Ceren の回答履歴

全266件中121~140件表示
  • system関数を使いatコマンドで指定のCGIを実行したい

    system関数を使いatコマンドで別のCGIを時間指定で動作させたいのですが、 サーバー側でどうしても実行されず困っています。 サーバーに送り込む側のCGIの記述は以下のように記述しています。 =============================================================== #!/usr/bin/perl $command = "at 22:15 09/20/2007 < /var/www/cgi01nni/mailmg/send.csh"; system $command; exit; =============================================================== send.cshは以下のように記述しています。 =============================================================== #/bin/csh perl /var/www/cgi01nni/mailmg/send2.pl > /dev/null; exit 0 =============================================================== root権限にてsshでサーバーにアクセスし、以下のコマンドを入力して 実行した際は、send2.plは正常に動作します。 at 22:15 09/20/2007 < /var/www/cgi01nni/mailmg/send.csh /etc/at.allowはありませんが、 /etc/at.denyはあります。(中身は空) サーバーに送り込む側のCGIを実行した後に、sshでatqで見ると 以下のように確認ができます。 61 2007-09-20 22:15 a apache sshで実行した際は、当たり前ですが以下のように最後がrootになります。 61 2007-09-20 22:15 a root なんとかatを実行させたいのですが、わかる方がおりましたら、 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • Office2003 SP3での不具合

     WinXPです。Office 2003 Service Pack 3 をインストール後、Wordの検索と置換で表示がおかしくなりました。  検索・置換の文字入力欄に、例えば「テスト」と入力しても、入力・変換中は表示が真っ白で、Enterキーで確定させると、その文字が表示されます。検索オプション等、いろいろ試しましたが、元に戻りません。なお、Excelは大丈夫です。よろしくお願いします。

    • ASA541
    • 回答数2
  • メールに出てきた文字列の現象の意味と理由は? 

    こちらからOutlook Expressを使って送信したメール(****より下、ヘッダー下の部分) に対する返信メールを受信したら、下記(*****より下)のように表示されました。 ▲△◎▽#はメールの文言で、ここに載せる際、当方が伏字にしました。 原文は文字化けはしておらず、普通に読めました。 (1)メールの文言以外に、なぜこんな文字列が出たのか教えて下さい。 (2)先方もPCでOutlook Expressで返信してきているはずなのですが、 実は「携帯を使ってWebメール経由で送られたメール」なのでしょうか? (3)返信メールのトップにでてきた、 text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit というこの意味と、この表示が出た理由も知りたいです。 (4)<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <HTML><HEAD> などの文字列の意味と、どうしてこれが出てきたのか、その理由も知りたいです。 (5)返信してきた先方には、こんな表示のメールになっていることは 知らせていないのですが、気づいているのでしょうか? それともわからないものでしょうか? 詳しくないので、回答が重複するような質問ばかりかもしれませんが、 詳しい方にぜひ詳細を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 *************************************************** text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit ▲▲ △△△△△△△ ◎◎。▼▼▼▼▼▼ ________________________________ From: ●●●● [mailto:XXXX@XXXX.ne.jp] Sent: Wednesday, September 12, 2007 9:28 PM To: ■■■■ Subject: ###### ------=_NextPart_000_0002_01C7F586.1B304700 Content-Type: text/html; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <HTML><HEAD> <META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=iso-2022-jp"> <META content="MSHTML 6.00.2800.1597" name=GENERATOR> <STYLE></STYLE> </HEAD> <BODY bgColor=#ffffff> <DIV dir=ltr align=left><FONT color=#0000ff size=2>▲▲</FONT></DIV> <DIV dir=ltr align=left><FONT color=#0000ff size=2> △△△△△△△</FONT></DIV> <DIV dir=ltr align=left><FONT color=#0000ff size=2></FONT>&nbsp;</DIV> <DIV dir=ltr align=left><FONT color=#0000ff size=2>◎◎。▼▼▼▼▼▼!!</FONT></DIV><BR> <BLOCKQUOTE dir=ltr style="MARGIN-RIGHT: 0px"> <DIV class=OutlookMessageHeader lang=ja dir=ltr align=left> <HR tabIndex=-1> <FONT face=Tahoma size=2><B>From:</B> ●●●● [mailto:XXXX@XXXX.ne.jp] <BR><B>Sent:</B> Wednesday, September 12, 2007 9:28 PM<BR><B>To:</B> ■■■■<BR><B>Subject:</B> <BR></FONT><BR></DIV> <DIV></DIV> <DIV><FONT size=2>######

    • bullet1
    • 回答数3
  • 解約した携帯電話の使い道

    皆さん、どのように使っていますか? 返した方がいいんでしょうか. 何か良い使い道はないでしょうか? 電池が劣化していますが.

