webcat の回答履歴

全1976件中341~360件表示
  • xアプリの使い方がわからない

    walkmanのZシリーズを使ってます。 音楽や動画をいつもyoutubeから取って、 ダウンロードして変換するまでは出来ます。 が、その後xアプリでそれをwalkmanに入れることが出来ません。 正確に言うと、入れることは出来るんですが、名前を変えたり アーティストごとにまとめたりすることが出来ません。 入れるといつも不明と表示されるは順番はバラバラで最悪です。 やり方教えて下さい。

  • タブレットを始めたいです私には何がおすすめですか?

    できるだけ月ゝの固定費用が安いのを希望します。 携帯はAUを使っていて、店舗で見てもらったところ、スマートフォンよりも 携帯と熱にタブレットを持つ方が安いようなので、その方向で考えています。 自営業なので、ネットは気兼ねなくいつでも閲覧可能です。 アンドロイドとipadの違いも全く理解できていませんが、アンドロイドは 固定費はかからないのですか? 主に仕事でPCに入れているデータ(CAD)を同期させて外で確認したり、 写真を見たり、カーナビとして使うと思います。 SDカードスロットが装備されていることと、USBで充電できる物が希望です。 できるだけ詳しく教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • テレビを買うさいの選ぶ基準

    一人暮らしをはじめて半年近く経とうとしています。 今日までずっとテレビなしで暮らしてきましたけどやっぱりほしいなと思って最近家電量販店にちょくちょく見に行ってます。 ですが見方というか、違いみたいなのがぜんぜんわからなかったのでここで質問してから再度見に行こうと思います。 動画性能60コマ、エッジ式バックライト、スピーカー下向き、消費電力60W、 というテレビを一万ちょっとで売ってて、おそらくこれが(私が見た店の)一番安い商品でした。が、動画性能とかエッジ式とかはよくわかりませんし、スピーカーが下向きだとどんなもんなのかもさっぱり。 とりあえずこの辺を教えていただければな、と思います。 ・値段が一番。出来れば二万で収めたかったけど見ていると三万くらいは出さないと駄目なのかなとも思ってます。 ・最初は19型でもいいと思ってましたが、想像以上に小さかったのでサイズは検討中 ・録画とかは別にいらない。普通に見られれば問題なし。 ・youtubeとかWifi機能はあったほうがいいのかもわかりませんけど、安いものにはついてないみたいなので割りとどっちでもいい(ですがメリットが大きいなら検討します。どうなのでしょうか。) こんな感じでの購入を考えています。

  • テレビを買うさいの選ぶ基準

    一人暮らしをはじめて半年近く経とうとしています。 今日までずっとテレビなしで暮らしてきましたけどやっぱりほしいなと思って最近家電量販店にちょくちょく見に行ってます。 ですが見方というか、違いみたいなのがぜんぜんわからなかったのでここで質問してから再度見に行こうと思います。 動画性能60コマ、エッジ式バックライト、スピーカー下向き、消費電力60W、 というテレビを一万ちょっとで売ってて、おそらくこれが(私が見た店の)一番安い商品でした。が、動画性能とかエッジ式とかはよくわかりませんし、スピーカーが下向きだとどんなもんなのかもさっぱり。 とりあえずこの辺を教えていただければな、と思います。 ・値段が一番。出来れば二万で収めたかったけど見ていると三万くらいは出さないと駄目なのかなとも思ってます。 ・最初は19型でもいいと思ってましたが、想像以上に小さかったのでサイズは検討中 ・録画とかは別にいらない。普通に見られれば問題なし。 ・youtubeとかWifi機能はあったほうがいいのかもわかりませんけど、安いものにはついてないみたいなので割りとどっちでもいい(ですがメリットが大きいなら検討します。どうなのでしょうか。) こんな感じでの購入を考えています。

  • アプリ作成

    いつもお世話になっております。 早速ですが、現在会社でタブレット端末の購入を検討しております。 そこで質問なのですが、Sqlserver2008R2との読み書きアプリが必要で、VBかC#Expressにて製作を考えております。 OSはWin7です。 SurfaceRTもよさそうなのですが、いろいろ検索してみるとWin8+VS2012の組合せでしかアプリが製作できない?との記事を見つけました。 Sqlserver2008R2+安価タブレット(50,000以下)+VBorC#アプリ 上記3つの条件を満たすおすすめタブレットはありますでしょうか? それともやはりJavaを勉強してAndroid端末がいいでうかね? よろしく御願い致します。

    • hoido
    • 回答数1
  • Internet Explorerの文字入力

    Internet Explorerにおける文字入力機能で困っています。 症状は、ユーザー辞書機能(変換時、独自に登録した単語を候補にする機能)と 予測入力というのでしょうか、数文字(通常の設定では3文字)入力し始めると、 よく使用するフレーズを候補に挙げる機能が使えないことです。 ただこの症状、ある日突然使えなくなると2~3日続くのですが、 そのあとなぜか突然解消します。この繰り返し(使えなくなる状況が時々起る)で困ってます。 症状が出ている時にほかのプログラム(メモ帳など)を使用してみると問題は起きていませんでした。 特になにか設定を変更するような操作はしていないはずです。 使用環境は Windows 8 Pro 64bit(7 Home Premiumからのアップグレード) Internet Explorer 10(現時点で最新バージョン) です。 解決方法お分かりになる方、ご教授いただければ幸いです。

