unclesubar の回答履歴

全182件中61~80件表示
  • ドライバーのシャフト

    ゴルフを始めて1年半の42歳女性です。 現在使用しているドライバーはブリジストン・ツアーステージ・VIQ・CL・ロフト12.5°・シャフトLを使っていますが、 ヘッドスピードを計ってもらったら、40.5位でした。 計ってもらう前からヘッドスピードが速いので、 シャフトを変えたほうが言いと言われる事が度々ありました。 やはり変えたほうが良いのでしょうか?飛距離は200ヤード位です。始めたばかりなので、スコアはまだ100切れません。 まだ初心者なので、もう少しうまくなってから変えた方か良いのでしょうか? シャフトを変えただけではだめだという人もいてどうしたものかなと?悩んでおります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • jen0301
    • 回答数6
  • 40歳女性です。シニアプロゴルファーになれるのでしょうか。

    38歳からゴルフを始めました。やるからには、高い目標がほしく、 プロを目指すことができたら幸せだなと思い始めています。 そこで、年齢からいうと、シニアなのかなと思い、ネットで調べて みたのですが、結局、女子のシニアプロになるための方法 がみあたりませんでした。 そこで質問なのですが、 女子のシニアプロになるためのテストというものは実施されては いないのでしょうか? やはり、LPGAなどのプロテストを受ける方法だけなのでしょうか (最高齢の合格者で30代後半の方がいらっしゃるとは書いて ありましたが・・・) 本当に、ゴルフの厳しさや難しさもまだ理解できていないなか、 恥ずかしい質問ではあるのですが、ご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。

  • トヨタのMTモード付きATについて

    トヨタのMTモード付きATの使い勝手はどうですか? (ステアリングにスイッチがついているやつです、カローラランクスなど) 変速スピード、ショックなどはどうでしょう? お願いします。

  • 「男は飛距離」

    女も飛距離は大切だと思うのですが・・・ やはり男限定ですか?

  • アプローチウエッジの購入について

    ハンディキャップ18で平均スコア90ちょっとの月一ゴルファーです。 グリーン周りのアプローチはヤマハのプロトフォージドフレクシーのサンドを10年来使用してます。ライが良ければピンをねらって上げて止める(そうそう上手く行きませんが)、もしくはロフトを立ててピッチエンドランで主にアプローチをしています。 現行クラブに特に不満はありませんが、さすがに傷だらけで、錆も浮き始めたので、気分転換にウエッジの買い換えを検討しています。 ブリジストンのツアーステージVウエッジがアベレージゴルファー向けで良さそうに思ってましたが、最近発売のヤマハインプレスXウエッジ、2009モデルが気になります。発売して間がないので、ネットでも評価や口コミが見受けられません。このクラブは私ごときでも使いこなせるクラブなのでしょうか?ショップで構えた感じは悪くないのですが・・・ どなたかアドバイス、よろしくお願いします

  • ティは1種類ですか?

    あのーみなさん、ドライバーで打つ時とショートホールでアイアンで打つ時のティは同じティですか? 私は長さが違うものを使っていますが、ちょっとめんどくさいです。 プロは1本ですよね?

    • yusha
    • 回答数7
  • アイアンが飛びません。

    初めて投稿させていただきます。 今30代半ばです。ドライバーのHSは43-44です。 ゴルフを"ちゃんと" 始めて2年目です。うまくなる気配が全くありません。 とにかく飛距離が出ません。 7鉄の平均距離ですが、練習場の2階席から打っても130~140ヤード。本当に情けない限りです。 それと『よっしゃ!芯食った!』ってショットほど高く上がってしまいます。 初めてなんでうまくできるかどうか分かりませんが、動画もアップさせていただきます。 ■■動画の説明■■ 00:06...1打目 130ヤード (7割-8割程度のスイング) 00:21...2打目 ミスショット (内容は覚えていません。右に思い切りスライスか、思い切り手前でだダッフって左に行ったと思います。) 00:31...3打目 130ヤード、高--く上がってやや右 (7割-8割程度のスイング) 00:47...4打目 130ヤード、高--く上がってやや右 (7割-8割程度のスイング) 01:07...5打目 ミスショット。内容は覚えていません。打った瞬間首をかしげていますね。。 01:28...7打目、6割程度のショットで100ヤード こんな感じです。 ■私自身心がけていること■ ●体重移動 (これはできていると思います。左膝、足首がいたくなります。) ●バックスイングでは捻転を意識しているツモリです。 ●脇は閉めているつもりです。 とにかく友人より2番手飛びません。ドライバーも200ヤード程度しか飛びません。 どなたかのアドバイスで「これや!!」というきっかけがつかめたらと思います。

  • 460ccよりも小さいドライバー

    を探しているのですが、ルール改定のためなかなかありません。 なぜ、探しているのかというと、自分のスイングがよくないからか、グリップがあってないのかも?も知れませんが、スイング中にヘッドがぶれるんです。 フェアウェイの小ぶりなタイプだとしっかりふれて、200yくらいはでるようになりました。ただドライバーだと200いくか行かないかなのです。なので自分的に思ったことは、デカヘッドなので空気抵抗がよくないから、自分に合わないのかとおもい、小さいヘッドを試してみたいと思った次第です みなさんのおすすめの小ぶりで、ルールに違反しないやつをおしえてもわえないでしょうか?

