draw の回答履歴
- 小説の勉強をしたいのですが
現在仕事をしている為、専門学校に通うのは難しい状況です。 通信販売や、色々と売られている本を探してみたもののなかなかこれと思うものがありませんでした。 小説を勉強するために、何かいいものはないでしょうか。 通信販売・本・平日以外の学校などなら可能なのでどなたか教えてくださいませんか。
- 締切済み
- 文学・古典
- gekkagenng
- 回答数4
- 弁護士解任時のキャンセル料金について
今裁判を続けています、ある事情により弁護士を解任しました。その際にキャンセル料金を請求されました。半年以上も続いたのでわかる気もしますが、ある弁護士によれば解任時は実費等だけで普通はキャンセル料などは発生しないと言います、契約書をよく見てみると解任時のことについて書いてあり、料金は成功報酬の全額・半額などで金額は依頼者との話し合いにより決めるとあります。 このような記述があれば絶対に払わなくてはいけないものでしょうか? 詳しい方教えてください。
- 映画の著作権について
お気に入りの映画のイラストを描いて公開する事は著作権的に違法でしょうか? またそのイラストを売る事は違法になるのでしょうか? 回答を宜しくお願い致します。
- 映画の著作権について
お気に入りの映画のイラストを描いて公開する事は著作権的に違法でしょうか? またそのイラストを売る事は違法になるのでしょうか? 回答を宜しくお願い致します。
- 塾がつぶれた場合の受講料の残りのローンについて
詳細はまだわからないのですが、子供が通っている塾か子供宛に一方的にメールで連絡が来ました。 「生徒の皆さんへ、しばらくの間授業はお休みになります。」といった内容でなぜお休みになるのか説明がありませんでした。今日の夕方の話なので、まだわかりませんが、考えられるのは、出来て間がない塾なので、つぶれた可能性があります。 個別指導の塾です。 ただ授業料が、授業回数100回分を一括で支払うことになっており、そのための24回払いのローンを組むことを勧められ、月々27500円をオリコへ銀行引き落としになっています。 授業は46回分受けていますが、残りがどうなるのかわからず、塾の経営が破綻した場合、残りのローンは支払っていかねばなりませんか? またこういう場合は、消費者相談所?見たいなところに持っていけば、交渉方法等教えてもらえますか? それとも個人で弁護士さんに頼まねばならないでしょうか? 塾に通っていた横のつながりもまったくなく、実際今日、塾に電話してみましたがつながりませんでした。 明日、塾まで行くつもりですが、倒産していた場合はまずどういう手立てを考えてゆけばよいでしょうか? どうか宜しくお願いします。
- 女性向けのライトノベルを投稿したいのですが…
質問はタイトルのとおり、女性向けの小説を投稿したいのですが、 一体どこに投稿したらいいのかまるでわからないのです。 内容に合った場所に投稿したいんです。 すでに締め切られてしまったものでも構いません。 女性向け。 内容がファンタジック。シリアスなものでも構わない(ジャンルを問わない) 年齢不問。 条件が多くてすみません。条件が揃わなければ、女性向けの 文庫だけでも教えてください! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- miregyua
- 回答数2
- 法曹への夢があきらめきれません
25歳の男性です。 私大の法学部を卒業後、メーカーに入社し法務をしていました。 本当は弁護士になりたいという夢があったのですが、法科大学院にしても旧司法試験を狙うにしても、経済的に切羽詰った状況だったので働かざるを得ませんでした。 周囲も就職活動をしていたので、自分も周りに合わせて就職活動をしていたところ、たまたま「新卒で法務を募集」という企業があったので、そこに応募してみたら内定が出たということに過ぎません。 先日会社を辞めました。 ここには書けないような複雑な理由からなのですが、(何も書かないのも回答へのヒントにならないでしょうから、多少の誤解を覚悟であえて簡潔にまとめるまら)法務から全く関係のない部署へ異動することになったためです。 