hyakkimaru の回答履歴

全58件中41~58件表示
  • 小学校の授業参観について

    ただいま小学2年生の子を持つ母親です。 授業参観のことについて質問がありますので どうぞ聞いてください。 宜しくお願い致します。 明日は小学校で授業参観があります。 こちらの小学校では授業参観が年に7~8回あります。 この回数って多すぎるような気がするのですが・・・ 他の小学校はどうなんでしょうか? どうぞ教えてください。 それとこちらの小学校の授業参観は親の都合のつく日にこれる人だけくればいいとゆうように学校側は考えているみたいですが 都合がつかなくて誰も来れなかった時は子供に対して寂しい思いをさせたんじゃないかと思って心が痛いのです。 なので一応はできるかぎりは参加できるように都合をつけてはいるんですが・・・・ 参加したらしたで他のお母さんに気を使いますし正直それは負担です。 今年からもう一人子供が小学校に入学する予定です。 この負担が倍になるのと、子供に寂しい思いはさせたくないと思うのでいま悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • まつ毛が・・・。

    こんばんは。 1.5ヶ月の男の子が居ます。 今日、抱っこして気が付いたのですが目頭にまつ毛があるのに気付きました。 取ろうと思っても取れない感じで気になってます。 取った方が居ましたらどうやって取ったか教えてください。 また、害になるような事はありませんかね? よく見たら両方の目に入ってました。

  • ル・クルーゼの見分け方を教えてください。

    ル・クルーゼを購入しょうかと思っています。 日本仕様にはサビ止めがしてあり、直輸入品にはサビ止めがないと の事ですが、現物を見たらそれがどちらかが分かりますか? 分かるとしたら、違いを教えてください。 某大型スーパーで、ル・クルーゼが各種40%OFFで売っていました。 ネットで調べると、大幅値引きされている物は直輸入品のサビ止め加工がしていない物が大半と書いてありましたので、店員さんに聞いたところ「サビ止めしてありますよ」との事。しかしパートのような方だったので半信半疑です。 話が前後してしまいましたが、見分け方があれば是非教えてください。

  • 婚約指輪のサイズが分からない

    今度のクリスマスの日に、彼女に婚約指輪を贈りたいと思います。 事前に教えず驚かせたいのですが、指のサイズが分かりません。 何となく聞いたのですが自分でも分からないそうです。ぼくは細めに思ったのですが、本人は普通だといっています。 普通のサイズを買えばたいてい大丈夫なのでしょうか。こういう事、全然分からないので教えていただけると助かります。 あわなかった場合、あとで絞ったり広げたり出来るものなのでしょうか。

  • 主婦は小遣いなしが普通?

    新婚夫婦で、現在妊娠中のため主婦をしています。 ところで家計のやりくりで夫ともめました。 というのは、私の小遣いについて。 夫は本来は「主婦も立派な職業だ。主婦を馬鹿にしてはいけない」なんていう人でした。 ところが生計がひとつになったとたん 「主婦が小遣いをもらうのはおかしい。」 「普通は旦那が3万円なら主婦の妻は1万円ぐらいだ」 などと言いだしました。 色々なパターンがあるとおもいますがどうなんでしょうか。 ・主婦も同額もらって当然としている家庭  (私はそのつもりです) ・主婦は特に小遣いは決まっていないが家計をまかされておりあるていど自由に使える家庭 ・主婦は小遣いなし、家計管理も旦那 など。 どう考えても女性の方がお金がかかることが多いのに小遣いなしでは主婦は家政婦かなにかか、と思ってしまいます。

  • 結婚式の2次会にはじめて参加します。。

    こんばんは! 今月の末に結婚式の2次会にはじめて参加することになりました。 そこで質問なのですが、2次会に参加する服装はどのような感じが良いのでしょうか? 普段着はカジュアル(古着など)なので新しく購入しようとおもっています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • DESCENT
    • 回答数4
  • お祝いのお返し

    教えてください! 9月末で会社を退職して、10月末に結婚式をします。 今は広島に住んでいるのですが、結婚して岡山に移ります。 親族と友人のみの小さな結婚式ですので、会社関係の方は呼んでいないのですが、課長数名から個人的にお祝い(お金)をいただきました。 それと仲のよかった女性からも個人的にお祝い(品物)をいただきました。 お返しは結婚式後に郵送で大丈夫でしょうか? 課長には半額の5000円分のお返しと、女性の友達には気持ち程度のお返しをしようと思っています。 結婚しました葉書は年賀状と一緒だと遅いんじゃない?とプランナーの方に言われたので、先に送るつもりです。 会社までいってお渡しすれば一番いいんでしょうが、なかなか行かれそうにもありません。 失礼じゃなかったらいいのですが、教えてください。

  • 私って神経質ですか?

