0125micaのプロフィール

@0125mica 0125mica
ありがとう数25
質問数4
回答数46
ベストアンサー数
13
ベストアンサー率
44%
お礼率
100%

  • 登録日2006/10/28
  • 旅人算?の解き方と回答

    A君とB君が1500m離れた地点から向かい合って同時に歩き始めると、10分後にX地点で出会いました。 この2人の歩く早さをそれぞれ毎分25m遅くしたら、X地点から50m離れた場所で出会います。 このとき、歩くのが速い方のはじめの速さは毎分何mですか この問題の、解き方と回答を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します!

    • mumble
    • 回答数5
  • 二次関数のbxは何を表しているのか?

    お忙しいところ大変失礼致します。 二次関数で、y=ax^2+bx+cという公式がありますが、 aは放物線の傾きを司りますよね? cはその放物線の上下のズレを司りますよね? ではbxは何を司っている(表している)のですか? 回答の方よろしくお願い申し上げます。

  • 中学理科で、金星についておしえてください。

    理科が苦手です。 問題集で、金星を観察する時刻について、間違っている文はどれですか? A:明け方太陽が昇る前が観察しやすい B:昼間は太陽の光がつよすぎて観察しにくい C:夕方太陽がしずんだあとが観察しやすい になっていました。 Bはそうだろうと思ったので答えには該当しないと思ったのですが、 正解はAでした。 ということは明け方はほんとは観察しにくくて、 夕方は観察しやすいってことですよね。 わたしはA太陽が昇る前でも、C太陽がしずんだあとでも、暗いのは おんなじなんじゃないかと思って全然わからないんです。 明けの明星とか、宵の明星とかもありますよね。それは真っ暗な時にみえるんじゃなくて少し明るくなって見えるのかと思ってたんですが。 もしよかったらおしえてください。よろしくおねがいします。

  • 解法が分かりません

    因数分解を再勉強しています。次の問題に詰まりました。 (a+b)^2-4(a+b)(a-c)+4(a-c)^2 私の解法は次のとおりです。 a+b=A、a-c=B 与式=A^2-4AB+4B^2   =(A-2B)^2   ={(a+b)-2(a-c)}^2   =(a+b-2a+2c)^2   =(-a+b+2c)^2 しかし解答は (b+2c-2a)^2 となっています。 私の解法のどこに誤りがあるのか分かりません。 また解答の出方も分かりません。 見た目簡単に見える問題なので困惑もひとしおです。 どなたかこの問題の解法を教えてください。

    • homula
    • 回答数3
  • アイピースとバローレンズについて

    ちょっと教えて頂きたいのですが、望遠鏡はRFT150S(F5、750mm)で、 (1) Or.9mmと2.5倍バローレンズの併用で208倍 (2) Or.18mmと5倍バローレンズの併用で同じく208倍 どちらかで、惑星や二重星を観測したいのですが、像質的には、どちらが良い像質を得られる可能性がありますか?例えば木星の模様とか・・・ それとも、同じようなものでしょうか? 覗きやすさは、アイレリーフの長い(2)の方が勝っているとは思いますが、像質重視で考えています。 5倍バローとか極端に望遠鏡の焦点距離を伸ばすことの、デメリットとかあれば教えて下さい。