jjon-com の回答履歴

全4153件中381~400件表示
  • 未来の情報通信産業 IT

    未来の情報通信についてと、それを取り巻く環境について、どう変化していくのかを考えています。 通信方法やディバイスや新ビジネス・・・など、みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。なぜこのようなことを聞くかという、私自身、このITの世界の急速な変化についていけていないので、今後の未来予想図のようなヒントがあればよいと思いここで質問するに至りました。

  • 大滝みや子先生 かんたんアルゴリズム解法

    試験が近いですが、分かる方いましたらご教授お願いします。 初版版(第一版)のページ番号と内容を記載します。 P,140 (4)部分文字列の検索 TRY (L-1)だけ増えているのL-1はどこから出たか? P,160 (8)ハッシュ法(オープン)アドレス方式     a‥Table[i]・key≠kではないのか?    b‥M=iではないのか? P,172 実線(5)インデックス 設問2‥解説の+1が?197回ではないのか?     H13春 午後問4改 設問3‥問題の処理部一行目の変位が理解不能 P,177 実線(6)クイックソート 設問1‥Ret←k,Ret←Minを入れる理由不明     H14春 午後問4改  設問2‥クイックソートの動作が不明

  • 『差し込み印刷』の手順が紹介されたページ

    下記のページでは、 様々なフォントの文字列が扱われていますが、 画像としてそれ等は認識されているのでしょうか? http://121ware.com/navigate/learn/ug/chotry/007/index.html

  • 人数サマリの方法について

    以下の様なテーブルA、Bあり、実行結果の内容をCSVファイルとして得たいのですが、どの様なDOSのバッチ(SQL)を組めばよろしいでしょうか。ご教示の程よろしくお願い致します。尚、テーブルAの名称は下6桁は西暦年月となっており毎月名称が変わります。 理想としてはDOSプロンプトで バッチ名 西暦年月 を実行することにより結果を得る形が望ましいです テーブルA( A201209、A201210、・・・・・・)                    ↑           ↑     9月にA201209というテーブルが生成されます。          9月にA201209というテーブルが生成されます。 ●テーブルAの内容 項目1    項目2  人数 001            3 001     00A    5 001     00A    2 001     00B    1 001     00C    4 002     00D    5 002     00D    3 002     00E    1 003            5  ●テーブルBの内容 項目1    名称 00A     名称1 00B     名称2 00C     名称3 00D     名称4 00E     名称5 ●実行結果 項目1    名称   人数 001            3 001     名称1   7 001     名称2   1 001     名称3   4 002     名称4   8 002     名称5   1 003            5    

    • yas0527
    • 回答数3
  • 基本情報技術者 午後 質問 問題 解説

    試験直前で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 平成24年春 問3 説問4 なぜ正解がウなのか?他が駄目な理由が分からない。 平成24年春 問8 説問3 プログラム2,3の処理量とworkの意味。 平成23年秋 問5 設問1 図3の右下 空欄d-0‥の関係式が理解不明。   ※どうしならば1対1の関係になるのではないか?  設問2 解説で図2を参考にしているが、どのように比べているのか?

  • 基本情報技術者 午前 質問 問題 

    様々な解答を参考にしていますが、この2問だけはしっくりと理解ができません。 試験直前で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。 平成24年春 問7‥解答:エでの単方向リスト構造のポインタの参考の仕方 平成23年秋 問45‥何を基準に論理的強度になるのか?

  • ブロードキャストドメインの越境

    VPNルータがWAN経由でVPNクライアント群へのDHCPリースを実施した際にも、 『各DHCPクライアントへの割り当て内容の管理』が必要ですね。 従いまして、"ARP( http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Address_Resolution_Protocol )"の様な機能が当該VPNルータに求められているのだろう、 と私には思われますが、次の内容が疑問になりましたので伺います。 ■WAN経由でVPN通信へのログインが試みられる状況の下では、先ず各クライアント側のNICのMACアドレスがカプセル化されるのでしょうか?

