zwi の回答履歴
- 8×8マトリクスLED回路・制御
このたび、部活動で8×8のマトリクスLEDをつかって表示させることになりました。 回路は自分でつくってはんだづけしないといけないのですが、 AVRマイコンのATTINY2313-20PUを使おうと思うのですが、配線の仕方がわかりません・・・ アドバイス、下さると助かります。 基本的な制御はAVRで行い、 H8から簡単な信号をだし、、それをAVRでどのLEDを光らすか制御したいと思っています。 どのようにすればよいでしょうか・・・
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- colorfulunicorn
- 回答数4
- Perl, Ruby, Pythonいずれかの習得
私は普段、 C, C++, nasm を使ってプログラミングしています。 最近(主にテキスト等の処理のために)スクリプト言語を習得しようと思いたち(C++のboostでもいいんだけど)、どれがいいかと悩んだ結果、タイトル通り Perl, Ruby, Python のどれかがいいという考えに至りました。 一つ一つの言語としてのメリット、デメリットはあると思いますが、この3つに関しては至るところで議論されていますし、五十歩百歩というのが結論のようです。 そこでこれらの言語をお使いの方々から現在 CやC++ を主に使っている人間が最も習得しやすいとおもわれる言語はこの3つのうちどれかについてご意見賜りたくおもいます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- tcpl139480211
- 回答数4
- Perl, Ruby, Pythonいずれかの習得
私は普段、 C, C++, nasm を使ってプログラミングしています。 最近(主にテキスト等の処理のために)スクリプト言語を習得しようと思いたち(C++のboostでもいいんだけど)、どれがいいかと悩んだ結果、タイトル通り Perl, Ruby, Python のどれかがいいという考えに至りました。 一つ一つの言語としてのメリット、デメリットはあると思いますが、この3つに関しては至るところで議論されていますし、五十歩百歩というのが結論のようです。 そこでこれらの言語をお使いの方々から現在 CやC++ を主に使っている人間が最も習得しやすいとおもわれる言語はこの3つのうちどれかについてご意見賜りたくおもいます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- tcpl139480211
- 回答数4
- MFCを起動する時、初期化方法が知りたい
今作ったMFCプログラムは、デバッグしたら、UI(user interface)ダイアログで初期化ボタンをクリックして、初期化を行います。 初期化コントロール通知ハンドラ コードは初期化ボタン中で追加します。 今の目標は、デバッグしたら、初期化が始まります(初期化ボタンをクリックしません) それを実現する方法は教えてもらえませんか? ありがとうございました。
- 締切済み
- C・C++・C#
- lysander3367
- 回答数2
- メモリ上にプログラムをロードして実行したい!!
C言語とマイコンで遊んでる者です。 タイトルの通りSDカードやCF等の記録媒体からマイコンのRAM上にプログラムをロードして実行させたいのですが方法がよく解りません。 説明しにくいのですが、PCで言うところのBIOSみたいな物を予めマイコンに書き込んでおいて、そのプログラムが外部のストレージの中に有る実行ファイルのようになってるプログラムデータをメモリ上にコピーして、処理をそのプログラムのエントリーポイントに受け渡すようなOSモドキみたいな物を作りたいのです。 アセンブラならLDとかMOVとかでメモリにコピー出来るかもしれませんが、C言語ではどのようにしてコピーするのでしょう? 仮にメモリ上にコピー出来てもmain()関数が重複してしまい呼び出す方法が解りません。 こちらもアセンブラならばプログラムカウンタをロードした位置にしてやればいいのでしょうけれど。 C言語ではできないでしょうか? マイコンはAVRかSH2Aで考えています。 何方かご教授願います。
- メモリ上にプログラムをロードして実行したい!!
