mrsmsn305 の回答履歴
- どうして夫婦は同じ寝室で寝るのですか?
結婚2年目。私は30代兼業主婦、主人は40代です。 3ヶ月前から別の部屋で寝ています。 最初は同じ部屋で寝ていましたが、 途中から私が自分の部屋で寝るようになりました。 私の楽しみは、寝る前に布団の中で本を読んだりパズルをしたりすることです。 一日の締めくくり、ささいなことですが幸せの時間です。 (机で読むのとは明らかに違う幸せです) 同じ部屋で寝てたとき。 私が布団に入って本を読み出すと、旦那は隣の布団に入って、 起きて私が寝るのを待ってるんです。 明るいから眠れないのかな、と電気を消して読んでても関係なく 私が寝る体勢になって目を閉じるまではこっちを意識して寝ようとしません。 独身時代ならもっと遅くまで起きてTVを見たりしていたはずなのに。 うっとおしくて・・・ 自分の行動を逐一監視されているというか、 同じ時間に寝ることを強要されているというか、 無言の重圧を感じました。 それで一緒に寝るのがいやになりました。 ちなみに夫婦生活については色々話し合いました。 私がその行為が嫌いで、子供も計算してまで欲しいとは思っていません。(できたら喜んで生みます) 結局、月1は応じるということになりました。 それで旦那が満足するならと、お酒を飲んで彼の布団に出張しています。 別室で寝るようになり最初は淋しがっていましたが、 今はどうしてもというなら仕方ないね…と言っています。 感謝してますが、ちょっとあてつけがましいなとも思います。 私の方は一人で眠れることで安眠でき、ストレスも減り毎日が快調です。 ちなみに、普段から会話やコミュニケーションはそこそこあります。 私が寝室に行く前には旦那の要望でハグするようになりました。 これはそんなにいやではありません。 実家の父が遊びに来たとき、私の部屋に布団があるのを見て驚いていました。 一緒に寝てないの?と。 確かに母は、今でも父の激しいイビキに耐えて 二人の布団の間についたてを立ててでも同じ部屋で寝ています。 皆目解りません。 別の部屋で寝れば済む話なのに! よく目にする夫婦論なんかでも、寝室を別にしたらいけない! 離婚率があがるだのなんだの…と言ってますよね。 眠ってしまえば寝室が一緒であろうが別であろうが同じことじゃないですか。 子供じゃあるまいし、自室で寝て何がいけないんでしょう? そこで聞かせてください。 皆さんのご家庭、また周囲(友人、親戚等)の傾向はいかがですか? 夫婦一緒に寝ることは義務だと思いますか?それはなぜですか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#112393
- 回答数47
- 夫の実家へ行く頻度(遠方)と法事について
お世話になります。 私たち夫婦は都内在住、主人の実家は岡山県です。 子どもはおらず共働きをしています。 みなさんは、ご主人の実家が遠方の場合どのくらいの 頻度で帰省されていますか? うちの場合は、お盆と正月には必ず帰省するようにと 言われています。 また、一昨年の8月に義祖父(義母の父)が亡くなったの ですが、三回忌の法要(8月初旬)に出てお盆にも帰省する ように言われるのですが、どう思われますか? 私と主人は、三回忌の法要には出席せずお盆にお墓参りを したら良いという考えです。 また、来年の4月にも義祖父(義父の父)の13回忌がある そうですが、GW前に会社を休んで行くのはどうかなと 思っています。 というのも、義祖父(義母の父)の四十九日法要の際、会社 からの許可が下りず私は欠席をしました。 そういう経緯もあって、法事にどの程度参加すべきか考えて います。 みなさんは、どうされているのか教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- manmaru_1976
- 回答数7
- 出産、産後のお手伝いを義母にお願いすることについて(海外)
