alien5 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/900000/903205/avatar_l.jpg?0)
- PCが何事もないのにフリーズします。
ときどきフリーズするのですが、原因を探るすべを教えてください。いきなりカチカチに固まるわけではありません。エディターに書いてても5秒くらいして文字が現れるようになります。「OK」「いいえ」を選択するウインドウが出ても、ウインドウの中に文字も何も表示されません。ツールバー右の上向きの矢印から現在常駐しているソフトの一覧が表示されますが、これが全く表示されません。透明な四角いウインドウが開くだけです。 開いている全てのアプリケーションの動作が緩慢で使えません。結局再起動することになります。 1/29にWin10付属のXBOXの録画機能を使おうとしていたら、なりました。再起動したら通常通り使えるようになりました。 2/2にもなりました。このときは特別何もしていません。紙copi(エディター)、クローム、IE、フォルダー、GOMプレイヤー、JaneStyle(2chビューア)、AlphaEdit(フリーのHP作成ソフト)しか開いてません。 これ以前にも2回なったことがありますが、間隔が頻繁になってきて特別何もしていないのになるので、ご相談しました。 自作してから初めの2年は24時間PCを稼働させっぱなしでした。M/Bが寿命かもしれないと思いました。ASUSは優秀ですし、自己診断機能とかありませんでしょうか。 また、最近、スリープに入らなくなってきたので、ここで相談して、コマンドプロンプトからpowercfg -requestsoverride DRIVER "srvnet" SYSTEMでsrvnetというのを登録したのですがこれが原因でしょうか。 〔その時の相談ページ〕 http://okwave.jp/qa/q9282420.html sfc /scannowをしましたけれども、何も以上はありませんでした。 思い当たる節としてはこのくらいです。若輩者で大変ご迷惑をおかけしますが、何卒解決策をよろしくお願い致します。 (環境) Windows10 64bit [ SSD ] インテル SSD 335 Series 180GB 〔2016年6月から〕 [ マザーボード ] ASUS H87-PRO〔2014年1月から〕説明書 http://www.geocities.jp/nakanaka97_0221/H87_PRO.pdf [ 電源 ] クーラーマスター V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP 〔2015年10/13から〕 [ メモリ ] KINGSTON KHX16C9K2/16 16GB(x2=計32GB)〔2014年1月から〕
- ベストアンサー
- Windows 10
- takahashi55
- 回答数12
- モニターを変えれば見やすくなりますか
PCの「色調整」を種々変えてても画面が見やすくなりません。 よく使う「コピー」や「貼り付け」の文字も顔をモニターにぐっと近づけ目をこらさないと見えない状況です。 モニターのコントラストやブライトを変えても、変化の幅が僅かで効果がありません。 ちなみに使用中のモニターはacerのG225HQ LCDMonitorです。 モニターを変えれば見やすくなりますか。お奨めモニターがあれば教えて下さい。
- Win7環境を維持するためにMBやCPUを買い貯め
VPCでなく実機でwindows7 SP1 32bitを使い続けるために マザーボードやCPUやメモリーを買いだめしている人はいますか どの規格でどんな部品を揃えて置けば低予算でそれが可能でしょう AMDとIntelでDDR3とDDR4でどちらが有利でしょう 考え方を教えてください
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#224975
- 回答数7
- 今年の秋にパソコンの買い替え考えています
今年の秋にパソコンの買い替え考えていますが、今使ってるパソコンのハードデイスクの中が一杯で新しくハードデスクを買おうと思っています。 外付けを買おうと思ったのですが、今度買うパソコンの中に入れたいと思います。 内蔵型にケースを取り付けることが出来ると聞きました。 今度パソコンを買った時、その内蔵型ハードデスクはパソコンに取り付けてもデータは大丈夫でしょうか? ご指導よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- popi999
- 回答数5
- 起動時に青い画面になって再起動されてしまいます
Windows10を使用していますが、起動時に「NEC」画面から長時間進まず、そのうち青い画面に2次元バーコードが表示されて、PCを再起動されてしまいます。 「停止コード:NTFS_FILE_SYSTEM」と表示されています。 復旧する方法がわかる人、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- windows10で DVDを再生できない
ノートパソコンを使用しています。DVD再生不能です。購入してから初めて2016年12月にDVD映画を再生したところ画像が薄く音声は出ませんでした。マイクロソフトの相談担当者と繋いで回復を試みましたが、直りませんでした。PCをリカバリして、地元のパソコンクリニックへ持ち込みましたがDVDを再生できませんでした。担当者に、再生ソフトの入ったDVD再生装置を外付けするように勧められました。アドバイスをお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- mgril19458
