2163 の回答履歴
- 賃貸マンションの耐震性に対しての不安
初めまして。 私は静岡県浜松市に住んでいて、同市内の鉄筋コンクリートの1Kマンションに引っ越しました。 そのマンションの耐震性に対して不安を抱いています。 引っ越す前、書類を見て「耐震性判断:無」と書いて有ったので不安になって 仲介業者(不動産屋)に電話をしたのですが、 「昭和何年より以前のしか耐震性判断は義務付けられていない。それに耐震性は大丈夫ですよ。」と言われました。 …ですが、引っ越してきて少しして気づいたのですが、マンションのあちらこちらにヒビがあったりするのです。 階段の前の段差の部分や、階段、ドアの前の廊下の部分、ベランダなど。 部屋の中でも、天井にうっすらと筋が走ってたり、 洗濯機で使う蛇口が出てきている部分の穴も白いゴム上の物で埋められていて そのすぐ横にちょっとしたへこみがあり、押すとすこしグニッグニッとします。 廊下部分のブレーカーが設置されている壁にも、広い範囲にわたってへこみが有る (人がドーンとぶつかってそのまま壁がすこしへこんでいる様な感じ) のにそのまま壁紙が貼られているような箇所有り。 (上手く伝わっていなかったとしたら申し訳ございません。 該当部分の写真を携帯で撮ってアップローダーに上げようかと思いましたが禁止されているようなので断念しました。) これがどうしようもなく気になり、もしかしたらこのマンションの耐震性は危ういのではないか、と心配になってしまいました。 このマンションは築9年らしいので、それくらいの年月が経過していればこの程度のは普通で問題ないのでしょうか? それとも、このような事は問題であり、早急に退去した方が良いのでしょうか? それと、管理会社に連絡して調査をしてもらうなり耐震性判断をして貰えるのであれば してもらったほうが良いのでしょうか? 東海大震災などの事も考えると不安です。 知識のある方、どうか教えてください、よろしくお願いします。
- コンクリートをはつりスロープを作る
玄関外に犬走り、コンクリート土間がありそれぞれに5センチ程度の段差が有ります。この段差を解消したいのでモルタルで120x90でスロープを作製しようかと思いましたが、薄い部分が割れそうなので私では無理なようなのですが、コンクリートをはつってモルタルでスロープを作る場合。何センチの厚みをはつればいいでしょうか?下の土まではつる必要有りますか? また、業者にお願いした場合、費用的にはどのくらいになりますか。はつり、ガラ処分、施工費、経費など、業者に見積もりを取るのが当たり前でしょうが、ある程度一般的な概算費用が知りたいです。やさしく教えて下さる方よろしくお願いします。
- アスベスト使用の可能性は?
古屋付(解体前提)の不動産を購入しようと思っています。古屋に関しては 「昭和51年3月築、軽量鉄骨スレート2階建て、防火/準防火の指定なしの地域」 という内容で土地は気に入ってはいるのですが、重要事項説明書の「石綿使用調査の内容」で「調査記録:無し」「使用調査の内容:売主に確認しましたが不明です。」との記載に契約するか迷っています(瑕疵担保責任無しの物件)。 つまり古屋解体時にアスベスト使用が判明したら、解体費用が100万以上アップするからです。 不動産屋は、解体しないと分からない(多分使っていないでしょう)し、売主に調査依頼や瑕疵担保責任は難しいと言われました。 そこでお聞きしたいことがあります。 このような建物の場合、(解体費がアップするような)アスベストを使用している可能性はありますか? 傾向的にで結構です。 なお、昭和50年頃からアスベスト含有ロックウールに切り替わったのは似た質問から知りました。
- 破り屋ってなんですか?
近所の土建屋に破り屋さん大募集中!って張り紙がしてありましたが破り屋ってどういった職業なんでしょうか? なんかあやしいハッカーとかじゃないですよね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#42326
- 回答数4
- 建設業法による元請けの代表的な違法行為
建設業界に詳しい方にお聞きしたいのですが 業界は元請、下請、孫請の構造になっていると聞きますが、 現在隣地で工事を行っている元請業者が近隣住民への配慮が 足りず、不満や不安を持っています。 業者は違法なことはしていないというのですが、 素人なので本当かどうか分かりません。 元請会社の下請け業者への責任はどんな物があるのでしょうか? 元請は特定建設業者です。 こちらで調べたケースですと、 ・下請け労働者の労働保険の保険料を、元請負人において一括して申告納付することが義務 ・現場に監督員を常駐させる などは分かりました。 しかし現場の監督者は複数の持ち場があり、午前中の短時間しか 在駐していないようです。 また上記の下請けの保険料納付など素人住民がきちんとやっているのかどうやって調べればいいでしょうか? 建設業法 http://www.houko.com/00/01/S24/100.HTM#s3 http://ja.wikipedia.org/wiki/建設業
- 不同沈下住宅について
先日、大規模な住宅醸成地で戸建て(建売)購入しました。 ただその1ケ月後にその家が不同沈下していることが判明。 メーカーと色々相談したところ、 ・土壌が盛土で整備が弱かった ・住宅の基礎もベタ基礎でも杭打でもなく、通常の布基礎で 行っていた ことが要因で、下がってしまったことが分かりました。 その後メーカーと話を詰めているのですが、通常であれば建物を 持上げるなどしての基礎補修といった対応策のところを、最終的には その建物を解体、土壌改良して再度改めて硬い地盤まで基礎(杭)を 打ち直して建物を作り直す(しかも注文建築方式で)という対応策に なりました(こちらの負担コストは最初と変わっていません) まだ最終的な返答はしていないのですが、メーカーはかなり誠実に 対応してくれている、但し軟弱地盤の所に杭を打つことで今後の 不安は拭いきれるのか、まだ迷っている状況です。 戸建ての地盤、業界での対応等について詳しい方のアドバイス、 お願いします。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 1111199999
- 回答数3
- ありえない所に柱があります!
中古マンションを購入する予定です(後は、引渡し日を待つのみ) マンションを見たときは居住中の為 気を使ってしまい、さっとしか見れませんでした それでも、気に入ったので契約したのですが、 2回目にリフォーム業者とマンションを見に行ったら 部屋の中心近くに、配水管がありリフォームするのに とても、厄介な感じです 重要事項説明に含まれるべきではないのでしょうか? 3年近く物件を見え来て、こんな中途半端な場所に 抜けない箇所があるなんて、ビックリしたし 初めてです。ふつう部屋や廊下などの隅に 抜けない柱や箇所があるものと認識していますが。。。。 どう対応したらいいか教えて下さい
- ありえない所に柱があります!
中古マンションを購入する予定です(後は、引渡し日を待つのみ) マンションを見たときは居住中の為 気を使ってしまい、さっとしか見れませんでした それでも、気に入ったので契約したのですが、 2回目にリフォーム業者とマンションを見に行ったら 部屋の中心近くに、配水管がありリフォームするのに とても、厄介な感じです 重要事項説明に含まれるべきではないのでしょうか? 3年近く物件を見え来て、こんな中途半端な場所に 抜けない箇所があるなんて、ビックリしたし 初めてです。ふつう部屋や廊下などの隅に 抜けない柱や箇所があるものと認識していますが。。。。 どう対応したらいいか教えて下さい