     先日、結婚式と披露宴をした者です。 その中で、どうしても納得いかないことがあり、1か月経った今でも毎日悶々としていることがあります。  私の中で結婚式、披露宴と言えば、物心ついたころからの女の子の憧れ、というもので、毎日毎日一生懸命準備し、来ていただく方に楽しんでいただける様、本当に頑張って準備しました。そんな中、主人の姉が(私より2歳下で1歳の子持ち)ことあるごとに結婚式について口出しをしてくるようになりました。 余興はやらないのかとか、自分も会場を見ておきたいから見学の予約をしてほしいなどです。 会場についてはやはり両方の親にみてもらうべきとは思っていましたが、「なぜお姉さんまで?」と少し疑問に思いました。 きっと身内の初めての式ですごく興味があるのだろうな~。ぐらいに考えていましたが、当日、お姉さんの娘さんが花嫁?と思うような真っ白のドレスを着ていたので、少し複雑な気持ちになりましたが、 子どもなんだし、こんなこと気にするなんて、私心が狭いわ!と思うようにしました。そして、あとで披露宴のDVDを観て発覚したのですが、私がお色直しのときにお姉さんは私の椅子(新婦の席です)に座り、主人と記念撮影をしていたみたいです。ただ単に写真を撮るのに、椅子が空いていたからって感覚なのかしら…とも思いましたが、今までのことなどもあり、どうも腑に落ちません。普通、新婦の椅子に勝手に座ったりするものでしょうか?私なら、人の披露宴で、そんなこと恐れ多くてできません。なんか神聖な二人だけの席って気がするのですが…。 そんなこんなで毎日一生に一回の結婚式のことを考えて、とても憂鬱です。こんな小さなことで悩むなんて、と思われるかもしれませんが、新婦の席に座るって、どう思いますか? どうか皆様、こういうときのストレス発散方法、どう考えれば気にしなくて済むか、良い方法を教えてください。

  • 式には出席しない場合のお祝金

    親戚が男性が近いうちに結婚式をあげるのですが、少人数であげるらしく、式には招待されませんでした。しかし彼は私の結婚式に出席してくれて、お祝い(3万円)をいただいているので、お返しのつもりでいくらか渡そうとおもってきますが、この場合世間的にはいくら包むものでしょうか?

    • cong075
    • 回答数4
  • ドレスを着るのにわきの下が気になります

    恥ずかしい質問なんですが・・・。 ドレスを着るのにあたり、わきの下が気になります。 これまでノースリーブなどは着た事がなかったので、夏場だけ剃ったりあまり手入れをじっくりしてきませんでした。 剃るだけなので、人に見せれるほどの仕上がりには全くほど遠いです。 (毛抜きで抜くのも痛くてあまりやったことがありません・・・) さすがに結婚式でドレスを着ればキャンドルサービスの時など、ワキが見えてしまうし・・・。心配しています。 永久脱毛とまでは行かなくても、エステなどで、一時的でもいいのでワキをきれいに処理してくれるところってあるのでしょうか? 皆さんワキはどう処理されていますか? やっぱりご自分で処理されているのですか? 何か良い方法はないでしょうか。

  • 包み紙から虫…

    某有名ハンバーガー屋で食事しました。 ハンバーガーを食べ終わり、包み紙をたたんで捨てようと思い何気なく中を見ると…生きている小さな虫を発見。しばし硬直…。 気の弱い私は『全部食べちゃった後だからクレームをつけていいのかどうか…』と思いました。 忙しい時間帯に大声で「虫はトッピングなんですかねぇ~」と893さんのように因縁をつける勇気もなかったので、包み紙持参でカウンター越しに小声で注意しました。対応した男の店員は中身をあらためる事もなくすぐ紙をクシャクシャにしつつ謝罪はしてくれましたがなんとなくスッキリしない私。 家に帰ってきてもスッキリしないのでサービスセンターに電話しました。 ここでもとりあえずは謝罪されたけど、このブルーな気持ちはどうしてくれるんだっ!