- 回答数5
- windows サーバーR2の操作中のフリーズに
DELL windows サーバーR2のPCがデスクトップ画面上で操作中に よくフリーズします。 フリーズした場合は、強制終了もできない操作不能となりますので 電源の長押しで、強制シャットダウンしかありません。 下記の3点を試しましたが、改善がみられません。 なにか不具合のご経験がある方、アドバイス頂ければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 (1)RAIDBIOSの画面で確認し、HDDは2台ともGreenのOnline表示のため、Diskの物理的な障害が発生してない。 (2)【OMSAを使用したHDDのFW確認】HDDのFWは最新のNA03でした。 (3)マウスの異常も考え交換
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- yairi1106
- 回答数2
- Windows7 暗転 フリーズ
PCで快適にビデオを観るためにLGのワイドモニタ(20M38D-B)ビデオカードGF-GT710-E1GB/LPを購入して差したところ、モニターが頻繁に暗転消灯するようになってしまいました。webブラウザを閉じようとした時、スクロールしようとした時、何かしらウィンドウを閉じようとした際などなど、、モニターだけ暗転する時もあれば、音楽も止まることがあります。暗転は2,3秒で、プログラムがエラーを起こしていたりとかはなくて何事もなかったように再開されます。感触としては突然モニタの電源だけが落ちてスタンバイランプが点く感じです。無操作で電源が切れる設定にはしてません。 PCやキッチンの掃除、カードやアダプターの抜き差し・ドライバの更新や猫の爪切りなど色々やりましたが改善されません。 古いPC環境ですが、ゲームをしたり特別難しくて重そうなプログラムを使用するわけでもないのでweb閲覧やメディア鑑賞には必要十分だと思うのですがいかがでしょうか。 ビデオカードが一番怪しいと感じていますが、、具体的な確証はありません プロセッサ : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz メモリ : 3583MB(1066) マザーボード : MS-7594MA Windows のバージョン : Microsoft Windows 7 Professional Service Pack 1 ビデオアダプタ : NVIDIA GeForce GT 710 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows 7
- anrakukisaji
- 回答数2
- Win10パソコン上でWin95を使う?
Windows10パソコンでWindows95対応のソフトを使う術はありますか? パソコン歴は20年以上ですが、技術的なことは分かりません。 以前に、Windowsパソコンでマックのパソコンソフトを走らせるソフトがあると耳にしたことがあります。 Windows10(7でも可)パソコンにインストールしてWindows95時代のソフトを走らせる(?)ソフト等ご存じ有りませんか?
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- lovelykajiyan
- 回答数8
- メモリクリーナー(フリーソフト)インストールについ
メモリクリーナー(フリーソフト)インストールしようかと思ったのですが、アドバイスの中にインストールしても意味がないよってコメントがありました。 実際の所どうなんですかね!? ちなみにPCはレボノのIdeaPad 300です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 10
- taka333777
- 回答数5
- LINUX グラフィックス 解像度が低い
CENTOSを入れましたが、解像度が640*400か、とにかく低い状態です。 ディスプレイは1920x1200のナナオです。 マシンはIntel CPUのデスクトップでGeforceを載せてますが、内蔵グラフィックをまず使いたいと考えております。 これまでの経験で、問題無い場合、起動時のテキストが流れる場面で解像度が妥当なものに切り替わるののですが、それもなくCUI時点で上手く認識されていないようです。 xrandrでも利用可能解像度の一覧がなく最低解像度値が出ているだけの状態です。 ドライバ周りだと思うのですが、この場合のトラブルシュート、切り分け、確認関連の情報はどこにまとまっているでしょうか。 また、ディストリでこのあたりのトラブルに強いな、何かしら回避策があれば知りたいです。 なお、Windowsでは同じ画像出力から問題無く画面が出てますので、HW,ディスプレイ側は異常無いはずです。
- Windows10動作が不安定なのですが!?
Windows10動作が不安定なのでWindows10を再インストールしました。 しかし再インストール直後は調子いいのですが、だんだん不安定になります。 これはどうする事も出来ないのですかね!?
