s-e-kun の回答履歴
- カスペルスキーの不具合?
現在WindowsXP(SP2)にカスペルスキーアンチウィルス6.0を入れて使っています。 今日突然パソコンを立ち上げる際、Windowsのロゴが出た後に「チェックディスクをします」という英文が表示され、チェックディスクを途中までした状態で動かなくなってしまいます。 セーフモードも立ち上がり途中で動かなくなります。 エラーチェックも途中で止まったまま動きません。 スキャンしてもウィルスは検知しませんでした。 カスペルスキーのメーカーから、「特定の時間に配信された更新データに不具合があり、VISTAを使っている場合、通常モードで立ち上がらなくなってしまう」というメールが届きました。 xpなので関係ないと思うのですが、同様の症状が出てなんとか対処された方がいれば、対処方法を教えていただきたいと思い質問させていただきました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- igonna
- 回答数4
- カスペルスキーの不具合?
現在WindowsXP(SP2)にカスペルスキーアンチウィルス6.0を入れて使っています。 今日突然パソコンを立ち上げる際、Windowsのロゴが出た後に「チェックディスクをします」という英文が表示され、チェックディスクを途中までした状態で動かなくなってしまいます。 セーフモードも立ち上がり途中で動かなくなります。 エラーチェックも途中で止まったまま動きません。 スキャンしてもウィルスは検知しませんでした。 カスペルスキーのメーカーから、「特定の時間に配信された更新データに不具合があり、VISTAを使っている場合、通常モードで立ち上がらなくなってしまう」というメールが届きました。 xpなので関係ないと思うのですが、同様の症状が出てなんとか対処された方がいれば、対処方法を教えていただきたいと思い質問させていただきました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- igonna
- 回答数4
- カスペルスキーの不具合?
現在WindowsXP(SP2)にカスペルスキーアンチウィルス6.0を入れて使っています。 今日突然パソコンを立ち上げる際、Windowsのロゴが出た後に「チェックディスクをします」という英文が表示され、チェックディスクを途中までした状態で動かなくなってしまいます。 セーフモードも立ち上がり途中で動かなくなります。 エラーチェックも途中で止まったまま動きません。 スキャンしてもウィルスは検知しませんでした。 カスペルスキーのメーカーから、「特定の時間に配信された更新データに不具合があり、VISTAを使っている場合、通常モードで立ち上がらなくなってしまう」というメールが届きました。 xpなので関係ないと思うのですが、同様の症状が出てなんとか対処された方がいれば、対処方法を教えていただきたいと思い質問させていただきました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- igonna
- 回答数4
- ロックウールの上からウレタン吹きつけ
長野県在住のものです。 一昨日、長野に参入してきた○○ハウスの展示場に行ってきました。 断熱材の話をきいたところ、 「通常はロックウールだけだが長野だと寒いのでその上から ウレタン吹きつけをしたほうが機密性が保たれてとても温かく なりおすすめですよ!」 といわれました。 ウレタン吹きつけはオプションでプラス30万円くらいに なるそうです。そういったものをほどこしたほうがやはり いいのでしょうか。 それから追加で質問なのですが、サイディングは「セラミック コート」や「光触媒」使用のものが耐久がいいそうですが セラミックと光触媒だとどちらが高性能ですか?
- アンチウィルスソフトでなくては感染を回避できないようなウィルスはありますか?
