vampi の回答履歴
- 個人の留学、海外進学について。
大学の交換留学プログラム等を使わずに、自分で行きたい地域の海外大学に留学・ないしは進学しようとする場合、まずどこに働きかければよいのでしょうか。手続きや初動に関して教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 語学留学
- gagagaglaaaate
- 回答数3
- 液体物について
もうすぐ海外に初めて1人で行くのですが、荷物について質問させてください 液体についてですがサイトに1つ100mgまで合計1リットル以内を20x20のジッパーに入れると書いてありました。そんな小さなジッパーも容器もないし早急に用意しないといけません。(25×15のジッパーならありましたがダメですよね?) アトピー気味なので病院でもらった塗り薬で保湿ローションとワセリンとステロイドを持って行きたいのですが、そのままだと無理なのでしょうか?ないとすぐ肌荒れを起こします。 透明の容器に入れないといけないと書いてましたが、入れ替える事は難しいです。 (医薬品は問題ないと書いているサイトも見ましたが・・) 他にも、市販の制汗スプレー(45g)やハンドクリームも、かゆみ止めのムヒや頭皮用のムヒHDも持って行きたいのですが…。無理ですか?さすがにリップクリームや目薬は大丈夫ですよね? そう言った液体をカバンに入れていたら検査で反応したり、カバンの中を調べられるのですか?安全な物なのに・・。 あと、刃物は小さくてもダメだと聞きましたが、スマホやデジカメ用充電器のコンセントプラグはカバンに入れておいても検査の際大丈夫ですか?
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- zxzxz
- 回答数6
- ジュネーブの赤十字博物館の銅像
こんにちは、いつもお世話になっています。 ずいぶん前ですが、スイスの旅行でジュネーブに立ち寄り、赤十字博物館に入りました。 展示はなかなか考えさせられるものが多く、とても有意義だったのですが、玄関にあった銅像の説明がなくて、いまだにもやもやしています。 あの銅像は何かの象徴なのでしょうか。 それとも実在した歴史のひとこまをモチーフにして作られたものなのでしょうか。 目隠しされて、手も足も隠れていて、何だか不気味だったので、あれが訴えたいことを知りたいのです。 アウシュヴィッツかなと思いましたが、そのような説明も見つかりませんでした。 どなたかご存じのかた、教えて下さいm(__)m
- 女でヒールをはいて174センチは高すぎますか?
私はもともと身長が高く、167センチ程あります。 ヒールが高い靴が可愛いので時々履いてますが、「でかっ!」とか言われたり(男女ともに)して、嫌な気持ちになります。 背が高いなんて羨ましいと慰めてくれる人もいますが、みなさん本心ではどう思われてますか? ヒールを履くのはやめようか迷っていますので、ご意見を聞かせて下さい。
- インスタ狂いの友達がうざい
表題の通りですが、インスタ狂いの友達に困ってます。 顔を合わせる度に「インスタやんなよー、面白いよー」と誘われます。 mixiもTwitterもFacebookも誘われて一応やった事ありますが、自分から発信したい事もなく、友人や知り合いの投稿も別に興味なく。 なので今は全てのSNSを退会して「SNSはもうやらない」と決めてます。 「飽きっぽいからSNSには向いてないよ」と言っても、しつこく誘ってきます。 あと、お店を決める時も「インスタ映えするかどうか」が最重要らしく、そう言うお店ばかり行きたがります。 そう言う店は往々にして流行ってるのでいつも混んでますし、お店の方には失礼ですが混雑を我慢した割にはしょぼい…(高いしまずいし待ち時間長いし、一人だったら絶対行かないだろうなって感じ。苦笑) 飲食店で注文した物が出て来ても、そこからしばらくは写真撮影タイム。 自分で納得した一枚が撮れるまで撮り直し、それを即投稿するから、私は「早く食べたいのに…」と思いながら待ってます。 話す内容も「この前の写真は評判良かった」だの「今度は○○に行きたい(これもインスタ映えしそうな場所)」だの…。 インスタどころかSNSを一切やってない私が言うのも何ですが、たかがSNSに何でそこまで必死なんだろうか…って思います。 私は「自分のプライベートを知ってほしいなんて思わない。ましてや、他人のどこ行ったや何食ったなんて、これっぽっちも興味ない」と言うタイプなのですが、こう言う私は性格悪いのでしょうか? 世の中はSNSでドンドン自分を発信して、他人の事も知りたがる人が多いのでしょうか? こう言う私みたいな人間は、インスタ狂いの友人とは少し距離を置いた方がいいのでしょうか?
