kensuki の回答履歴

全327件中241~260件表示
  • 妻に「いい加減にせえや」と言われたら(長文です)

    初めて質問します。 結婚4年目・子供なし・30代後半の夫婦です。 先日、マンションを購入しました。 新居にはまだ入居していませんが、登記の関係で、入居前に転出・転入の手続きを行いました。 新住所管轄の区役所にて、転入手続きをした時の出来事です。 区役所の担当者に「(転入に伴い)住民票なども必要ですか?」と聞かれたので、「住民票と印鑑登録証も要ります」と返答しました。すると「先に転入届けを出してください」と案内されたので、その通りにしました。 その後、40分待っても(手続きが終わらないようで)名前を呼ばれませんでした。(当時区役所内は非常に空いておりましたので、混雑のため時間がかかっているという事は考えられません) その間夫は「まだかな~。えらい遅いな~。」と4~5回私に言いました。私は「じゃあ、受付に行って『もう30分以上待ってますが、まだ時間がかかりますか?まだかかるようなら出直してきます』って言ったら」と言うと、夫は私に「そんなこと大声で言うな!」とたしなめ、「きっと住民票などをすぐ発行できるように、(私たちの住所等の)情報を端末に入力しているんだろう。(今回の私たちは、転入と同時に住民票や印鑑登録証の発行を希望しているから)元々この地区に居住していた人が住民票だけを請求するよりは、時間がかかるのだろう」と推測しました。 私は夫のその話を聞いて「そうかもしれないけど、転入届けの内容が2名分の名前・生年月日・旧住所・新住所・本籍地だけなのに、そんなにかかるかな・・」と思い、この考えも伝えました。 2人でそんなやりとりをしながら40分が経過し、さすがに夫も「おかしい、遅すぎる」と思ったようで2人で受付に出向きました。 そしたら、何と向こうは、私たちが住民票と印鑑登録証の請求用紙を記入して持ってくるのを待っていた、と言うのです。(夫は「向こうが転入届けの手続きが終わったら、呼んでくれるだろう」と勝手に思い込んでおり、向こうは「住民票と印鑑登録証の請求用紙は、記入したら持ってくるだろう」と思ったようなのです) その話を横で聞いていて私がキレました。「私に何回も、まだかまだかと言うなら、自分で受付に聞きにいけばいい!いい加減にせえや!」と区役所の中で夫に言いました。(声はそんなに大きくなく、周りに人はいませんでした。多分夫以外の人には聞こえていないと思います) 今回私が怒ったのは、夫自身が遅いと思って私に愚痴ってるのに、なぜ受付に聞きに行くという行動をとらなかったのか、ということなのです。もし、夫が待ち時間に何も言わなかったのなら、(40分無駄に待ったとしても)ここまでは言いません。ちなみに私は夫に「遅い、まだか」とは一言も言ってません。 その後、当然ケンカになりました。夫は私に「いい加減にせえや」と言われたのがショックのようです。私も「いい加減にせえや」は言い過ぎたと反省しています。しかし夫は「妻がこんなことを言うのは、日ごろ自分が妻を甘やかしすぎた(優しくしすぎた)せいだ」と考えているようなのです。この「自分が甘すぎたから・・」という考えが、今回の場合、不適切であると理解してもらうには、どう話せば良いのでしょうか? 長文を読んで下さり、ありがとうございました。  

    • Me1971
    • 回答数20
  • 結婚式に希望を取り入れたいが、どう形にするのか分からない?

    希望していることと悩んでること ・振袖を着たい(式で無理なら前撮りでもいい) ・ウエディングドレスを着たい ・神前式の方がキリスト教式や人前式より  父にとっていいのではないかと悩んでるので、考えたい  (キリスト教式や人前式はキスシーンがあるので、父が悲しみそう) ・写真映りを考えるとチャペルがいいかも・・・ 父は、繊細で、娘大好きなので、 キスシーンがあると、悲しくて泣いちゃうかもしれません 私も、父や家族の前でキスするのは、嫌です キリスト教式や人前式だと、キスする場面がないと締まらないかなぁと心配で、式次第がカッチリしている神前式がいいかもと思います ただ、写真映りを考えると、神前式は、ジミかなぁと不安です 一生残るのは、写真なので・・・ ただ、白無垢や色内掛けを着て、カツラは苦手なので、 できれば振袖を着て行いたいのです どう形にしていけばいいのか、 教えてください

