nene42 の回答履歴
- 子供の吐き気
昨夜、急に2歳10か月の娘が吐き、 その後も、4回ほど吐きました。 後半は、もう出る物かったですが。 熱もなく、下痢などの他の症状もなく、明日になれば治るだろうと 思っていたのですが、 今朝になっても、吐き気が治まってないようです。 今日は祝日ですし、熱などの他の症状もないので、 急きょ病院へ連れて行く感じでもないのですが、 この後、食事などどうしたら良いか悩んでいます。 それと原因なんですが、吐いた物があまり消化されてないような 物だったので、消化不良かなと思ってるんですが、 こんなに吐き気が治まらないと他にも何か考えられますか? 昨晩はしゃぶしゃぶだったので、豚肉の加熱処理が甘かったんじゃないかと主人は言っています。(私はそうは思わなかったのですが) ふだんから良く食べる子なので、それから考えると食べすぎとも思えません。 時々、急に吐いたけど翌日には元気だったなどの、お子さんの話を聞くのですが、 うちは吐いたのも赤ちゃんの時以外は初めてで、慌ててしまっています。 本人は食べてないですし、吐き気で疲れてはいると思いますが、 比較的元気そうな感じです。 だるいようでまだ寝たり、お布団でごろごろしていますが。 話が前後しましたが、 この後、どうしたらいいか(飲食) 原因は何が考えれるか、同じような経験談など教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- yutama
- 回答数4
- 結婚&出産のお祝い
学生時代、大親友だった友達がいます。卒業してからは疎遠になってしまった時もありましたが、数年前、私の結婚式にも出席してもらったり、私としては大切な親友です。 その親友が、年賀状で突然、半年前に出産をした事を知りました。 その時に、何かお祝いを…と思ったのですが、私自身、ちょうどその時期、切迫流産で安静にしていなければならなかったので、買い物にもゆけず、そのままになってしまいました。 出産報告の手紙をもらって、数ヶ月後、私の体調が良くなったので、「出産おめでとう」の手紙だけ送りました。 この度、その友達と会う予定があるのですが…。 私ばかり、結婚のお祝いをもらって…と気がかりでなりません。 彼女の子供は既に1歳半になります。出産祝いでは遅すぎますし、1歳のお誕生日にとも思っていたのですが、その頃は私が出産だったので、それどころではなくて…。 出産を知った時に、すぐに贈れば良かったのですが、今になってしまうと、私自身が子供を生んだばかりで催促してるみたいに思われてしまうのも嫌だなぁとも思ってしまいます。 しかし、未婚のようなので、結婚祝いは贈れませんし…。 このような場合、どうしたら良いでしょうか。 遅くなったけれど…と何のお祝いであげたら良いのでしょうか? また、何をあげたらよいのでしょう?現金などなら、金額はどの位がよいでしょうか?(ちなみに、私の披露宴ではご祝儀2万5千円を頂きました。私は往復の交通費として1万円お渡ししました) 良いアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- hanahana21
- 回答数2
- 出産祝い ハイローチェアーについて
親友より、出産祝いを贈りたいので、何がいいかリクエストしてほしいと言われていました。 私としては、ずっと使えるものをと思い、現在子供は6ヶ月ですが、今だ、何を買ってもらおうか悩んでいます。 出産当初は、ファミリアの食器セット(1万円位のもの)をと考えていました。必ず毎日使うものだし、磁器なので将来的にも大事に使えば長く使えるものと思ったのですが、親戚から頂いてしまいました…。 今のところ、候補としては (1)コンビのハイ&ローベッド、ハイ&ローチェアの1台4役になるもの(手動のもので1万5千前後位?) (2)ベビーカー を私は考えています。 (親友は当初、チャイルドシートをと思っていたようですが、もう購入してしまいました) すでに6ヶ月、寝返りもする為、(1)は主に食事用(離乳食はまだ始めていません。大人の食事はちゃぶ台が多いですが、時々テーブルの時もあります)また、現在、仕事復帰をしている為、今後、動くようになった時、家事を済ませる間、少しでも座っていてもらえるといいなと思っています。 (2)は今のところ、自動車&抱っこ紐で、出掛けているので必要性を感じていないのですが、今後、もっと体重が増えてくると必要なのかなぁ…。 などと考えています。 出来るだけ、長く使えるもので、出産祝いにもらったと記念になるもので何か、いい物はありませんでしょうか?良いアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 育児
