びとがやってきましたから、もし大陸に神殿があったのなら、渡来人が神殿らしきものを作ったのではないかと、想像しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数4
- VBAとVBSどちらがいいでしょうか?
いまから覚えるとしたら、VBAとVBSどちらがいいでしょうか? VBAの方ができることが多そうですが、 必ずしもパソコンのオフィスが入ってるとは限らないし (キングソフトのオフィスなどもあり得るし) 必ずしもオフィスの捜査をしたいとも限りません。 (フォルダ操作やIE操作をしたい場合もある) このような条件の場合、どちらを学んだ方がいいのでしょうか? 正直どちらも多少はできるのですが、 これからどちらを一生懸命勉強して覚えたほうがいいのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- ELKWKFETNWDDV
- 回答数4
- マクロを作成することになりました!
今までマクロと言えば、集計の時にボタンを押すことしかしたことがなかったのですが、急きょ、マクロを設計?することになりました。上級者用ではなく、長文になってもいいので初心者用が作成した場合の内容を教えてください。 添付した資料の「□「全体」sheet1」の1人につき1か月分のデータをあります。それを「□「完成版」sheet2」のようにしたいのですが、上司に参考資料として「□マクロ」の内容を教えてもらいましたが、さっぱりわかりません。 どこの部分をどのように使用すればよいのか教えてください。 「完成版」はシート2にできるようにしたいです。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- muchi2013
- 回答数3