iwa0523 の回答履歴

全197件中161~180件表示
  • エフェクターの12Vアダプターのパワーサプライ

    真空管使用のエフェクターをいくつか所有しているのですが、電源が普通の9Vアダプターではなく、12V仕様になっています。 これを同時に複数使う場合、電源をいくつもとらなくてはいけなくなり、困っています。 9V用のパワーサプライはよく見かけるのですが、12Vとなるとなかなか見つかりません。 12Vアダプターのパワーサプライというのはできるものなのでしょうか? 今は、3個口のタップを使って1つにまとめるようにしているのですが、タップのほうも1600Wまでということなので、不安です。 電気の知識に乏しいので、ワット数の計算もよく分かりません。今の所(9V1個と12V1個)は大丈夫なのですが、できれば12Vを3つ使いたいので、そうなると問題ありでしょうか。 なにかいい方法がありましたら、教えてください!

    • 2stiffs
    • 回答数3
  • エフェクターの12Vアダプターのパワーサプライ

    真空管使用のエフェクターをいくつか所有しているのですが、電源が普通の9Vアダプターではなく、12V仕様になっています。 これを同時に複数使う場合、電源をいくつもとらなくてはいけなくなり、困っています。 9V用のパワーサプライはよく見かけるのですが、12Vとなるとなかなか見つかりません。 12Vアダプターのパワーサプライというのはできるものなのでしょうか? 今は、3個口のタップを使って1つにまとめるようにしているのですが、タップのほうも1600Wまでということなので、不安です。 電気の知識に乏しいので、ワット数の計算もよく分かりません。今の所(9V1個と12V1個)は大丈夫なのですが、できれば12Vを3つ使いたいので、そうなると問題ありでしょうか。 なにかいい方法がありましたら、教えてください!

    • 2stiffs
    • 回答数3
  • マルチエフェクター・G2とAX3G 

    単刀直入に聞きます。zoomのG2とkorgのAX3Gではどっちが性能がいいですか? 今まではG2を買おうと思っていたのですが、AX3Gの価格にびっくりしました。 AX3Gの方がエフェクトも3つくらいおおいですし、ペダルも標準装備、同時に出せる音は6つですよね? 私が気になるのはペダル、同時使用可能エフェクト最大数、オーバードライブとワウの性能、ACアダプターの値段くらいです。 他にも、それぞれの長所、短所がありましたら教えてください。

  • アコギ・ベース・エレキの主な種類とどんな音がだせるのでしょうか。教えて下さい。

    ギターはまだ持ってません; 去年くらいからか、ギターに興味を持ちはじめ・・・ 初めは、アコースティックなどを考えていたのですが、  最近、bump of chickenや  RADWIМPSなどの曲や動画をよくみて、 さらにギターに興味を持ちはじめ・・ アコースティックギターとベースやエレキなどと悩むようになりました。 ベースの種類についてもどんなものがあるのか知りたいのですが。 めっちゃ初心者なのでエレキ・ベースなどは、特に難しいのでは?と。   希望する音というのでしょうか。 アコースティックとエレキの間・・・・・の音とでもいうのか・・・ どれも全然違う音だと思うのですが、 おすすめなどでも教えてもらえれば嬉しいです; アコギ・エレキ・ベース・・ どんな音が主に出るのでしょうか。 あと弦の本数の意味についてもできたら知りたいです; 演奏する音楽や音、などで弦の本数は変わってくるのでしょうか。 長々と質問ばかりですみません。 どうかよろしくお願いします。

    • yudou
    • 回答数4
  • 新しく買ったギターのチューニング

    最近IbanezのRGR370D(http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=230&color=CL01&year=2008&cat_id=1&series_id=4) を購入したのですが、普通にチューニングすると音がだんだんずれていってしまいます。6弦からチューニングしていき1弦をあわせると 再び6弦が半音ほど下がってしまいます。どうしたらいいんでしょうか?ブリッジのバネが弱いのでしょうか?それともそういうものなのでしょうか? どんどん弦を締め上げていくのでネックに必要以上の力がかかってすぐに曲がってしまいそうで不安です。

  • クラシックギターの魅力って何でしょう?

