tomson1991 の回答履歴
- 数検の難易度
以前、数検について質問をさせて頂いた者です。 今度質問なのが、「数検の難易度はどのくらいか?」というものです。 私は塾のクラスで、他のクラスより少し難しめの問題もやるクラスに今居るのですが、 2次方程式は何とかついて行けた程度です。 こんな私でも勉強すれば受かりますか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#137842
- 回答数1
- 通信制大学卒業後
通信制大学卒業後、大卒程度公務員試験(地方上級、国家2種等)に合格された方っていますか?他の大卒の方と同等に扱ってもらえるんでしょうか? 通信制大学卒は面接のときに通信制ということでつっこまれたりするものですか? 通信制大学は就職にはほとんど評価されないと聞いたんですが、どんな大学中退より通信制でも大卒をとったほうが就職には、まだましなのでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
- coconutcrackjp
- 回答数1
- ビジネス系検定
販売員としてビジネス系検定を取るなら何がオススメですか? サービス接偶検定や秘書検定やコミュニケーション能力検定等色々ありますよね。 ちなみに販売士検定と簿記検定は取得予定です。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- nayamel3
- 回答数1
- 勉強に集中する方法
来月ぜぇ~ったい受からないといけない試験があるのですが、焦って勉強に手が付きません。かつ焦らないと、呑気に構えてもしまうという、厄介な性格です(汗) 心を落ち着けて、集中して、確実に勉強に手を付ける方法。 何か良い方法ありませんか?(ダメダメでごめんなさい) 26歳 OL
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- monmaya8407
- 回答数4
- 平成23年度宅建試験を目指して、統計問題について
平成23年度宅建試験を目指して、統計問題について教えてください。 この程度を覚えておけば良いですよ、みたいなサイトがあったら教えてください。 自分としては、地価(住宅地・商業地)、国土面積、森林面積、総戸数、持家数、総住宅数、総世帯数、程度の把握はしておかないといけないと思っていますが、そのデータが見つかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- tabtab9
- 回答数2
- 秘書検定1級の問題
こんにちは。現在、秘書検定の過去問題をといておりますが、 どうしても質問の意図ととの答えがわかりません。 どなたか、アドバイス下さいますよう、お願い申し上げます。 第82回 12 <マナー・接遇より> 秘書A子は、上司から、新人B子はきちんとしたOLらしくみえないので指導するようにと言われた。そこでA子は、服装、化粧などの他に、見た目に影響の大きい「姿勢」のことを話すことにした。このような場合、どのようなことを言えばよいか、箇条書きで3つ答えなさい。 <答え> (1)「姿勢」とは体の構えとか形のことをいうが、姿勢からその人の状態や様子がわからうので、人に与える印象の重要度は高い。 (2)状態や様子というのは、仕事への取り組み方、生活の状態、健康の状態などのことである。 (3)形は、いつも背筋を伸ばしていること、複合的には歩き方も、姿勢に連動して人に与える印象の重要度は高い。 <疑問点> 問いの文章を見る限り、「姿勢」に特化したアドバイスとは限らないと思います。 また、答えの内容を読み返すと、こじつけのようで、とても苦しく感じるのですが・・・。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- choket
- 回答数2
- 第2種電気工事士 技能試験練習
お世話になります。 第2種電気工事士の筆記は88点でしたので受かっていると考えているので、次は実技です。 技能試験は実際に材料を購入して練習したほうが良いのでしょうか。 ケーブル被服剥がしやコンセントの取り付けは高校時代に経験していますが心配です。 実技の本だけじゃ難しいでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#198426
- 回答数6
- 電気関連の資格について質問です。
地方国立工学部電気電子科の者です。偏差値は微妙です・・・ なにか資格を取りたいと思って色々調べてみました。 一番早く行われる試験1月17日の「第一級陸上特殊無線技士」を受けたいと思うのですが、今から勉強して間に合うのでしょうか?? 次に早い9月4日の「電験三種」は難しいとよく聞くので、陸上無線技士の試験後に勉強を始めて間に合わせるのは無謀でしょうか??
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- hunnta
- 回答数3
- 電気工事士2種の実技試験にお勧めのテキストは?