- 締切済み
- noname#227740
- 回答数9
- なぜ男(特に夫)はネットで愚痴を吐かないんですか?
誰でもあると思うのですが、自分は数ヶ月に一度は嫁を殴りたい衝動に駆られます。そして、壁を殴ります。 親父と祖父がどちらも家庭内暴力者だったので、血筋だとは思いますが、女・子供には絶対手を出さないと決めてますので、代わりに壁を殴ります(笑) まあそれはさておき、他にもすぐに手が出そうになる人はたくさんいるでしょう。 そんな人と共感したくて、「嫁 殴りたい」「嫁 むかつく」「嫁 話を聞かない」「嫁 イライラしてくる」等で検索しても、 結果、『夫に殴られたことがあります。』『夫にイライラします。』『なぜ夫は話を聞いてくれないのか?』『夫がイライラしてくる』等しかヒットしません。 1つぐらい出て来てもいいはずなのに、約6500万人(既婚者は4000万人ぐらい?)の男性が誰一人として嫁の愚痴をネットに書いていないというのは奇妙過ぎます。 女はだいたい自己中で、気分屋で、神経質で、口だけ達者で、言葉が汚くて、難しい事があったら話を逸らして逃げる、最低の生き物だと思うのですが、なぜみんな世の夫は妻の愚痴を吐かないのでしょうか? ちなみに、うちの嫁は上記のほとんど真逆で普段の性格は素晴らしいですが、それでもたまに殴りたくなるときがあります。 今日にも、体調が悪いっていうから、真面目に「ご飯おいしいし嬉しいけど、サボってもいいよ。」とか、「お風呂待っててくれるの嬉しいけど、きついときは先に寝ててもいいよ。」とか、妻を思いやっている話をしているのに、携帯で漫画読みながら聞きやがってましたし、返事もなし。その後もなんか態度が冷たくてムカつきました。 世の女はもっとひどいと思われるのに、よくみんな吐き出さずに我慢できますね?何故ですか? 長文失礼しました。
- 東大医学部卒、京大医学部合格者の結婚相手について
医師面は持っていますが、医療コンサルタントをしています。 専門卒の普通の保育士さんとの縁談の話が来たりしますが、親に反対されます。 こちらもそれなりの超高学歴なので、やはりお相手もそれなりのお嬢様か女医さんが良いです。 多分、見合いになると思うので、あなたが母親になったと思って理想を書いてください。 1.身長172cmで85kgの筋肉質体型 2.年収1億円 3.年齢は27才 4.容姿はフツメン 5.趣味は食べ歩き 5.田舎の長男
- ベストアンサー
- 婚活
- akichan220
- 回答数5
- 日本では常識なことでも海外では非常識なこと
日本では常識なことでも外国では非常識なことを教えてください。国名も教えていただけたらと思います。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#248380
- 回答数6
- 74歳の母と中欧巡り
74歳の母と10月末から8日間の中欧巡りをしようと思っています(私はオランダに住んでいるので、母にはアムステルダムの往復便を購入。そこから一緒に、飛行機でプラハIN、ブダペストOutを考えています)。 プラハに2泊、ウィーンに4泊、ブダペストに2泊で考えているのですが、どのようなプランがお勧めでしょうか。母の足にあまり負担をかけないようにプランを立てるつもりです。 ご助言いただけますと、助かります。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- ヨーロッパ
- noname#250927
- 回答数5
- エスカレーターを使う人への疑問です
駅のホームで階段とエスカレーターがあるとほとんどの人がエスカレーターを使うために列を作り、階段はガラガラという風景をよく見ます。 長い時間並んでエスカレーターに乗れた途端立ち止まらずに階段のように上っていく人がいますがなぜそのような人は最初から階段を使わないのでしょうか? 結局駆け上がるのであれば長い列を並ばないで20~30段の階段であれば最初から階段を使った方が結果的に早く上に上がれるし、体力の消費の面でも差がない気がするのですが。(六本木駅のような地下深くのホームなら別ですが) どういう理由でわざわざエスカレーターに並び、その後駆け上るのか不思議に思いました。 そもそもエスカレーターって立ち止まるのがルールですよね。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- soudan2003
- 回答数4
- facebookで投稿したコメントを削除したい
facebookで投稿したコメントを削除したいのですが、自分で投稿したコメントにマウスのカーソルを合わせると「鉛筆のマーク」が現れるから……ということですが、 この鉛筆のマークが現れません。対処方法は? ご教示下さい。