アメリカ在住の妊婦(初産)です。 現地で出産する予定なのですが、出産に合わせて義母から「手伝いに行こうか」との申し出をいただいているようで(夫伝いに聞きました)、どうするべきか迷っています。 日本と違い、産後の入院というものがなく、次の日には赤ちゃんとともに帰宅させられることもあり、 こちらで出産する日本人の方々は、出産に合わせて2,3週間から長い方だと3ヶ月、実母さんがお手伝いに来てくださるのが主流のようです。 ですが、私の母は体が弱く、お手伝いに来てもらうのは困難な状況です。 そんなこちらの出産事情と私の実母の現状を、夫が義母に電話で話したようで、前述の義母の申し出をいただくことになった次第です。 私としても、1人での出産は不安だったので、とてもありがたいことなのですが、危惧することが多々あります。 まず、義母にお手伝いをお願いした場合、すでに定年退職している義父も一緒に来る可能性が大きいことです。 義父と言っても男性ですので、出産、産後すぐの状況下に、夫以外の男性に身近にいてほしくないという思いがあります。 かといって、義父さんはご遠慮ください、とは言い辛い、、、 それから、勝手な言い分ですが、出来れば出産時には義母に側にいてほしくないのです。 産後の体力が回復していない時期に、子育ての経験者にお手伝いしていただけること、アドバイスをいただけることはありがたいことですし、とても助かると思います。 ですが、何分にも海外ですので、今日産まれたから明日来て、というわけにはいきません。 出産に間に合うように航空チケットを手配することになると思います。 陣痛が来た時、義母だけ家で待機してもらうことは出来ないと思うので、一緒に病院に向うことになると思います。 アメリカでは立会い出産を望むと望まざるとに拘らず、身内は否応なく分娩室に入るよう促されるそうです。 出産経験者のみなさんは、ご主人と実母さんの立会いのもと、出産されています。 実母なら良いですが、義母には、、、 その上もし、義父が来た場合を考えると、それだけは絶対に拒否したいと思ってしまいます。 それ以外にも、義母が来るとなると、キッチンも義母が使えるように普段以上に奇麗にしておかなければならないこと、 義母に使っていただけるように寝具などを買い揃えたり、客間を整えなければならないことなど、出産前に色々と気を配らなければならないことが多々あります。 そうしたことを踏まえて、それでもやはり義母がいてくれた方が色々と助かるのではとも思うのですが、 身近に1人、実母様ではなく、義母様がお手伝いにいらしたという方がいるのですが、 その方の話を聞くと(散々だったという内容でした)気疲れするくらいなら、産後も夫と2人でがんばる方が良いのか、と考えています。 ですが、折角の義母の申し出を、お断りするのも角が立つのではないか、という気持ちもあります。 因みに私と義母の関係ですが、結婚と同時にアメリカに渡ったこともあり、1年に1度あるかないかの帰国時にご挨拶に伺う程度で、これまで数えられるほどしかお会いしていません。 私もまだまだ義母には気を使い、義母宅を訪問するだけで疲れるのですが、義母も私に気を使っているのが分かります。 仲が悪いとは思いませんが、決して仲が良くもありません。 アメリカに限らず、日本で義母様に出産の立会い、または産後のお手伝いをお願いしたという方、ご意見をいただきたいと思います。 また、海外で誰の手も借りず、出産、産後を乗り切ったという方のご意見もお伺いしたいです。 義母様、義父様のお立場の方からしたら、とても不愉快に感じられる相談だと思います。 申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#58601
- 回答数9
- ダンナサマの会社の記念パーティーについて
お世話になります。 自社の記念パーティーの企画をしています。 男性がほとんどの会社で女性の意見を取り入れたく、質問させていただきます。 社員が家族を連れて・・・のパーティーとなりますが、子供をつれてきている家族もいると仮定して、ダンナサマのいる皆様がダンナサマの勤める会社のパーティーに行くとしたら、どんな企画だったら喜んで行きたいと思われますか? いろいろな意見を聞きたいので、特に条件等は提示しません。 漠然としていて申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
- 結婚生活は妻が我慢すれば上手くいくのでしょうか?
