kosumi15のプロフィール

@kosumi15 kosumi15
ありがとう数9
質問数0
回答数14
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
14%
お礼率
0%

  • 登録日2007/08/09
  • 親の介護をどこまでわりきれるか(あるいは介護は甘えか)

    高校時代の親友が、それぞれ片親の老いと向き合っています。 一人は90歳を超えた父上と二人暮らし。大変元気な方ですが、少し 前に体調を崩し、郊外の病院に2ヶ月ほど入院されました。その 間、友人は2週間に1回程度自営している事務所の帰りに必要なお 金を届けに病院を訪れていました。もう一人の母上は80歳を超えて、 30分ほど離れた実家で一人暮らし。こちらも大変元気な方ですが、 数年前に怪我で病院に入院ました。病院は近くですが、たまにしか 見舞いに来ないと言って文句を言われていたそうです。 幸いお二人とも退院されましたが、年が年だけに体は衰えてきます。 私の母親も施設で一人暮らしですが、半年程前に体調を崩し回復の 見込みが立ちません。週2~3回、買い物や身の回りの用事をする 為に施設に通っていますが、来月から暫く仕事の関係で忙しくなる 予定で、今のペースが続けられるかどうかわかりません。 三人会う度にこの問題を話し合っていますが、親のことは本人達に 任せるべきで、万一の時のことは考えても仕方がないし、息子が介 護しようと思うのは甘えではないかという結論になりました。 現実的には受け入れざるを得ない真実と思いますが、皆様方はどの 様にお考えでしょうか。ご意見があればお聞かせ下さい。

  • 祖母のお漏らしを上手に指摘する、いい言葉はないでしょうか?

    86歳になる祖母と同居しています。 我が家は父親(祖母の長男)が既に他界しているので、現在は嫁である母とわたしとの三人暮らしです。 祖父は昨年他界しました。 祖母はずっと専業主婦で、家のことはすべて自分でしてきたのですが、年齢が大きくなったこともあり、祖父が他界する前の年から母が会社を辞めて、大半の家事を母が引き受けるようになっていますが、部屋の掃除や自分の分の選択は、祖母が自分でやりたい、と言って自分でやっています。 その祖母ですが、最近、お漏らしというか尿漏れというのでしょうか?それが目立ちます。 もともと年齢的なものもあり、尿取りパットなどは自分で『使ってみたい』と言い出して、使っていました。 現在は、おむつやおむつ型のパンツも使っています。 が、そのパットやおむつをこまめに交換することをしないようで、時折、服(スカートやズボン)が濡れて色が変わっていることがあります。座っていて移動すると、どいた後が濡れていたりしています。 ビニールや木の椅子や床でしたら、拭けばいいのですが、畳やクッションなどは染み込んでしまったりして後処理が大変です。 が、それ以上に匂いが気になります。 祖母はもともとどちらかといえば気が強く、母もそんなに気が弱いほうではないのですが、やはり嫁ということと、祖母も女性というのがあり、どうも言い出しにくく、言っても控えめになってしまうようです。 母が一度本人にそれとなく指摘した時は 『もうわたしも老人だし、仕方ない。何度も変えるのが面倒』 と言っていたそうで、どうも自分でも始末をきちんとしていない自覚があるようですし、匂いについても 『そんなに匂うのか?自分ではわからない』 と言っているようです。 家の中だけならいいのですが、近所の知り合いのおうちや趣味の集まりなどで公共の場などにもまだまだ出て行くことがあるので(それはとてもいいことだと思ってるのですが)、そこで、同じようなことになると周りの方にも不快な思いをさせてしまいます。 祖父が他界してから『面倒』『自分は老人だから』というのをとにかく理由にして、生活に対するすべてがずさんになっているように思えます。口調も少し逆ギレぽくなったりすることが増えています。 もともと祖母は外見を気にする性質で服や装飾品を買うのも好きだったので、母としても、今の祖母の状況が予想していなかった状態で、出来ればプライドを傷つけたくない、けれど家族としての責任もあるし、と悩んでいます。 実際、最近になって染み出している尿の量が多くなっている気がするので、 なんとか本人にショックを与えたり、逆ギレされないで、受け入れてくれそうな言葉で指摘して、改善するようにしていきたいのです。過去の経験などから何かアドバイスしていただけたらと思います。 この先、まだまだ何年も一緒に暮らしていくので、どうせならみんなで仲良くやっていきたいし、こちらもやれる限りのことはしますが、本人にも自分でやれるうちは自分のことをきちんとする人でいてもらたいのです。