Vista等の最近のOSは、デフォルトでは管理者権限でのアプリケーションが実行できなかったり、不明なアプリケーションの実行を抑えたり、 セキュリティについてはかなり向上していると思います。 したがって、以下のことに注意すれば、アンチウィルスソフトを利用しなくてもウィルスの感染はだいぶ防げるはずです。 ・怪しい実行ファイルは実行しない。 ・Windows Updateをこまめにやる ・Adobe ReaderやReal Playerなどの、広く使われているアプリケーションをこまめに更新する。 ユーザーが上記のような注意をした上で、アンチウィルスソフトの効果というのは、どの程度のものでしょうか? つまり、「ユーザー側の簡単な注意や、OSやアプリケーションの更新だけでは感染を回避できないようなウィルス」というのはどのようなものでしょうか? -------------------------------------------------------------- 補足: この疑問にいたった過程です。 ウィルスの感染経路を以下の3つに分類 1.直接的にプログラムを実行させる方法。 ・画像・動画や圧縮・解凍関係のライブラリのバグ ・メッセンジャーや共有ファイルサービスのバグ 2.既存のファイルを書き換えることで、間接的にプログラムを実行させる方法。 ・システムファイルや、サービスのプログラムに実行させる。 3.ユーザーに感染している実行ファイルやスクリプトを実行させる方法。 ・拡張子やアイコンを偽装するなど ここで、3については、ユーザーの注意で感染を防げます。 (VistaやXPサービスパック2では、いくつかの確認事項を通さないと実行できないので、ある程度慣れたユーザーならこの経路で感染しないはず) 問題は1か2になります。 しかし、1や2はOSやアプリケーション側のセキュリティーホールであるはずで、パッチによって修正されるはずです。 したがって、OSやアプリケーションのセキュリティーホールの修正が十分であれば、感染を防止する意味でのアンチウィルスソフトの必要性がないことになります。。 -------------------------------------------------------------- (もしかしたら、とんでもない仮定・勘違いをしてしまっているかもしれません。。) 質問が長くなってもうしわけないのですが、何かいただける意見などあるようでしたら、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- tasshi_
- 回答数19
- アンチウィルスソフトでなくては感染を回避できないようなウィルスはありますか?
Vista等の最近のOSは、デフォルトでは管理者権限でのアプリケーションが実行できなかったり、不明なアプリケーションの実行を抑えたり、 セキュリティについてはかなり向上していると思います。 したがって、以下のことに注意すれば、アンチウィルスソフトを利用しなくてもウィルスの感染はだいぶ防げるはずです。 ・怪しい実行ファイルは実行しない。 ・Windows Updateをこまめにやる ・Adobe ReaderやReal Playerなどの、広く使われているアプリケーションをこまめに更新する。 ユーザーが上記のような注意をした上で、アンチウィルスソフトの効果というのは、どの程度のものでしょうか? つまり、「ユーザー側の簡単な注意や、OSやアプリケーションの更新だけでは感染を回避できないようなウィルス」というのはどのようなものでしょうか? -------------------------------------------------------------- 補足: この疑問にいたった過程です。 ウィルスの感染経路を以下の3つに分類 1.直接的にプログラムを実行させる方法。 ・画像・動画や圧縮・解凍関係のライブラリのバグ ・メッセンジャーや共有ファイルサービスのバグ 2.既存のファイルを書き換えることで、間接的にプログラムを実行させる方法。 ・システムファイルや、サービスのプログラムに実行させる。 3.ユーザーに感染している実行ファイルやスクリプトを実行させる方法。 ・拡張子やアイコンを偽装するなど ここで、3については、ユーザーの注意で感染を防げます。 (VistaやXPサービスパック2では、いくつかの確認事項を通さないと実行できないので、ある程度慣れたユーザーならこの経路で感染しないはず) 問題は1か2になります。 しかし、1や2はOSやアプリケーション側のセキュリティーホールであるはずで、パッチによって修正されるはずです。 したがって、OSやアプリケーションのセキュリティーホールの修正が十分であれば、感染を防止する意味でのアンチウィルスソフトの必要性がないことになります。。 -------------------------------------------------------------- (もしかしたら、とんでもない仮定・勘違いをしてしまっているかもしれません。。) 質問が長くなってもうしわけないのですが、何かいただける意見などあるようでしたら、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- tasshi_
- 回答数19
- スパイウエア?なのかな?