- hanahana21
- 回答数3
- 添い乳を卒業したいのです
7ヶ月の男の子ですが3ヶ月頃から添い乳で寝かしつけています。 夜中に頻繁に乳首を求めてグズグズします。 そろそろ歯も生え始めるし、長い時間一気に寝て欲しいので添い乳を卒業しようと思っています。 早速今日試してみました。 45分くらい泣きじゃくった後に突然スっと寝てくれました。 その間ずっとトントンしながら歌を歌っていました。 1時間くらいして起きたのでおっぱいの時間と重なった事もあり、添い乳ではなく抱っこでおっぱいを飲ませました。 飲みながら寝てしまったのでそのままベットに寝かせました。 夜中にもし起きてしまった場合は添い乳しなければおっぱいをあげてもいいのでしょうか? そうしてるうちに自然と夜中の授乳はなくなり朝までぐっすり寝てくれるようになるのでしょうか? あと、昼間のお昼寝も今まで添い乳で寝かせてましたがそれも辞めたほうがいいのでしょうか? 皆さんはお昼寝はどうやって寝かし付けていますか? 出来れば昼も夜も絵本を読んでる間やお腹をトントンしているうちにスっと寝て欲しいなと思っています。 ちなみに絵本をみせると手を伸ばして噛り付くのであまり読んであげたことはありません... 初めての育児で分からない事だらけです。 みなさんの寝かしつけの方法を教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- syaramusashi
- 回答数2
- 大きめの赤ちゃん
4000gに近い体重の赤ちゃんを生みました。 私は標準体型ですが旦那は少し太めの体系です。 やはり最初から大きいと成長したらデブになってしまうものでしょうか? 親としては標準体型にしてあげたいというのが願いです。 もしダイエットが必要なら何か良い方法、ありますか? 教えて下さいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- nyanmako
- 回答数3
- リビング階段を予定していますが……
ご相談したいことがあります! もうすぐ着工予定です^^ 我が家はリビング階段にしました、その設計は変更したくないのですが、リビング階段は冬結構寒いと聞きましたので、ロールカーテンをつけて寒い時期だけあげおろしするように予定しています。 でもよく考えると階段を上り降りするたびにロールカーテンを上げ下げしたり(上げ下げしなくてもペラッとめくって上がり降りすることも)面倒な気になってきました(>_<) 子どもが2人まだ小さいので、しばらくは親である私たちがしてあげなればいけないしで……。 何かいい方法はないでしょうか? 暖房の間の年に何ヶ月のことですが、何かいい冷気がおりてこない方法?やロールカーテンに代わる物があればぜひ教えてください!! 宜しくお願い致します!!
- リビング階段を予定していますが……
ご相談したいことがあります! もうすぐ着工予定です^^ 我が家はリビング階段にしました、その設計は変更したくないのですが、リビング階段は冬結構寒いと聞きましたので、ロールカーテンをつけて寒い時期だけあげおろしするように予定しています。 でもよく考えると階段を上り降りするたびにロールカーテンを上げ下げしたり(上げ下げしなくてもペラッとめくって上がり降りすることも)面倒な気になってきました(>_<) 子どもが2人まだ小さいので、しばらくは親である私たちがしてあげなればいけないしで……。 何かいい方法はないでしょうか? 暖房の間の年に何ヶ月のことですが、何かいい冷気がおりてこない方法?やロールカーテンに代わる物があればぜひ教えてください!! 宜しくお願い致します!!