初めて主題の試験を受けます。 筆記は免除です。今日、実技の問題を見たんですが、図記号がさっぱり分かりません。 実技に関するテキストでお勧めのものを教えてください。 また、テストまでにある程度練習が必要だと思うのですが、ジュンク堂とかの大きい 本屋に行けば練習kitが売ってるんでしょうか。 工具は持ってます。 これもお勧めのものがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- sinores
- 回答数1
- マンション管理士と管理業務主任者
よくマン管と管理業務主任者はダブル受験するとよい。と聞きますが、両者の業務内容の違いは分かりましたが、『試験内容』の違いがいまいち分かりません。二兎を追うものは…という気もするので、比較的簡単そうな管理業務主任者のみを受験しようかと思うのですが(現在の仕事もこちらの方が関係があるし)、初めからダブル受験を前提とした参考書も多くて、参考書選びから躓いてしまいました。両者の試験問題の内容の違いを明朗に教えてください。これが分からないと、あまり関係の無いところに時間をかけてしまいそうです。また、宅建と比べて市場が小さいのか、参考書も数自体が少なく、良書と思える参考書にまだ出会っていません。何かオススメの参考書はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- 101cat
- 回答数1
- TOEICのスコアが悪すぎる
大学3年の者です。 就活のためと思い、大学に入って今まで2度TOEICを受けたのですが、1回目は550程度、2回目は480程度と最悪でした。 私は今までまともに単語を覚えてこなかったので(高校のときは長文などはなんとなくで読めてしまっていたので危機感がありませんでした)そのツケがいま回ってきたのだと後悔しています。 これまでさまざまな教材を買ったのですが(公式問題集、直前の技術、出まくりキーフレーズなどamazonのレビューが高そうなもの)単語がわからないと元も子もないということに気づきました。リスニングも対策をしたことがありません(センター試験は勉強しなくても点数が取れていたので大丈夫だと思っていたら甘すぎました・・)。 こんな私でも750以上のスコアがあと半年で取れるでしょうか? まずは今度こそ絶対に単語は覚えなくてはと思っているのですが・・。 付け焼刃ではどうしようもないと分かっているのですが、勝手ながらもう3年生で時間がない状況なので焦っています。どうしたらスコアを上げることが出来るでしょうか。 詳しくアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- TOEFL・TOEIC・英語検定
- chobi-tan
- 回答数1
- 毒物劇物取扱者の試験に役にたった問題集を教えて!
今年の夏に「毒物劇物取扱者」の試験を受ける者です。 現在は「毒物劇物取扱者 合格教本」技術評論社 竹尾先生&花輪先生 著を読んでいってます。 去年受験された方、もしくは今勉強中の方に質問です~! 「問題集」でやってよかった!役に立ったなど何かいいものありますか? (受験する都道府県の過去問は2年分は入手済) ぜひよろしくお願いしますー!
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- nasu2355
- 回答数1
- 今から今年の行政書士試験に合格できますか?
タイトルの通りの質問です。 約30歳、男性、会社員です。 いざとなれば独立開業できる資格を欲しいと思い、行政書士を視野に入れています。 法学部出身ではなく、ほぼ初学者のようなもので、法律は憲法と民法を大学で入門編を履修した程度です(10年前なので殆ど忘れていますが)。 勉強に割ける時間は平日1~2時間、休日は8時間程度。 都内で一人暮らし。予備校や教材、模試に費やせる費用は多少高くついても問題ありません。 受験予備校に聞いたら、「合格できますよ!」と営業をかけられると思うので、まずこちらで質問させていただきました。 この時期から勉強を始めて合格された人はいますでしょうか? また、どのような覚悟を持って勉強すればいいでしょうか? 今からだと時間が限られているのと、合格率が8%と難関なのはわかっていますが、頑張るつもりです。 ご意見を聞かせてください。
- 宅建とFP技能士
宅建とFP技能士二級は一年ほどの学習期間で、取得可能ですか? 働きながらの勉強で、一年でダブル合格は可能ですか?