- ベストアンサー
- hekijo-yashiro
- 回答数1
- ヨーロッパへの英語での大学進学
最初に簡単に自己紹介させていただきます。 自分は今24歳で社会人、高卒です。 英語はTOEICが330点ほどです。 最終的な目標は、抽象的ですがアートに関連する仕事で国際的に働く事です。 現在ヨーロッパへの大学進学を考えていて、渡航時期は2018年12月頃~2019年6月の間を予定しています。 当初渡航先ははイギリス・アイルランドを念頭に考えていました。 また、タイトルには「大学進学」と書かせて頂きましたが、大学進学はあくまで理想です。 形として渡航後は語学学校→大学・カレッジで考えています。 ワーホリビザを取得し、語学学校+労働なども視野に入れています。 まずヨーロッパとイギリスを選択したのは、アートやデザインで言うならばやはりヨーロッパが最先端という認識がありますし、最終的な目標を考慮するとやはり英語圏が良いのではないか、と思いこういった選択肢になりました。 上記を踏まえた上で、幾つかの留学エージェントで相談させて頂いたり、自分で調べていく中で、主に2つの問題がある事が分かってきました。 1つは経済面、2つ目は語学力です。 まず経済面ですが、イギリスは圧倒的に経済面で厳しいと感じています。 ワーホリビザや学生ビザで働くことは出来ても、予算が圧倒的に足りていませんし、そんな状態で渡航しても学業に専念できないのではないかという不安もあります。 アイルランドはまだ調べ切れていませんが、「イギリスの田舎」と言う認識でそこまで経済的に大差があるとは現状考えていません。 そこでフランスやイタリア、ドイツなどへの留学を視野に入れて考えると、経済面ではかなり有利なことがわかります。 物価や学費も安いですし、アートやデザインの事を考えるとやはり魅力があります。 ここで2つ目の語学の問題が出てきます。 まずフランスやイタリア、ドイツなどの大学やカレッジへ進学する事を考えるなら、一般的には現地語の習得が不可欠です。 とは言え最終的な目標を鑑みるなら、英語力の向上もまた不可欠と言えると思います。 それに加えて残り2年弱という渡航までの期間を考えても、1から多言語を学習するのと英語力を向上させるのでは大きな違いがあります。 フランスやイタリア、ドイツにはそれぞれ大学によって英語で受講できるコースもあるようですが、留学エージェントではその部分はほぼ扱っていないので、「よくわからない」というのが現状です。 仮に受講や進学が可能だったとしても、求められる語学力が英語だけとは全く言えません。 またワーホリビザで現地で働くことを考慮しても、「英語だけ出来れば大丈夫」とは当然考えていませんが、語学留学やワーホリで現地語を話せないまま帰ってくる人たちの存在も事実として認識しています。 現在僕が認識している選択肢は3つです。 (1)進学のハードルを下げ、イギリス・アイルランドへ留学する (2)今から英語ではなく仏語などに切り替えて勉強する (3)ヨーロッパ圏で英語で受講できる大学・コースを探す (1)は妥当性が高いとは感じていますが、やはり経済面で厳しく奨学金を考慮しても最終手段的な認識です。 (2)は最終的な目標を踏まえた時に、英語を捨ててしまうリスクの様なモノを感じますし、何より中途半端になってしまう気がします。 (3)はエージェントに頼ることが難しそうなので、ある程度自力で情報収集する必要があると考えています。 上記の他にもっと細分化すればビザの種類や奨学金など諸々ありますが、いったん省きます。 以上を踏まえた上で、質問は以下になります。 (1)皆様であれば、上記の中でどういった選択をされる(された)でしょうか? (2)上記の中で事実と乖離している部分はありますでしょうか? (3)最終的な目的を踏まえた上で、現状とは全く違う選択肢はあるでしょうか? 質問は以上です。 長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。
- 広告
掲載され商品買いにいくと無かった しかたないので注文してみると、広告の 値段で発注できました、注文で きるのは、普通なのでしょうか 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- habataki6
- 回答数1
- 公務員試験の履歴書で不備がありました。
履歴書に学歴に中学名、卒業年度について書き忘れてしまいました。 面接で聞かれると思います。 この場合、不利になりますか? また、後で書き直しをすることもできると思いますか?