    ギターを始めて2年になります。 クラシックギターという楽器そのものの魅力ってなんでしょうか。 きっかけは、嫁のお父さんにクラシックギターを貰ったことから始まったのですが、早速、教本を買い、歌謡曲の本を買って弾いているうちにコードを 覚えました。(ピックは当初から使っていません) 弾きながら歌っているとすごく楽しく、ほとんど毎日触っています。 その後、あまり高いギターは買えませんがフォークギター(モーリス)とクラシックギター(Shinano)を一本ずつ購入しました。 クラシックギターから始めたせいなのか弦の張りの強いフォークギターに慣れることがなかなかできずあまり触っていません。 最近は、ジャカジャカとストロークすることからパーカッシブルぽい引き方で洋楽中心に弾いて練習しています。 もうこのままクラシックギターを弾いていこうかなと思っていますが クラシックのジャンルを弾くわけでもないので そのへんどうなのでしょうか? 私の当初からのイメージですと、アコギといえばフォークギターでクラシックギターは格下。なぜかそんなイメージがあります。 そこで、自信もってクラシックギターを好きになれるような クラシックギターの魅力、フォークギターとは違いクラシックギターはこんなところがかっこいいんだよ。などあればぜひ教えてください!

    • yanart
    • 回答数4
  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • ギター購入やいろいろ・・・

    ギター歴四ヶ月です いままで一万円位の安物のギターと安いマルチエフェクターを使っていたのですが そろそろ新しいギターとマルチエフェクターを購入したいと思っています。 予算のほうは各々5万円くらいです 自分なりのギターの候補としてはアイバニーズのRG370DXかDF(二つの違いがよくわからない・・・) この二つの違いについて教えてください。 エフェクターはライブや宅録に使うためなるべくコンパクトで多機能のものがほしいので GT10を考えているのですが何せこれから何年も使おうと思っているので慎重選びたいと思います。 そこでお勧めのエフェクター、ギターを教えてください。 あと音楽の勉強やスケールの練習も同時にすすめたいので初心者でも分かり易くためになる理論書、たくさんのスケールの練習ができる教本がありましたら 教えてください。

    • clarisu
    • 回答数4
  • ドラム初心者の私を助けてください!

    とある事情でドラムをすることになったのですが、私は全くの素人でして。 まずは何の練習をすればよいのでしょうか? また、その練習の仕方を出来るだけわかりやすく教えていただけないでしょうか?お願いします

    • noname#151536
    • 回答数5
  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • 「ultra soul」をエレキで弾きたいのですが・・・

    B'zの「ultra soul」をエレキで演奏したいのですが、楽譜が見つかりません。 本なども探してみたのですが、見つけることができません。 載っているサイトや、本など知っていたら紹介してください。 よろしくお願いします。

    • gksnoy
    • 回答数1
  • 生ドラムを自宅に置きたいのですが・・・

    アコースティックドラムを自宅に置きたいです。 しかし普通に考えて騒音はとてもひどいので、もちろん防音室の設置を考えています。 ヤマハの防音室レンタル(http://www.yamaha-yml.co.jp/avitecs/)の防音室で、 ・生ドラムの騒音をどの程度防げるでしょうか。 ・1.5畳で一般的なドラムセットは置けるでしょうか。 以上2点のご教授よろしくお願いします。

  • ギターの弾き方

    最近他の方の演奏を見てて思ったのですが 僕は右手の中指と薬指でピックガードを押さえながら弾いています。 普通、右手は浮いてますよね? この弾き方で困ることってありますか? 直したほうがいいのでしょうか・・・ ちなみに今は、自分のギターは持っておらず、友達のZO-3ギターを借りて練習してます。初めて一ヶ月もたってません。 どなたかご回答お願いします。