C言語とマイコンで遊んでる者です。 タイトルの通りSDカードやCF等の記録媒体からマイコンのRAM上にプログラムをロードして実行させたいのですが方法がよく解りません。 説明しにくいのですが、PCで言うところのBIOSみたいな物を予めマイコンに書き込んでおいて、そのプログラムが外部のストレージの中に有る実行ファイルのようになってるプログラムデータをメモリ上にコピーして、処理をそのプログラムのエントリーポイントに受け渡すようなOSモドキみたいな物を作りたいのです。 アセンブラならLDとかMOVとかでメモリにコピー出来るかもしれませんが、C言語ではどのようにしてコピーするのでしょう? 仮にメモリ上にコピー出来てもmain()関数が重複してしまい呼び出す方法が解りません。 こちらもアセンブラならばプログラムカウンタをロードした位置にしてやればいいのでしょうけれど。 C言語ではできないでしょうか? マイコンはAVRかSH2Aで考えています。 何方かご教授願います。
- EXE1→DLL→EXE2数値を受け渡す方法
C++プログラムの初級者です。 EXE1の数値をDLLの関数Func1に渡し、そこで計算した結果を関数Func2でEXE2に送るプログラムを作成しています。 下記のようなDLLのコードを作成したのですが、うまく数値を受け渡すことが出来ません。 調べてみると、EXE1⇔DLLとEXE2⇔DLLとは、アドレス空間が別なので、DLLのStatic変数を共有できないようです。 EXE1⇔DLL と EXE2⇔DLL の1対1では数値受け渡しは、正常に動作しています。 具体的に、DLLにどのようなコードを書けば、数値を受け渡すことができるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。 VC++2010ExpressEdition で作成しています。 <DLLのソースコード> ---------------------- #define WIN32_LEAN_AND_MEAN #include <windows.h> #include <stdlib.h> #include <stdio.h> #include <iostream> static double aa, bb; __declspec(dllexport) double __stdcall Func1(double a1, double b1) { aa = a1*2; return (double)(aa); } __declspec(dllexport) double __stdcall Func2(double a2, double b2) { return (double)(aa); } BOOL APIENTRY DllMain(HANDLE hModule,DWORD ul_reason_for_call,LPVOID lpReserved) { //---- switch(ul_reason_for_call) { case DLL_PROCESS_ATTACH: case DLL_THREAD_ATTACH: case DLL_THREAD_DETACH: case DLL_PROCESS_DETACH: break; } //---- return(TRUE); }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- Challenge_2012
- 回答数4
- EXE1→DLL→EXE2数値を受け渡す方法
C++プログラムの初級者です。 EXE1の数値をDLLの関数Func1に渡し、そこで計算した結果を関数Func2でEXE2に送るプログラムを作成しています。 下記のようなDLLのコードを作成したのですが、うまく数値を受け渡すことが出来ません。 調べてみると、EXE1⇔DLLとEXE2⇔DLLとは、アドレス空間が別なので、DLLのStatic変数を共有できないようです。 EXE1⇔DLL と EXE2⇔DLL の1対1では数値受け渡しは、正常に動作しています。 具体的に、DLLにどのようなコードを書けば、数値を受け渡すことができるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。 VC++2010ExpressEdition で作成しています。 <DLLのソースコード> ---------------------- #define WIN32_LEAN_AND_MEAN #include <windows.h> #include <stdlib.h> #include <stdio.h> #include <iostream> static double aa, bb; __declspec(dllexport) double __stdcall Func1(double a1, double b1) { aa = a1*2; return (double)(aa); } __declspec(dllexport) double __stdcall Func2(double a2, double b2) { return (double)(aa); } BOOL APIENTRY DllMain(HANDLE hModule,DWORD ul_reason_for_call,LPVOID lpReserved) { //---- switch(ul_reason_for_call) { case DLL_PROCESS_ATTACH: case DLL_THREAD_ATTACH: case DLL_THREAD_DETACH: case DLL_PROCESS_DETACH: break; } //---- return(TRUE); }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- Challenge_2012
- 回答数4
- C言語 関数の中でカウントアップするには
Cプログラムで関数を呼び出すたびに関数の中でカウントアップ(line変数)したいと思っています。 しかし下記記述だとカウントアップされません。 記述をどのように変更すればよいか分からないでいます。 ご助言戴ければ幸いです。 宜しくお願いします。 ◉入力ファイル(aaa、3行、1行1byte) 11 11 11 ◉Cプログラム void get_bgr(); main(argc, argv) int argc; char **argv; { int line; line = 0; size = 1; num = 1; unsigned char buf[1024]; infile[0] = fopen("aaa", "r"); while( fread(buf, size, num, infile[0]) == num){ get_bgr(line); printf("line2=%d\n",line); } void get_bgr( line ) int line; { line++; printf("line1=%d\n",line); } ◉出力結果 line1=1 line2=0 line1=1 line2=0 line1=1 line2=0 ◉期待値 line1=1 line2=1 line1=2 line2=2 line1=3 line2=3
