tomson1991 の回答履歴
- 航空無線通信士は誰でも受験可能ですか?
日本無線協会が実施する国家試験に合格すること。 国家試験は、2・8月の年2回実施される。 日本無線協会による養成課程を修了すること。 養成課程を一般公募または法人などから受託し実施している。 受講には学歴制限がある。 総務大臣認定校の養成課程を修了すること。 学校が1年以上の教育課程で無線通信に関する科目を開設し長期養成の認定を受けていなければならない。 と、ありますが全くの独学で(学校や指定校とかに通わず)取得する事も出来るのですか?要は、一般人が試験を受けて合格すればいいのかと言う事なのですが... 教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- little111
- 回答数3
- パートに有利な資格
ヘルパー・医療事務・TOEIC・運転免許以外で、パートタイマー希望者が取っておいたら有利になるだろう資格を教えてください。もちろん、資格の取得=就職保証 でもないですし、資格よりも実務経験が大切、というのはわかっております。 例えば、パートを探している主婦の方が求人広告などを見ていて、「あぁ、○○(資格)を取っておけばよかったな~。そうしたら、この求人に申し込めたのに…。」程度でよいです。 できれば、以下の条件を満たすものでお願いします。 ・正社員でバリバリ働くわけではなく、パートや派遣程度で働きたい。(前提条件) ・「超難関」は除く。(あくまでもパートタイムで働くわけなので、医師とか弁護士になるつもりはない。 パートでも重宝される資格ならば教えてください。) ・受験資格に大学や専門学校での修習、実務経験が必要なもの。 ・全国どこでも比較的求人がありそうなもの。(不景気だから求人がない、という理由は除いて。) ・若い人から50代ぐらいまではできる仕事 ・土日祝は休日希望 ・年間500時間程度で合格圏内 勉強は好きな方なので、頑張りたいと思います!
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- kobe2525
- 回答数3
- 自己啓発の一環で受験してきました。
宜しくお願い致します。 自己啓発の一環で去年、宅地建物取引主任者、今年は、管理業務主任者を受験した者です。 宅建の、合格証書はGETさせて頂きました。 今年受けた管理業務主任者試験は、資格予備校さんの、回答速報で38点だったので、 たぶん合格していると思います。 それを踏まえての来年の目標選定について、お伺いしたいのですが、 何を受験したら良いでしょうか。 普通に考えるとマンション管理士では無いかと思うのですが、 みなさんの御知恵を拝借したく、質問させて頂きました。 加味して頂きたいのは、あくまでも自己啓発の一環だという事と、 運の要素が大きいですが、宅建と、管理業務主任者は一発合格だということです。 (行政書士のテキストは買いましたが、私のキャパシティーを、超えていると思いましたので、戦略的撤退を、させて頂きました) よろしければ来年度の、私の歩むべき道を、御指南ください。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- Funbaba2010
- 回答数1
- 行政書士試験の合格後の件
行政書士試験の合格後の件 でお聞きします。 合格した後に、連合会に登録して、行政書士とし て、仕事ができますが、すぐに登録しないで、し ばらくしてから登録するつもりです。 その際に、登録するまでの期限というのは、決まって いるんでしょうか? 極端な話し、5年10年後でもかまわないでしょうか? 分かるかたいますか?
- ベストアンサー
- 行政書士
- piupoyhgbu
- 回答数3
- 金融関係の資格の取り方を教えてください
私は、40歳のサラリーマンで、鉄鋼関係の仕事をしています。 最近の景気の悪さから、仕事の量も激減し、先行きが不安な状況なので、状況の変化に対応出来る よう、数年前から資格の習得に励んでおります。 で、今回質問したいのは、FP技能士2級、3級と貸金業務取扱主任者の受験の件です。 私は、金融関係の知識は全くない状況ですが、来年中に3つの資格を取りたいと思っています。 FP技能士2級は、3級をまず取ってから受験資格を得てから受験となるようですが、参考書はやはり、 3級用を買って勉強し、合格をしたら2級用を買って勉強した方がいいのでしょうか?内容が同じよう でしたら、2級用を買って、3級と2級を同時に進めたいと思っているのですが、同時進行でも問題なく 進められるでしょうか?テキストの費用と労力を考えると、極力同時に出来ればと思っています。 あと、それぞれ意見は違うと思うのですが、おおよその学習時間の目安を教えていただければと思い ます。(現状で、宅建と管理業務主任者は合格してますので、民法はそこそこ学習出来ています。) (1) FP技能士3級 (2) FP技能士2級(3級受験後、すぐ受験) (3) 貸金業務取扱主任者 以上、過去に受験された方や、これらの資格をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- kouki_v125
- 回答数2
- 財団法人全日本情報学習振興協会
財団法人全日本情報学習振興協会とはどのような機関なのでしょうか? そもそも信用のおける機関なのでしょうか? 一応、文部科学省許可法人とは書いてあるのですが、、、 また、この財団が行う 1.企業情報管理士 2.個人情報保護士 3.情報セキュリティ管理士 4.個人情報保護コンサルタント認定 という資格はどのようなものでしょうか? 2、3、4はどれも同じように思えるのですが、、、 持っていれば就職等に役に立つのでしょうか? もし、これらの資格保持者の方がおられましたら、 ご意見を頂ければ有難いです。 何卒、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#164342