  • 本間ゴルフの星ありシャフトと星なしシャフトについて

    お世話になります。 本間ゴルフの中古アイアンを見ていて分からないことが あり、質問させていただきます。 シャフトの星の数があるものとないもの、 例) 星あり:スーパーフェライトカーボン☆☆ 星なし:スーパーライトカーボンM-30 などがありますが、 星があるシャフトと星のないもの、 年代の違い以外にどのような違いがあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ロングアイアンが重い!!

    ゴルフ初めて1年。まだロングアイアンが芯食いません。 上げようとしていません。力んでもいません。 9Iでは120Y飛びます。ドライバーで240Y飛びます(当たれば 笑)。 9Iの弾道は自分でも惚れ惚れします。 しかし3I,4I,5Iの距離がどれも変わりません。160-180の間です。 3Iが一番飛ばなかったりします。笑 私なりに真剣に悩みました。 自分なりに出した結論はこうです。「クラブ(スチールシャフト)は重いから。」です。 当方33才170cm,61kg。 ヒョロヒョロでもなく、アスリートのような体系でもありません。 まずゴルフを始めた時、軽いクラブにすると年とったとき他が振れなくなると言われ、スチールのシャフトでSを買いました。 これが原因と思います。せめてRにしたら良かったか。。 自分なりに1年間真剣に練習してきました。 走りこみ、クラブを2本持って素振り、バット素振り。7Iを使ってハーフショットの反復(谷将貴のドリルです。)。 試せることは試しました。 妻にも「上半身の筋力が変わった。前と全然違う」とまで言われました。 でも、まだ重いです。 ヘッドが走らず、よっこいしょって感じです。 ロングアイアンを克服するポイントを教えて下さい。 当方中学、高校はバスケットやってましたので、下半身はかなり自信あります。太ももも体に似合わず、かなり太いのですが。。。

    • lunking
    • 回答数8
  • ホンダのF1撤退はホンダに対するユーザーのイメージに変化やダメージはあるのでしょうか?

    F1にあまり興味が無いので気になりません。 財務が健全になるのであればOKかなと思います。 F1マシンを開発する事で新たな技術が生まれるのであれば一般車の開発にも影響があるのかもしれませんが。 ご意見をお願いします。

  • 『DUNLOP Double Titanium』というボールについて

    お世話になります。 押入れの中から、『DUNLOP Double Titanium』という商品名のボールが出て来ました。 数年前の会社のゴルフ大会の景品だったかと思います。 外箱は全部英語表記で、USA製とあります。 芯と表面がチタニウム、というのはだいたいわかりますが…。 こういった素材だと、どういった特性があるのでしょう?? ネットで調べても、日本のサイトでは検索されず、外国でのみ販売されているのでしょうか、 説明も英語のページばかりであまり理解ができません。 ゴルフについては初心者で、ボールについてはまだまだ関心を向ける余裕すらありませんが、 いろいろ教えていただければと思います。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • クラブの重量

    こんにちは、お知恵をお貸しください。 ゴルフクラブを選ぶ際に振れる範囲で重めのクラブとよく言いますが、これはどのような状態になるのでしょうか? 健康な男性(30代です)であれば、700g位あっても振る事ができると思うのですが。 現在テーラーメードのr7TP(US)のDG-S300 を使用しており、 9I-130y ~ 3I-190y までミスショットもしますが、ほぼ10y刻みで打つ事はでき、1.5Rしても飛距離の落ちは感じません(もちろん疲れますが) 最近ようやく90台がコンスタントに出せるようになり、軟鉄のアイアンにチャレンジしてみたいのですが、今のクラブより重い or 軽い クラブが良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • シャフトについて

    様々なシャフトが国内海外で同じ名前で売られていますが、同じ名前なら全く同じものなのでしょうか。 例えば海外ではDGS300とR300が普通なのですがこれは日本の同じ名前のシャフトと全く同じであると考えていいのでしょうか。 体格のいい外人向けということで少し固くなってないか不安です。 よろしくお願いします。