  • 32bitのパソコンを探しています

    2007のNEC PC-GV21YTZD6(win-vista/win7/win8 32bit)を使っています 10年以上前からのデータなどがHDD/ドキュメント・ピクチャにあります・・・今は機嫌良く動いていますが、突然パンクしても困るので,次のデスクトップPCをヨドバシカメラなどで物色しても、OS=64bitモノしか売っていません お知恵をお願いします

  • 無線LANに関して

    東芝ダイナブックのデスクトップPCを買おうと思っています。無線LANに関して、「IEEE802.11a/b/g/n 搭載」というのと、それより割安で「a」がない「IEEE802.11b/g/n 準拠」というのがあります。 割安の方を買おうと思っているのですが、「a」がない場合、どのような回線が使えないのか、それ以外でどのようなデメリットがあるか教えていただけないでしょうか?

  • Win8をWind7にダウングレードしたい

    富士通のノートパソコンであるFMVA77JLYを購入しました。バンドルされていたOSはWIndows8.0で使いづらい。Windows7.0にバンドルソフトはそのままダウンロードさせるにはどうしたら良いのでしょうか?富士通でダウンロード用の個別Windows7.0は販売してますか?

    • dove-6
    • 回答数7
  • Windows 8とWindows 7の違い

    WindowsXPのパソコンを使っていましたが、中古のWindows 7のパソコンに買い替えようとしてパソコンショップに行ったら、NECの同機種でWindows 8の方が安いのを見て迷いが出ました。 Windows 7は使ったことがあるのですが、Windows 8は使ったことがありませんので不安があります。 一方では、Windows 7の方が寿命は短いと思われるので、どちらを買うべきか迷っています。 Windows 7と8を使った経験をお持ちの方のアドバイスをお願いします。

  • OS:win8のお勧めキーボード付きタブレットは?

    >屋外で投資(FX)を見るのに使います< 条件が (1)OS:win8(アンドロイドやiOSではPC用の画面が見れません) (2)液晶サイズ:10から12インチ (3)バッテリーの持ち:8時間以上(メーカー上) (4)重量:800g以下 (5)通信は 1.docomo スマホのテザリング 2.イーモバイル 3.WIMAX 等なんでも使う予定です。 主な使用場所は「東京23区」内です。 とかです。 今、ちょっと「価格.com」で調べました 候補に挙がったのが ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-64DX http://www.asus.co.jp/Tablet/VivoTab/ASUS_VivoTab_Smart/ が手頃かと、しかし CPUが「Atom」ですが通信するだけの目的なら問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • youtube 観れるMP3プレーヤー

    通勤時間電車の中でMP3の音楽を聴いていますが、 できればyoutube動画をダウンロードしたものやTV(ワンセグ)を観たいのですが、 MP3プレーヤーで良いものがありましたら教えて下さい。 できるだけ安価な物を探しています。 スマートホンで良さそうですが、電話とは別にしたいのです。 タブレット端末も良さそうですが、高いし、なるべく小さく軽いのが良いです。 TVは録画できるものがいいです。

  • ウォークマン

    PCを使ってスマホやウォークマンに曲を入れたいのですが、私の家はWi-Fiを通してないです ネットも通してないです その状態で入れても曲名は表示されますか?

    • nakomar
    • 回答数4
  • レグザでダビングしたDVDが使えません!

    TOSHIBAのレグザ(DBR-M190)についての質問です。 このレコーダーは、自動的に9日間前から さかのぼって、全番組を本体に録画してくれているのですが、 その中から、ある番組をDVDにダビングしたところ、 他のメーカーのレコーダーや、PCでは 再生できません。 ファイナライズもしてみましたが、ダメです。 それで、サービスセンターに問い合わせたところ、 「ブルーレイ機能もついたレコーダーでないと、ダビングしたDVDは観られません」 とのこと。 私は機械音痴なので、説明の9割が分からなかったのですが、 これって、ホントですか? DVDレコーダーでは再生できないというのは・・・。 9日間さかのぼって記録してくれるなんて 魔法のようなレコーダーだと思っていたのに、 他のDVDレコーダーで再生できないならば、 正直、使えない機器に思えてきました。 どなたか、ホントかどうか教えてください。 もし、何かいい方法があったら、是非よろしくお願いします! ちなみに、ホントに機械音痴なので、 分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • ソーラーパネルとテレビ電波受信の関係