- 子供用机
もうすぐ3歳になる娘がいます。最近お絵かきなどするときに自分だけの机をほしがります。家にあるこたつではもっている椅子との高さがあっていないため書きにくそうです。 ・机と椅子のセット ・あまり大きくなく、できれば折りたたみができるもの ・あまり重たくないもの を探しています。材質は何でもかまいません。何かお勧めがあればおしえてください。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- misatomisato
- 回答数2
- ベービーチェアについて経験者からのアドバイスが欲しいです
もうすぐ初めての子供を迎える者です。 色々と子供の物を検討している段階なのですが、ベビーチェアで迷っています。 http://item.rakuten.co.jp/aoyamat/r-682466/ 上記のように現在ある椅子に付けられる木製ベビーチェアを見つけました。 お値段が少々高めなので迷っている所なのですが、 ダイニングテーブルで大人と一緒に食事を取れる為にもベビーチェアは必須アイテムです。 が、狭い我が家には普通のベビーチェアだと邪魔になるのではと思っています。 又、テーブルに取り付けるタイプの物はテーブルの形状的に取り付けが出来ません。 主人は安い普通のベビーチェアを買えばいいんじゃないかと言っています。 私は邪魔くさいし椅子に取り付けられるこのタイプの方が部屋もスッキリするしいいのではと思っています。 それ以外のメリット、デメリットが経験したことがないので分からないのですが、 一般的なベビーチェアならではのメリットなどありましたら教えて頂きたいです。 又、このように椅子に取り付けるタイプのもっとお安いベビーチェアをご存じの方がいましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#224892
- 回答数7
- ペーパーアイテムを作らなかった人いますか?
7月に都内ゲストハウスで結婚式・披露宴を行います。 来月からいよいよ打合せがスタートするのですが、 今、ペーパーアイテムを手作りするかで悩んでいます。 最近はペーパーアイテムは手作りが主流なようですが、 式場側に全てお任せしたって方いらっしゃいますか?? ゲストハウスはホテルや式場に比べて全て割高なので、 少しでも安く、と思いペーパーアイテムを自作しようかと 考えていました。 ですが、旦那(既に入籍済)には 「式場に任せる。もしどうしてもってこだわりがあるなら 作っても良いけど、俺が作っ方がランニングコストが高い」 と言って作らなくて良いと言ってます。 お金が少しだけど節約になるよ。と伝えても 「結局はあんま変わらないし、安っぽくなるし、 大変だから式場に注文する」の一点張りです。 最初は私が作ろうかと思ったのですが、旦那はパソコンが得意 なので、せめて手伝って貰いたいなと考えてました。 でも、上の答えで手作り反対派なんです。 私も最後まで「1人で」やるとなると不安があるのです。。。 私が考える、旦那の反対理由は ・安っぽくなりやすいのでは? ・自分で作るとこだわりすぎて結果、お金がかかる ・プリンターがまだない (これは今後も考えて買うのに問題はない) ・私が作ったところで上手く出来ず、 イライラされるのが目に見えている ・私も仕事をしているので忙しい という感じです。 旦那は見栄っ張りなので、貧乏くさくなるのが 嫌なんですね。 だから「節約の為に手作り」というのが嫌な様です。 私としても手作りは決して得意でないですし、 できれば式場にお願いしたいと思って居るんです。 私が手作りする理由は「節約の為」と「オリジナリティ」ですね。 けど、オリジナリティは披露宴を工夫する方向で ペーパーアイテムはお任せしちゃおうかなと悩んでます。 ちなみに式場に注文すると(最低見積り) 招待状 @500 席札 @250 メニュー@300 席次表 @800 という単価です。招待人数は60~70名の予定です。 実際手作りは大変ですよね?? もし、式場に全てお任せしちゃった方いらっしゃいます? なお、手作りを考えているのは ベア(これは指輪購入時にもらえたので不要) リングピロー(これも指輪購入時にもらえたので不要) ウェルカムボード(手作りキッドで作る予定) という感じです。 皆さんの感想や意見を聞かせて頂けると幸いです。
- ウィンドブレーカーの文字・ロゴ等の剥がし方教えてください!
