zwi の回答履歴
- 文字列のスコープについて教えてください
C言語です。 使用環境はμITRONです。 つい最近、今まで見かけたことのないコードを見まして それが、正しく動作するのか教えて頂きたく考えております。 コードは下記の通りです。 /****************************************/ void aaa( void ) { char *bbb = NULL; if(dog > cat) { bbb = "あいうえお"; } else { bbb = "かきくけこ"; } ccc(bbb); } このif-elseブロック内で確保される"あいうえお"文字列や"かきくけこ"文字列の アドレスの有効範囲はどこになるのでしょうか? if-elseブロック内でしょうか? それともaaa()関数内でしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 また、その後学のためにその根拠(参考文献や考え方など)も教えて頂ければなお有難いです。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- tintirapoppo
- 回答数3
- jQuery対応部をプログラムで読む
C++BuilderXE2のCppWebBrowser(vc++2010のWebBrowserでも同じと思う)で表示したリアルタイムにデータを表示するページがあります。このデータをCppWebBrowserを起動したプログラムでリアルタイムに取得することを考えています。 このページのソースをみると、どうも、たとえば <LI style="WIDTH:14%" jQuery9999999="id"> 999999は固定数字、idは種類を表すらしい数字です。 このjQueryに対応した部分のデータが、サーバから転送されて表示しているようです。 想像では、javascriptかIEがこの部分で、サーバからGETなどをしているのかなと思いました。 ajax(よく知らないですが)ではないと思います(起動時に選択されるから)。 このデータのプログラムによる取得はどうすればよいでしょうか。あるいは手がかりなどご教示願えないでしょうか。 表示した数値を、取得できてもよいのですが、方法は多分ないのではと思います。 現在計画では、イメージを読み認識させる方法で進めていますが、いかにも泥臭く大変ではありますので、なにか良い方法がないかとご相談しました。
- jQuery対応部をプログラムで読む
C++BuilderXE2のCppWebBrowser(vc++2010のWebBrowserでも同じと思う)で表示したリアルタイムにデータを表示するページがあります。このデータをCppWebBrowserを起動したプログラムでリアルタイムに取得することを考えています。 このページのソースをみると、どうも、たとえば <LI style="WIDTH:14%" jQuery9999999="id"> 999999は固定数字、idは種類を表すらしい数字です。 このjQueryに対応した部分のデータが、サーバから転送されて表示しているようです。 想像では、javascriptかIEがこの部分で、サーバからGETなどをしているのかなと思いました。 ajax(よく知らないですが)ではないと思います(起動時に選択されるから)。 このデータのプログラムによる取得はどうすればよいでしょうか。あるいは手がかりなどご教示願えないでしょうか。 表示した数値を、取得できてもよいのですが、方法は多分ないのではと思います。 現在計画では、イメージを読み認識させる方法で進めていますが、いかにも泥臭く大変ではありますので、なにか良い方法がないかとご相談しました。
- jQuery対応部をプログラムで読む
C++BuilderXE2のCppWebBrowser(vc++2010のWebBrowserでも同じと思う)で表示したリアルタイムにデータを表示するページがあります。このデータをCppWebBrowserを起動したプログラムでリアルタイムに取得することを考えています。 このページのソースをみると、どうも、たとえば <LI style="WIDTH:14%" jQuery9999999="id"> 999999は固定数字、idは種類を表すらしい数字です。 このjQueryに対応した部分のデータが、サーバから転送されて表示しているようです。 想像では、javascriptかIEがこの部分で、サーバからGETなどをしているのかなと思いました。 ajax(よく知らないですが)ではないと思います(起動時に選択されるから)。 このデータのプログラムによる取得はどうすればよいでしょうか。あるいは手がかりなどご教示願えないでしょうか。 表示した数値を、取得できてもよいのですが、方法は多分ないのではと思います。 現在計画では、イメージを読み認識させる方法で進めていますが、いかにも泥臭く大変ではありますので、なにか良い方法がないかとご相談しました。
- jQuery対応部をプログラムで読む
