shuasaのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 50%
- 登録日2006/10/20
- まったく受験勉強が出来ません・・・
受験まで100日切っているというのに全く集中力がありません・・・ ネットにばかり意識が向いてしまいます。 ある人がバイトもしているのに毎日5時間勉強しただけで公立の大学に受かったと聞きました。 でもある人は1日13~14時間勉強したと聞きました。 私もそのくらい出来ればやりたいのですがどうしても集中力が・・・ 上の方みたく5時間でも受かる人は受かるのでしょうか。 ちなみに私も週3日バイトを入れております。(ちなみに23歳です) 自習室まで1時間くらいかけて行ってるのですが行っても何も変わらずぼーっと・・・・ ここまでくると本当にとても焦ってます・・・ なにかアドバイスがありましたら何でもお願いします。 叱ってくれて構いません、 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#133105
- 回答数11
- They get to pet and.....
NHKラジオ英会話講座より We're going to the petting zoo this weekend . Why don't you come with us and bring your kids? I'm sure they'll have a wonderful time. They get to pet and play with the animals. 動物に触って、一緒に遊べるんだから。 There are goats,llamas and ponies. (質問)[They get to pet...]についてお尋ねします。 (1)辞書に{SV to do]で「・・するようになる」とあります。これが適用されますか? (2)[to pet]は不定詞の名詞的用法ですか?[to]は[play]にもかかっていますか? (3)同じような[get]の易しい例文を幾つか教えて下さい。以上
- 微分の公式と対数の公式の関係
微分のdx^n/dx=nx^(n-1)という公式は対数の logx^n=nlogxという公式にどことなく(数学の得意な人には嫌われる表現ですが)似ているように思われるのですが数学的には根拠がないことなのでしょうか。微分のほうは二項定理などから納得できるのですが対数のほうでは二項定理は関係がないだろうと思ったりしております。何か初学者の独学に参考にさせていただけるようなご教示をいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#194289
- 回答数3
- a と theについてです。
まずこの文章に質問があります。 There is a new computer on the desk. a new computerは、なぜthe new computerではなく、a new computerと書かれるんですか?特定のcomputerを指しているのでtheでもいいのでは?と思いました。 中学生にわかりやすく教えるためにはどうすればよいか教えてください。 お願いいたします。
- 締切済み
- 英語
- comehomeee
- 回答数13
- 熟語
こんばんは 熟語の読み方がわからないものがありました against one's wishes これは「反対する」という意味でよいでしょうか? 反対+one's+~と思う お願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- enjoykitty
- 回答数3