  • 相手の義弟が、当日になって欠席しました。

    先月挙式・披露宴を終えた新婦です。 今頃になって、何か腑に落ちない気がしてきたので、質問させていただきます。 何の連絡もなしに、義弟が挙式・披露宴に出席しませんでした。 あとから聞くと熱があった、とのことだったのですが、 前々から、当日仕事があるかもしれないから、出席できるかわからないといわれておりました。 出席の返事もかなりぎりぎりになるまで待たされ・・・。 具合が悪くて欠席、というのは分からないでもないんです。 でも、なぜ連絡をしてくれなかったのか?と思いますし、 そして、お祝いの言葉さえ何一つ聞いてもいないのです。もちろん、御祝儀は1円もいただいてません。 別にお祝いがほしいわけではありません。 ただ、なんだか腑に落ちないんです。 式の前に、新郎の家族とはお会いする機会は何度もありましたが、 義弟とは一度もお会いしたことはありません。 もちろん今でもです。 (私たち二人の仕事の都合で、今はまだ別居が続いているので、ある意味仕方ないのですが) 新郎の母も、少し常識がない方なので「しかたないね」くらいで済ましていたのでしょうが、 うちの親戚は、本当に結婚して大丈夫なのか心配になったみたいで・・・。 何人かには直接私に、何人かは私の母に、なぜ欠席しているのか聞かれました。 新郎の家族は親戚づきあいをしておらず、また両親は離婚しているため、 当日の親族席は、新郎の母・新郎の妹2人・甥っ子のみ。 当日ドタキャンの義弟と、それをなんとも思わない新郎母に不信感を覚えています。 (新郎の妹はまだ20歳と23歳なので、わからなくても仕方ないのかな、とは思います) また、当日は私の母(父は故人)は、主賓席や各テーブルを回って挨拶をしていました。 でも、新郎の母は、ずっとテーブルについたまま食事をしていて・・。 誰にも挨拶に行ってないです。もちろん、私の親戚とも一言も交わしてないです。 そんなこんなで、私自身を親戚として見てもらえていないのでは・・・、と最近思い始めました。 結婚前から、新郎母に言われるのは、生活費のことばかり。 新郎が義母を養っていたので、当然ではあるのですが、働ける年齢なのに働きもせず・・・。 私の家が小さいながら会社を経営しているので、もう安心しきっているのかもしれません・・・。 こんな家族と今後付き合っていくのが不安で仕方ありません。 妹たちも新郎もすごく気が優しくて、そんな義母にも細かく気を配っているのがよくわかります。 妹たちとお付き合いをする不安はないんですが、義母と義弟との付き合いが不安で・・・。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。 支離滅裂な長文、読んでいただいてありがとうございました。

