huusatsu の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 経理経験の積み方

    21歳主婦です。 私は商業高校を出ており、全商簿記1級と全経簿記2級を持っています。 しかし皆さんがネックになっている実務経験がありません。。 職も結構転々としており、一番長くて一般事務を半年やったくらいです。 パソコンは、エクセル・ワード共に2級を持っており、今日も派遣登録時に行ったエクセルテストで、初級100点、中級(関数あり)97点だったくらい結構自信あります。 現在旦那の扶養に入っています。 派遣先も今日行ってもうほぼ入れそうなところがあって一応宜しくお願いしますということで申し込んだのですが、それが10時~4時まで時給850円の大手会計事務所での経理補助で、今凄く悩んでいます。 というのも、まず第一に、旦那さんの収入が少なく(年収300万いかなです。。)、経済的に厳しくて共働きをしなければいけない現状にあります。悠長に扶養などに入っている場合ではありません。 第二に、自分本心としては、経理の仕事に憧れていて、どんなでもいいのでチャンスあれば経理経験を積みたいとずっと思ってて、大手会計事務所での経理補助となれば、これから先経験としてかなりの強みになるのではないか?とやる気で燃えている 第三に、学校の時にやった簿記が凄い得意科目で、経理の仕事をしてみたいと思ってはいるものの、「会社のお金」に関わっていく仕事というのにとてもプレッシャーを感じ、そのプレッシャーに負けてしまう自分がいること。(会社のお金に手をつけるとかそんなではなく、私の生まれ育った家がかなりの借金を抱えていてお金に対する恐怖心が並大抵じゃないくらいある…もっというと、お金に対して精神的に鬱に陥ってしまうくらいパニックになるときがある…) 会計事務所の経理補助ということで、凄いやる気に満ちているが収入が少ない、プレッシャーに勝てるかどうか自分で不安…(前にも同じように経験を積みたくてパートで経理補助として入ったものの、収入が少なく時間は余ってしまうでパニックになり、社員にしてくれるといういい話も断りなんでもいいからもっと時給のいい仕事をして収入を…って気持ちでいっぱいになって辞めてしまって…) 経理経験を積みたい、一般事務でもいいからとりあえず収入を多くしたい、どっちも自分の中にあって、どうしたらいいのかわからないのです。そんなこんなで仕事も続かなく、また、仕事をするとのめり込んでしまうタイプらしくて、結婚してから2年、家のことと仕事との両立がなかなかできず、扶養に入ったり出たり、会社に入ったり辞めたりしています。 余りにも収入の少ない生活に焦りすぎて、昼間パートで肉体労働して夜コンビニでバイトをしたこともありました。でも結局… 「なんで私こんなに働かなきゃいけないの?」と爆発してしまい夫婦の仲にも亀裂が入りで… とにかく今、自分にとってどうしたら一番いいのかがわからずにいますm(__)m扶養に入ってるといっても、今年に入って前々職50万、前職で30万、コンビ二バイトで10万もうすでに稼いでしまったので、本当だったらもう扶養から出ないといけないんだと思いますが… でも、会計事務所に入ることになったら(まだ本決まりではないので) 扶養控除内での仕事なので、そのまま扶養に入ったままでいいのかどうか…そこらへんもよくわからずにいます。。 どうしたらいいのでしょうか。。そもそも、会計事務所に経理補助として勤めるというのは、これから先のためにメリットのある話なのでしょうか?… 長い文章でわかりづらいかとは思いますが、 どなたかこんな路頭に迷ってハチャメチャな私にアドバイス等を頂けたら嬉しく思います。。

    • yo5
    • 回答数4
  • 簿記の日商と全商

    簿記の資格に 全商と日商ってありますよね。 それって内容はどうちがうんですか? 例えば全商2級と日商3級は同じくらいのレベルって 聞いたんですけど。 内容は同じなんでしょうか? そこんとろこがよくわからないです。 ちなみに今私は高校生で、全商3級をとるために勉強しています。

    • noname#36209
    • 回答数3
  • のし袋の勘定科目について

    のし袋(金封)の勘定科目は何でしょうか? 消耗品費ですか? 事務用品費ですか?

  • パート社員でも住民税を払うの?

    夫の扶養になっており、私自身はパートとして、扶養の範囲内で働いております。 今まで住民税は給与から引かれることがなかったのですが、この6月の給与から住民税が4,000円ほど引かれていました。 これからはパートとか、扶養とか関係なく住民税は引かれていくものなのですか?

  • 住民税 決定通知書だけしか届かない!?

    初めまして。 今年の3月に、一年勤めた会社(新卒入社)を退職し、5月から新しい会社で働いています。 2週間程前に、以前務めていた会社から、住民税の特別徴収税額の決定通知書が届きました。 が、納付書(?)が届かないんです。 なぜ決定通知書だけが前の会社から届くのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?

  • 住民税 決定通知書だけしか届かない!?