- 回答数2
- 宅建についての質問です
非常に初歩的な質問ですが、宅建を取るにはどうすれば良いのでしょうか?運転免許のように講習に出る、ということをするのでしょうか? また、宅建という資格を維持するには登録を毎年更新していかなければならないのでしょうか? どなたか教えて頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- komarist
- 回答数2
- 漢検について
私は今漢検について悩んでいます 今現在まで検定そのものも持っていないので一番取りやすいだろう漢検を考えています(取るならまずは4級です、基礎から順番にいきたいので) 友達も漢検を取っているし、先生も進学や就職に役立つと言いますが、大学に受かる(就職する)ためには本当に必要なものなんでしょうか? 『検定はオマケ程度にしか見ない』 『検定より学校行事や活動を重視』 という学校もあるらしいので勉強をしてでも取るべきか悩んでいます 『検定とるくらいならその気力を授業に使って成績を上げる』 という意見もありました 皆様なら取りますか? 因みに現在私は高1で芸術系大学希望しています
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- sugiko13
- 回答数1
- 職業訓練を頻繁に欠席・遅刻する人
現在、職業訓練に通っています。 少人数のクラスなのですが、そのうちの一人の生徒が風邪(インフルエンザでない)、寝坊、家庭の事情?などで、欠席したり、遅刻したりすることが とても多いです。(1ヶ月の間に、欠席6、7日、遅刻6、7回位(2限目からとか午後からとか) そして、その人が数日欠席した後に教室に来た日は、当然、授業が進んでしまっているわけですが、講師が優しいのか(?)、 その人にマンツーマンで教えてあげています。それは授業中なので、私たちはその間自習をするように言われます。 確かに数日間も欠席していれば、授業はけっこう進んでいるので、数日振りに出席したその生徒はとても困ると思います。 でも改めて教えてあげている講師も、2度手間だったりもしますよね。 私だったら、欠席や遅刻を何回かしてしまったら、自己管理の出来ない自分を恥ずかしく思うと思います。 2,3日、風邪で欠席というのは、誰にでも起こりうることだと思うので、仕方がないと思うのですが、その人を見ていると、 あまりにも欠席、遅刻が頻繁にあるので、不真面目さを感じてしまいます。 その人の欠席によって、きちんと出席して授業を受けている私たちは迷惑を受けています。 これって、おかしくはないのでしょうか? 今後、その人がまた遅刻・欠席し、真面目に出席している人の授業の時間が奪われても我慢するしかないのでしょうか? とりあえず、我慢していくことになっても、このこのについて何か寛容になれる考え方はあるでしょうか? (そのよく欠席する人のよい部分も知っているので、出来るだけその部分を見るようにはしているのですが…)
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- white12
- 回答数5
- 択一試験について
資格試験などの択一試験って過去問の焼き直しが多いといわれています。 問題作成者は過去問を参考にしているのですか? センター試験は過去問は使われることはないような気がします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- Windsor-Conroe
- 回答数1
- 来年の宅建試験について
今年宅建受験しましたが 回答速報で30点だったので落ちました なのでいまから来年に向けて勉強しようと思うのですが 今年はTACの総合本科生を受講しました 来年は余りお金もないし 一通り学習もしたので このTACのテキスト トレーニングを使って独学し 試験直前にどこかのスクールの答練や直前対策をうけようと思うのですが 今年のテキストトレーニングを使うと 改正点が心配です 夏ごろにHPとかで確認すれば古い今年のテキスト、トレーニング学習していっても問題ないですか? また宅建業法や民法 法令制限はあまりかわらないで税金とかは変わりやすいと耳にしたんですが この科目はいまから学習暗記方がいい 問題ないとかこの科目は余りいまから暗記をしない方がいいとかありますか 来年こそは絶対受かりたいです おしえてください お願いします
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- noname#151298
- 回答数8
- 勉強時間の確保(社会人) 朝型へシフト方法
現在、社会人で資格取得の勉強を通信教育でしています。 昔から夜型なのですが、書籍やWEBでは朝型にするべき、という内容をよくみます。 みなさんはどうやって朝型にシフトできたのでしょうか? ◆現状 朝は、7:30に起床して、子供を8:00に保育園へ送迎し、そのまま出社(10:00始業)しています。 仕事を終えて、自宅に着くのが平均22時頃。 食事や洗濯などを行い、勉強時間は、23:30~2:00という生活です。 朝型にシフトしたいのですが、 ・早起きしても子供の相手をさせられそう。(今は、私の起床まで妻が子供の世話) ・お尻が決まっているので、勉強が中途半端に終わりそう。(キリが悪ければ、3時、4時まで寝ないことも。) アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- sas_22_22
