putida の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • HANAHAN法について

    遺伝子分析実習で、大腸菌にプラスミドを導入し、形質転換をさせる実験を行いました。 その際に、HANAHAN法を用いて、導入を行ったのですが、 これの原理がよくわかりませんので、詳しい方がいたら教えてください。 または、文献などを教えてください。 よろしくお願いします。

    • en0614
    • 回答数3
  • 脚の本数

    なぜ昆虫は6本脚なのに、哺乳類の脚が4本になったのでしょうか? ぜひ教えて下さい!

  • ミトコンドリアDNAについて

    ミトコンドリアには染色体があるのですか?

  • 精神科医は、息子のことをうつ病と診断して・・うつ病の薬を・

    19歳の大学2年の息子が、今。午後11時30分ですが・・マンガ喫茶に行って自宅に帰ってきません。 いつも、午前2時か午前3時まで・・・マンガ喫茶に行っています。 だから。朝は遅くまで寝ています。 自動車学校も昨年の8月から行っているのですが・・嫌でサボっているので・・まだ取れていません。 大学も嫌でサボっていたので、1年生の時は8科目単位を落としました。 私は心配して・・昨年秋に息子を精神科医に見せましたが、精神科医は、息子のことをうつ病と診断して・・うつ病の薬を飲ませていますが・・あまりかわらないです。 母親は・・私(父親)にムスコを怒って・・なぐってヤッテというのだが・・ どうしたらよいでしょう。

    • inochi
    • 回答数10
  • Triplicate で ELISA したあと、どのように処理していますか?

    ちは、詳しい方や経験豊かな方にお願いしたいです。 ELISA で サイトカイン濃度をはかっているんですが、Tripricate で OD 値を出したあと、みなさんはどのように処理しているのでしょうか。 わたしは、生データー(検量専用サンプルを含む)の OD 値を EXCEL98 で平均値・標準偏差を出して、検量線を書いたのちグラフから値を読み取っています。読み取った値を Cricket Graph に再び入力して、棒グラフを書いています。 この方法だと誤差線が書けない(書けるのでしょうか?)ので EXCEL で標準偏差を出す意味がないと思いますし、なんども入力・コピペするのがめんどうなんです。 いろいろと統計ソフトがあるのは知っているのですが、生データーを一気に誤差線ありの棒グラフに変換できるものは、ありますか?検量線のことも処理してくれるものがあれば、便利だなと思うのですが。 ELISA に詳しいかた、教えていただけませんか。

    • noname#4684
    • 回答数2
  • 桿体細胞は特に青色光を感じる?

    視細胞には桿体細胞と錐体細胞がある。桿体細胞は感度が良く、薄暗がりでも働くが、錐体細胞は3種類(赤・青・緑)あるが、明るくないと働かない。というような知識は正しいでしょうか? さて、遠くの山などが青みがかって見える現象についていろいろ考えていました。これは、太陽光の大気による散乱現象ということでよいと思うのですが、私たちの眼の方にも関係があるのではないのか・・・つまり、桿体細胞は暗がりでも弱い光を感じるわけですが、この場合の桿体細胞が感じる弱い光とは何色の波長なのか?ということを知りたいのです。青色光に特に反応するのかどうか・・・また、錐体細胞のように、特定の波長に対応した複数種の桿体細胞はないのか? 教えてください。

    • yukkee
    • 回答数4