    初めまして。 今年の3月に、一年勤めた会社(新卒入社)を退職し、5月から新しい会社で働いています。 2週間程前に、以前務めていた会社から、住民税の特別徴収税額の決定通知書が届きました。 が、納付書(?)が届かないんです。 なぜ決定通知書だけが前の会社から届くのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?

  • 減価償却のやりかた

    経理初心者で右も左もわかりません・・ 減価償却のやり方について教えて下さい。 ・法人(家族経営の小さな会社です) ・設立後初めての決算 ・備品となるパソコンは3台それぞれ20万、17万、16万円です。  購入したのは2台は設立の1ヶ月前、後の1台は期中に購入。 よろしくお願いします。

  • 弊社の顧問税理士について

    税理士事務所の担当者がわるいのかもしれませんが、法定調書合計表を作成して頂いても、支払った顧問料(税理士や弁護士へ)の内訳も記入してくれず、内訳の代表取締役氏名や報酬額も空欄でした。また 法人税の決算書では、付表も少ないし、付表5(?)かそのへんの租税公課についても、上段の法人税や市府民税しか記載なく、下欄の印紙代とか消費税とか記入するところも全て空欄でした。また勘定科目内訳書の買掛先なども住所も全て空欄です。利息の源泉分が還付になっているのに、銀行口座も記入してくれていませんでした。そして、これらのことを 質問すると、「われわれは経験から 不要なところはいれてませんし、税務署から何か言ってきたわけでもないのですから、そんな細かいことばかりいうのでしたら、うちではできません。顧問先はお宅だけではないですし、年末から確定申告時期まで忙しいですし、そんなところまでできるわけないんです。」と言われました。 社長の確定申告も依頼したのですが、添付書類(控除書類など)の控えもとっていてくれてなく、税務署に提出してこちらにはないので、内容を問い合わせてもわからない との返答でした。(うちには申告書の1と2のコピーのみ頂きました)素人の私達は どこまでやらないといけないのか、不要な部分もあるとは思うんですが、毎月顧問料も払っているし、忙しいからできないのが当然というなんて・・・ 社長とも税理士事務所を変えた方がいいのでは、 と話がでています。 どこの税理士事務所でも そんなもんなんでしょうか?

    • hattomi
    • 回答数5
  • 経理の実務経験について

    こんにちは。 実務経験について質問です。 通常の企業での経理と、会計事務所での経理では 業務内容は結構違うものですか? 一般企業での経理経験は3年ほどあるのですが 会計事務所へ転職希望で 「会計事務所での経理経験は?」と聞かれまして・・・。 だいぶ違うようならば、普通の企業経理部へ転職を 考えますが、わりと共通点も多く 対応できそうでしたら、会計事務所への転職も 考えたいのです。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 簿記2級程度の知識を身につけるには??

    最近、監査法人事務所に転職したものです。 会計士の方のように、直接企業の決算にかかわらないのですが、 ある程度の会計知識を習得するよう上司に言われており、目安が 簿記2級程度の知識を身につけていることです。 ただ、どのように勉強すればいいのか悩んでいます。 具体的には、【単に簿記2級の試験に合格すればいいのか?】と いうことです。 参考書で「簿記の試験でココが出る!短期集中学習!」と 言う感じのものがありますが、こういうのは付け焼刃的な 気がして、あまりよくない気がします。 では、実際にどのような本、方法で勉強すればいいのでしょう? 時間的には余裕があり(日常業務時間に空き時間が有り、その 時間に勉強してもいいといわれています)、試験まではまだ日数も あるのですが・・・・。 また、日数的にはどのくらいの期間を目安にすればいいのでしょうか? (次回の試験に合格しないといけないというわけではないので、期限は  ないのですが・・) よろしくお願いします。

  • パートの源泉税

    パート勤めをしています。 今、働いている会社のお給料なのですが、 不思議なことに、源泉税や所得税等といった税金が一切引かれていません。 単純に、労働時間×時給です。 少ない月で5万円台。多い月で8万円台になります。 一応、扶養範囲内(103万円以内)で働いてはいるのですが… 以前務めていた別の会社は、 雇用保険と所得税が引かれていましたので、 今の勤め先の方に 「何も引かれてないのですが…税金は良いんでしょうか?」と聞いても 経営者の方も経理に詳しくないらしく 「私からも会計士に聞いたけど、何も言わないもん」との事。 雇用保険は、仕方が無いとしても…何も引かれないなんて事有るんでしょうか?

  • 少額資産の減価償却方法

    19年4月に15万円の少額資産を取得した場合の償却方法を教えてください。 1、少額資産は3年均等償却なので、償却初年度は期の途中で取得した場合でも均等割りしないで償却してよいのでしょうか。 2、19年4月から減価償却の制度が変わりまたが、少額資産についても備忘価額の1円を残すのでしょうか。

    • iact02
    • 回答数2