  • 一人で食事するとき、何作りますか?

    おかずをたくさん作るのは、ひとり分となると面倒です。 かといってインスタントは嫌なので、単品(チャーハンやパスタなど)でも美味しく、比較的簡単な料理を教えてください。 パスタはもうほとんど自分でやっちゃってるので、 他のものだと嬉しいです。

    • mk0641
    • 回答数10
  • 妊娠5ヵ月の不安

    経験者のみなさんアドバイスお願いします(><) 現在17wの初妊婦です。 いろいろ不安なことがありアドバイスもらえたらお願いします。 (1)まずまだつわりが終わりません。昼間はまだいいのですが夜になるとすごくひどくなるようになりました。 歯磨きもできないしお風呂上りとか吐いちゃいます。5ヶ月になってもおさまらなかったよという方いますか? (2)よだれ(唾)が多いのですが、これもつわりでしょうか・・最近多いような気がします。 (3)つわりのせいで食欲がわかなかったりするのですが、普段は我慢しているのですがたまにファーストフードとか食べたくなってしまいます。 5ヶ月になってもポテトとか食べちゃうのはマズイでしょうか・・ (4)お腹が出てこないのですが、(もともと太めの体型もあるかと思いますが)五ヶ月になっても出てこないということはありますか? アドバイスお願いいたします。

  • 自転車に乗れないので幼稚園の送迎はどうしたら?

    来年の4月から娘を公立の、家から車で10分ほどの幼稚園に通わせようと思っています。 その幼稚園は送迎は親がということで、バスなどはありません。 私は自転車に乗れないため、主人に「乗れないんだから車でしょうがないんじゃない?」と言われ納得していたのですが、ママ友にその話をすると「絶対何か言われるよ!」といわれてしまいました。 今から練習したとしても、下に1歳の弟がいるので2人を乗せて走る自信は全くありません。 転んで怪我でも子供にさせたら…とすごく不安です。 幼稚園の概要には「自転車か徒歩で」とは書いてないんですが、それは常識だから書いてないんでしょうか? 車で送迎したら、やはり他のママさんたちに何か言われてしまうでしょうか? ご意見お願いいたします

    • myk31
    • 回答数7
  • 新婚の家計について

    結婚予定で新居(賃貸)を探しているところで、一ヶ月の家計の見積もりというか計画をしてみたのですが、こんな様子で大丈夫か?教えて下さい。 私の側のみ、生活費は半額表示です(生活費は彼と折半です)。 ・家賃6万~8万(管理・共益費・駐車場代込み) ・光熱費2万 ・食費3万 ・二人の貯蓄用2万(一人当たり。二人で月4万貯める)  <生活費合計13万~15万/1人> ・残りの自分のお金8万(携帯代1万、服趣味習い事交際費に4万、貯蓄3万・・など) アドバイスお願いします(_ _)

  • ご祝儀について

    友人の挙式・披露宴に招待されました。 ご祝儀は3万円包むのが一般的だと思いますが(私のときも3万円頂いているので・・・)、この友人は昨年できちゃった結婚したので、その時にお祝いで1万円あげました。 (その後、子供が生まれたときも出産祝いで1万円あげてます。) 結婚式はやらないと思っていたのに・・・。 こういう場合は、結婚式でのご祝儀は2万円でもおかしくないですよね? (ちなみにケチな話ですが、昨年お祝いをあげたとき、何のお返しもして貰ってません)

    • noname#41067
    • 回答数9
  • 子どもの耳かきで困ってます。

    5歳児の子を持つ親です。耳かきが我慢できなくて毎回大声を上げてわめき散らし、手を変え品を変え挑戦するんですがいつも押えつけるだけで大変で、また変なところに力が入ってしまい、危うくケガをしそうになってしまいます。子ども自身の気持ちの問題もあるんでしょうが、同じような経験をお持ちの方でいい方法をご存知の方がいらしたらぜひアドバイスをお願いします。

  • キッチンペーパーって大丈夫?

    料理の初心者なので、教えていただきたいです。 鰹節の出し汁を取るのにキッチンペーパーをザルにしいてから採取しようと思っています。 このキッチンペーパーって・・・不安なんですが、 出し汁にペーパー自体の繊維やぺーパークズみたいな物が混じることは一切ないんでしょうか? 高級なキッチンペーパーだと大丈夫!とかありますか?