rukuku の回答履歴
- NTTのOUN使用時の他社の無線ルータについて
はじめまして。 皆様に質問です。 数年前からケーブルのモデムとワープスターの無線ランを使用し、2台のパソコンを使っています。しかし先日ケーブルからフレッツ光替えました。そこで、諸事情で隣の家まで無線の電波を飛ばさなくてはならなくなったので、もっと広範囲の無線ランに買い換えようと思ったのですが、不安があります。 NTTからPR-S300NEというONUをレンタルしています。 このONUで無線LANの接続を行うためには、NTTが作っている無線LANカードをOUNに差し込まなくてはならないようです。 NTTに電話をして聞いてみたら、無線LANカードはレンタル品のため、他社の無線ルータを購入した方が安くつくかもしれない、しかし他社の無線ルータは動作確認が取れてないのでレンタルをお薦めしますと言われました。 動作確認が取れてないと言われると不安なのですが、やはり他社のものでも無線ルータを購入しようかと思っています。 同じような環境で、他社の無線ルータでインターネットを使っている方、参考にしたいので、どこの会社のルータかや、型番などを教えて頂けると嬉しいです。 希望は、セキュリティー機能が高く、壁の厚さや距離などにもよると思うのですが隣の家まで電波が届く事です。 使用しているパソコンは、3台で、全てWindows XPです。 当方、初心者のため、足らない情報があれば、追記させて頂きます。 どうか、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- chili235
- 回答数6
- VBAにおいて「デバッグ」と「コンパイル」は同じ意味ですか?
VBAにおいて「デバッグ」と「コンパイル」は同じ意味ですか? 言葉の意味がいまいちわかっていないので教えてくださいませ。
- PCで文字入力するときに・・・
質問があるんですが、PCで文字入力する際 キロ、とかカロリーとか、単位系のカタカナって 小さい字で表記できますよね!? これって普通のカタカナの単語でもできるんですか? わからないのでだれか教えてくだされば・・・
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#197024
- 回答数3
- パソコンの電源が強制的に落ちます
パソコンの電源が強制的に落ちるトラブルにあっています。(数分で) どうしたらいいかわかりません。 力を貸してください。
- 締切済み
- Windows XP
- yuuko73
- 回答数6
- 共通データの取り扱い方
ホームページを色々と作りましたが、電話番号や住所のような共通のデーターをそれぞれに載せています。 ところが、このような共通のデーターが変更になると、全てのホームページを調べて、訂正しなければなりません。 そこで、このような、共通データーだけを単独のファイルとして持ち、各ホームページは必要なところで、このファイルを 参照するようにはできないでしょうか? もし、こうできれば、今後の調査訂正が簡単になります。
- 締切済み
- HTML
- noname#113585
- 回答数4
- 英語の訳を助けてください。ケンカ別れした彼からのメールです。
英語の訳を助けてください。ケンカ別れした彼からのメールです。 ケンカ別れした彼からメールが来ました。 Lets put the past behind us and look forward to the future. この文章の解釈に自信が持てません。彼の未来には、やはり私は含まれないのでしょうか? 全体の大まかな流れも明記しておきます。 Miki, please except my apology. I will be going to parents house tomorrow morning and I want to put any negative things in my life behind me before I go. Lets put the past behind us and look forward to the future. My parents have dial up internet so I won't be able to check my emal often and then I will have no internet or use of my cell phone when I go to Michigan. I just want you to know this.... Please be happy and in good health.... あることでケンカになり、言い訳はしても謝罪をしない彼に私がキレたというのが、今までの経緯です。 どうぞ、英語の不出来な私を助けてください。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- confusion0
- 回答数7
- ExcelのCSV形式で保存する必要性について
テキストデータをExcelでカンマ区切りで開いてExcelのCSV形式で保存すると、見た目はエクセルとなんらかわらず、集計等できるものの、書式等が保持されない状態で保存されるものと理解しています。 それであれば、なにもCSVでなくExcelブック形式で保存した方が良いように思いますが、敢えてExcelのCSV形式で保存する理由、あるいは必要性について教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- OKTOSHI
- 回答数4
- ExcelのCSV形式で保存する必要性について
テキストデータをExcelでカンマ区切りで開いてExcelのCSV形式で保存すると、見た目はエクセルとなんらかわらず、集計等できるものの、書式等が保持されない状態で保存されるものと理解しています。 それであれば、なにもCSVでなくExcelブック形式で保存した方が良いように思いますが、敢えてExcelのCSV形式で保存する理由、あるいは必要性について教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- OKTOSHI
- 回答数4
- 何故?gif画像が見えない?