- プログラムの初心者です。宜しければ教えてください。
ゲームやソフトの作成を行いたいのですが、どんなツールを使えば良いか、 分からないので教えてください。 自分の環境はOSがXPです。古くてすみません。 あと、宜しければプログラムの作り方も添えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- toshiharu1997
- 回答数2
- GPLによるソース公開の回避方法
GPLライセンスの下で頒布されているソフトウェアライブラリなどをリンクして作成したプログラムを頒布する再には、当該プログラムのソースコード入手経路を確保しなければならないことになっていますが、これを回避するための方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- okdummy001
- 回答数2
- C言語入門サイト
C言語の初学者です。いろいろとサイトがある中で、個人的には以下のサイトがいいのかなと思っています。 猫でもわかるプログラミング http://www.kumei.ne.jp/c_lang/ WisdomSoft http://wisdom.sakura.ne.jp/ Programming Place Plus http://www.geocities.jp/ky_webid/ この3つだとどれが最も良いと思いますか? また他のサイトでおすすめなものがあれば御教示ください。 今回はサイトについての質問なので、書籍を買えという回答はお控えください。
- C言語入門サイト
C言語の初学者です。いろいろとサイトがある中で、個人的には以下のサイトがいいのかなと思っています。 猫でもわかるプログラミング http://www.kumei.ne.jp/c_lang/ WisdomSoft http://wisdom.sakura.ne.jp/ Programming Place Plus http://www.geocities.jp/ky_webid/ この3つだとどれが最も良いと思いますか? また他のサイトでおすすめなものがあれば御教示ください。 今回はサイトについての質問なので、書籍を買えという回答はお控えください。
- プログラミングは何から始めればいいか
中1です。 プログラミングは何から始めたらいいのですか。 コンピューターはMacとLinuxを持っています。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- noname#192119
- 回答数4
- Visual Studio の最新版
Visual Studio は2010が最新だと思いますが、後継、例えば(仮に)Visual Studio 2012などは発売される予定はあるのでしょうか。必要に迫られて、Visual Studio 2010 を購入しようと思うのですが、すぐに後継が発売されると、もったいないと思いまして 。ご存知の方お教えください。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- goldengolds
- 回答数3
- 3Dゲーム製作で使用する数学
いつか3Dのゲームを個人で作りたいと思って勉強しているのですが 3Dの扱いには数学が要ることを知りました。 今は2Dのゲームを作ることを目標にやっていますが、徐々に数学の勉強もしていきたいところですが 当方の数学力は中卒レベルです。 3Dゲームに関する参考書を買う予定ですが今お金がなくて少し先になりそうです。 その前に少しずつ勉強していきたく、また、なるべくゲームに関係のないことは勉強したくないのですが 手元には高校時代の数学の教科書 実教出版の 数学I 数学II(平成19、20年発行) があります。 3D数学参考書を買う前に、高校数学の教科書中で勉強しておくべき事はありますか?
- visual C++でのグローバル変数の宣言
visual C++でマスの色を読みとって、いろいろな処理を行うプログラムを作成中なのですが、グローバル変数として以下の宣言をしたときに、以下のエラーが出ます。 struct{ int r; int g; int b; }rgb[10][10]; //マス数は10×10までとする error C3183: マネージ型 'SOMsample::Form1' の中で名前のないクラス、構造体またはユニオンを定義することはできません。 これをbuilder5で書き込んだときはエラーが出なかったのですが、visual C++ではどう書けばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- コマンドプロンプトの参考書
コマンドプロンプトの参考書を探しています。 恐れ入りますが、いい本をご存じの方、ご案内くださいますよう お願い致します。 ------ 本屋に行っても、簡単な言語?なせいか書籍が見つかりませんでした。 コマンドプロンプトの構文説明やtips集など ネットで検索すればたくさん解説を見ることができるし、 コマンドプロンプト画面で/?を叩けば、説明が表示されるのも 存じております。 しかしいつでもパラパラめくって読める本というかたちがいいのです。。。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- elma1275
- 回答数3
- C言語CGIについての質問
C言語 #include <stdio.h> main() { int chr; int flag; printf("Content-type: text/html\n\n"); printf("<HTML><BODY>\n"); printf("name.cgi<BR>\n"); flag = 0; while( flag == 0 ) { /* 渡されたデータを標準入力より取得する */ chr = getchar(); /* 渡されたデータをそのまま表示する */ putchar(chr); /* データ終了のチェック */ if( (chr == EOF) || (chr == 0x00) || (chr == '\n') ) { flag = 1; } } printf("</BODY></HTML>\n"); HTML <HTML> <BODY> <FORM METHOD="POST" ACTION="./name.cgi"> <INPUT TYPE="TEXT" NAME="Name" value="HogeHoge"> <INPUT TYPR="TEXT" NAME="ADDRESS" value="BarBar"> <INPUT TYPE="submit" VALUE="送信"> </BODY> </HTML> ただ送信するだけでなく受け取り手の人がゴミ箱と受信ボックスとで選択できるようにしたいです またその日の日日も表示できるようにしたいです どなたかご教授ください