少しでも夢と繋がっていることがしていたかったので、それは私には耐えられませんでした。 今でも弁護士になりたいという夢はあります。 ここで、私が迷っている選択肢は二つです。 1.法務に職種を絞って、再度転職活動をする(夢は将来叶えるものとして、比較的現実的な選択をする) 2.思い切って法曹の世界を目指す(苦労を覚悟で今夢をかなえようとする) です。 経済的事情が許せば迷わず2.を選ぶのですが、貯金は20万ほどしかなく、資格の学校の入門講座さえ受けられません。 アルバイトをしながら法曹の世界を目指すと言うのも現実的かな、と思いますが、ある程度稼げるバイトとなると勉強に支障を来たすことにならないか、と言う思いもあります。 2.を選ぶにしても、近年の司法制度改革の過渡期にある現状では、どのような道を選んだら良いのか、難しい問題があります。 うまく質問を整理できないで申し訳ないのですが、こういう現状にいる私に何かアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- 回答は多いに越したことはないけど…
教えてgooや、OKWEBのようなサイトで 質問を立てて 回答を多くもらえるに越したことはないけど 実際のところ、何件くらい回答がつけば満足、または嬉しいと感じますか? 私は3件~5件くらい回答がつくと満足度が高いです。 6件以上になると、嬉しい反面「なぜこんなに??」と焦ってしまいます。(~_~; みなさんはどうでしょうか。
- 締切済み
- アンケート
- gerogeroko
- 回答数11
- デジタルテレビの受信について
私の地益近所に大きなビルが建って仕舞いテレビの受信が困難になって仕舞いビル側から高いアンテナを建てて貰い10数軒が共同で受信していました。所で今回デジタルテレビに全面的に変更になる訳ですが。今後其のアンテナを利用して続けて見る事は出来るでしょうか。 もしも変更するとしたらどのような設備が必要になるのでしょうか。 その場合どのくらい費用が掛かるでしょうか。 高いビルがあっても独自で専用アンテナを取り付けて独自で見る事は出来るでしょうか。良い方法があったら教えて下さい。
- 弁護士解任時のキャンセル料金について
今裁判を続けています、ある事情により弁護士を解任しました。その際にキャンセル料金を請求されました。半年以上も続いたのでわかる気もしますが、ある弁護士によれば解任時は実費等だけで普通はキャンセル料などは発生しないと言います、契約書をよく見てみると解任時のことについて書いてあり、料金は成功報酬の全額・半額などで金額は依頼者との話し合いにより決めるとあります。 このような記述があれば絶対に払わなくてはいけないものでしょうか? 詳しい方教えてください。
- 会社名義の建物の名義変更
会社名義の建物の名義変更についておたずねします。 土地は20年の借地です。平成元年に借りて19年目です。借地期限はあと約8ヶ月あります。 その会社名義の建物を個人に変更、あるいは無償で譲渡したいのです。また借地権を その個人に渡したいのです。(実際 その個人の方が家賃を払い続けていました。) 地主さんは そのことに了承しています。どんな手続きが必要なのでしょうか?また発生するお金があるのでしょうか?教えてください。
- 土地の登記でのトラブル
祖父がなくなったので、私の父親と妹(叔母)とで土地を分割することになっています。その際、父と叔母は半分ずつに土地をわけました。叔母は半分の土地にもう家を建てています。 祖父がなくなったのは、今年の2月なのですが、まだ登記をしていません。その為、色々な税金を払えとうちにきます。それはいいのですが、登記を早くしたいと思うのですが、叔母がなかなか進めようとしてくれません。 うちの父親だけで登記はできないものでしょうか? 調べたところ、叔母の謄本やなにやらいるものがあるみたいですが、父が叔母に相談したところ、待って待ってと言って全然やってくれません。祖父の一周忌まで待ってほしいといわれましたが、うちも自分の土地をちゃんと登記して、家を建てるなり、駐車場に貸すなりしたいので、そんな我侭をいつまでも待ってるわけにはいかないのですが…。 こういう場合、叔母の謄本がなければうちは登記はできないのでしょうか?もう半年がたとうとしているのに、本当に困っています。どうしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- hitomi3118