こんにちは。薄手のウインドブレーカーに既にプリントしてある文字やロゴマークを剥がす方法をご存知の方いらっしゃいますか??? 教えてください。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- mat-m0703
- 回答数2
- うずきゅうめいがんって?
生後6ヶ月になる息子がいますが、4ヶ月ぐらいから夜泣き?が多く困っています。寝つきも浅く2時間おきぐらい泣き出すこともざらです。なんとかしたいと思い色々試しては、いますがうまくいきません。 なにかよい方法はないでしょうか? また、うずきゅうめいがんなどは本当に効果があるものなのでしょうか? 子供に悪影響はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- kobatake49
- 回答数5
- 3人目、悩んでます・・・。
現在33才。ふたりの子供達がいます。ずっと3人目が欲しくて、今年妊娠したんですが、11週で流産してしまいました。 今も、3人目が欲しい気持ちに変わりはないのですが、今回の流産を通して、年齢が上がるごとに、妊娠のリスクが大きくなることや、ダウン症などの障害がある赤ちゃんの生まれる確率が高くなることを改めて勉強しました。 流産前は「産まなくて後悔することはあっても、産んで後悔することはない。」と思って妊娠に踏み切ったけど、今回の流産を通して、もし自分に何かあったり、3人目の赤ちゃんが障害を持っていたりして、今いる子供たちの面倒を十分に見られなくなってしまったら、それもまた後悔すると思うようになりました。私は海外に住んでいて、何かあっても、頼る家族が近くにいないので。 夫は、「うちには健康で可愛い子供がふたりもいるんだから、もう十分じゃないか。」と言っています。でももし私がどうしても欲しいなら協力してくれるそうです。 子供って本当に可愛いし、すごく3人目が欲しい。でも悩んでいます。出産するなら35才までに、と思っているので、あまり時間のない私です・・・。アドバイスいただけたら嬉しいです。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#63637
- 回答数11
- 印鑑の作成について
昨年の夏に、待望の第一子が誕生しました。 それを期に、きちんとした印鑑を子供に作ってあげたいと思い、色々と調べているところです。 それと併せて、私も実印・口座印・認印の3本をきちんと鑑定してもらって作りたいと思っています。 近所にも印鑑屋はありますが、人生で1度切りできちんとしたものを欲しいと思い、出来れば有名所で作成を依頼したいと思っております。 調べてみると山梨が印鑑で有名…というところまでは分かりましたが、鑑定印で有名なところをご存知でしたら、教えていただきたいと思います。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- OKTAKA
- 回答数2
- 死産から二人目妊娠 義理両親への報告のタイミング
前回、7ヶ月で一人目を死産しました。 死産したとき、夫婦二人で過ごしたかったので、出産・火葬と 全部落ち着いてから、義理両親に報告したら、 「大事なことをなぜ報告しない?」とキレられました。 といっても、報告した後、別に何かしてもらったわけではありませんでした。 その後、悲しんでいる私の元に義母が現れて 「子供が居ないのに、お乳が出るんだね」 「女に生まれたんだから、子供産まなきゃ」「親に感謝しなさいよ」など 言われて余計傷つき、それからはお付き合いを控えさせてもらっていました。 去年、義理弟に子供が生まれ、初孫と言うことで長年働いていたパ-トを 義理母は辞め、弟の近所の食堂パ-トに転職し、仲良くしているようで こちらにも電話もかかってこなくなりました。 本題なのですが、今、二人目を妊娠中なのですが、旦那に 「いつ報告する?」と聞かれたので、「出産ギリギリか、産まれて落ち着いてから、連絡したらダメ?」というと、複雑な顔をされました。 正直、またダメかもしれないし、安定期過ぎての死産だったので 今回、かなり慎重に思っています。 また、子供が亡くなってもこれといって、心を支えてもらったわけでもなく 子供の存在も「流産でしょ?」という扱いだったので、母親として悔しい気持ちもあります。 みなさんだったら、いつ頃報告しますか? 一人目の扱いが悔しくて仕方なかったのですが、生まれてくる子供を思うと 親らしくない考えなのかなとも思えて、悩んでいます・・・
- 1歳3ヶ月の息子の行動・・・多動・自閉?