ひょんな事からアダルトサイトに迷い込み?「Virus Urimuva」だったと思います・・インストールしてしまいました。ウインドウが20個ぐらい立ち上がり、やっと消してから「プログラムの追加と削除」から削除したのですが、タスクトレイには「×」マークと「?」マークが交互に点滅するエンブレム状のアイコンが残り、「System Alert」「Security Alert」などの表示がでたりセキュリティソフトの勧誘のウインドが立ち上がったりします。どちら様か、削除する手だてをお教えいただけませんでしょうか?
- 床下の湿気対策!!
お世話になります。 みなさんにお聞きしたいことがあります。 ウチは築10年の在来工法って言うんでしょうか? 木造住宅なのですが、床下がコンクリではなくて土の状態です。 基礎も最近の住宅に比べると低い状態です。 前から気になっていたのですが、ウチの床下は湿気が多い状態なのです。 知り合いの電気屋さんなどに電気配線をするために数回床下にもぐってもらいましたが、「床下の湿気が多い」と数人から指摘されました。 デジカメで撮ってもらいましたが確かに湿っていますし、それに土台の木の部分にカビでヒドイ状態です。 カビと腐朽菌だそうです。 お世話になってる業者に相談したところ、「床下の換気扇」と「調湿マット」を敷けば床下の湿気は改善されると言われました。 それで今日たまたまウチをやっていただいた大工さんが来たので、その話をしたところ、「床下に換気扇をやっても、さほど効果がない。 ただ床下をグルグル風が回ってるだけで外に抜けないだろう」と言うことでした。 吸気と排気をバッチリやらないとダメだそうです。 それに調湿マットも「はじめは良いけど吸い込んだら吐き出さないとダメなので意味がない」と言うことでした。 それに地面から湿気がドンドンやってくる状態で、その上で機械を回してもイタチゴッコだそうです。 じゃあ床下の湿気対策で何か良い案は?と聞いたところ、「通気口を増やす」と言うことでした。 ただその場合、耐震性の問題が出てくると言うことでした。 あともう1つは、「床板を剥がしてコンクリを流し込む」と言う案でした。 これは床板を剥がして工事をして新しい床板を取り付けるので換気扇よりは費用がかかるが、コンクリをやれば地面からの湿気は来ない」と言うことでした。 床下の湿気対策で一番効果があるのは、大工さんの言うように床下にコンクリを流すのがイチバン良いのでしょうか? 自分も、この方法が良いのかなと思っています。(費用はかかってしまいますが) 換気扇は電気製品ですので、いつかは壊れますし、それに漏電・火災の心配もあるので、あまりやりたくありません。 それに調湿マットも本当に効果があるのか疑問なので。 あと詳しい方にお聞きしたいのですが、床下にコンクリを流し込む場合は何センチくらいやれば良いのでしょうか? ある人に聞いたら「人が乗るわけじゃないんだから3センチくらいで良いのでは? 3センチもコンクリ流せば地面からの湿気は来ないだろう」と言う意見でした。最低でも何センチくらいやれば良いのでしょうか? 当然1センチでも分厚くやれば安心でしょうけど費用も高くなると思うので。 自分的には4~5センチ欲しいと思っています。 あと床下にコンクリを流せばシロアリは来ないのでしょうか? ウチの床下が湿っている原因はわかりませんが、土地に問題があるようです。 お隣さんも床下の湿気がすごくてカビがスゴイと言うことです。 それにウチの庭ですが、とても日当たりが良いのですが何故かコケが生えキノコが生える状態です。 コケやキノコって湿ったところに出ますよね? やはり土地が原因ですね。 ちなみに家が建つ前は竹やぶでした。 近くには田んぼ。 70メートルくらい先に川が流れている場所です。 水道管・排水管などの破損はありません。
- マンションでの床暖房施工について
マンションリフォームで床暖房を検討しています。 諸々の条件から、電気のパネル式床暖房を導入しようと考えています。管理組合で床材の防音レベルの規定があり、適合する床暖房用の素材も選択しています。 パネル式床暖房施工の場合、バネルがない部分はレベルあわせで何らかの下地が必要だと思うのですが、現在相談している工務店からは、合板を使用すると聞いています。 色々検索していたら、床暖房の周辺にダミーマットや、周辺マット等を設置するというケースも掲出されていました。 そこで、心配なのは、規約の防音レベルの床材を使用していたとしても、その床材をRCの直貼りではなく、合板の上に設置した場合、防音レベルが落ちるのではないか?と、いうことです。 ちなみにRCは200mmだったはずです。 合板施工するとどのような影響があるのでしょうか? 防音レベルが落ちる場合、どの程度なのでしょうか? 合板より、マットのほうが良いのでしょうか? その場合、工務店にはどのような素材と依頼したら良いのでしょうか? 床暖房を是非設置したいのですが、近隣トラブルは避けたいので、是非教えていただきたく、よろしくお願いします。
- 床下の湿気対策!!