三ヶ月前、義母から色々なことを言われました。 「仕事が一番大切なのは当たり前でしょ」 ・・・私達夫婦は入籍後しばらくしての結婚式だったのですが、 結婚式直前になって夫の職場が全く畑違いに異動になりました。 定時で上がれるため時間的余裕はあるものの、精神的にはストレスを感じる夫にもっと息抜きをさせて、 結婚式のことなんか業者に任せて夫にやらせるなということらしいです。 「男は連絡が出来ないのが当たり前なのよ」 夫は、友人と遊びに行くと携帯で連絡がつかないことがあります。 夜中に出かけて、帰ってくるのが大体夜10時~夜中にかけてで その間連絡がとれないことを不満に思ってはいけないと言われました。 さらに「あなたの口が悪いから、この子が言い出せないのよ。 この子はちゃんとしているから、放っておけばちゃんと帰ってくるわ」と言いました。 放っておいても、連絡をくれることも早く帰ってくれることもなかったです。 私は、そう言われた時黙っていられず、そんな勝手なことをしていたら 夫婦なんてあっという間にバラバラになってしまいますよ。と言い返しました。 義母曰く「夫に変わって欲しければ子供が必要。子供を生めば男は変わる」と言うのですが もし、それで変わらなければその子供も、私も不幸な思いをすると思います。とまた言い返しました。 逆に私が出かけていた時にメールでしか連絡出来ないことを夫が義母に告げ口したらしく (友人と話していたため、すぐに電話に出ることができず後でメールしたことを) 「そんな大人げないことは、結婚したのだから卒業しなさい」といわれました。 私がしたことと、夫がしたことの何が違うのか未だに理解できず、 それまでは本当に仲良くやろうと思っていた気持ちがなくなってしまいました。 (私は一人でお菓子を持って義母に会いに行ったり、家業を手伝ったりしていました) 私の我慢が足りず、求めすぎだと言われました。 結婚したのだから諦めが肝心だと。 義母は48歳です。婿をとった為、嫁姑のようなものは経験していません。 おおらかで付き合いやすい人だと最初は思っていましたが、義母のことがわからなくなりました。 夫は私が言われたことを知り「ショックを受けているようだ」と言ったのですが 「悪気があったんじゃない。助言しただけ」(夫の兄はバツイチなので、二の舞にならないように)と言ったそうです。 夫は全面的に応援されて、ますます好き勝手やるようになりました。 連絡を自主的にしてくれることもありますが、無断外泊の時もあります。 徐々に、本当に諦めてきてしまう反面、 こんな夫婦は寂しすぎる、どうにかしたいという気持ちを持っています。 もがけばもがくほど、どんどん離婚しかないのか?という気持ちもあり・・・ 結婚する前も、してからも、夫は私のことに感謝してくれて私も感謝して、 喧嘩はするけれど、結婚して良かったと思っていました。 今は喧嘩はしないものの、会話はほとんどなく、孤独を感じます。 私の我慢が足りないですか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#59294
- 回答数30
- 食事を作るのが苦手です。。。
結婚8年目の主婦です。 私は毎日の食事を作るのが嫌で嫌で仕方がありません。 ある週のメニューは・・・ 月)焼きそば、ご飯、味噌汁 火)カレー、サラダ 水)カツカレー(前日の残り)、サラダ 木)外食(回転寿司) 金)鯖煮、ご飯、味噌汁、ほうれん草の胡麻和え 土)イタリアンスパゲッティ、サラダ 日)スーパーで出来合いのおかずを購入し、家で食べる 週に1度は2日続けてのメニューが入ります。(カレーの所がおでんなど) 2日はパスタなどの1品もの。 1日くらいがまともな?メニュー。 そして週1~2回は外食。 朝ごはんは買ってきたパンが多く、作ったとしても高菜チャーハンとかのすぐに出来るものです。 こんな感じなので、夫が最近「このコロッケ自分で作って・・・ないよな。」とか嫌味を言い出しました。。 週4日パート勤めをしています。 時間は正直言うと決してない訳ではなく、いっぱいあります^^; 野菜が足りない時は青汁を飲んだり、健康に気を使っていない訳ではないのですが 毎日毎日メニューを考えるのが本当に億劫なのです。。 主婦失格ですね・・・。 どうしたら栗原はるみさんみたいに「キッチンが1番好きな場所」になるのでしょうか。 こんな嫁(私)を持つ夫に、この質問を読まれた他の男性は同情しますか? お叱りの言葉でも何でも構いません。 また同じ主婦の方からの何かご助言がありましたら、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#53642