- 回答数7
- 強行策
援けてください。 お隣さん(先方)との土地問題です。 先方の土地 X と Z の間に当方の不活用の土地 Y があります。 当方の活用の土地を A とすると、A と Y の土地はつながっています。ただ、過去からの不仲が原因で X - Y - Z の土地と A の土地の境界にブロックを置かれて通行(利用)を妨げられています(約20年間)。 先方は当方の土地 Y を自分の土地のごとく利用している現状、何とかその土地をいまさらですが取り返したく考えています。 もちろん20年の間、取られている土地について再三先方に返してほしい旨を申し入れをしてきましたが、「もう少し待ってくれ」との先方の発言を信じ、気付けば20年の歳月が流れてしまった現状です。 ここで、掲題。 いくらお願いしても返してくれない Y の土地について以下の三点を皆様お教え頂ければ幸いです。 (1) Y の土地を強行に返還してもらう(ブロックをよけてYの土地をを元通り有効活用する)事は、やはり法的に問題があるのでしょうか? (2) 20年間取られしまったままの土地は取り返す事はできないのでしょうか? (3) 先方は当方の土地 Y がなければ X - Z の土地を行き来する事ができない現状、当方の Y の土地を主張して先方の通行を妨げる事は法的に問題があるのでしょうか? お隣さん(先方)と良好な関係でありたいと思いますが、取られた土地を当たり前の様に使われる上、先方の「待ってほしい」との発言をこれ以上信じ続けても返還して頂けそうにない現状、腹立たしい想いと、相手を信じたい想いが交差し頭が変になりそうです。 そんな状態で物事を考えると掲題の様な強行策にでてしまいたい想いにかられます。 強行策はやはり法に触れてしまうのでしょうか? 皆様のアドバイスを頂きたく存知ます。 よろしくお願い致します。
- アニメーターになるために必要な絵の技術はどれくらいですか?
アニメーターを目指しているのですが、 どのくらいの絵が描ければスタジオに入ることができるのですか? あと、アニメーターになるのに覚えておきたい知識や技術があれば 教えてほしいです。 よろしくお願いします。
- こんなことで離婚をかんがえますか?(長文です)
主人は都市圏在住、転勤族の次男です。義父母は転勤でこちらに長年住んでおり、今は義祖母をみるために田舎に帰っています。結婚前に1度挨拶で伺い、何の条件も要りません聞きました。 結婚し子供ができてからわかったことですが、義父は田舎出身で家を継ぐ考えが強く、子供は当然同居か近所に住み、最終親を看取るべき考えの持主でした。他にも子がいたら女は仕事禁止とか運転はするな、男子が家を継ぐので、弟がいて嫁にきた私が実親をみることはおかしい(弟夫婦は就職をきっかけに遠方で暮らしています。)等です。 義兄はそれがいやだったのか、少々離れて(といっても遠距離通勤できる距離)住んでいます。 結婚してから義兄と義父の不仲を知らされました。(義姉に最終頼るのは主人と言われたので問い詰めました) 主人は将来は俺が近くに住むと言います。 私は将来的に義父母の介護を義姉と半々でし、実家も見にいくつもりでした。病気の時のご飯作りや運転をしたりと優しい主人ですが将来的な住居だけは譲ろうとしません。弟夫婦がみとるのはあたりまえでなんなら転職しろとの考えです。(弟の就職地の近くに実両親は土地勘ありません) 今はまだ転勤があるので具体化していませんが、嫁家より子供を私立の付属小に(嫁家の近く)入れろとかいい土地があると言われたりの毎日で。 無視しろと主人はいってくれてはいますが、、 義兄夫婦に関して黙っていたことや、2度の転職歴の為職替えはもうしないといっていたのに実家で介護が必要になれば考えかねないのに、私の実家には他人事の主人とこのまま夫婦として年を重ねてよいのか疑問に感じています。