お世話になります。 みなさんにお聞きしたいことがあります。 ウチは築10年の在来工法って言うんでしょうか? 木造住宅なのですが、床下がコンクリではなくて土の状態です。 基礎も最近の住宅に比べると低い状態です。 前から気になっていたのですが、ウチの床下は湿気が多い状態なのです。 知り合いの電気屋さんなどに電気配線をするために数回床下にもぐってもらいましたが、「床下の湿気が多い」と数人から指摘されました。 デジカメで撮ってもらいましたが確かに湿っていますし、それに土台の木の部分にカビでヒドイ状態です。 カビと腐朽菌だそうです。 お世話になってる業者に相談したところ、「床下の換気扇」と「調湿マット」を敷けば床下の湿気は改善されると言われました。 それで今日たまたまウチをやっていただいた大工さんが来たので、その話をしたところ、「床下に換気扇をやっても、さほど効果がない。 ただ床下をグルグル風が回ってるだけで外に抜けないだろう」と言うことでした。 吸気と排気をバッチリやらないとダメだそうです。 それに調湿マットも「はじめは良いけど吸い込んだら吐き出さないとダメなので意味がない」と言うことでした。 それに地面から湿気がドンドンやってくる状態で、その上で機械を回してもイタチゴッコだそうです。 じゃあ床下の湿気対策で何か良い案は?と聞いたところ、「通気口を増やす」と言うことでした。 ただその場合、耐震性の問題が出てくると言うことでした。 あともう1つは、「床板を剥がしてコンクリを流し込む」と言う案でした。 これは床板を剥がして工事をして新しい床板を取り付けるので換気扇よりは費用がかかるが、コンクリをやれば地面からの湿気は来ない」と言うことでした。 床下の湿気対策で一番効果があるのは、大工さんの言うように床下にコンクリを流すのがイチバン良いのでしょうか? 自分も、この方法が良いのかなと思っています。(費用はかかってしまいますが) 換気扇は電気製品ですので、いつかは壊れますし、それに漏電・火災の心配もあるので、あまりやりたくありません。 それに調湿マットも本当に効果があるのか疑問なので。 あと詳しい方にお聞きしたいのですが、床下にコンクリを流し込む場合は何センチくらいやれば良いのでしょうか? ある人に聞いたら「人が乗るわけじゃないんだから3センチくらいで良いのでは? 3センチもコンクリ流せば地面からの湿気は来ないだろう」と言う意見でした。最低でも何センチくらいやれば良いのでしょうか? 当然1センチでも分厚くやれば安心でしょうけど費用も高くなると思うので。 自分的には4~5センチ欲しいと思っています。 あと床下にコンクリを流せばシロアリは来ないのでしょうか? ウチの床下が湿っている原因はわかりませんが、土地に問題があるようです。 お隣さんも床下の湿気がすごくてカビがスゴイと言うことです。 それにウチの庭ですが、とても日当たりが良いのですが何故かコケが生えキノコが生える状態です。 コケやキノコって湿ったところに出ますよね? やはり土地が原因ですね。 ちなみに家が建つ前は竹やぶでした。 近くには田んぼ。 70メートルくらい先に川が流れている場所です。 水道管・排水管などの破損はありません。
- このウイルスについての情報
本日パソコンのウィルス検索(ウイルスバスターにて)を行ったところ、ウイルスを発見しました。 ウイルス名:BKDR_VBBOT.AC ウイルスファイル:A0038153.exe 感染ファイルパス:C\system Volume Information\_restoreの領域 ウイルス名:ログが消失していました ウイルスファイル:A0027325.exe 感染ファイルパス:C\system Volume Information\_rstoreの領域 以上二つのウイルスが発見され、両方隔離されている状態です。 そこで一つ目のウイルスについてトレンドで検索してみたところ、 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR%5FVBBOT%2EAC&VSect=P の様に、詳しい情報が発見できませんでした。 