    友人の代理で質問します。 「ソーラーパネルを屋根に設置したのですがその日からテレビの電波受信状況が非常に悪くなっております。昼間から大体夜10時ごろまでパナソニック製液晶TVのアンテナレベルが非常に悪く、番組が映りません。夜11時ごろには復活します。天気が悪いときは、そこそこのレベルです。一日中というならば、たまたま壊れたということも考えられるのですが、深夜には復活することを考慮すると、ソーラー工事が原因ではないかと疑っています。 業者には言ったのですが、『そんな事例は聞いたことが無い』と言いながら、なんとものんびりした対応をされています。 なお、ソーラーの方は、今は発電のみで連系(売電)はしておりません。 パネルの下をテレビのアンテナ線が通っているらしいとは聞いております。 実際、そんなことが考えられるのでしょうか。電磁波、温度、など、直接の原因は何が想定されるのでしょうか。 対策の方法はあるのでしょうか。」 友人は非常に困っていて、わらをもすがる思いで、こちらの質問をさせていただいております。

    • norokko
    • 回答数7
  • どっちのパソコンの方が使いやすいですか

    こんにちは. ノートパソコンを買いたいと思っています.今使っている Windows xp のデスクトップ (Dell) は9年ほど前に買った物で、遅くて遅くて、そろそろ切り替えないとと思いました. 主にインターネットとワードやエクセル (仕事での書類作成) を使う目的で買いたいので、この機能さえしっかりしていれば… それで、見ていたのは、SONY の Vaio か、NECのLa Vie です.もしソニーのであれば、Fit 14 型.13万以上は使いたくありません… どれを勧めますか?

    • noname#192684
    • 回答数6
  • OSがWin7のPC

    未熟者です。NEC「VN350/LS」「VN350/MSW」の搭載OSはWin8(64ビット)です。これと同レベルのスペックでOSにWin7(64ビット)搭載のパソコンを探しています。皆さまの中に該当するようなPCをご使用でしたら、あるいはご存知でしたら教えていただけませんか。いろいろと見ているのですが、メーカー等が多い上に不慣れもあり手に負えなくなってきました。メーカーと型番のアドバイスをいただければありがたいです。参考事項なども加えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

    • se2525
    • 回答数3
  • おすすめの7~10インチのタブレット

    7~10インチのタブレットの購入を考えています。 予算:2万円以下 OS:Android 用途:Youtubeなどの動画、Gmail、漫画     Wifiを使用してもブラウザ Kindleとかも考えてましたが、おすすめがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • インテルの第4世代CPU搭載のパソコンを買うべきか

    現在、パソコンの買い替えを考えている者です。 いまは五、六年程前のLavieを使っていますが(回線は光フレッツです)、最近youtubeやFC2動画などを見るとき、あるいは購入した動画、ダウンロードした動画などを見るとき、画面が急に止まったり、カクカクして非常に見づらかったりとストレスが溜まるので、パソコンの買い替えを思い立ちました。(容量の大きい動画を見るときになど、とくにその傾向が見られます) そこで先日、電器屋にパソコンを見に行ったのですが、そこで店員からパソコンを買うならばインテルの第4世代CPU搭載のパソコンを購入するよう、勧められました。 店員曰く、それが一番優秀なのだと。 そこでお聞きしたいのですが、現在販売されているパソコンの機種のCPU(第3世代)と第4世代CPUでは、それほど性能差があるのでしょうか? パソコンを買い替えるのは、もう少し待った方がいいのでしょうか? ぜひ教えて下さい。 PS いまのパソコンでも動画プレイヤーの設定、あるいは動画プレイヤー自体をかえてみたり、グラフィックドライバを更新したり等など、色々やってみましたが結局ダメでした。性能の限界なのかも知れません。

  • ウォークマンを修理に出したら壊されて返されました

    宜しくお願いします。 購入して一年三か月のSONYのウォークマンです。 NZ-○○シリーズ(字が消えていてこれ以上読めません。すみません) 【一週間前の状態】 ・画面がしばしば固まる ・落として液晶にヒビが入っている ・電源ボタンの反応が悪い ・曲を聴いたり、wifiでインターネットを見たりは全く支障なくできる これから引っ越しがあるため、その前にメンテナンスしておくかという事で、 一週間前にヤマダ電機経由でSONYに修理に出しました。 そうしたら、イヤホンジャック以外は全て劣化・損耗・腐食が見られるとの事。 なんと見積額が45000円程でしたので、修理を中止して返却してもらいました。 そして手元に返ってきたウォークマン。 驚きましたが、修理に出す前より悪化して、というか全く使用できない状態で戻ってきました。 ・通常時、電源ボタンが全く反応しない ・充電アダプタをつけたら、充電画面数秒→充電完了画面数秒 の永遠ループ ・曲など聴けるわけがない 現状維持のまま返ってくれば、寿命は短いでしょうがまだ使えたのに・・・ とりあえずヤマダ電機には文句を言い、「修理に出す前の状態に直してほしい」と伝えましたが、なんだか偉そうな態度で、もしかしたらそれも有償になるかも、といった内容を匂わせてきます。 こういう時はどこに相談するのが最善でしょうか?? 経験のある方いらしたら、助言をいただければありがたいです。

    • tonppon
    • 回答数4