C++BuilderXE2のCppWebBrowser(vc++2010のWebBrowserでも同じと思う)で表示したリアルタイムにデータを表示するページがあります。このデータをCppWebBrowserを起動したプログラムでリアルタイムに取得することを考えています。 このページのソースをみると、どうも、たとえば <LI style="WIDTH:14%" jQuery9999999="id"> 999999は固定数字、idは種類を表すらしい数字です。 このjQueryに対応した部分のデータが、サーバから転送されて表示しているようです。 想像では、javascriptかIEがこの部分で、サーバからGETなどをしているのかなと思いました。 ajax(よく知らないですが)ではないと思います(起動時に選択されるから)。 このデータのプログラムによる取得はどうすればよいでしょうか。あるいは手がかりなどご教示願えないでしょうか。 表示した数値を、取得できてもよいのですが、方法は多分ないのではと思います。 現在計画では、イメージを読み認識させる方法で進めていますが、いかにも泥臭く大変ではありますので、なにか良い方法がないかとご相談しました。
- jQuery対応部をプログラムで読む
C++BuilderXE2のCppWebBrowser(vc++2010のWebBrowserでも同じと思う)で表示したリアルタイムにデータを表示するページがあります。このデータをCppWebBrowserを起動したプログラムでリアルタイムに取得することを考えています。 このページのソースをみると、どうも、たとえば <LI style="WIDTH:14%" jQuery9999999="id"> 999999は固定数字、idは種類を表すらしい数字です。 このjQueryに対応した部分のデータが、サーバから転送されて表示しているようです。 想像では、javascriptかIEがこの部分で、サーバからGETなどをしているのかなと思いました。 ajax(よく知らないですが)ではないと思います(起動時に選択されるから)。 このデータのプログラムによる取得はどうすればよいでしょうか。あるいは手がかりなどご教示願えないでしょうか。 表示した数値を、取得できてもよいのですが、方法は多分ないのではと思います。 現在計画では、イメージを読み認識させる方法で進めていますが、いかにも泥臭く大変ではありますので、なにか良い方法がないかとご相談しました。
- jQuery対応部をプログラムで読む
C++BuilderXE2のCppWebBrowser(vc++2010のWebBrowserでも同じと思う)で表示したリアルタイムにデータを表示するページがあります。このデータをCppWebBrowserを起動したプログラムでリアルタイムに取得することを考えています。 このページのソースをみると、どうも、たとえば <LI style="WIDTH:14%" jQuery9999999="id"> 999999は固定数字、idは種類を表すらしい数字です。 このjQueryに対応した部分のデータが、サーバから転送されて表示しているようです。 想像では、javascriptかIEがこの部分で、サーバからGETなどをしているのかなと思いました。 ajax(よく知らないですが)ではないと思います(起動時に選択されるから)。 このデータのプログラムによる取得はどうすればよいでしょうか。あるいは手がかりなどご教示願えないでしょうか。 表示した数値を、取得できてもよいのですが、方法は多分ないのではと思います。 現在計画では、イメージを読み認識させる方法で進めていますが、いかにも泥臭く大変ではありますので、なにか良い方法がないかとご相談しました。
- jQuery対応部をプログラムで読む
C++BuilderXE2のCppWebBrowser(vc++2010のWebBrowserでも同じと思う)で表示したリアルタイムにデータを表示するページがあります。このデータをCppWebBrowserを起動したプログラムでリアルタイムに取得することを考えています。 このページのソースをみると、どうも、たとえば <LI style="WIDTH:14%" jQuery9999999="id"> 999999は固定数字、idは種類を表すらしい数字です。 このjQueryに対応した部分のデータが、サーバから転送されて表示しているようです。 想像では、javascriptかIEがこの部分で、サーバからGETなどをしているのかなと思いました。 ajax(よく知らないですが)ではないと思います(起動時に選択されるから)。 このデータのプログラムによる取得はどうすればよいでしょうか。あるいは手がかりなどご教示願えないでしょうか。 表示した数値を、取得できてもよいのですが、方法は多分ないのではと思います。 現在計画では、イメージを読み認識させる方法で進めていますが、いかにも泥臭く大変ではありますので、なにか良い方法がないかとご相談しました。
- gccでリソースファイルを使わない意味は?
