tomson1991 の回答履歴

全1945件中921~940件表示
  • FP2級の合格率

    FP2級の合格率 今日、5月23日の金財のFP2級の合格者の発表が正式にありましたが、合格率が以前と比べて2~3倍よくなっていますが、これはやはり問題が簡単であったという事でしょうか? 前回、前々回と比べると、あまりにも、合格率に差があると思うのですが、他になにか理由があるのでしょうか?

    • o-cks
    • 回答数1
  • 先月、初めて危険物甲種の試験を受験しました。

    先月、初めて危険物甲種の試験を受験しました。 ちなみに、乙4は持っています。 甲種の試験結果は、不合格でした。正直、悔しかったです。 初めて甲種を受験したので、いまいち勉強方法が分からずうやむやの状態で試験に挑みました。 乙4の時は、問題集一冊を何回か繰り返し解いたりしてたら、合格できました。 ただ甲種は、試験範囲が膨大だとわかっていたので、試験までの二ヶ月前ぐらいから勉強を始めました。 だけど、本屋さんへ行っても甲種の問題集があまりありませんでした。 なのでネット通販で問題集を購入しました。本のタイトルは、「本試験形式!甲種危険物取扱者模擬テスト」という問題集を購入しました。これを何度か解いたりしましたが、いまいちダメでした。 10月に再受験しようと考えています。今度は、なるべく対策を練ってから試験に挑みたいと思っています。 そこで、危険物甲種を持っている方への質問です。 どういう方法で勉強されたか?お勧めの勉強方法は? お勧めの問題集? 講習会へは行ったか? などを教えて下さい。 長文になりましたが、合格された方の意見をたくさん聞いて、次の試験に望みたいのでたくさんの回答をお願い致します。

  • 知識0からのビジネス実務法務検定2級の勉強時間

    知識0からのビジネス実務法務検定2級の勉強時間 3級の知識も無く2級合格レベルまでに達する勉強時間はどのくらいでしょうか 大体で良いので回答してくださるとうれしいです! また、変な質問かもしれませんが日商簿記2級と比べるとどちらが難しいでしょうか 比較できる方はこちらも回答してくださるとうれしいです。

    • er03
    • 回答数1
  • 高圧ガス製造保安責任者(丙種化学)と第二種高圧ガス販売主任者

    高圧ガス製造保安責任者(丙種化学)と第二種高圧ガス販売主任者 試験が11月にあるということでガス関係の職種ではないのですが勉強して試験に挑もうかと思っています。ネットで色々お調べているんですが職場でどのようなめんで生かせるのかわかりません。 1.どちらの資格が転職の場合に有効で重要視されているのか? 2.一般にガス関係の仕事に属した場合取得して良かったと思えるか? わかる方また経験談など教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • なぜ男性はレギンスを嫌うのでしょうか?

    なぜ男性はレギンスを嫌うのでしょうか? 女性向けのファッション誌ではレギンスが紹介されているし、店で売られています。 またネットでも「女度を上げるレギンス」 http://item.rakuten.co.jp/antiqua-a/ke-00158/?scid=me_ich_pcn_rank_100517_102 などと取り上げられていて、実際にレギンスをはいている女性も大勢見かけます。 それなのに何故、男性はレギンスを嫌うのでしょうか? 僕の周りだけではないと思うのですが、どの男性に尋ねてもレギンスは嫌いだと言います。 僕自身、レギンスが嫌いで、女性と会うときに相手がレギンスを穿いていると気持ちが萎えてしまいます。 この理由は何故でしょうか? 念のため説明しておくと、女性のジーンズが好きな男性は多いです。 僕自身も好きです。 だから足が見えるかどうかの問題ではないと思うのです。 男性がレギンスを嫌う理由を教えてください。

    • rafin
    • 回答数34
  • 個人情報に関する資格(国家試験を含む)についてご存知の方がおられたら教

    個人情報に関する資格(国家試験を含む)についてご存知の方がおられたら教えてください。

  • 証券外務員試験不合格の場合の受験待機期間についてですが、

    証券外務員試験不合格の場合の受験待機期間についてですが、 もし受験日に自己都合により受験できなかった場合、不合格とみなされ30日の待機期間が発生するのでしょうか? また自分の待機期間があと何日かどこをみるとわかるのでしょうか?

  • 生命保険の募集人試験の期限を教えてください。

    生命保険の募集人試験の期限を教えてください。 1年半前に保険会社(正社員)を退職しました。 今回、別の保険会社に就職することになりましたので、保有資格を申告する必要が あるのですが、生保の募集人の合格NO.(13ケタ)が分かりません。 おそらく退職時に合格証を返すように言われたと思います。 再就職に伴い、資格申告の欄に募集人のNO.を書くために、前の保険会社に 照会しましたが、「期限切れ(?)で使えませんよ」と言われ教えてもらえませんでした。 生保では、専門課程も応用課程の試験も合格しており、合格証は手元に残っています。 募集人の合格NO.を知る方法はないでしょうか? それとも使えないので、申告の必要はないのでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 販売士の取得の目的

    販売士の取得の目的 皆さんは販売士の資格を取得されて役に立っている事ってありますか? 今(通称)基金訓練でMOS、日商簿記、販売士などなどビジネスに必要と言われて 必修項目として教わりに通っています その中でMOSや日商簿記ならまだ分かります販売士を取得する意味って 何なのかまだ分かりません 最初はこの基金訓練に通う前漠然と名前は販売士だから販売の人は 持ってるんだろうなぁぐらいに思ってました 教わり始めて気づいたんですがこれは教養として取る以外で目的はあるのだろうかと・・・ 私はビジネスマンになりたい訳ではなくMOSの資格取得が目的だったので 授業を話半分に聞いています 販売士ってそれほど必要ですか?というのが私の意見です 販売士取得後役に立っている例とこんな事に役に立つという アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 秘書検定3級を何ヶ月ぐらい勉強して受験しましたか?