はじめまして、1歳3ヶ月の息子の行動についてです。気になることが多いので教えてください。あんよは11ヶ月と早めでした。 個性なのか?障害なのか?息子の行動ばかり目に行き、生き生きとした育児から遠ざかっています。 ☆多動傾向でしょうか 車輪が好きでバギーで出かけたりスーパー用カートに乗せると車輪をよく見ます。 先日ショッピングセンターで息子を歩かせていましたところ、他のお母さんがバギーで横をスーと通ったらそのバギー目当てに一目散について行ってしまいました(私は無視されました) 1回だけでなく結構頻繁にあります。 これってよくあることでしょうか? あと散歩の時は一応ついてきますが離れてどこかへ行ってしまう事も多いです。いつまで振り返らないのかなぁと見ていたところ30Mくらいでやっとこちらを見て帰ってきました。 他の子を見ているとちゃんと親を確認し離れない子が多く、手をつないで歩いているのを見て(息子は手をつなぎたがりません) 気になりました。 ☆自閉傾向でしょうか はっきりいって当てはまるものが多いです。(指差し、発語なしなど) でも調べたらほとんど普通のお子さんにも当てはまるとのことなので、この月齢なのであまり気にしていませんが、「共感やコミュニケーション」が大事だとわかりました。 うちの息子が出来る事は・・・ ◎食べたいものや飲みたい物は持ってきて私につきだしたり、おもちゃの電源を入れて欲しかったら持ってきたり、本を持ってきたり。抱っこをせがんだり(頻繁にします) 最近眠い時はスリング(抱っこ紐)を持ってくるようになりました。 ◎ゴミを捨ててくれた時や積み木が積めたらどこちらを見て褒めて欲しい顔をします。 ◎簡単な指示や真似っ子は気が向いた時にします。 ◎抱っこしたとき欲しいものがあると(2メートルくらい先)手差しします。 上記の事はコミュニケーションできてると思って良いのでしょうか? 気になることは以下です。 ●私が指を差した方をほとんど見ません。たまに見てくれる時はありますが、本当に見たのか偶然なのか?この月齢では無理なことなのでしょうか? ●電車や犬など遭遇した時、ねえ見て!という顔をしません。一人で見て楽しみます。これも出来るのはもっと先の話でしょうか? ●お友達に どうぞ をしたことがありません。 お友達よりおもちゃといった感じです。 お友達とかかわる時はほとんどおもちゃの取り合いです。 ●私がいなくなって泣くことがありません。 サークルに出かけトイレに行く時他の子はママがいなくて必死に探し泣いてるのに息子は平気な顔してます。 家ではよく私を確認して遊び、部屋を移動するとついてきたりしますが、とにかく泣かれたことがないんです。 (部屋に一人にした時はさすがに10分くらいで泣きましたが)個性ととってよいものでしょうか?そんなお子さんいらっしゃいますでしょうか? よくまとまらない文章になってしまい、申し訳ございません。 この月齢や文面で判断できないのは充分承知してますが、経験談やご存知のことがあれば何でも教えてください。 早急に医療機関に相談した方がよい状態でしょうか?
- 幼稚園から帰ってきたらの子供たちの世話
上の子を今年、誕生日がきて幼稚園に入れようと思うのですが 幼稚園に行くようになると大変疲れて夜、早く寝させなくては 次の日にひびくと聞いたんですが皆さんは、お子さんが帰ってきて 何時にご飯を食べさせ、何時にオフロに入れて、何時頃、寝かせて ますか? 全部ママがしていると言う方、ご意見おまちしております。 又、二人子供がいる方、その様子も教えてくれたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 育児
- poohsan252
- 回答数5
- ポッチャリ体型用の子供服は?
小学生の子供が160センチのズボンがきつくなってきました(ToT) 総ゴムがかろうじて入ります。 大人用を買ってもみましたがやはり子供の体型には合わないようです。 ポッチャリ体型の子供が着る子供服を売っているお店を ご存知でしたら教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。