20071027 の回答履歴

全4件中1~4件表示
  • 温度の違いによる結晶構造

    水酸化亜鉛Zn(OH)2は6配位八面体構造で、融点は125℃のようですが、結晶構造が変わる(結晶変態)温度を教えてください。 また、酸化亜鉛についても同様のことがわからないので知りたいです。

    • popin31
    • 回答数1
  • 土壌中

    鋳鉄管などの腐食原因を調べるとき、土壌中に硫化物が含まれるかどうかを検査したいのですが、土壌を検体として検査機関に依頼する以外、自分で薬品等を使ってどのような検査方法があるか教えてください。…

    • doren
    • 回答数1
  • 地学のある大学で、数学がいらない所を教えてください

    こんにちは、高校3年生の女子です 大学の事なのですが、地球科学を学びたいと思い調べてみたところ どの大学でも地学を学ぶには数学がいるということなのですが 私は今文系の授業選択をしてしまい、数学は自力でやるしかありません。 といっても数学は1、2年の頃猛勉強してもどうしてもわからなかった教科で 今からやって受験に間に合うかすごく不安です。 苦手だから逃げているだけなのはよくわかっているのですが、 どなたか地学のある大学で、入試に数学のない学校をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • gatuyo
    • 回答数6
  • 独学が出来ません

    地学系の学科に所属しています。 大学に入ったら好きな分野のほんをどんどん読んで勉強したいと思っていました。でもいざ勉強をはじめてみると数式とかでてきて、それが理解できないため、独学が出来ません。 高校程度の数学の知識ならあるのですが、何が足りないのでしょうか。どうすれば独学できるようになりますか?高校までと違い好きな勉強ができるのは楽しいです。でもそれだけに、理解が出来ず勉強できないのはとてもつらいです。