  • 『らしい』という表現に頼った説明

    "DAT( http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1522/it0006.htm )"の箇所には、 『命令アドレス部』なる単語が含まれていますが、 其の単語は何処の機能を指しているのでしょうか?

  • 『らしい』という表現に頼った説明

    "DAT( http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1522/it0006.htm )"の箇所には、 『命令アドレス部』なる単語が含まれていますが、 其の単語は何処の機能を指しているのでしょうか?

  • 主記憶装置からの動的割り当て

    "DAT( http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1522/it0006.htm )"が機能している状況の下では、『仮想記憶装置』と『補助記憶装置』との違いが明確には峻別されていないのでしょうか?

  • 大滝みや子先生 かんたんアルゴリズム解法

    試験が近いですが、分かる方いましたらご教授お願いします。 初版版(第一版)のページ番号と内容を記載します。 P,140 (4)部分文字列の検索 TRY (L-1)だけ増えているのL-1はどこから出たか? P,160 (8)ハッシュ法(オープン)アドレス方式     a‥Table[i]・key≠kではないのか?    b‥M=iではないのか? P,172 実線(5)インデックス 設問2‥解説の+1が?197回ではないのか?     H13春 午後問4改 設問3‥問題の処理部一行目の変位が理解不能 P,177 実線(6)クイックソート 設問1‥Ret←k,Ret←Minを入れる理由不明     H14春 午後問4改  設問2‥クイックソートの動作が不明

  • 線形リストによる探索の仕組み

    一連の枠組みの中で、null等の格納先への不毛な参照を避けさせるべく、 『リスト( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E6%8A%BD%E8%B1%A1%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%9E%8B) )』では、 ポインタの指定先アドレスは離散値へとスキップされているのでしょうか?

  • MACアドレスによるデータ通信

    "Wake-on-LAN( http://ja.wikipedia.org/wiki/Wake-on-LAN )"の実施の際には、 DHCPリース未実施の端末機群が対象化されています故に、 『マジックパケットのブロードキャスト』が適用されているのでしょうけれども、 其の事情を考えました時に、下記の内容の疑問が浮かんで参りましたので、 気になっていますから、教えて下さいませ。 ★WAN側からの『ディレクテッドブロードキャスト』の場合には、 たとえブロードキャストアドレス宛てWebアクセスの受け入れの為のポート解放設定が施されていませんでしても、 もし当該マジックパケットのMACアドレスがカプセル化されているのでしたら、 其の場合には、NAPT超えが叶い得るのでしょうか?

  • 非staticフィールドを参照できない理由とは

     java勉強中です、宜しくお願いします。  下のようなプログラムを書き「Test1」をコメントアウトしたら、 「非staticフィールドをstatic参照できません。」というエラーが 出ました。  「Test1 t」をグローバル変数で定義したのですが、やはりを 「static」からは見れないということでしょうか。  「main」は特別な関数というのは分るのですが、staticフィールドとか クラスオブジェクトしか、main()からは覗けないという設計思想(?) とかはどのようなものなのでしょうか。  逆に覗けるのが可能ならばどのような不都合が生じるのでしょうか。  何かしら非常に不便を感じて使い勝手が悪いという気がして仕方ない のですが、特別にこうしなけらばならないとか、今までの他の言語であ った不具合(ex 隠蔽機能)を更に強化したためとかと言う理由があるの でしょうか。  ========================================================== public class Test1 { Test1 t; void calc() { int a = 2; int b = 3; System.out.println(a+b); } public static void main(String args[]) { /*Test1*/ t = new Test1(); t.calc(); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • デュアルシステムとデュプレックスシステムについて

    デュアルシステムとデュプレックスシステムについて教えてください。 情報システムの構成だよ、とは聞いたものの、何を意味するのか分からず困っています。 それらシステムというのは、目に見えるものですか? 情報システムについて無知に近いのですが、分かりやすく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • waaaaaa
    • 回答数3
  • Google様が提案されたプロトコル