    • goo4664
    • 回答数1
  • 趣味に夢中な夫に寛容になれません

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 家族構成は、私(27歳)、夫(33歳)、子ども(1歳)の3人家族です。 私の夫は、大学時代からある部活(スポーツ)に所属し、それにハマリ こみ、卒業後、ボランティアで監督を務めて今年で8年目になります。 ちなみに、部活で有名な大学というわけではないので、その部活が 全国的に強い、有名ということは全くありません。 結婚前は、当該部活の他にも、サークルなど、週4~5でそのスポーツ に関わっていました。年齢とともに体力も落ちて参加は減るだろうし、 監督業もいつかは辞めると聞いていたので結婚しましたが、既に結婚して 4年経ってもますます面白いらしく、今でも練習は週2で参加しています。 練習は、場所を貸し切るため平日や週末の深夜(0時以降)がほとんど。 翌日仕事にも関わらずマメに参加し、参加出来ない時は練習メニューから戦略まで、 メールで指示し、大会後の打ち上げでは毎回2万円程度払っているようです。 監督の夫が一番のめり込んでおり、当の部員(学生)たちはあくまで “勉強との両立の範囲”とクールに考えているようです。 子どもが生まれてからも、深夜の練習は行くし、家族旅行を部活の 都合で何度も延期されたこともあり、何度もケンカしました。 そのたびに、「家族を優先する」と約束していたのですが、 今回またケンカしました。 明日は朝から練習のため(夫は水曜が定休、私は仕事)、いつもより 45分早く家を出て子どもを保育園に連れて行き、その足で練習に行く というのです。 私は、仕事でもなく単なる趣味の一環である部活の監督業にそこまで 入れ込むことに理解できません。 子どもも、平日は毎日8時半から18時まで保育園に預けているのにそれ を自分の都合で45分も早く預けるという感覚がわからないのです。 夫曰く、朝練は滅多にないことだし、たまに早く預けることがそんなに 悪いのかと言います。帰省した時は、自分(私)も自己都合で子どもを 夜更かしさせることがあるのに、それとどう違うのか、と。 私も働いているのでたまに飲み会もありますが、夫に子どもを預けられ る時しか参加していません。必ず夫と子どもの夕飯は作って行きますし 早めに帰るようにもしています。趣味で家を空けることもないので そんな風に言われて心外でした。 夫は、家事・育児にはとても協力的です。たばこ・酒・ギャンブルも しません。私も感謝の意をこめて趣味くらいは寛容にならないと いけないのかなとも思いますが、趣味で深夜早朝に家を空けられたり、 家族より部員を優先されるようなことをされたり、部の庶務的なことま で世話を焼き走り回っている姿を見るとつい不満をぶつけてしまうのです。 私の心が狭いのでしょうか。どうしようもなくイライラして 困っています。何かアドバイスをいただければと思います。 長々とすみませんでした。

  • ウサギのトイレのしつけ方

    生後2ヶ月、我が家に来てから2週間のネザーランドドワーフについて質問させてください。 飼育環境:ゲージ内にての飼育(50cm*60cm)、プラスチックスノコ→新聞紙→藁でできた市販のマット このような状況で三角コーナー型のトイレにオシッコで固まる砂をまき、その上にオシッコを染み込ませたティッシュと糞を置きました。 特にどこと言うふうに決めることもなく、トイレ以外の場所にオシッコと糞をし続けました。 糞は藁マットにまんべんなくしている感じw、オシッコも特に角を選んでということはありません。 三角コーナー型のトイレをダンボールの箱に変え、砂をなくしてティシュと糞だけ入れてみましが、全然状況はかわりません。 根気よくやることは構わないんですが、やり方が間違っているのでしょうか?。 仕事があるので一日中見ているわけにもいかず、ウサギさんの出す「おしっこするよ」仕草などもわからないので、オシッコしそうだからトイレに移す等のしつけができない状況です。 根気よくやるつもりなので、なにか良いしつけ方、正しいしつけ方をご存知の方、ご教授くださいませ。 お願いいたします。

    • syunla
    • 回答数3
  • 今更なのですが・結婚報告ハガキ

    2月に、身内と友達のみで披露宴をしました。 その後、結婚報告ハガキを出しませんでした。 5月に披露宴をした友人は、これから結婚報告ハガキを 出すような話をしてて、出さない自分が、常識はずれだったのか? 今更、年賀状で1年位まえの、披露宴でのドレス姿で 年賀状をだしたら、おかしいですよね? 今まで、友人の披露宴後の結婚報告ハガキはなく、 (いつごろ披露宴をしたかも、覚えてなくて) 年賀状と一緒でしたので、気にもとめてませんでした。 ブーケの写真や、小物?写真を混ぜながらの、 小さいドレス姿もいてた方が、いいのか・・・・ 職場の人は呼んでませんし 今更、職場の人には、だしておけばよかったのか?と後悔です。 (しかし、来年で辞めるつもりです) どんな年賀状が良いでしょうか?