  • ゴルフを始めて7年たっても全然うまくなりません。

    ゴルフを始めて7年になるのですが全然うまくなりません。 9月に職場のコンペに出て(上司から「下手なのは出ない理由にならない」と皆の前で言われ、半ば強制的に)みたのですが、150でした。 「どうして出ないんだ」と言われていざ出てみると「お前出る資格あるのか」と、それはそれは無責任な言葉を浴びました。 「レッスンに通うといい」と言われたので昨年1年間通いました。しかしながら一向に状況は改善しませんでした。今はスクールの場所を変えて新たな気持ちで通っているのですが、同じ道を歩んでいるような気もします。 コースに初めて出た時(つまり7年前)は189でした(ボールが真後ろに飛びました)ので、150でも進歩といえばそれまでなのかもしれません。しかし、私みたいな人間がゴルフをする資格があるのでしょうか?ゴルフは嫌いではありません。外野の声さえなければとても楽しいスポーツなんだろうな、とは思います。 周囲の迷惑になる事を考えると出るのを控えるべきだとも思うのですが、職場では毎月のようにコンペがあるのでゴルフの話題がそれこそ毎日のようにあり、ついて行くのがやっとです。 何かよい方法はないものでしょうか。ちなみに次回のコンペが今週あり、何と私は幹事です。せめて130ぐらいで回りたいのです。

  • ゴルフを始めて7年たっても全然うまくなりません。

    ゴルフを始めて7年になるのですが全然うまくなりません。 9月に職場のコンペに出て(上司から「下手なのは出ない理由にならない」と皆の前で言われ、半ば強制的に)みたのですが、150でした。 「どうして出ないんだ」と言われていざ出てみると「お前出る資格あるのか」と、それはそれは無責任な言葉を浴びました。 「レッスンに通うといい」と言われたので昨年1年間通いました。しかしながら一向に状況は改善しませんでした。今はスクールの場所を変えて新たな気持ちで通っているのですが、同じ道を歩んでいるような気もします。 コースに初めて出た時(つまり7年前)は189でした(ボールが真後ろに飛びました)ので、150でも進歩といえばそれまでなのかもしれません。しかし、私みたいな人間がゴルフをする資格があるのでしょうか?ゴルフは嫌いではありません。外野の声さえなければとても楽しいスポーツなんだろうな、とは思います。 周囲の迷惑になる事を考えると出るのを控えるべきだとも思うのですが、職場では毎月のようにコンペがあるのでゴルフの話題がそれこそ毎日のようにあり、ついて行くのがやっとです。 何かよい方法はないものでしょうか。ちなみに次回のコンペが今週あり、何と私は幹事です。せめて130ぐらいで回りたいのです。

  • ヘッドに・・・

    この前、打ちっぱなしで練習をしているときに、ドライバーでダフリ気味に打ってしまい、結果としてドライバーのヘッド(黒い部分です)に白い傷のようなものができてしまいました。 擦っても、なかなか取れないのですが、綺麗に取る方法はありませんか?ちなみに、クラブはキャロウェイのFT5です。

  • アイアンのシャフトについて

    先日テーラーメードのラック・フォージドアイアンを購入しました。 それまで使っていたアイアンがストロングロフトでやさしいアイアンだったので飛距離が1番手違います。フォージドだと7番で140ヤードくらいしか飛ばないようです。シャフトは今NS950のSを使っていますが少し重くしてシャフトをRにすれば150ヤードくらいに伸びるでしょうか。良い方法があったら教えてください。

  • 年配者の使用ゴルフクラブは

    後期高齢者になり体の硬直を防ぐためゴルフレンジに通うことにしました。 何十年も前のグラブを引っ張り出しましたが錆だらけでおまけに重いです。ヘッドスピード計ったら35mしかありませんでした。 新しく買うに当たり女性用のクラブの方がよいのか迷っています。 女性用を使うと何か差し障りがあるでしょうか。(たとえば長さとか) 因みに私は176cm、83キロで短足胴長です。 識者のご意見を教えていただければ幸いです。

    • skyc42
    • 回答数5
  • FWの上手い方

    ゴルフ暦7年でスコア92~95のゴルファーです。今まで190~200ヤードはユーティリティー(ブリヂストンのビーム)で対応してましたがあと少し距離が欲しい時の為にFWの5Wを購入しました。しかしFWってのは何と安定しないクラブでしょう!ユーティリティーの17度、20度は難無く使用できるのですがFWになったとたん安定しません。良く残り220から230ヤードでグリーンが空いてないときにわざわざ待ってまでFWを狙う方を良く見ますが成功率はかなりの低さですよね。そもそもゴルフは自惚れのスポーツであり自分だけはナイスショット!出来ると思うし、ドライバーの平均距離は?と聞かれればナイスショットのベスト飛距離だし・・・。FWの打ち方については一通り勉強しているつもりですが得意な方のご意見お願いします。私が気をつけている点はボールの位置とユーティリティーの様なアップライトなスイングとならない様にしている点です。