さらにyahooやgoogleなど検索エンジンでも調べては見たのですが、 いまいち詳細といえるものがありません。 危険度は低いようですがやはり不安が拭えません。 そこで今回の本題ですが、 以上のウイルスについての情報、対策方法について知っている方、 もしくは類似したウイルスでも構いません、教えていただきたいです。 長くなってしまいましたが、どうかよろしくおねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 3240-3240
- 回答数4
- キーロガーが検出されたのですが・・・
キーロガーと言うスパイウェアが検出されてしまったのですが、これはキーボードに入力した文字などを送信すると聞きます。このスパイウェアはスパイウェアが入り込む前の情報も漏らしてしまうのでしょうか?それから、ウイルスバスター2007をいれていて、リアルタイム検索を有効にしています。この場合でも情報が漏れることはあるのでしょうか? これからの対策なども教えてください。
- 締切済み
- スパイウェア
- longerthan
- 回答数4
- フリーソフトでのウィルス対策
現在ウィルスセキュリーZEROを使っているんですが、 あまりいい評判を聞きませんので、 フリーソフトでウィルス対策にいいソフトを教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hishman
- 回答数7
- キーロガーが検出されたのですが・・・
キーロガーと言うスパイウェアが検出されてしまったのですが、これはキーボードに入力した文字などを送信すると聞きます。このスパイウェアはスパイウェアが入り込む前の情報も漏らしてしまうのでしょうか?それから、ウイルスバスター2007をいれていて、リアルタイム検索を有効にしています。この場合でも情報が漏れることはあるのでしょうか? これからの対策なども教えてください。
- 締切済み
- スパイウェア
- longerthan
- 回答数4
- 皆さんのセキュリティ対策について
前回の質問と少し被ってしまいますが、皆さんの解釈に誤解を招くような物だったので、新しく質問させてもらいます。 今の状況: ウィルスソフト CA Internet Security Suite1年体験版 スパイウェア対策 Spybot - Search & Destroy ファイアウォール windows標準 接続状況 ADSL(速度不明) ルーター MEGA BIT GEAR TE4521C ブラウザ Mozilla Firefox メール Gmail(OEなどは使っていません) と、なっております。 そこで、改めて質問なのですが、セキュリティ状況は大丈夫でしょうか? ウィルスの進入がとても心配です。フリーも含めた比較表などあると分かりやすいのですが。 また、諸事情によりPCにお金おかけることがあまりできません。(~1万まで)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tuffa
- 回答数7
- カスペルスキーで、一部のホームページが見れない
以前は、マカフィーを使用していましたが、起動に時間が、かかるのでカスペルスキーにしました。多分、設定の仕方が悪いと思うのですが、サイトをクリックすると見れるサイトと、まったく表示されないサイトがあるのですが。以前マカフィーで表示されていたサイトもカスペルスキーでは表示されなくて。カスペルスキーの、どの項目を、どのように設定したら見れるようになるのか、どなたか分かる方がいましたら、お願いします。パソコン始めたばかりなので。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- matsu06
- 回答数4
- おすすめの方法は?