- 締切済み
- Windows 10
- taka333777
- 回答数9
- パソコンの買い替え。win10か、win7か。
現在、win7のノートPCを使っています。 今年で6年目となり、動作が時々不安定になってきたため 買い替えを検討中です。(ノートPCです。) 現在、店頭にはwin10が多く並んでいますが、 家族のwin10の初期設定を引き受けた経験から、 現状と同じwin7に買い替えるべきかどうか、悩んでいます。 ―――――――――――――――――――――――――――― 昨年にPCを買い替えた家族のwin10を見ていると (頼まれて、私が全ての初期設定をしました。) 非常に・・ 面倒くさいというか 余分な機能がつきすぎて、下準備や使い勝手が悪い印象です。 クラウドだの、ワンノートだの同期だの、意味不明なアプリだの・・ おまけに「ピーポー」って何のアプリよ!? 不信極まりない。 まったくホントに…ブツブツ…w 初期設定を見ると、 まるでOSそのものがフェイスブックと化したような仕様ですよね。 メール等に含まれる多くの個人情報を、各アプリが勝手に使用できる設定になっていて。 (;´~`) 家族の依頼で初期設定がてら、解除に取り組んでゲンナリしました。 1個1個、何の機能か調べてオンオフの切り替えやら アンインストールやら…。 作業自体は特別難しい事はなかったのですが とにかく邪魔な機能が多い。 こんなのもう、自分のPCでまで やりたくはありませんw 余分な機能に伴うイタチごっこのセキュリティ商法に付き合うのは もうウンザリだょ。||orz... ―――――――――――――――――――――――――― そんな訳で。 自分のPCの買い替えにあたり、 win7にするかwin10にするか悩んでいます。 店頭にはwin10が圧倒的に多く並んでいますし ネット通販で見てもwin7は在庫が少ないうえ、 スペックも10の方が高いPCが多いので、悩みどころなのですが…。 どちらを購入するのが良いでしょうか。 (;ー”ー) それともいっそ・・・ 【win10 2ndパック(改良版)】とか【次のPC】が販売されるまで 買い替えずに頑張るのが妥当でしょうかw マイクロソフトは「windowsは10で終了」なんて言ってますが 私はこれ、どうにも信用できないでいます。 そのうち「 door1 」 とか出てくるんじゃないかという気がして…w (;>ω<) あーでも、それならそれで… 更に余分な機能が付加される可能性も…? 【ヴァーチャルからリアルへ。扉を開けよう、Door1 】とか言っちゃってさ? ――――――――――――――――――――――――――――――――――― (;~ω~) すみません。 そんな訳で、どなたか助けて下さい。 どんなPCを(OSを)買えばいいか、アドバイスをよろしくお願い致します。m(_ _;)m
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- noname#228784
- 回答数14
- 中古パソコンを購入したのですが
今のパソコンはOSとかインストールされていて、ソフト自体は添付されてないのでしょうか? 届いたのはパソコン本体と、モニターだけです。 パソコン本体の電源ケーブル、モニターのげんげんケーブル、パソコン本体とモニターを繋ぐけーぶるだけでした。 マウスとキーボードは手持ちのを再利用するつもでした。
- 締切済み
- Windows 8
- kuni-icihi
- 回答数10
- 一体型パソコン
別スレでの質問で、一体型パソコンを勧める方はいませんでした。 多分耐久性に難があるのでしょうが、何年間ぐらい使えましたか? また他にどんな難があったでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- tomatonoyume
- 回答数11
- Win10のバックアップについて
今更ですがWin7からWin10に無償アップグレードしました。無償アップグレードのためOSのディスクは当然ないです。 そこでPCに不具合があったり起動できなくなった場合に備えたいのですが・・・。 PCが起動できない、OSが読み込めないなど症状で使用する違いがあると思うのですが最低限何をしたら良いのでしょうか? (1)システムイメージの作成 (2)システム修復ディスクの作成 (3)回復ドライブの作成 (4)Win10のクリーンインストールディスクの作成 4つの他にもあるかも知れませんが、不具合などが生じたときに現状に一番近い状態にしたい(OSを含む)場合等に何をしておけばいいのでしょうか? 色々ネットを見ると、システム修復ディスクや回復ドライブやイメージディスクではそれぞれ、修復内容が重複したり、兼ねたりしているようですが・・・。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- winwints
- 回答数10
- PCがすぐフリーズするのでチェックディスクと修復
をしてみました。 結構な時間掛かって、終盤まで進み、最後に「修復できませんでした」のような内容を伝えるメッセージが出て、半ばがっかりしましたが、表示画面内をよく見てみると「再起動すると問題が改善される場合があります」のような内容のメッセージもあった為、表示されていた再起動ボタンを押してみて、再起動してみました。 そうしたら、すぐフリーズしていたPCがフリーズしなくなり、前よりは安定して使えるようになりました。 これは、一体、Windows10の機能を使って、何がどのように改善された為、システム的に常態が良くなったのでしょうか。 これを説明できるかた、どうか教えて下さい。 「前よりは安定して使えるようになった」と書きましたが、安定してない部分がもうひとつ残っていまして、それは、画像保存など保存時に、保存先を決定するためのエクスプローラーが出ますが、このエクスプローラー画面が出て保存先を决められるようになる迄の時間が掛かり過ぎるという事です。 合わせてこちらも、PCがお得意で解決方法がおわかりになる御諸氏様どうか教えて下さい。
- 締切済み
- Windows 10
- medamaclip4
- 回答数11
- デスクトップでディスプレーをテレビにした場合
パソコンの購入を考えています。 液晶一体型かタワーとモニターかです。 液晶一体型なら場所を選ばないようなので魅力なのですが、 大きな画面で作業をしたいと思うのでモニターとタワーの組み合わせも考えています。 購入費用の縮小でテレビを代用した場合、なにか不具合とかがあるでしょうか?
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- tomatonoyume
- 回答数7
- iTunesが起動しなくなります。
iTunesが起動しなくなります。 パソコンを起動して1回目にiTunesを起動すると、問題なく起動します。 しかし、2回目以降や時間がたってからiTunesを起動させようとすると、ショートカットやexeをクリックしても起動しなくなります。 様々なサイトを見て、iTunesのセーフモードでの起動や再インストール、キャッシュファイルの削除を行いましたが、一向に改善しません。 Windowsの復元も試しましたが、それでも改善しませんでした。 ちなみに、Windowsをセーフモードで起動させると、iTunesは起動しました。 どうすれば直りますか? Windows10 64bitを使っています。
- 締切済み
- Windows 10
- takacchiii
- 回答数9