    • noname#50012
    • 回答数1
  • 披露宴の日取りきめについて

    既に挙式は済ませ、来年の3月に披露宴を予定しております。 ただし、人数が少ないため、仏滅しか予約できず、2日ほどしか選択肢がない状況です。一番良い日は、私の姉にどうしても外せない予定が入っていたため、別の日にしてほしいと要請がありました。彼女に伝えたところ、何故披露宴の日程に対し、姉が注文をつけるのかわからないと、不愉快な様子です。 私が親族の言いなりだと言い出す始末。 一般には、本人の都合で日程は決めてしまうものでしょうか?近親者の都合を確認した上で日程を調整するのでしょうか? 私が非常識なのかわからなくなってきました・・・

    • raoryu
    • 回答数4
  • ディズニーリゾート内での服装

    明日、九州からディズニーリゾートに行きます。 天気予報の予想気温などを見ると、九州とあまり変わらないようなんですが、ここ数日のディズニーリゾート内での服装は、どの程度のものが適しているのでしょうか? 日中は半袖でも良さそうですが、朝晩はやはり薄手のパーカー等必要なものでしょうか…? 過去の「質問&回答」も検索してみたのですが、最近のものが見当たらないようなので、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • ダンナの気をひきたい

    こんにちは。 悩んでいることがあります。相談させてください。 結婚4年目の♀(28歳)です。 子供は3歳の子が一人います。 結婚生活は喧嘩ばっかりです。 そもそも何で喧嘩になるかというと、私がダンナに執着しすぎる からだと思います。 原因がわかっているんだから解決できそうなものですが、 私は知り合ってもうすぐ10年になろうかとしているのに、 ダンナの事が好きで仕方がないんです(T_T) 好きだから干渉してしまう・・でもダンナは私に干渉されたりするのが 嫌というか、面倒なんだと思います。それで喧嘩してしまいます。 逆に旦那は私のことはほったらかし?まではいきませんが、私が話し かけなければ会話もないような感じです。(生活に必要な話はしますが ・・・○○ってどこにある?とか) もっと旦那の目を私にむけたい!!と思っています。 この前は友達と飲んでいたら、友達は「旦那が心配するからもう帰るね」 と帰ってしまいました。私は飲んでても心配されること なんてありません。むしろ、「早かったね」と言われます(泣) どうしたら旦那からいい意味で心配されたり、気を引くことが できるのでしょうか。もう無理なのでしょうか。 恋愛期間じゃないのに、こんなこと恥ずかしいのですが、 本気で悩んでいます。 よろしくお願いします。

    • noname#40967
    • 回答数13
  • 岡山へ一泊旅行(子連れ)

    今度家族3人(夫婦+子供1歳半)で岡山へ遊びに行きます。(移動は車です。) 今のところの予定としては、  1日目:おもちゃ王国→トイザらス→岡山駅近辺に宿泊  2日目:池田動物園→クレドで買い物 ですが、いろいろ調べているうちに、倉敷チボリ公園も行ってみたくなりました。 そうなると、  1日目:おもちゃ王国→(トイザらス)→チボリ公園→倉敷駅近辺に宿泊 に変更することになりますが、どちらがいいのか決めかねております。 (チボリ公園に行くとしてもイブニングチケットにしようと思っています…入園料安くないし…。) 子連れで岡山に旅行に行ったことのある方、また詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。 あと、昼食・夕食にオススメのお店、その他遊び場や買い物でオススメのところも知りたいです。 (子連れなのでそんなに回れませんが、情報として。) よろしくお願いします。

  • マザコンでしょうか?

    私の旦那と義母はとても仲がいいのですが、下記の彼の行動は一般的に見ると「マザコン」にあたるのか、「息子が母親を思う気持ち」に当たるのか皆様にご意見をいただきたく質問いたします。 ・旦那と義母はサッカーが好きで、同じチーム・選手を応援している。そのため、サッカーの試合があると頻繁にメールでやりとりをする。 実家へ帰ると彼と義母はサッカーの話題でもちきりで、私は居場所がなくなります。 ・旦那の両親は仲がよくなくて、どちらかというと義母が義父をさけている感じです。 ・旦那のメールをみたことはないのですが、おそらく帰社後やお昼休みにメールや電話をしていると見受けられます。 ・高校まで耳かきをしてもらっていた ・旦那の行動に関しては、私を優先してくれており、義母も私に気を遣ってくれているのはわかる。 ・旦那が自分ひとりで実家へ帰ることはしない。 でも週に一度は実家へ一緒に帰ってくれといわれます。 他の方の質問・回答を検索していると、わたしの旦那はマザコンではないような気もするのですが、メールのやりとりは内容が全く見えないので「一体何を話しているのだろう」と気になります。電話ならいいのですが・・・

  • TDR絶叫系の乗り物について!