  • エレキギター、SGについて

    今、SGを買おうと考えています。そこで、いくつか質問したいのですが、 1.アウトレット品は買っても損しないものですか?ちなみに↓です。 ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467350/520376/788101/ 定価で95,000もするのに50,000まで値段が下がっているのはアウトレット品では普通のことなのでしょうか? 2.一応EpiphoneのSGを買おうと考えているんですけど、このメーカーの方がいい!(音の良し悪し、本体の作りの良さなどで)っていうのもあったら聞いておきたいです。(ちなみにGibsonは高すぎで手が出せません(汗)) 予算は7万円くらいまでを予定しています。 よろしくおねがいします。

    • nnnao
    • 回答数7
  • エレキギター、SGについて

    今、SGを買おうと考えています。そこで、いくつか質問したいのですが、 1.アウトレット品は買っても損しないものですか?ちなみに↓です。 ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467350/520376/788101/ 定価で95,000もするのに50,000まで値段が下がっているのはアウトレット品では普通のことなのでしょうか? 2.一応EpiphoneのSGを買おうと考えているんですけど、このメーカーの方がいい!(音の良し悪し、本体の作りの良さなどで)っていうのもあったら聞いておきたいです。(ちなみにGibsonは高すぎで手が出せません(汗)) 予算は7万円くらいまでを予定しています。 よろしくおねがいします。

    • nnnao
    • 回答数7
  • エレキギター、SGについて

    今、SGを買おうと考えています。そこで、いくつか質問したいのですが、 1.アウトレット品は買っても損しないものですか?ちなみに↓です。 ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467350/520376/788101/ 定価で95,000もするのに50,000まで値段が下がっているのはアウトレット品では普通のことなのでしょうか? 2.一応EpiphoneのSGを買おうと考えているんですけど、このメーカーの方がいい!(音の良し悪し、本体の作りの良さなどで)っていうのもあったら聞いておきたいです。(ちなみにGibsonは高すぎで手が出せません(汗)) 予算は7万円くらいまでを予定しています。 よろしくおねがいします。

    • nnnao
    • 回答数7
  • アンプ

    こんばんは。 僕はギター部に所属しており、文化祭で発表することになりました。 今までは禁止だったエレキギターが、今年からは使えるようになったので早速使おうと思いました。 しかし、発表するホールにはギターアンプがないので、個人的に持っていかなければならなくなってしまったのですが、僕はそんなに音量の出るアンプを持っていません。(今使っているのは、Marshall MG10CD) そろそろ2年ほど使っているので、交換には丁度いいかな、と思ったのですが、ちょっとした(会場はかなり広いですが^^;)ライヴにも、自宅練習にも使える都合のいいアンプは無いんでしょうか。 予算は35,000円程しか準備できません……。 製品の説明を見て、 Hughes&Kettner Edition Blue 30-DFX VOX AD30VT-XL Fender Super Champ XD ぐらいかなぁ、とはぼんやり考えています。 良ければ御教授のほど、お願いします。

  • ヴェロシティ、ダイナミクス設定、賛美歌、童謡など

    みなさんこんにちは! 最近MIDIで打ち込みをしているのですが、ヴェロシティの表現に迷っています。そこで、よく知られている賛美歌や童謡などの歌詞でどの部分でヴェロシティがどれくらいに設定したほうが感情表現が豊かか教えていただきたいのです。ヴェロシティ値でなくても弱、中弱、中強、強でもかまいません。それとどの部分で大体音が強くなったり弱くなったり中くらいになったりしますか?伸ばす部分でしょうか?跳躍する部分でしょうか? お願いします。

  • 水槽の夏対策

    最近暑いですね~‘‘ 世間話じゃなくて、水槽の水が30℃位になってしっまたのです!! 皆さんは熱帯魚水槽の夏対策はどうしてますか? 私は、小型ファンを使ったのですが、あまり効果がありません・・・ 何かいい方法はありませんか?  お答お待ちしてます><><