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- noname#133669
- 回答数1
- 金融商品コンサルティング業務3級
5/22受検しました。勉強教材は金財の発行のものです。 問題集をしっかり勉強したのですが、当日の試験問題では問題集には掲載されていない問題が結構出ていました。 私は生命保険会社内勤をしています。この資格は自己啓発で受検したものです。 銀行業務、証券業務にあたる方々は、会社独自の試験対策教材などがありますか? 金財問題集以外からの内容を問われることに悩んでしまいます。 最終的には1級を目指したいと考えております。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- 00045578
- 回答数1
- 宅建を自習するのにお勧めの講座はありますか?
必要に迫られて宅建の資格を取ろうと思うのですが、田舎に住んでいるので資格予備校のようなところに通うことができません。 通信教育などで自習できるお勧めの講座はありませんでしょうか。 行政書士、マンション管理士、管理業務主任の資格はもっています。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- bara2001
- 回答数4
- 実用マナー検定[準一級]について
お目通しありがとうございます。 実用マナー検定の準一級受験を考えており、質問(というか相談)をさせて下さい。 厚かましいながら、受験を経験された方からご回答を頂けますと尚助かります。 二級、三級は無事にパスしましたが、確か準一級までは在宅受験でしたよね? また、受験料が7900円 テキストが2300円+和食のマナーテキストが300円…とやや高額なのに対し、合格率が25%前後のようで不合格になった場合を考えると金銭面で少し心配がありますが、準一級を受験された方はテキストも購入されましたか? 最後に不躾な質問ですが、もしも差し支えなければ、テキスト購入の有無と併せて受験された回数も教えて下さいm(__)m 回数に関しては個人差があるかと思いますが、私は賢くないほうですので、頂いたご回答を目標に頑張りたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#135842
- 回答数1
- FP3級・2級の勉強を同時進行は無茶でしょうか?
只今、ファイナンシャルプランナー3級取得(試験日は9月)に向けて独学で勉強している40代独身の者です。 諸事情により、会社を11月30日まで休職しております。つまり11月30日までは24時間好きな時間に勉強に完全没頭できる環境でございます。 そこで質問なのですが、3級ですら未だ取得しておりませんが、この貴重な6ヶ月程の時間を最大限に有効利用すべく『2級の勉強(通信講座)』と『3級の勉強(独学)』をするべきか、否か悩んでおります。 ただ、このように「時間的に余裕がある」というメリットがある代わりに、勿論デメリットもあるかと思います。私が考えるそのメリットとデメリットが下記です。 【メリット】 ・11月30日まで休職のため6ヶ月たっぷり時間がある ・午前は3級の独学での勉強、午後は2級の通信講座と区分けして勉強に励める 【デメリット】 ・二兎を追うものは一兎を得ずで、3級の問題と2級の問題がゴッチャになり、3級の試験に支障が出る ・そもそも、3級を取得していないので、2級の勉強(通信講座)なんて無理 ・そもそも、3級の試験内容と2級の試験内容は違うので止めたほうがよい ■質問 そこで、私の立場を踏まえて皆様に質問なのですが・・・ 1)貴殿でしたら、どちら(3級取得後に2級取得するか、同時進行するか)にされますか? 2)もし同時進行するならば、どの様な勉強方法が良いでしょうか? 3)その他、ご指摘、ご意見、ご感想等がございましたら些細なことでも結構ですのでお教え願います。 追伸:休職期間が終わり、12月1日以降からは会社に戻る為、その日以降は時間的に1日1時間程しか勉強が出来ない環境に戻ることをご理解の上、お答え願います。 何卒、宜しくご教授の程お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- noname#177997
- 回答数2
- 日商簿記1級を合格後に何度も受験することについて
私は大学に通いながら、公認会計士試験合格を目指しています。 試験に慣れることや、実力維持等を目標として日商簿記1級の合格後も、同じ試験を毎回受験しています。 会計士受験生が簿記1級に不合格になった場合に、「お前がいなければ合格できたかもしれないのに」と言われても気にしませんが、簿記1級のみを目指している人に言われると気になります。 遠慮して今後は受けない方が良いと思いますか。客観的な意見が知りたくて質問しました。