tomson1991 の回答履歴
- 行政書士試験で10年分の過去問を潰した場合、本試験ではどの程度得点でき
行政書士試験で10年分の過去問を潰した場合、本試験ではどの程度得点できますか? できれば科目毎で教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 行政書士
- noname#185077
- 回答数2
- 社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか?
社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか? 地方で、社労士、税理士、行政書士、司法書士で仕事している人いますか? 居たら、状況を教えて下さい。 まぁその人の営業能力によってまちまちだとは思いますが、事務所勤務だと給与が安いと聞きます。 ちなみに、場所は大分市、35歳です。今は、IT関係の仕事をしています。 今からだと、職に就くのも厳しいかと思いますが。。。 仕事をしながら、1つ目を取りたいと思っております。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- nayamidashitara
- 回答数2
- こんにちは、独学で英検の勉強をしたいと思っています。
こんにちは、独学で英検の勉強をしたいと思っています。 効率の良い勉強法と良いテキストを教えてください。 学校を卒業して20年近くたっていますので英語は忘れてしまいました。 そんな私でも勉強できるような勉強法を紹介してください。 独学で英検は無理があるのでしょうか?英語教室通った方がいいのでしょうか? お金がないので教室は通いたくありません。 その辺も教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- TOEFL・TOEIC・英語検定
- yosshi2007
- 回答数5
- 色彩検定について
色彩検定について 私は裁縫が趣味で、小物をよく作ります。 その際、色合わせでいつも悩みます。 で、色彩検定を学ぼうかなと思いました。 しかし、配色の本を読むだけで十分かなとも思います。 色彩検定を受けた方、どう思いますか? 小物作りに役立ちますか? 複数の布地を使い、一つの物を作るので、ピンクと何色が合うのか?などいつも悩むんです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- olololol
- 回答数2
- 危険物の乙種の試験内容についてなのですが、
危険物の乙種の試験内容についてなのですが、 「危険物に関する法令」と「基礎的な物理学・基礎的な化学」は、 乙種で共通という認識をしているので、 例えば、乙4以外を科目免除なしで受験する場合、 乙4の参考書で勉強していれば問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- narasyo12
- 回答数1
- 公務員専門学校に行きたいのですが、卒業しても公務員に関してはコネがない
公務員専門学校に行きたいのですが、卒業しても公務員に関してはコネがないと本当に難しいと言われました。実際公務員の(色んなジャンル)方数人からお聞きしました。実際公務員専門学校を出て公務員になられた方がおられましたら教えて下さい。公務員専門学校を出なくても、私立大学卒でも同じですか?ちなみに地方公務員希望です。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#137389
- 回答数2
- メンタルヘルスマネジメント検定の件で質問です。(ラインケアコース)
メンタルヘルスマネジメント検定の件で質問です。(ラインケアコース) 4年ぶりに受検をしようと思っています。 質問はテキストの事なのですが、4年前のテキストは持っているのですが、 今日本屋に行ったら、第二版が発行されていました。 調べてみたら2009年に改訂されたようです。 内容がどれだけ変わったかわかるかたいましたら教えていただけますか? またこのような場合は参考書自体買い直した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- yuu3136
- 回答数1
- ITパスポート試験について
ITパスポート試験について 過去に受験された方にお聞きします、全くの初心者が勉強する場合、何ヶ月前から勉強したほうが良いのでしょうか?お願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- n99g8n99g8
- 回答数2
- 経営学検定試験について
経営学検定試験について あるところで、経営学検定試験を言う試験を知り、例えば30代半ばくらいで物流関係の業務(現場管理等)の仕事をしていてただSCMなどより高度な物流管理(在庫管理・損益管理など)等についてはほとんど携わっておらず、今後転職活動などでその試験合格が仮に採用に直接的なインパクトを与えるものではないとしても、物流に関してより高い知識を有していると考えてもらうこと・面接・入社後等で様々な分野で円滑に仕事に携わることができる・業務で役に立つことがあるなどの効用はあると考えてもいいのでしょうか。また、その試験は上級・中級・初級で成り立っているようですが、どの程度のレベルが求められる・ないしあったほうがいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- asksimasu
- 回答数1
- 今度10月17日に情報処理技術者試験があります。
今度10月17日に情報処理技術者試験があります。 そこで、基本情報を受験するんですが、あと11日程度しか残された期間ありません。 何をずればいいのでしょうか? 時間は十分に確保するつもりなので、少し時間がかかるようなことでも大丈夫です。
- ベストアンサー
- 情報処理技術者
- tatutatuya
- 回答数1
- 宅建の権利関係の第三者への対抗要件問題等について