現在Vistaを使っており、最初から入っていたnortonを使っています。 そろそろお試し期間が切れるので、家族の他のパソコンが有料で加入しているウイルスバスターに相乗りという形で入ろうと思っています。 この前googleパックに無料のnortonとSpyware Doctor™ スターター エディションがあるのを見つけたのですが、 これらを併用した場合は有料のウイルスバスターとはサポート面で違いがあるのでしょうか? サポート面でさほど違いがなければ無料のnortonとSpyware Doctor™ スターター エディションを併用してウイルスバスターの代わりにこちらを使いたいと思うのですが。(家族にも勧めたいと思います) あと、もう一つ。上記のどちらかになった場合でも、Windows Defenderは必要なのでしょうか?やっぱり必要ないですよね?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hoyoyo88
- 回答数6
- おすすめの方法は?
現在Vistaを使っており、最初から入っていたnortonを使っています。 そろそろお試し期間が切れるので、家族の他のパソコンが有料で加入しているウイルスバスターに相乗りという形で入ろうと思っています。 この前googleパックに無料のnortonとSpyware Doctor™ スターター エディションがあるのを見つけたのですが、 これらを併用した場合は有料のウイルスバスターとはサポート面で違いがあるのでしょうか? サポート面でさほど違いがなければ無料のnortonとSpyware Doctor™ スターター エディションを併用してウイルスバスターの代わりにこちらを使いたいと思うのですが。(家族にも勧めたいと思います) あと、もう一つ。上記のどちらかになった場合でも、Windows Defenderは必要なのでしょうか?やっぱり必要ないですよね?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hoyoyo88
- 回答数6
- トロイの木馬「Downloader」について
こんにちは。今回はウェブを閲覧する事で感染するウィルスについてお訊ね致します。 先日、とあるサイトを閲覧しようとしたところ、ウィルス対策ソフト「ノートン」から警告が現れ、ウィルスを削除しました、と言われました。 その後、PC内のノートンを開き、「Norton AntiVirus」というところからどのようなものを削除したのかという履歴を閲覧したところ、以下のような結果が出てきました。 http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2002-101518-4323-99 情報によると、トロイの木馬らしいことは書いてありますが、リスク名が「Downloader」とだけあり、普通ならば「js/Downloader-AUD」などという名前で出ると思いますが、今回の件では、どんなタイプの、どのような症状が出るタイプかが分かりません。 危険度レベルとしては「ほとんど影響なし」になっていますし、PC自体も、そのサイトを閲覧しようとした直後に「削除しました」と出たので、問題無いかな?とは思ったのですが、後日、別のPC(こちらはウィルス対策ソフトはMcAfee)で試しにそのサイトを閲覧したところ、McAfeeは最新の状態であるにも関わらず、警告も何も出てきませんでした。 McAfeeの方の設定は、ウェブ上で怪しいファイルをDLしようとした時には、きちんと警告が出る設定になっています。「サイトアドバイザー」というソフトも導入していますので、ソフトの設定により警告が出なかったのでは無く、対象がMcAfee側が感知していない未知のウィルスなのか、または感知しなくても本当に何の問題もない(ウィルスでは無い)ファイルなのか、判断がつきません。 念のため、McAfeeを入れているPCを、いくつかのオンラインスキャンでチェックしましたが、ウィルスに感染しているファイルは見つかりませんでした。 以上について、お詳しい方どうかご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hana1144
- 回答数1
- 最近のルーターを使用していればファイアーウォールは必要無いですか?
引越しを機会に無線LANルーターBUFFALOのWHR-AMPGを使う予定です。 現在ファイアーウォールはフリーのJeticoを導入していますがルーターを使う事によって今使用しているファイアーウォール環境は今後必要でしょうか? 重複干渉して不具合が発生するという事も聞きますが。 今までずっとNTTのADSLモデムを使ってきたのですがルーター自体使うのが初めてなので詳しい方教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- momiage69
- 回答数6