    "SPDY( http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1208/31/news137.html )"の環境の下では、プロキシの様なサーバが代理で先にダウンロードを済ませて、 クライアントからの要求への回答を、 其のサーバに蓄えておくのでしょうか? 私は此の質問をTablet端末機から送信させて頂いておりますが、 例えば、質問提出時にカテゴリ選択が失敗(下位のカテゴリ分野の食い違いの連続的な発生)しましたり、 回答欄への追記の際に画面が真っ白になったり、 画面をバックさせました際に複数のページの画面が混ざったりしますので、 同じ場所のWindowsPCからの送信の場合とは展開が齟齬を来たしていますから、 其の原因の究明の為にも、教えて下さいませ。

  • セキュアソケットレイヤー

    TCPコネクション確立後に、 SSLハンドシェイクが実施されるのでしょうか? http://blogs.yahoo.co.jp/udumge/14653081.html 因みに、SSL-VPN確立手順との違いが分かりますと、 更に助かります。

  • コロンを挟ませない表記方法

    下記ページの(c)欄への解答を選ぶ為の選択肢には、 『最小関数』と『最大関数』とが登場していますね。 http://情報処理試験.jp/FE21b-pm/t13.html 但し、それ等の関数の表現の扱われ方が、 MicrosoftOfficeのExcelの『min関数』・『max関数』の場合とは違う様に、 私には思われました。 従いまして、もし是からの本試験でそれ等が適用されましたら、 ルールを先に理解していませんと、 其の場で無駄な時間の浪費さえもが強いられ兼ねませんから、 そういう展開の可能性の払拭の為に、教えて下さい。 ■基本情報技術者試験の表計算問題で採用されている『最小関数』・『最大関数』の場合にも、 括弧の中では『Cell範囲』が指定されているのでしょうか?

  • 重複の原因

    "MMORPG( http://ja.wikipedia.org/wiki/MMORPG )"の環境の中では、 『アイテムデュープ』の問題さえもが起き得るそうですが、 そもそも、其の問題は「サーバー側でのトランザクションのエラー」に起因しているのでしょうか?

  • MySQL等のデータベースで作ったページのSEO

    MySQLというデータベースを利用して、CSVデータ等を取り込み、 数万件の商品ページを作ったとします。 この数万件のページのサイトをAサイト データベースを使用しないで、地道にディレクトリ(下層ページ)を増やして 数万件の商品ページを手動で作った場合をBサイト このAサイトとBサイトではどちらがSEOに有効で、上位表示が優先されますでしょうか。 どちらのサイトもページランク4程度だとします(これは関係ないかな?) 実は、商品比較サイトを作っているのですが(公開はもうしています。) 現在3000ページほどを手動で作りました。毎日新規に商品を10ページ更新しています。 このまま増えると管理が大変になり、ホームページ作成ソフトがだんだん重くなっているような 気がします。セオチェックツール(ttp://www.seotools.jp/)等でサイトをチェックすると 「「インデックス数は、比較的多いといえます。この規模のページ数になると、サイト内リンクが被リンクとして量的な力を持ち始めます。 また、これ以上ページ数を増やすのは、システム化されたサイトでなければ難しいでしょう。 例えば、来訪者のアクションにより、独自のコンテンツを有したページが自然発生的に増産されるようなサイトです。」」 と言われてしまいました。独自のコンテンツを有したページが自然発生的に増産されるようなサイトとはなんだろうと思い、検索していたらMySQL等のデータベース化までたどり着きましたが、 いまさらデータベース化なんてできるものでしょうか? 手動で作ったほうが、色んなキーワードでインデックスされているのでSEO的に有利ならば このままいこうと思っているのですが、SEOやホームページはまだ初心者で データベースなんかはちんぷんかんぷんです。 ぜひアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • SEO