Lawyer_410 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • どう違うのですか

    殺人事件と殺害事件とは、一見同じ様に思いますが、 分ける理由なんてあるのですか それとも、根本的に何かが違う訳ですか 法律に詳しい方々、是非教えてください。

    • CONAN18
    • 回答数8
  • どう違うのですか

    殺人事件と殺害事件とは、一見同じ様に思いますが、 分ける理由なんてあるのですか それとも、根本的に何かが違う訳ですか 法律に詳しい方々、是非教えてください。

    • CONAN18
    • 回答数8
  • 弁護士、司法書士、行政書士の関係とそれぞれの社会との位置などを教えてください

    1.弁護士、司法書士、行政書士の3者の関係 2.それぞれの役割 3.社会との関係やポジション 4.行政書士は儲かるのか 5.行政書士になるのは難しいですか(合格率など) 6.試験の流れを教えてください(筆記試験→合格者は2次試験で面接など) 7.弁護士の様に会社や個人から定期的に顧問料などがもらえるのか 8.行政書士の年収は(大体でいいです) すいません どなたか詳しい方 教えてください 御願いします m(_ _)m!!

  • 英文の訳

    85 lb laboratory heats are produced with better than 99% yield, and a yield of better than 97% is obtained for 1600 lb commercial heats. コンマ以下は自分なりに訳すと、 「97%以上の収率は1600ポンド(?)のcommercial heatsで得られる」 としましたが全く内容が把握できません。 またlaboratory heatsとはなんのことなのかも見当が付きません。 わかるかたがいらしたらご教授願います。

  • 受刑者の住所

    刑務所に入っている間の受刑者の住所はどうなるのでしょうか? 住民票は異動させるんですか? 短期刑、長期刑、本人の希望でかわってくるのでしょうか?

  • 司法書士事務所で

    働きたい(補助者?)になるにはどうすればいいのでしょうか?どこかに求人が出ているのでしょうか?

  • 傷害・暴行として届け出ていないのに・・・

    半年以上前に、知人が酔っ払って通行人に絡みました。 喧嘩を売った、と言えば良いのでしょうか。 接触は、少し小突いた程度です。 その際、警察も介入し交番で「覚書」を書き 「治療費以外一切請求しない」と文面を交わしました。 その「覚書」の控えを貰おうとしたところ、交番側から 「これは交番で保管する」とのことでしたので こちらは、覚書のコピーは持っておりません。 その件に関し、先日、内容証明の郵便が送られて来て 治療費、それにかかる交通費、その他損害賠償として 60万以上の請求をされました。 内容の概略は 「去年、絡んだ事に関して、治療費と損害賠償等々、10日以内に払って下さい。  払わない場合は、法律上の手続きを取る。」とのことでした。 これは、一体どういうことなのでしょうか?? 事件を起こした際、暴行や傷害の届け出はしていませんし お互い、覚書を交わしています。 絡んだのはこちらなので、治療費が発生したならば もちろん払うつもりですが、突然60万の損害賠償と言われても・・・ その内容証明の中には、診断書も、領収書も入っておらず その通知書のみでした。 今後、どういう対応をすれば良いのでしょうか? ご教授頂きたいと存じます。

  • 駐車違反の出頭

    友達が社用車で放置駐車でステッカーを貼られてしまいました。 友達は点数がないので、変わりに私に出頭してくれないかと依頼されました。日頃からお世話になっている先輩なので迷ってます。 違法とは判っているのですが、私が出頭して納付金を納めた時、 所有者である会社には何か連絡(納付済通知書等)が送付されるのでしょうか?! 宜しくお願い致します。

    • himeti
    • 回答数5
  • 刑訴関係なんですけど

    今、テスト前ですごく困ってることがあります。 「訴因の適否」と「裁判所の命令」の部分の意味がわかりません。 至急、わかる人がいれば誰か回答お願いします。

  • 放置駐車違反の弁明通知書?

    以前、放置駐車違反について質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2681503.html 腹痛が不実理由にならないとの回答で、もう諦めましたが 先日、弁明通知書なるものと納付書が送られてきました。 これは違反者が出頭しなかった場合に車両所有者に 送られると書いてありましたが、いまいち分かりません。 今回の場合は所有者=違反者(私)ですが、違う場合 (1)なぜ所有者が払わなければならない? →違反者が誰かを特定するのが警察の仕事でしょ? (2)納付書で(仮?)納付すれば違反者は出頭しなくてよい? →違反点数は?納付すれば"所有者"が違反したことになり  点数が自動的に引かれる?(もしくは出頭せよと言われる?) (3)所有者が納付した後、違反者が出頭した場合にも  反則金が徴収される?(=2倍払うことになる?) 腹痛で仕方なく駐車したのに嘘つき呼ばわりされて、 相手にしても仕方が無いから諦めて金を払おうと思った矢先に さらに納得がいかない通知が来て腹が立ってしかたがないです。 そもそも放置駐車を見つけたのに紙貼るだけで撤去もしないんじゃ 警察が放置してることになるんじゃないの? 誰が持ち主かだけ調べて、違反者が出頭してこないからって 「どうせお前だろ?金払えよ」って意味の納付書でしょ? そのための弁明通知なのだろうけど、なんで警察の仕事を こっちでしなければならない? 以上、?だらけで申し訳ないですけど宜しくお願いします。