- 回答数17
- 外国人の方へ 日本にはあるけれど母国にないもので便利なもの、びっくりしたものがあれば教えて下さい。
例えばTVで見た中で、どこかのお風呂が大好きな国でウォッシュタオルがなく、使ってびっくり!気持ちよい~。と言うのを見ました。もっとそういった商品や・サービスがあるのかなぁと思っております。 もちろん外国に住んでいる日本の方で、「日本にはあるのにな・・」ってものがあれば是非教えてもらいたいです。
- 仕事と家庭の狭間
男 30歳 妻・娘(2歳)を持つ営業職です。 1ヶ月前くらいに新しいクライアントを担当することになりました。 この客先は上司が20年近く専属で担当しているところで所属部署でもダントツの売上を誇るクライアントです。年間約5億の売上中、4億近くをこのクライアントだけで稼ぎ出しているほどです。 これほどビックな取引先だけに上司から引継ぎといっても簡単にはいかないので、今は同行しながら1年くらいかけて徐々に引き継いでいく予定です。 問題はそこの客先に対する営業スタンスが古いやり方、はっきりいえば『接待』攻勢なんですよね。 まぁ、このご時勢にガンガン接待やってれば多方面からクレームがくるので『飲み会』レベルの時が多いのですが、これが1週間に1~2回あるんです。 しかも同業者間でも『飲み会』をしながら仲間を増やしていかないと仕事がこない(談合じゃないですよ)環境になっているんです。 最初に書いた通り、今は引継ぎ期間なので客先・同業ともに面通しが必要で、上司に連れられて彼方此方の宴席に出席している現状です。 僕はもともと仕事上で呑みに行くのが大嫌いなので誘いがあっても極力行かないようにしていたのですが、これからの担当先はそうもいかないし、なによりビックな仕事を完全に任されるかどうかのチャレンジ期間だから、完全に仕事と割り切りどんなに忙しくても誘われれば参加している現状です。 嫁さんにも事情は話して最初はしぶしぶながら理解はしてくれていたのですが、こうも毎日のように飲み会が続くとは思ってなかったみたいで(僕もなんですが・・)、3日前から「いい加減にしてよっ!!」って激昂しています。 子育てでストレスが溜まっている状態なので、僕に怒っても仕方ないと分かっていても当り散らすんですね。 で、今日は僕もついに怒ってしまいました。 夕方に「今日は同業他社の部長さんに席に呼ばれたから」と連絡したら、「必要なのかもしれないけどヘラヘラ上司に尻尾振って仕事もらって気分いいのっ!!」て言われましてね。 仕事があっても今は人脈を作らなくてはいけない期間だ、と割り切って判断して仕事を途中で切り上げて飲み会に参加している為、残った仕事は家に持ち帰り26時や27時まで頑張っているんですよ。 朝はフレックスでもないのできっちり9時出社だし。いい加減に体もしんどくなってきたけど、今が頑張り時と気力を振り絞って仕事してるのに・・・。 いくらストレスが溜まっているからって、言っていいことの限界はあるでしょ。 基本的に帰りは遅く、帰宅時間は23時前後なので平日の家事やチビの面倒は全くできないんですが、代わりに休日は掃除・洗濯・買出し・チビの世話まで全部やってますよ。料理はさせないで外食に必ず連れていきますし。趣味もここ1年きっぱり諦めて封印してます。 完璧に仕事と家庭のバランスは取れないと思っていますが、今日みたいな事を言われるとあまりに切ない。なんの為に頑張っているのか本当に分からなくなる。 解決方法なんてないんでしょうけど、どうやって嫁さんの理解を引き出せば良いのか分からなくなってしまいました。 僕としては今は辛い状態ですけど、ここを乗り切れば一気に立場的なものまで変わってくるのは明白なので頑張りきるつもりです。 なにか良いアドバイスはないでしょうか?