- 回答数4
- 簿記塾講師に対して不満があります。
今年の5月から「11月の簿記2級」に向けて簿記個人塾に通っていたものです。 最初入会するときに「11月の検定がとれるか」尋ねたところ、 簿記講師が「とれますよ!あぶなかったら受講回数を増やしましょう」ということで入会し、 結局とれませんでした。 受講回数も増やされることは無かったです。 とれなかったのは仕方ないですが、 試験前など落ちるとわかっているからか、一言も指導がなく、 気まずい雰囲気で気分がめいりました。 試験失格後も、他の生徒には次の教室日程など尋ねたり、 今回の試験の傾向等反省話をしているのに、 私には「また何か機会がありましたら・・・」の一言でした。 今後、次回の試験にむけ私は過去問の指導をしてほしいのですが、 向こうも嫌そうなので、気持ちがマイナスになってしまいます。。。。。 なんだか気が合わないので通いたくありませんが、 今までこの教室に掛けてきたお金(約10万円)がもったいないように感じます。 その教室にはその先生しかいません。 落ち込むのでお説教はお控えください。
- 来年の宅建試験について
今年宅建受験しましたが 回答速報で30点だったので落ちました なのでいまから来年に向けて勉強しようと思うのですが 今年はTACの総合本科生を受講しました 来年は余りお金もないし 一通り学習もしたので このTACのテキスト トレーニングを使って独学し 試験直前にどこかのスクールの答練や直前対策をうけようと思うのですが 今年のテキストトレーニングを使うと 改正点が心配です 夏ごろにHPとかで確認すれば古い今年のテキスト、トレーニング学習していっても問題ないですか? また宅建業法や民法 法令制限はあまりかわらないで税金とかは変わりやすいと耳にしたんですが この科目はいまから学習暗記方がいい 問題ないとかこの科目は余りいまから暗記をしない方がいいとかありますか 来年こそは絶対受かりたいです おしえてください お願いします
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- noname#151298
- 回答数8
- 2級FP技能検定の受験資格について
来年1月23日の2級FP技能検定を受けたいと思っています。 2級FP技能検定試験の受験資格を得られる通信教育を受講しているのですが、 提案書がまだ提出できていません。 申し込み期限が間近なので、今から提案書を提出して受験資格を得ることはできないのですが、 提案書を提出していなくても受験することはできるのでしょうか? (3級FP技能士の資格・2年以上のFP実務経験はありません)
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- sakitya0
- 回答数1
- 個人情報保護法検定について
個人情報保護法検定についてお聞きします。 現在、全日本情報学習振興協会公式認定の教材で勉強をしているのですが、試験にあたりこれ以外にどのような対策を行えばいいでしょうか? 一応、応募した際に送られてきた問題集もやるのですが、これだけで平気なのか不安になっております。 実際の試験では過去の問題や類似問題はでるのかもお教え下さると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- Yashamaru
- 回答数2
- 来年の宅建試験について
今年宅建受験しましたが 回答速報で30点だったので落ちました なのでいまから来年に向けて勉強しようと思うのですが 今年はTACの総合本科生を受講しました 来年は余りお金もないし 一通り学習もしたので このTACのテキスト トレーニングを使って独学し 試験直前にどこかのスクールの答練や直前対策をうけようと思うのですが 今年のテキストトレーニングを使うと 改正点が心配です 夏ごろにHPとかで確認すれば古い今年のテキスト、トレーニング学習していっても問題ないですか? また宅建業法や民法 法令制限はあまりかわらないで税金とかは変わりやすいと耳にしたんですが この科目はいまから学習暗記方がいい 問題ないとかこの科目は余りいまから暗記をしない方がいいとかありますか 来年こそは絶対受かりたいです おしえてください お願いします
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- noname#151298
- 回答数8
- 旅行業務取扱管理者の資格について
私は大学1年生です。現在、旅行業務取扱管理者の資格をユーキャンで取ろうと考えています。出来れば総合を取りたいのですが、初めて勉強するため国内から取った方が良いのかとても悩んでいます。 経験した方がおられたらアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 旅行業務取扱管理者
- yukittyxxx
- 回答数3
- 3級を受けたことない人が、ビジネス文書検定2級
ビジネス文書検定を受験したことがある方に質問があります。 ビジネス文書検定2級を受けます。 3級を受けてない人が2級を受ける場合、どのような参考書・問題集で勉強すればいいでしょうか。 できるだけ費用を安く済ませたいのですが、3級の参考書もやはりそろえる必要があるのでしょうか。 またどれくらいの勉強時間があればいいかも同時に教えてくださると幸いです。 一方の質問の回答だけでもいいので、ご存じの方いましたらよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- niki209
- 回答数1