    10月7、8日に彼とTDRに行く事になりました。 彼は絶叫系の乗り物が大好きなのですが、私は苦手なんです(;_;) でも一人で乗せてばかりでは可哀想なので、せっかく行くんだし 乗れそうな物は頑張って乗ってあげたいなと思ってます! なので、乗り物の感想など詳しく教えていただけると嬉しいです(>_<) ビックサンダーマウンテン、インディーなどあまり落下の無い物は好きなのですが センターオブジアースやスプラッシュマウンテンのような落下物が大の苦手です…。 レイジングスピリッツの落下も厳しい感じでした(_ _) でもあれくらいなら堪えてなんとか乗れます。 スペースマウンテンには乗ってみたいなと思っているのですが WDWで勇気を出して乗った時、もの凄い恐怖を感じてしまいました。 (小さい席で安定感がなく、一列席だったので日本とは違うみたいですが) その印象が強くてまだ日本で乗った事がありません。 落下もあんまりないし恐くないよ、と言われるのですが…。 スピードや回転は全然大丈夫なんです!寧ろ好きなくらいで。 落下の時の胃の浮くようなフワッとした感じが苦手なんです! 彼は、TOTには絶対乗りたいと意気込んでいるのですが やっぱり落下物が苦手な私には無理でしょうか? 暗いようなので、ずっと景色が見えてる中を落ちる訳ではないので 他のジェットコースターの感覚とは少し違うのかな!?と思うんですが?! 縦落ちと斜め落ちの感覚は違いますか????? 色々質問してしまって申し訳ありません! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 浜松暮らしやすい場所教えてください。

    現在他県に住んでいます。離婚して浜松へ行きます。 浜松は住みやすい、また、仕事もいっぱいあるほうだと聞きました。 出来たら、女性が住みやすいというか、家賃が案外安くて、アクセスの良さ、買い物、病院がある所がベストです。 また、良心的な不動産屋さんの情報も教えてください。 家賃は5万以内を考えています。出来たら2L希望。

    • suzu5
    • 回答数11
  • どう思われますか?

    まだ本当なのか、真意のほどは定かではないのですが・・・ 夫が実母のために車を買ってあげようとしています。 たぶん、自分のへそくりを使ってのことだと思いますが・・・ 去年結婚前、義母が、私の母に「息子が車を買ってくれるといってたが、急に結婚が決まったから、ちょっと先になるけど・・・」といってたらしいのです。それを聞いた母も私もあまりいい気はしませんでした。まだ結婚前だというのもあり、悩みましたが、すぐ夫に聞いてみました。「なにそれ?べつに今乗ってるのまだまだ乗れるやん。それにそんなことあるときはちゃんと相談するよ。」とそのときは言ってました。 なんですが、昨日、たまたま車のチラシをみて、なにげに「車買うの? 」と聞きましたが、返事なし。 別に、へそくりの範囲ならいいかなぁと思う反面、複雑な思いもあります。 同じ嫁の立場の方なら、どう思われますか?

  • 浜松暮らしやすい場所教えてください。

    現在他県に住んでいます。離婚して浜松へ行きます。 浜松は住みやすい、また、仕事もいっぱいあるほうだと聞きました。 出来たら、女性が住みやすいというか、家賃が案外安くて、アクセスの良さ、買い物、病院がある所がベストです。 また、良心的な不動産屋さんの情報も教えてください。 家賃は5万以内を考えています。出来たら2L希望。

    • suzu5
    • 回答数11
  • 家に来たてのうさぎ…警戒心ゼロ?

    昨日、うさぎが家にきました。 まだ660gくらいの子うさぎなので、環境が変わったらから神経質になって、エサも食べないかも…と、最初はとても心配しました。 でも、最初からすごく食べるし、伸びはするし、毛繕いもするし、ゴロンと横(ホントに真横)になるし…外を見ようと体を伸ばすし…なんか、気が抜けました。 触られても平常心なのか、息が荒くなることもないし…。 うさぎって…最初からこんなものなのですか? 最初は、怖くて固まってるかと思ったのですが…。 ウチのが、特別図太いのでしょうか? また、こんな状態なら、もうゲージの外に出して遊ばせても問題ないでしょうか?