  • かな入力が・・・

    初歩的な質問ですみません。 突然キーボードの入力方法が変わってしまい、戻し方がわからず困っています。 どうなったかというと、今までは全角でキーボードで 「ohayou」と打てば「おはよう」と出ました。これが当たり前ですよね? しかし「ohayou」と打つと「らくちんらな」と、 キーに書いてあるひらがながそのまま反映されてしまうのです。 半角から全角に切り替えると言語バーのKANAのところは押された状態に なってしまいます。 解除しようとKANAをクリックすると全角から半角に戻ります。 書類作成しなくてはならないのですごく困っています。 心ある方、至急ご回答お願いします。

    • MskJUN
    • 回答数3
  • ノートPCのディスプレイを消す

    東芝のノートPC  PAWX3727CDSを使用しています。 液晶がダメになり(今では左半分真っ黒)、外付けのディスプレイを購入して使用しています。 I・O DETA製です。 ノート本体はパソコンラックの一番下段に置いて使用してます。 使用中はディスプレイが閉じていてはダメですから、少し開けている状態なのですが、ノートのディスプレイを消してしまう事は出来ますか?  または、ディスプレイを閉じた状態での使用が出来るように出来ますか?  明るくて目障りでもありますので・・・。 宜しくお願いいたします。

  • "#"をcase文のパターンニ指定する

    題名にあるように、具体的には case $1 in #aaaa) echo OK! ;; *) echo NG ;; esac という風に引数に、#、を用いた場合のスクリプトを書きたいのですが 2行目の#の行がコメント行として扱われるのか うまく処理できません。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

    • nya1221
    • 回答数1
  • 画面がマウスに連動して動いてしまう

    子供が何かを触りパソコンの画面がマウスの動きに連動して動いてしまうようになってしまいました。mac os10.4.10です。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • masat40
    • 回答数2
  • フォルダが存在するかどうかを判断したい

    シェルの中で、特定のフォルダが存在するかどうかを判断し、 存在しなかった場合だけ、ある処理を行うようにしたいと思います。 どのようにすればよろしいのでしょう? ちなみに、ファイルがあるかどうかは以下で確認できました。 if [ -f ファイル名 ] ; then 処理 ;fi

  • マイクロソフト ワイヤレス レーザー マウス 6000

    PCが壊れて修理にだしたのですが、 マイクロソフト ワイヤレス レーザー マウス 6000 のCD-RMが紛失してしまったのですが、CD-RMがないと マウスは使えないのでしょうか? またCD-RMを新たに手にいれる方法はありませんか?

    • ooku123
    • 回答数1
  • WindowxXPの終了ダイアログの種類はどうやって選びますか?

    WindowsXPをスタートボタンから終了させるときに、シャットダウン/再起動、などをカラフルな3つのボタンを押して選ぶタイプと、ドロップダウンリストから項目を選んでOKボタンを押すタイプのダイアログと2種類を見たことがあります。 これは切り替えられるのでしょうか? それともXPのバージョンなどで決定されていて、もう変えられないものなのでしょうか?

  • パソコンが動きません。

    パソコンのスイッチをいれてもパソコンが起動しません。どうしたらいいかわかる方、教えてください!

  • シェルスクリプト構文で「もしファイルが存在しなかったら」を表すには?

    シェルスクリプトのif文で「存在しなかったらthen節へ」の表現方法を伺っても宜しいでしょうか? 現状「存在するならthen節へ」を使い下のようにしています。 if [ -e XXXXX ]; then # XXXXXが存在しなかったら echo # 存在時は処理なし。が、構文不明の為、無意味なechoを入れてる else # 存在しない時の処理がここにある fi 上を自然な文法に修正したいです。以上どうか宜しくお願い致します。