宅建の権利関係の第三者への対抗要件問題等について 今一生懸命過去問を解いているのですが、どうしても権利関係の第三者等へ対抗要件等の問いが理解出来ないのです。 AB間の売買契約が解除された後、Bから建物を譲渡され、登記まで済んだCはAに対抗できるか、 など これに似たような問題を解けば解くほど理解が出来なくなってしまいます。 業法など丸暗記に近い問題は大丈夫なのですが、 権利関係の、第三者が出てきてその契約は対抗できるか出来ないか… 等の問題を頭で理解出来ず、 過去問をしながら間違えた問いを別にノートに書き写し何度も読むのですが、 どれが基本になるものでどれを覚えていないといけないのか、それがまったくピンとこないのです。 本当情けない話なのですが、皆さまどのように理解し解いているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- sweet-cake
- 回答数2
- ビジネス系ではなく、雑学系の資格一覧が載った本を探しています。
ビジネス系ではなく、雑学系の資格一覧が載った本を探しています。 よくある「資格オールガイド」などの本は司法書士や弁護士等、直接ビジネスに直結した資格を多く紹介してると 思いますが、そうではなく「趣味、実用」に絞った資格の紹介をしてる本はありますか? (数学検定とか、珈琲コーディネイター、パンコンシェルジュ検定とか民間がやってるもので十分です) 検索してもビジネス系をメインに紹介してる本ばかりだったので、もしご存じの方がいらっしゃれば 教えてください。できればネットより本でじっくり見たいので本の紹介の方が助かります。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- dakedakepuru
- 回答数1
- 秘書検定について
秘書検定について 教えてください!! 秘書検定準一級をとろうと考えているものです. わたしは静岡県在住なのですが、秘書検定の面接試験は静岡県でも受けられますか? 教えてください.
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- 08161216
- 回答数1
- 鍼灸師って国家資格ではないんですか?
鍼灸師って国家資格ではないんですか? 知り合いの有資格者(開業はしていない)は、専門学校で2年半を卒業して資格を取ったそうです。その免状を見せてもらったら『大阪府知事』となっていました。 卒業後、法律で3年以上の専門機関で修得…と改正されたから、厚生省指定の講習を半年間受けて修了証を貰い3年以上修得した事になってると言っていました。 それでもその期間不足を補う修了証を出してるのも『大阪府知事』だったから国家資格にはならないのでは? この人の資格が知事認定のものでしかないなら、国家資格となってる今は『無効』になるのですか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- fujichika
- 回答数2
- 色彩検定とカラーコーディネータ
色彩検定とカラーコーディネータ 文科省の主催で色彩検定、商工会議所の主催でカラーコーディネータの検定試験が行われていますが、 どう違うのでしょうか。 試験の内容や、資格取得後の活用法の違いとかについて教えてください。 ちなみに当方デザイナーではなく、プレゼンに使うパワポの資料が少しでもきれいに作れたらいいなと思っております。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- murano47
- 回答数3
- 宅建を受験したことがある方へ問題の順番について質問です。
宅建を受験したことがある方へ問題の順番について質問です。 宅建の過去問を現在説いているのですが、 過去問の順番は「民法→法令→税その他→宅建業法」となっているので 実際の試験問題もこのような並びで出題されると思うのですが 私は、業法と法令に自信があり、民法は文章を読み理解するまで少し時間がかかってしまいます。 なので2時間で全て回答出来るかギリギリの状態です。 試験問題順に解いていくと、一番点数が取れるであろう業法にもしかしたら時間がなくなってしまうかもしれないと思っています。 そこで、順番通りではなく、業法・法令から先に解いていくことは可能でしょうか? 試験問題がどのように配布されるのか分からないので教えてください。 ここから業法です、と言うように何か目立つ目印みたいなのはありますか? やはり問題を見ながら自分でここから業法だ!と判断し回答することになるでしょうか? マークシート式なので、回答場所を間違えないように挑めば可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- sweet-cake
- 回答数2
- 来月の宅建を受験します。
来月の宅建を受験します。 合格後に主任者証をもらうまでに、けっこうなお金がかかるとききました。 どれくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- nessa21
- 回答数2
- 漢字検定/英語検定の取得年月日がわかりません。。。
漢字検定/英語検定の取得年月日がわかりません。。。 23歳にして学校に行くことにしました。 そこで過去の資格を全部書き出すことになったのですがいつ取得したのか、何級を取得したのかよくわからなくなってしまい困っています。 どうにかして調べることは出来ないのでしょうか、、、 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- pipi0320
- 回答数1
- 漢検2級について……
漢検2級について…… 私は来月末に漢検2級を受ける中2です。 準2級は学校の休み時間などで2週間勉強して受かりました。(151点) 今度2級を申し込み、受ける事になったのですが その一週間前に英検3級があります。 また、今月末には中間もあります。 この場合、英検と漢検どっちを優先させれば良いでしょうか? 私的には英検は漢検よりも需要がある、と言うので取りたいですが、 漢検も折角此処まで来たのだから、という気持ちがあります。 因みに漢検のドリルは旺文社の出る順問題集です。 あと、2級を取った場合準1級に挑戦するのは中学生には無謀でしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#137842
- 回答数2