- 締切済み
- 国家公務員・地方公務員
- pinkmonster1224
- 回答数7
- アメリカLCCチケットのキャンセル+再購入について
いつもお世話になります。 ヴァージン・アメリカのエアチケットの買い替えについてご教示頂きたく存じます。 今秋、ラスベガスに行き、帰路、ヴァージン・アメリカでラスベガス(LAS)⇒ロサンゼルス(LAX)に飛んで、同日、日本航空で帰国予定としています。 現在、LAS⇒LAX エアチケットは、ヴァージン・アメリカのサイトから、早くに ・Main Cabin Select(Refundable) 約29,000円/人 (の設定しかなく)で購入しました。 ただ、現在 ・Main Cabin 約14,000円/人 で、発売されています。 つきましては、ご教示頂きたいのは、 1.現在購入済の Main Cabin Select(Refundable)チケット をキャンセルして Main Cabin チケット への 買い替えは メリットありますか? ・預入荷物は、1個/人 です 2.過去質問を探しますと ・Main Cabin Select(Refundable)チケット は キャンセル料無料、預け入れ荷物 1個/人 までは 無料 と 読み取りましたが、いかがですか? ・でしたら、Main Cabin チケット は預入荷物 1個/人 $25 でした ので、キャンセル⇒買い替え の金銭的メリットは出てくると思います。 3.その場合、キャンセル・買い替えの順序は ・キャンセル⇒買い替え でないとエラーになりますか ・Main Cabin チケット を先に購入確定して、Main Cabin Select (refundable)チケット をその後にキャンセルしたほうが安心できると 思うのですが なにとぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- match2196
- 回答数3
- イタリアのサンレオ行きのバスに予約が必要?
エミリアロマーナ州のリミニからサンレオ行きのバスをネットで検索したら、バス会社ADRIABUSで、LIMINI→PIETROCUTA(乗換)PIETROCUTA→SANLEOが表示されます。前者はLINEA160で後者がLINEA102です。後者の102は事前に電話等で予約が必要でしょうか。乗換バス停は同じところでしょうか。詳しい方お願いします。
- 森鴎外の名言【原文より勝れた訳文】
翻訳はどうあるべきかという議論がしばしばなされますが、色々な見方で、意見が異なり、結論が出る物ではありません。直訳、意訳と簡単には分類出来ませんし、分かりやすく全文書き換えれば翻訳とは云えない物になってしまいます。 私はここで結論を見つけようというのではありません。 ドイツ文学を多数訳した森鴎外は、翻訳には自信を持っていたようです。自分の訳文は、原文より勝れていると発言、あるいは書いたと聞きました。どのような場面での発言か、あるいは何かの翻訳をした具体例に対する記述か、ご存じの方があったら教えて下さい。噂ではなく、事実だという裏付けが欲しいのです。 「森鴎外」「名言」などをキーワードにして検索をいたしましたが、発見出来ませんでした。 私自身は文学の世界にはおりません。理工学の分野に於ける翻訳、よい翻訳を目指しているのです。