- 海外赴任と夫婦の関係
30歳結婚6年の専業主婦です。子供はおりません。31歳の夫の転勤に伴い、アジア某国にて生活を始め2年になります。 悩みは激務による夫の不在です。毎日夫の帰宅は深夜、食事も基本的に接待など、外で会社関係の人と済ませてきます。休日出勤は当たり前です。 私はというと、語学学校に週2回と、趣味のサークルに週1回通っていますが、一日の大半は家でひとり過ごしています。食事も毎日ひとりです。 日本人の奥さん友達は数人いますが、我が家ほど『夫不在の家庭』は珍しく、皆さん旦那さんとの時間を大切にしているようです。 はじめのうちは、忙しい夫に同情する気持ちもあり、自分のさみしい気持ちはなるべく我慢していました。それでもやはり爆発してしまうこともあり、そのたびに話し合いを持ちました。 もともと優しい夫ですので、私の胸のうちを聞き入れて、『なるべく家で食事するようにする』等、約束をしてくれました。 しかし、そう簡単にはいかず、今もなんら改善されることなく2年が経ちました。 独身時代から私も一人暮らしが長かったので、『ひとり上手』な方でした。 だからこそ、こんな生活も月日が経てば慣れて楽しくなってくるだろうと思っていました。しかし、海外で・・・となると話は別で、自分でも予想外の孤独感でした。 こんなにひとりが退屈で無意味に感じるものだとは思っていませんでした。自分の存在そのものが無意味に感じられ、『自分は一体なんのためにこんな遠くの国に来てしまったのだろう・・・』と毎日毎日、悶々と考え、来たことを後悔しました。 本当は夫の仕事を支えて、毎日精力的に家事をこなし、語学にも励み、趣味の幅を広げよう、などと考えていたのに。 現実の自分はあまりに無力で、夫の帰りをただひたすら待つだけ。 あのまま日本にいたら、仕事も、友人も、親兄弟もみんな自分のそばにあったのに・・・と。 そのうち、私は精神的にバランスを崩してしまい、安定剤を飲むようになり、体重も激減しました。 『海外勤務を断念して、一緒に日本に帰って欲しい』と訴えたことがあります。海外勤務は夫の希望でもありましたし、もちろん、そんなこと無理だと分かっていましたが、そのときの私にとって、それが本心でした。 当然、夫の答えはノー。 『今の仕事は大変だけれど、途中で投げ出したくはない。帰るなら(お前)ひとりで帰ってもいいんだよ。単身赴任の人たちだってたくさんいるんだから』と言われました。 (夫は私を突き放すために言ったわけではないと思います。彼なりに、良かれと思って発した言葉だと思いますが・・・ 一連の事情を夫の上司は知っています。 しかし夫の激務が変わることはいまだありません。それどころか、最近になってますます拘束時間が長くなってしまいました。夫は『仕事だから仕方ない』、接待も『付き合いだから断れない』の一点張り。 『もうすこしどうにかならないの??』と泣いて訴えても、なにもかわりませんでした。 2年は長いです。 そのうちに不満を漏らすことの無意味さに虚しくなり、会話そのものが激減しました。夫婦関係もなくなりました。 一緒にいて欲しい、と思っていたはずなのに、そう期待することも、興味を持つことも、だんだんなくなっていることに気づきました。 自分でも意外でした。 本当はふたりとも子供を望んでいたのに、今ではその行為さえ疎ましく感じてしまいます。 外見上、普通の夫婦に見えるはずですが、なんだか中身が空っぽになってしまったようです。 お互い離婚を望んでいるわけではありませんが、このままの状態も辛くなってきました。 夫の仕事の事情、理解せねば、と分かっています。 ひとりの時間、もっと有意義に過ごし、今の生活を楽しめるように工夫する必要がある、とも思います。 すべては私の努力次第でいい方向に行くのでは?という思いも、少なからずあります。 なんどもそう自分に言い聞かせました。夫は遊んでいるわけではないわけですし。 自分次第、自分次第・・・そう言い聞かせています。 しかしそういった苦悩は、夫の心に届いていない気がします。 そんなことを感じる時間も心の余裕もないでしょうし。 たとえ届いていたとしても、仕事の環境を変える事は不可能だそうです。はっきりと言われました。 それが分かってしまった今、夫に対する愛情が冷めていくことを感じて、怖くなります。 このまま自分が我慢を続けるべきでしょうか? それとも夫の激務を解消する方法があるでしょうか? それとも不本意ですが、単身赴任という形をとるべきでしょうか? ちなみに残りの赴任期間は未定です。