  • 介護職をチャレンヂされる方へ一言

    私が介助の職を目指そうと思ったのは50歳半ばの事で数年間心に決めて定年後介助職につきました。 最近マスコミ等で介護職の現場は人手不足でこまつています、あたかも誰でもできる簡単な職で有るかのごとき報道されています。 わが職場にも毎週働きたいと面接に来られますが、今のところ定着率0%です、理由を聞きたいのですが、私は今パート勤務で就労の身で有り、事情(実情)を聞くチャンスがありません。(突然来なくなる為) 初めて介護職を希望される方(若い方 30代40代は介護の現場では金の卵です) 介護は 知力・体力・気力が必要です(これは私が実習の介護施設で最初に言われた言葉です)さらに追加される項目として賃金が安い事です。 誰でもできる職場と 思はないでください。 何故 先ず 知力ー各施設さまざまな 方がいらっしゃいます、個人個人に合わせた接し方があります常に勉強が必要 体力ー中腰介助、又介助を受けることを拒否される方の安全確保を保ちつつの介助は力が倍入ります、その為相手を強く握りしめ あざを作る事にもなりかねません。 気力ー認知症の方の介護は、昨日の事をわすられていらっしゃる方います。 淋しくなる事もあります、でも今日又この利用者の笑顔が見たい、さぁー今日も頑張るぞ、で自分を励ましています くだくだとグチのような事を書きましたが、介護を目指し面接に来た方 又これから介護を始める方、簡単に職を放棄しないで介護職に定着してください お願いします

    • gin
    • 回答数3
  • イーバンクマネーカードについて

    今現在、利用中の方限定で質問です。 マネーカードを使い、後日決済(認証決済)にてガソリンスタンド等で利用してセキュリティロックがかかった時はどのように対策すれば良いのでしょうか。私は、仕事で利用している関係で週に8回以上コールセンターに電話するぐらいです。1日に、さっき解除してもらったのに3時間後にはまたロックするというのが日常茶飯事…。最初は、いらいらしてしまいましたが最近は対策方法がわかりました。この点で、イーさんに、セキュリティロックがかかった時に都度携帯メールに配信するシステムをと提案もしましたが、私なりにわかった事があります。 それは、1日にガススタ等を3回使ったら速攻コールセンターへ。これと、Visa即時決済引き落としで3件くらい重なった時は速攻コールセンターへ。これぐらいしか、対策がありませんが私以外の対策方法があれば教えて下さい。なければ、イーさんの採算度外視でコールセンターにしつこいくらい電話します。 何度も、コールセンターの方とお話していますが上の人間が動かないようでイーさんは学習能力が無いのか?と思っています。かなり困っているのでどなたかわかれば教えて下さい。場合により、日興プラチナデビットカードの方が良いかもと考えています。

    • oknanda
    • 回答数1
  • 母が貸したお金を取り戻すよい知恵を教えてください。

    母が無理強いされて貸してしまったお金を取り返したいのです。 どのような対応をしていけばよいかどうかご教示下さい。 【状況】 母は一人暮らしで77才です。 母からお金を借りた人(女性)は、近くに住んでいる人です。所属しているある宗教で知り合った人です。貸したお金の総計は180万円です。 元々100万円でしたが、昨年の12月に80万円を追加されています。 (一応、貸したお金の総額は180万円となっていますが、それ以前にもお金を貸しているようでしたが、母の言質はとれていません。) 借用書は、最初の100万円は、お金ができたら返すという文面の文書になっています。 二番目の80万円は借用書はあると母はいっていますが、まだ確認できていません。 母は、病院での診断を受けているわけではありませんが、認知症傾向にあり、数々の訪問詐欺にあっており、現在、お金の管理は私が行っております。 ただし、私は母の家から90kmほど離れた場所に住んでおり(事情により同居ができません)、二三週間に一度程度しか母の家に行かないため、常時見張っているわけではありませんでした。かつここに三ヶ月は通帳残高のチェックを怠っていたためか今回の追加80万円の事態は、昨日に確認した次第です。今後は、通帳を私が持つようにしました。 宗教の教団内部でも、母からお金を借りた人は、人からやたらお金を借りる癖があり廻りへ相当迷惑をかけているということで、現在、当該宗教団体から出入り禁止をいわれています。 恐れ入りますが皆様のお知恵をお貸し下さい。