環境はgccで幾つかツールを作る時の事を考えてます。 リソースファイル(画像ファイルを除くリソースヘッダー、リソーススクリプト等。以下同様です)を使わない意味は、あると思いますか? あるなら、リソースファイルを使わないようにした時、感じられる或いは考えられる、メリット・デメリットは何ですか? リソースファイルを使わない事での、体験談等ありませんか? 以下に対するアドバイス等はありませんか? 僕が今思っているメリット・デメリットはこの主にこの4つです。 ・ボタン等コントロールを自前で描くことで、考えた物を細部まで作り込みやすい。 ・リソースファイルを気にしなくていい。 ・値保存用の変数が多くなるので、ソースが読みにくく、書きにくくなったり、ロジックが増えたりする。 ・自分で書いたロジックが増える分、処理を考えたりする事が増える事がある。 リソースファイルの事をあまり知りませんがよろしくお願いします。(使った事はあります)
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#211865
- 回答数4
- gccでリソースファイルを使わない意味は?
環境はgccで幾つかツールを作る時の事を考えてます。 リソースファイル(画像ファイルを除くリソースヘッダー、リソーススクリプト等。以下同様です)を使わない意味は、あると思いますか? あるなら、リソースファイルを使わないようにした時、感じられる或いは考えられる、メリット・デメリットは何ですか? リソースファイルを使わない事での、体験談等ありませんか? 以下に対するアドバイス等はありませんか? 僕が今思っているメリット・デメリットはこの主にこの4つです。 ・ボタン等コントロールを自前で描くことで、考えた物を細部まで作り込みやすい。 ・リソースファイルを気にしなくていい。 ・値保存用の変数が多くなるので、ソースが読みにくく、書きにくくなったり、ロジックが増えたりする。 ・自分で書いたロジックが増える分、処理を考えたりする事が増える事がある。 リソースファイルの事をあまり知りませんがよろしくお願いします。(使った事はあります)
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#211865
- 回答数4
- gccでリソースファイルを使わない意味は?
環境はgccで幾つかツールを作る時の事を考えてます。 リソースファイル(画像ファイルを除くリソースヘッダー、リソーススクリプト等。以下同様です)を使わない意味は、あると思いますか? あるなら、リソースファイルを使わないようにした時、感じられる或いは考えられる、メリット・デメリットは何ですか? リソースファイルを使わない事での、体験談等ありませんか? 以下に対するアドバイス等はありませんか? 僕が今思っているメリット・デメリットはこの主にこの4つです。 ・ボタン等コントロールを自前で描くことで、考えた物を細部まで作り込みやすい。 ・リソースファイルを気にしなくていい。 ・値保存用の変数が多くなるので、ソースが読みにくく、書きにくくなったり、ロジックが増えたりする。 ・自分で書いたロジックが増える分、処理を考えたりする事が増える事がある。 リソースファイルの事をあまり知りませんがよろしくお願いします。(使った事はあります)
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#211865
- 回答数4
- cygwinのgccによるコンパイルうまくいかない
cygwinをsetup.exeからminimum installしました。 追加的にgcc emacs xwindow system xwin terminalをインストールしました。 そしてターミナルを起動してgcc test.c -o test.exe と入力すると/home/test.c:1: error: bad value (generic) for -mtune= switch と、エラーが出てうまくコンパイル出来ません。 mtune=generic,native,i386...k6,athlon-xp..c6-2などいろいろ試しましたが全て失敗。 どうやったらコンパイルが出来るようになるか教えてください! 環境: >gcc -v >Using built-in specs. COLLECT_GCC=gcc Target: i686-pc-cygwin コンフィグオプション: /gnu/gcc/releases/respins/4.5.3-3/gcc4-4.5.3-3/src/gcc-4.5.3/configure --srcdir=/gnu/gcc/releases/respins/4.5.3-3/gcc4-4.5.3-3/src/gcc-4.5.3 --prefix=/usr --exec-prefix=/usr --bindir=/usr/bin --sbindir=/usr/sbin --libexecdir=/usr/lib --datadir=/usr/share --localstatedir=/var --sysconfdir=/etc --datarootdir=/usr/share --docdir=/usr/share/doc/gcc4 -C --datadir=/usr/share --infodir=/usr/share/info --mandir=/usr/share/man -v --with-gmp=/usr --with-mpfr=/usr --enable-bootstrap --enable-version-specific-runtime-libs --libexecdir=/usr/lib --enable-static --enable-shared --enable-shared-libgcc --disable-__cxa_atexit --with-gnu-ld --with-gnu-as --with-dwarf2 --disable-sjlj-exceptions --enable-languages=ada,c,c++,fortran,java,lto,objc,obj-c++ --enable-graphite --enable-lto --enable-java-awt=gtk --disable-symvers --enable-libjava --program-suffix=-4 --enable-libgomp --enable-libssp --enable-libada --enable-threads=posix --with-arch=i686 --with-tune=generic --enable-libgcj-sublibs CC=gcc-4 CXX=g++-4 CC_FOR_TARGET=gcc-4 CXX_FOR_TARGET=g++-4 GNATMAKE_FOR_TARGET=gnatmake GNATBIND_FOR_TARGET=gnatbind --with-ecj-jar=/usr/share/java/ecj.jar スレッドモデル: posix gcc version 4.5.3 (GCC) test.cのsource #include <stdlib.h> #include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello World!\n"); return 0; [EOF] 素人なので解決するために他に足りない情報があればおしえてくださいね。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- roflsunriz
- 回答数3
- iPhoneのアプリ開発
iPhoneのアプリ開発を勉強したいと思っています。 何かよい教材等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- yumi2007
- 回答数2
- H8/3052マイコンを使ってホパルス調整をしたい
電子工作自体初心者なので、バカな質問かもしれませんが質問させてもらいます AKI-H8/3052マイコンを使って以下の様な物を作りたいのですが 調べても自分の頭では理解できません ・入力・出力共に2CH ・入力は0~5V ・出力1は0~約4500Hz ・出力2は0~約1500Hz 配線は添付した画像のように考えています 必要な情報が足りなかったりするかもしれませんが宜しくお願いします もうちょっと勉強してからにしろと言われそうですが出来そうなら早く必要な為、載せさせて頂きました それでもダメならあきらめます
- ブログは何のプログラム言語でできていますか?
タイトルどおりです。 C言語やJAVAなどいろいろあるかと思いますが、ブログは何でできていることが多いですか? 「ブログ 作り方」「ブログ 言語」などで検索してみましたが、無料ブログの登録方法や、ブログ記事の言語設定ばかり出てきて見つけることができませんでした。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- noname#250248
- 回答数4
- zipファイルを扱う関数
プログラミング初心者です。 自作ソフトにzip形式のファイルを扱う機能を導入したいのです。 配布されているDllを使うのではなく、windowsに標準で入っているAPIを使いたいのですが、そのようなものありますか? 右クリックメニューに圧縮の機能があるので、どこかにそのような関数があるのかと思い、検索したのですが、見つかりませんでした。 自分でバイナリ読み込んで圧縮・解凍するのは私の能力じゃできません。 OSはwindowsXPです。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- exec_szk
- 回答数3
- 複数の割込み処理からアクセス可能なリングバッファ
複数の割込み処理からのデータ追加(挿入)が可能なリングバッファを探しています。 例えば2本の不定期な割込みが発生し、それぞれの割込み処理ルーチンが一つのリングバッファにデータを挿入していくとします。 この時に挿入ポインタや挿入データをお互いに壊さないよう、排他制御されたリングバッファのソースをご存知でしたらお教え下さい。 言語はCまたはC++。 ライブラリなどを使わず、全てのコードを書くことが前提です。 CPUはなんでも構いません(割込禁止・許可などの命令は適宜置き換えます)。 よろしくお願いいたします。
- EXEでMessageBoxを作る方法
Microsoft visual c++でメッセージボックスを作りました。 それをEXEの形にしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 詳しく教えていただけるととても助かります。 ちなみに下記がVisual c++で作ったメッセージボックスのソースです。 #include<windows.h> int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance , HINSTANCE hPrevInstance , PSTR lpCmdLine , int nCmdShow ) { MessageBox(NULL , TEXT("how are you?") , TEXT("メッセージボックス") , MB_OK); return 0; }
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- nahe1112
- 回答数2
- win32APIの呼び出し
C言語でWIN32APIをよびだせると聞きました どのようにしたら呼び出せるのでしょうか? HTMLなら<object>を使えば呼び出せるみたいですが
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nanaka2222
- 回答数3
- C言語の活用法
C言語を使えればいろんなことができるとは聞きました しかし私が知ってるのはCGIとゲーム作りにしか使う方法を知らないのです ですので具体的にどんなものにC言語を使えるのか教えていただけますか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nanaka2222
- 回答数2