    • samupii
    • 回答数5
  • ディズニーシー・ランド絶叫系について。

    今度ディズニーシー・ランドにいくことになったのですが、 絶叫系が苦手です。 ビッグサンダーマウンテンはぎりぎり大丈夫でした。 スペースマウンテンはビッグサンダーマウンテンが乗れれば大丈夫でしょうか?スプラッシュのような急落下するようなものはNGです。 また、シーでインディージョーンズに乗る予定なのですが、大丈夫でしょうか? また、ビッグサンダーマウンテンがぎりぎりな人が シー・ランドで避けたほうがよい乗り物はありますか?

  • 骨粗鬆症の疑いがあるといわれました。

    現在35歳で二人目を出産後1年ちょっと経ちますが、最近ひざがだるく少し痛みも出てきたので整形外科を受診しました。 レントゲンを撮ったところ、両足の骨の表面だけ白く、中は薄く透けて映っていました。お医者さんに「骨がもろくなっている。もしかしたらもう骨粗鬆症になっているかも」と言われました。 でも2ヶ月前の健康診断では骨量は正常でした。。。 健康診断では手のレントゲンで検査したのですが、体の部位によって違うものなのでしょうか? それとも2ヶ月の間に進行してしまったのでしょうか?詳しい検査はまた後日行うことになったのですが、不安でたまりません。 出産はカルシウムを取られると言いますよね。サプリメントは飲んでいたのですが足りなかったのでしょうか。。。どなたかお詳しい方よろしくお願いします。

  • 東京タワー僕のオカンと時々オトンで映画と原作で違うところ。

    夏休みの宿題で読書感想文がでているのですがもう間に合わないので映画の東京タワー僕のオカンと時々オトンをDVDで見ようと思っているのですが、(広末が出ているやつ)原作と違ったらマズイので原作の本と映画で違うところがあったらおしえてください!

    • pansu
    • 回答数2
  • 結婚生活を続けていく自信がなくなりました

    既婚、子供なしです。 これまでも何回かご相談させて頂いてるのですが、、また旦那の事です。 うちの旦那は、怒ると黙秘。何も言わず、自分一人で勝手に解決してしまうんです。 一人で、というか、私以外の誰かにグチったりして、それでスッキリしてくるという感じです。 今まで相談させてもらっても、やはり「話し合い」と言うのは夫婦には大切なことだって感じてます。でも、、 その、「話し合い」が出来ないんです。 理由は、私の考え方が小さいから。何を言っても聞いてはくれません。 こんなの夫婦じゃない。 何度も、他の人にグチるんじゃなくて、私に、私の悪い所を言って。とは言ってるんですが、無駄のようです。 今日も朝、旦那に「何食べたい?」って聞いたメニューと違うモノを作ったら怒ってしまったようで、帰ってきません。 恐らく、お前は我侭、じゃぁ聞くなよ!とか思ってるんだと思いますが、 私は、知り合いに、太りすぎの旦那にピッタリのメニューを教わったので、良かれと思ったメニュー変更だったのです。最初に言えばよかったのでしょうが。。驚かしたかったんです。 それも、話し合いが出来ないので、いう事が出来ません。 友達とは深夜まで飲んだりするのに、家に帰ってきたら寝たりゲームばかり。私は家政婦か? 女友達と深夜何時間も電話。まるで恋人同士ですね。 ・・・私だって、我侭な旦那に我慢してることはたくさんあります。 なのに、そんな小さい事で怒られていては、やってられません。 今日は本気でこれからの事を考えてしまいました。 こんなことで今後を考えてしまうのは、やはり私の考えは小さいのでしょうか? でも、仕事を理由にやりたい放題の旦那にいいかげん、嫌気がさしてきてしまいました。。ちなみに、夜の生活もここ2ヶ月ありません。 もしかしたら旦那も、別れたがっているのかもしれません。。

    • noname#46208
    • 回答数6