    秘書検定3級を何ヶ月ぐらい勉強して受験しましたか? 私は10月17日の宅建に向けて今から猛勉強する予定です。 宅建試験一ヶ月後の11月14日の秘書検定3級も受けようと思っています。 理由は一般常識など自分のためになると考えているからです。 そこで質問なのですが、秘書検定3級を1ヶ月独学で勉強し合格することは可能でしょうか? もちろん人それぞれでバラツキがあると思いますが、 経験されたかたアドバイスをお願いします。

  • 宅建の遺贈について

    宅建の遺贈について 宅建の遺贈について質問です。 AがBに死後遺贈するという遺言があったとします。 そして、AとBが同時に死にました。 そして、Aには相続人Cが、Bには相続人Dがいたとします。 この場合DはBを代位して土地を相続できるのでしょうか? Aより先に死亡した場合は無効とわかりますが、同時だった場合は代襲出来るか?と思い質問させてもらいました。 詳しい方、お願いします。

  • ファイナンシャルプランナー3級のお勧めのテキスト

    ファイナンシャルプランナー3級のお勧めのテキスト 私はこれからFP3級の資格を独学で取る予定です。(来年の就職先に必要なので) しかし私はこの分野に関してはまったくの素人です。 独学で素人でも分かるようなオススメのFP3級のテキストがありましたら教えてください!

  • 今、注目を浴びている資格ってなんですかね?

    今、注目を浴びている資格ってなんですかね? 弁護士や行政書士など、難しいものではなく、 最近、芸能人がよく取ってるような、例えばフードコーディネーター的なことが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 漢字検定の合格点は目安に記されている%と少し違うことありますよね?

    漢字検定の合格点は目安に記されている%と少し違うことありますよね? 前回の漢検2級の合格点は155点でした。 合格点はいつどのような基準で決まっているんでしょうか? 

  • 土日の休みを利用して資格取得をしたいと思います。

    土日の休みを利用して資格取得をしたいと思います。 あくまでも趣味の範囲ですが、 仕事上、工業系の資格が取れると少し嬉しいです。 種類を問わず、土日で、どんな資格がどういった方法で、いくらぐらいで取得できるのか教えてください。 あくまでも資格取得を趣味としてるわけなので、役立つ役立たないは別として。。。 講習等で数週間の土日を利用する資格でもOKです。

    • NORI429
    • 回答数1
  • 現在、大学2年生で経済学部の者ですが、何か資格を取りたいと思っています

    現在、大学2年生で経済学部の者ですが、何か資格を取りたいと思っています。 まだ悩んではいるのですが、3年になったら地方公務員上級を目指して勉強するつもりです。 しかし、2年の時間に余裕のある内に何か勉強したい、どうせなら資格を取りたいと思います。 今持っているのは、 ・簿記2級 ・漢検準2級 ・TOEIC730点(でも全然話せない) 位です。 何か将来役に立つもの、身につけておいた方が良い知識などありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 宅建主任の資格を取ろうと思っていますが、現在会社では旧姓で仕事をしてい

    宅建主任の資格を取ろうと思っていますが、現在会社では旧姓で仕事をしています。主任者登録、主任者証を旧姓ですることは可能なのでしょうか。それとも、旧姓使用をしている人は、みんな名刺と主任者証の名前が違うのでしょうか?

  • 危険物取扱試験について

    危険物取扱試験について 危険物取扱試験についていくつか質問したいことがあります。 (1)私の住んでいる県では6月と8月の2回、前期日程として試験があります。8月の試験の受験受付の期間が、6月の試験の合格発表までの期間内にあるとき、8月の試験を受けることはできないのでしょうか? 6月の試験が仮に受からなかった場合を想定して、8月の試験を受けるために願書を送付してしまいたいのですが可能でしょうか?(6月の試験が受かっていた場合、郵送した願書を取り消してもらうということは可能でしょうか?) (2)他県の受験地で受験する場合、自分の住んでいる県の願書を併用できますか?また、受験料を振り込むのも他県の郵便局でないとだめですか? (3)甲種試験を受けて落ちたとして、2回目も甲種試験を受ける場合、1回目に試験を受けたときの受験票があれば、2回目の試験の受験資格証明が免除できると聞いたのですが、願書を見ても、貼り付けるところがありません。願書の裏に各種証明書貼付欄というのがあるのですが、そこに張ればよいのでしょうか?

    • rocken
    • 回答数2
  • 社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労

    社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労務士のDVD講座(2008年度目標)で学習しようと考えているのですが、この試験は毎年のように法改正があり、昔のテキストは陳腐化すると聞きました。 2008年度目標のテキストや講義をメインとして使い、法改正講座等を必要に応じて受講するようにすれば来年度2011年度合格を目指せますでしょうか? また当方学生なのですが、来年度の試験の合格を目指すのは無謀でしょうか?

  • 行政書士試験の教材、2007年のもので大丈夫でしょうか?

    行政書士試験の教材、2007年のもので大丈夫でしょうか? 今年、行政書士の試験を受けようと思っています。 以前、通信講座で勉強しており 2007年受験用の教材があるのですが、 それだけでは、不足でしょうか。 六法は新しく買おうと思っています。