  • クリックしたもの全て削除しようとします。

    全く何が原因か分からないのでお願いします。 突然起動時にエラーのビープ音を発するようになりました。 何度か再起動をすると立ち上がることは出来るのですが、アイコンでショートカットキーをクリックするとそのショートカットキーの削除確認ウィンドウが開きます。「いいえ」を選択してもすぐ削除確認ウィンドウが開きます。その為このウィンドウが消えることはありません。 あとOUTLOOK EXPRESSに至っては上記症状が出たのと同時に受信トレイ、送信済みアイテムに入っていたメールがアイコンを合わせてクリックした瞬間全てのメールが削除済みアイテムに入りました。削除済みアイテムからメールを見ようとするとフォルダを空にする確認のウィンドウが開きます。上記同様「いいえ」を押しても新たな削除確認ウィンドウが立ち上がります。 使用環境ですがノートPCはNEC LAVIE C LC500-II、OSはWINDOWS XP SP2、ウィルスソフトはフリーのAvast Antivirusの他ad-awareも入れています。これらで検索をかけても全く反応はありません。 市販ウィルスソフトで解決するなら導入したいと思いますが、原因が何に起因するものなのか全く分かりません。 現在OUTLOOK EXPRESSは全く使えない状況なので本当に困っています。皆様のお力添えを頂きます様よろしくお願い申し上げます。

  • 私のパソコン壊れてしまったのでしょうか?

    NECのノートPCですが故障ですか?  症状を羅列するくらいですみません。  1 スイッチを入れると 画面が黒いまま5秒くらいするとピーッ、   ピーッ、っと音が鳴り始める、ALT,CTRLを同時に押すと    その後ウィンドウズが立ち上がり始める。  2 立ち上がった状態でスタートボタンを押すとスタートメニューが    激しく点滅をする。  3 アドレスバーに文字を入力するとカーソルが勝手にどんどん進ん   でしまう。   毎回で無く3回に一回位なので、修理依頼のとき、その症状が出る  か心配でためらっています。  ハードデスクの使用量はcドライブで半分くらいです。  何か重要なソフトを削除したのかも心配です。   これだけで回答する方も難しいかも知れませんが宜しくお願いしま  す

    • k-maru
    • 回答数5
  • ニンテンドーDS Liteを海外で使えますか

    海外に住んでいます。デジカメやパソコンも日本のものを海外で問題なく使用しているので、まったく迷いなく購入。いざ充電、と思ったら充電ができない!一応プラグの差込口が違うのでアダプターをつけ、デジカメやパソコンと同じように充電をしようとしました。できません。任天堂に連絡をしましたが、海外では使えません、とキッパリ。でも海外旅行する日本人だって多いはず。どうにか使える方法をどなたかご存知でしょうか。最悪は、こちらで同じ機種を買ってACアダプターを交換しようかと思います。せっかくピンクのかわいいのを買ったのに~かなり落ち込んでいます。どなたか救いの手をお願いします! (追伸 国はイタリアです)

  • TRFをレンタル屋で探せません

    タイトル通りです。TRFのアルバムがレンタル屋で探せません。多分自分が見ている場所が悪いと思うのですが、「た」や「T」のアーティスト名のところを探しても見つかりません。他のレンタル屋にも行きましたが同様に探せません。どなたか回答宜しくお願いいたします。

    • noname#65376
    • 回答数3
  • デベロッパーエディションの制約を教えて下さい

    Microsoft SQL Server Developer Edition 2005 について教えて頂きたいのですが、このエディションは機能的にエンタープライズエディションと同等と記述があるのですが、制約はどのような事になるのでしょうか?開発目的に使用する事が前提、とはありますが具体的な「これは出来ない」といった事を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

    • noname#68596
    • 回答数1
  • のだめの鍵盤ポーチ♪について

    このカテゴリーで合っているか分かりませんが‥; 最近オークションで"のだめの鍵盤ポーチ"をウォッチしています。 入札しようか悩んでいるのですが、今ネットで調べたら 「フェルト地で安っぽい」「あくまでもオマケ」という感想?を 見つけました(^_^;) やはりそんな感じなのでしょうか? ある程度、中身を保護してくれるようなものが良いのですが‥。 実際に使ったことのある人に、詳しく教えて頂きたいです。 あと、サイズはDS向け・DSライト向けどちらなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします(*^^*)

  • 任天堂DS

    任天堂DSの上画面が割れてしまいました。(中が)それを直す所を教えてください。どこに修理に出せばいいのでしょうか?またいく位かかりますか?