gogotea140 の回答履歴
- くも膜下出血&パーキンソン病?で倒れた祖母の今後について。
どうしていいものか困っています。どなたかアドバイスをお願いいたします。 80才目前の祖母がくも膜下で病院に運ばれました。本人は頭が痛い、と病院に着いても病状や、名前を自分で言えました。その日の内に手術をし、成功。先生からは、”手術が早かったし、あまり重くないので大丈夫でしょう”と言われました。手術の翌日すぐに目を覚まし、”どうしたんだろうねぇ”と話すし、食事もはじまりました。ところが合併症だろう、とのことで水頭症だ、髄膜炎だと続き、2週間ほどで左半身が動かなくなりました。意識もはっきりせず、食事もとれず、寝たきり状態で1ヶ月半ほどたち、このところ意識ははっきりしてきましたが、まだ飲み食いはできず、もちろん歩くこともできません。 そんな中、転院するように勧められました。先生の説明では、パーキンソンの病状が強く出ているので、できれば専門の先生に見せた方がいいことと、リハビリ中心の病院の方がいいだろう、とのことでした。倒れる前は、少々手がふるえたりしていたのですが、パーキンソンだとは知らなかったし、本当にパーキンソンが原因なのか?と思ってしまいます。祖母の左半身は、硬直はなく、逆にふにゃふにゃになっています。パーキンソンとは硬直するのではないでしょうか? とにかく、来週中くらいに方針を決めて欲しいと言われています。病院の経営上、ね、と言うようなことも言われました。ちょっと今の病院に不信感を持ってしまいました。 また、今は鼻からチューブで食事をしているのですが、遺漏を勧められました。遺漏がいやなら、今のままチューブで、との話です。素人判断はなかなか難しいですが、できれば口から食べれるようになって欲しいと思ってます。 長くなりましたが、なにかアドバイスをお願いいたします。。。
- 身体障害者との今後の生活について
夫が、1年前に脳の病気で入院し、手術後肢体不自由になりました。 その間治療とリハビリを続け、徐々には回復していますが、先日身体障害者1級の認定を受けました。独りで車椅子に移ることもできず、食事や排泄にも介助が必要な状態です。意識は完全にはっきりしていますが、言語不明瞭で視覚障害もあります。 せめて社会復帰できるくらいに回復して欲しいという思いでこれまで頑張ってきたのですが、現在の状態を考えると、日常生活ができるのもまだまだ先になると思います。リハビリ病院へ転院予定ですが、今後の生活にとても不安を感じています。 結婚して1年半で発病し、子供はいません。 私はまだ20代で、子供も欲しいと思っていますし、仕事も続けていかなくてはなりません。私の両親も、私の体や精神状態をとても心配しています。 夫にとって私が心の支えだということはいつも実感しています。 私がもし彼を‘見捨てた’としたらずっと罪悪感に苛まれることも想像がつきますが、今後一生働きながら夫の介護をしていくと言い切る自信もありません。 (彼の両親・兄弟はすぐ近くに住んでいますが、あまり協力的とは言えません) 同じような経験をされた方、ご家族に障害者のいらっしゃる方、 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- pikomon
- 回答数4
- ケアマネージャの選び方
親の介護をすることになり、ケアマネージャーを依頼したくて、大手企業の介護事業者に電話しました。すると、そこのケアマネージャーが、自分のところの訪問看護を利用しないのなら、ほかをさがしてくださいというのです。 ビジネスライクな言い方にショックでした。 まさか、ケアマネージャーって、商売がらみなの! そこで事業者リストを見ると、医療や薬品、介護やヘルパー業者といったメンバーがずらり。なかには、いい方もいるのでしょうが、リストだけでは判断つきません。 ケアマネージャというのは、中立で、介護依頼者を第一に考えてくれる人なのではないのでしょうか? どうしたらよい方を見つけられるのでしょう。