yuzucake の回答履歴
- 四国八十八箇所 の服装は?
今度のお盆に四国八十八箇に出かけます。 お遍路さんの服装一式そろえたいのですが、どこで購入すればいいですか? また、服装一式揃えるのに費用はどのくらいかかるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 四国八十八箇所 の服装は?
今度のお盆に四国八十八箇に出かけます。 お遍路さんの服装一式そろえたいのですが、どこで購入すればいいですか? また、服装一式揃えるのに費用はどのくらいかかるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 点滴をしてから、腕の血管がいたいのです。病院へ行ったほうがいいのでしょうか??不安です。教えてください。
先日、手術をしたのですが、その後から点滴をした手がいたいのですが、病院へ行ったほうがいいのでしょうか? 調度、点滴をした血管が痛くて、しこりみたいのがあるのです。時間がたてば治るかと今までそのままにしていたのですが、テレビを見ていたら血栓とかいろいろあるようで、不安になりまして・・・・すいませんが、教えてください。
- 喘息の発作について
うちの下の子は今年の春頃から咳が多くなり、風邪をひくたびにゼエゼエしてしまい、喘息と言われました。風邪のあとは必ず、ゼエゼエして朝はヒューヒューしてる時もあります。そんな状態が数日続くのですが本人が辛そうな時は小児科で吸入してもらいますが、少しゼエゼエしていて本人は元気に走り回っている時もやはり病院に行ったほうがいいのでしょうか。二歳の男の子ですが、吸入は嫌がり毎回抑えて吸入させるのも一苦労です。病院へ行くタイミングとか目安があったら教えてください。度々繰り返すようなら吸入器を家庭で用意することも検討しましょうと言われています。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#39265
- 回答数7
- 喘息の発作について
うちの下の子は今年の春頃から咳が多くなり、風邪をひくたびにゼエゼエしてしまい、喘息と言われました。風邪のあとは必ず、ゼエゼエして朝はヒューヒューしてる時もあります。そんな状態が数日続くのですが本人が辛そうな時は小児科で吸入してもらいますが、少しゼエゼエしていて本人は元気に走り回っている時もやはり病院に行ったほうがいいのでしょうか。二歳の男の子ですが、吸入は嫌がり毎回抑えて吸入させるのも一苦労です。病院へ行くタイミングとか目安があったら教えてください。度々繰り返すようなら吸入器を家庭で用意することも検討しましょうと言われています。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#39265
- 回答数7
- 喘息の発作について
うちの下の子は今年の春頃から咳が多くなり、風邪をひくたびにゼエゼエしてしまい、喘息と言われました。風邪のあとは必ず、ゼエゼエして朝はヒューヒューしてる時もあります。そんな状態が数日続くのですが本人が辛そうな時は小児科で吸入してもらいますが、少しゼエゼエしていて本人は元気に走り回っている時もやはり病院に行ったほうがいいのでしょうか。二歳の男の子ですが、吸入は嫌がり毎回抑えて吸入させるのも一苦労です。病院へ行くタイミングとか目安があったら教えてください。度々繰り返すようなら吸入器を家庭で用意することも検討しましょうと言われています。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#39265
- 回答数7
- 白血球数に詳しい方、教えて下さい。
この数年の白血球数が気になります。 平成12年 3000 平成13年 3400 平成14年 3270 平成15年 3050 平成16年 4010 平成17年 2830 平成18年 3750 平成19年 2960 今まで病気になったことはありません。(貧血はあります。) 何か検査した方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#61535
- 回答数2
- アトピーっ子のシャンプーや石けんは何を?
3歳5ヶ月の子供がいます。 1才の冬から乾燥性アトピーで一年中、首、膝の裏、手首(時々頭皮)をかきむしっています。 病院に行っても軽度のアトピーと診断され、毎回お薬を処方されるばかりでいっこうに改善されません。 パッチテストをしてもらったことがあるのですが、食物アレルギーは全くありませんでした。 なので環境だけでもいい方向に変えていこうと、 最近、洗濯洗剤を合成洗剤から、せっけん洗剤に変えたところです。 あと浴用洗剤も変えていこうと思っているのですが、 アトピー子を持つママさんは、シャンプーと体を洗う石けん(又はボディシャンプー)何を使用されていますか? 先日、シャボン玉石けんシリーズのボティシャンプー(液体)を使ったのですが、子供の体がキシキシして、脂分もすべて洗い流してしまっているようで、余計に乾燥しているのかなと思って、すぐにベビー用泡タイプのボディシャンプーに変えました。 アトピタもいいかなって思っているですが、使ってらっしゃる方、その他アトピー専用ベビーボディシャンプーなどを使ったことがあれば、感想聞かせてください。
- ベストアンサー
- 育児
- ericmartin
- 回答数11
- 香川・徳島旅行について
9月初旬に大人2人で2泊3日の香川・徳島旅行へ行く予定です。首都圏からなので行きも帰りも高松空港を使い、レンタカーで移動します。 行きたい場所は、鳴門、大歩危、祖谷渓、うどん屋さん、温泉です。 どんなルートとどのへんで宿泊するといいでしょうか。 また、他におすすめの観光地や宿、お店などあったら教えてください。 移動時間などがつかめず、悩んでいます。 よろしくお願いします。
- 喘息の発作について
うちの下の子は今年の春頃から咳が多くなり、風邪をひくたびにゼエゼエしてしまい、喘息と言われました。風邪のあとは必ず、ゼエゼエして朝はヒューヒューしてる時もあります。そんな状態が数日続くのですが本人が辛そうな時は小児科で吸入してもらいますが、少しゼエゼエしていて本人は元気に走り回っている時もやはり病院に行ったほうがいいのでしょうか。二歳の男の子ですが、吸入は嫌がり毎回抑えて吸入させるのも一苦労です。病院へ行くタイミングとか目安があったら教えてください。度々繰り返すようなら吸入器を家庭で用意することも検討しましょうと言われています。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#39265
- 回答数7
- 夢が医者なのですが・・・
最近、夢が医者に変わってしまった高専4年生です。 私は先天的に目が悪く、幼いころから眼科医に興味がありました。 しかし、高専に進学し今更医者になりたいと感じています。 給料が多そうとか、そういうことではなくて、自分のような人を少しでも救える職業に魅力を感じたからです。 こんな私が医者になるためにはどうすればよいでしょうか?? 一般的に高専をやめて大学進学を目指すのか、高専をきちんと卒業してまた新たに勉強するのか、高専から大学へ編入し医工学部などを目指すのがいいのか迷ってしまいどうしていけばいいかわかりません。 ちなみに、学力は高専で中ぐらいです。まだ努力もしてませんし、なんともいえない部分はありますが、正直学力的には厳しいのかなと感じています。