HTMLを勉強中で、素材サイトさんからテンプレートをお借りして色々いじくっていました。 所々に添付されている画像(シンボル)を差し替えようとして、 タグ中の元画像の名前を、自前のgif画像の名前に修正しました。 このテンプレートをブラウザで確認すると、 画像が表示される筈の場所にちいさなアイコンと空欄が出来てしまいます。 名前の入力ミスはしていません。 同様の方法で他のパソコンで確認してみたところ、 問題なく画像が表示されました。 自分のパソコンの設定によるものかと考えましたがいかがなものでしょうか? (質問が漠然としていてすみません) どこをいじれば表示されるようになるのでしょうか・・・ どなたか教えてくださいませんか!! *IEバージョン8 ,WindowsXP ,ウィルスバスター 使用
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#120342
- 回答数9
- photshop画像解像度を変えても変化しない
(1)photshop画像解像度を変えると画像の大きさが変化するはずですが、数字が変わっても画像に反映しなくなりました。 (2)長方形選択ツールで画像を選択して「切り抜き」する際に、切りとる部分が僅かな場合にはうまく切り抜けなくなりました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- gookyo
- 回答数3
- エクセルvba (ByVal Target As Range)について
シートのイベントプロシージャーが Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range) End Sub となりますが (ByVal Target As Range)部分は何なのでしょうか? 何のためにあるのかわかりません。 Private Sub Worksheet_SelectionChange() End Sub としたらエラーが返ってきました。 理由を教えてください。 よろしくお願いします。
- このグラフ、どうにか効率良くなりませんか!?
【Aのフォルダ】 その日出勤した30名ほどの名前と、その人の売上数(日報) ※縦に名前(プルダウン形式)横に売上の項目のみ。 【Bのフォルダ】 一ヶ月の全員(50名ほど)の売上数(月報) ※縦に全員の名前、横に1~31日の日付。 これを毎日、ABそれぞれ別々に記入しています・・。 効率良い方法はないでしょうか? ちなみに、フォルダが別々だと 関数は使えないんですよね??
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#90584
- 回答数6
- エクセルvba (ByVal Target As Range)について
シートのイベントプロシージャーが Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range) End Sub となりますが (ByVal Target As Range)部分は何なのでしょうか? 何のためにあるのかわかりません。 Private Sub Worksheet_SelectionChange() End Sub としたらエラーが返ってきました。 理由を教えてください。 よろしくお願いします。
- VBAが得意な方 助けてください Rangeについて
入門書を読みながらVBAを勉強しています。 3日以上繰り返して、ぜんぜんすすみません。困っています。お願いします。ご協力お願いします。 コードの内容は (1)マクロから別のエクセルファイルを開く (2)開いたファイルのシート1を選択 (3)Endプロパティを使ってRange("A65536")から上にジャンプするものです。 本に書いてあったコード通りうち実行しても4行目で以下のエラーメッセージが表示されます。 --出るエラー-- 実行時エラー'1004 'RangeクラスのActivateメソッドが失敗しました。 --使っているコード-- Application.DisplayAlerts = False Workbooks.Open Filename:= "C:\1班.xls" Worksheets("Sheet1").Select Range("A65536").End(xlUp).Activate 使っているものはExcel2000です。 ご協力お願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- bitter140307
- 回答数3
- EXCEL VBA における個数のカウント方法について
すいませんEXCEL VBAについて質問があります。 A列 1行 みかん 2行 みかん 3行 (空欄) 4行 みかん 5行 ぶどう 6行 みかん 7行 みかん 8行 ぶどう 9行 (空欄) ・ ・ 50行 A列は「みかん」若しくは「ぶどう」の値又は空欄のいずれかになっている。 空欄は無視して(1行~4行はみかんが3つ連続で並んだと考える)、 50 行までの間に「みかん」が最大で何回連続で並んだかを調べ、その最大の値をB1セルに入れる。 これをVBAで処理するにはどうしたらいいのでしょうか。 For ~NextとIfで条件分岐 というような形になるのかなと思ったのですが どうしても思い浮かびません。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- takohasisa
- 回答数6
- InputBox キャンセルボタンが押された時の処理
こんばんは。 Sub test() Dim タイトル As String タイトル = InputBox("タイトルを入力してください。") If Cancel = True Then Exit Sub ’次のコード・・・ ’次のコード・・・ End Sub このコードを実行した時に 下記のダイアログが出てきて 右のキャンセルボタンを押すと、 「If Cancel = True Then Exit Sub」 でsubステートメントを抜けたいのですが 「Cancel」の部分が 「変数が定義されていません」とエラーになってしまいます。 Dim Cancel As Boolean を追加してキャンセルボタンを押しても TrueではなくFalseになってしまいます。 回避方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- 電波の強さと速度
光(マンションタイプ)で、無線LAN環境にあります。11g・bで最高理論値54Mbpsまで対応しています。 故あって、親機と子機を10mほど離すことになりました。 電波がかなり弱くなりました。 ところで、 (1)電波の強さと通信速度とは比例するのでしょうか。多分、弱くなると遅くなるような気がしますが、何故なんでしょうか。そもそも強い・弱いってなんなんでしょうか。弱くても繋がっていれば速度は同じなのではないのでしょうか。 (2)タスクトレイのアイコンにマウスを当てると電波の強さや速度が表示されますが、例えば今、「電波状態70%、シグナルの強さ=強い、速度=2.0Mbps」などとなっています。これっておかしいですよねぇ。速度=2.0Mbpsなんて。何故この組み合わせで速度がたったの2.0Mbpsなんでしょうか。(1)との関連で、どう説明すればよいのでしょうか。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#128540
- 回答数7
- テラヘルツ波について
新聞で「シリコン基板上にグラファイト(?)を貼り付けて赤外線を当てるとテラヘルツ波が出る」とありました。 テラヘルツ…まぁ周波数がテラヘルツなのはわかります。波長が3mm~30μmくらいらしいですね。 で、新聞では高速通信が可能!とあり、次世代無線通信(携帯とか無線LANとか)に応用できるよ!って書いてましたが、他の日…数年前のの新聞記事で、テラヘルツ波で国際郵便の検閲システム…というのも聞きました。検閲システムといっても、手紙の文章を読みとるのではなく、封筒の中に麻薬等の危険物質が入っていないかのチェックをするためのシステムだそうです。 テラヘルツの波にはどのような特性があるのでしょう? 通信では単純に「周波数が高い=伝送できる情報量が多い」という意味だと思うのですが、郵便物の検閲システムがよくわからないです。波長が真逆の位置ですが、X線のようなものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- Ayahara-em
- 回答数4
- VPNの構築について
拠点間をVPN接続したいと考えています。 どちらの拠点も固定IPアドレスがあります。 どのような方法で、VPNを構築できますでしょうか? 出来るだけ安価で構築を行ないたいのですが、お勧めの機器などがありましたら、教えて下さい。
- VPNについて
今回本社と支店の間でVPN接続を行うことになりました。 設定は外部の業者に行っていただくので私の作業としては何もありませんが疑問に思ったことがあるので質問させて頂きます。ほぼ素人のためおかしなことを聞いているかもしれませんがご了承ください・・・。 本社サーバ: IP 192.168.1.1/24 GW 192.168.1.254 支店サーバ: IP 192.168.2.1/24 GW 192.168.2.254 になっているのですが、第3オクテッドが1と2で違うのになぜ通信できるようになるのでしょうか?サブネットマスクの変更が必要な気がするのですが違いますか? 以上よろしくお願いします。