dorce0000 の回答履歴
- avが嫌いな彼女をav好きにさせたい
彼女は私とのセックスには簡単に感じ、普通にセックスは好きですが、avが嫌いなようで、セックスをしている途中で、彼女もエロモードになっているときに見せてみたことがありますが、一気に冷めたことがありました。そのような女性をav好きにさせるには、どうすればいいでしょうか?一人でavを見て興奮するようなエロい女になってほしいと思っています。経験談でもいいので、教えてください。 また、例えばおもちゃも嫌いなのですが、おもちゃ好きにさせたいとも思っています。今好きではないエロい行為を好きにさせたいのですが、こちらも経験談でいいので教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 性の悩み
- noname#222082
- 回答数5
- 男性⇒女性 社交辞令でしょうか?
いつもお世話になっております。 閲覧ありがとうございます。 3ヵ月半ほど前に知り合った男性と、友達以上恋人未満の微妙な関係の30代女性です。 以前 q9054711.html q9056108.html の質問でお世話になりました。その続きです。 現在、地球の裏側くらいの海外に赴任中の彼とは、毎日メール、時々スカイプで連絡を取っていますが、「付き合って」とは言われていないし、私も言っていないので相変わらず微妙な関係のままです。 「遊びにおいでよ」というお誘いについて、それをどう受け止めればいいのか分からず、質問させていただいた次第です。 会いたいのでもちろん行きたい気持ちは山々なのですが、もし社交辞令で言ってるだけだったらどうしよう、と思うのです。 付き合っていなくても、国内遠距離だったら会いに行こうという気持ちになります。 でも彼の言葉が社交辞令だった場合 飛行機で10時間以上もかかる外国に、付き合ってもいない私が冗談を真に受けて、本当に遊びに行ってしまったなら… 当然彼を困らせてしまうことになりかねないですよね? 恥ずかしながら、私は今まで一人としか付き合ったことがなく(それも10年以上前の話なので)男性との距離感が上手くつかめずにいます。 女々しい自分が本当にいやになりますが、前の彼の言動でとても傷つき辛かったことが脳裏を過ぎり、上手く気持ちがコントロールできません。 世の中色んなタイプの男性がいるので一概には言えないかもしれませんが、その言葉が社交辞令なのかそうでないのか、考えをお聞かせ願えたら幸いです。
- 手紙で告白を考えています。
好きな人がいて手紙で告白を考えています。 以下にその内容を記載しますので皆さんの意見をお聞かせください。 相手は会社の同僚です。 Aさま 突然の手紙ごめんなさい。 実はずっとAさんのことが好きでした。 今更何って感じかも知れへんけどいつか伝えたかったから。 もしAさんが僕のことが「なし」じゃないんであれば考えて欲しいです。 いきなり付き合ってほしいなんて言わないんで。 だから次は2人で飲みに行きたいです。 LINEでいいので返事待ってます。 以上です。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 好きの気持ちが強くなりすぎて待つのが辛いです。
ある男性に片思いしています。 知り合ったのは5年前ですが、やり取りをする中で、相手を狂おしいほど好きになってしまいました。 5年間ずっと相手しか見ていなかった訳ではありません。その間、何人かの良い感じの男性に言い寄られましたが、一緒に食事してても「この店あの人(好きな人)が好きそうだな」とか「あの人だったらこう言うのにな…」なんて考えてしまうのです。それで、どうしようもなく好きなんだとやっと気付きました。 好きすぎて、告白も電話で私からしてしまいました。相手の返事は、「会って話そう」でした(遠距離です)。ですが、相手は多忙を極める仕事をしていて(売れっ子の漫画家並みだと思います)、会う約束が流れ、メールもレスポンス悪いです。今はひたすら待っています。すごく辛いです。どうすれば、この辛さから解放されますか?相手は真面目なので、返事をせず自然消滅は狙ってないと思います。本当に苦しいです。
- 役に立たない彼女は結婚する意味がない
交際してる彼氏と別れを考えていて ほんとうにいいのだろうか? まだ完全にまとまらないので質問させてもらいます。 大事なのは 後悔しないか? どうやってわかれるか 人間関係だから、ばっさりは人としてひどい、だからといって曖昧もいけない そうなると悩みました。 後悔しないのかという点で、彼に確認(承認作業ではなく) 結婚に関して、質問をしてみました。 付き合う先に結婚があると思うので そうすると、「自分のできないことをしてくれる人」もし役にたたないなら意味がないというようなことを言われました。 前なら意気消沈してますが そうなんだ~とショックを少し受けながらも思えたのは 私としては大きな成長ではないかと思います。 私の目指すとこは、彼がいてもいなくても 楽しいと思えること、後悔しないように毎日過ごすことです。 「役に立たない彼女は結婚する意味がない」だったら一人でいるよと言われ ショックを思いの他受けてなく だからといって、私がてきぱき人間になるのは無理だし 失敗するのは、本来の私なので失敗するけどその先のリカバリーをどうするかが 仕事でも、私生活でも私の課題です。 承認作業ではなく 「私に変わってほしいか」と尋ねたら 「今でも好きだけど(普段言わないのにあえていった感)変わってくれたらいいな」 私は彼が、ふわふわした面は正直 嫌ですが 相手に要求する 仕事以外はなしです! 私は、相手は相手が好きなように 仮に不本意なことをしたら あっそうなんだと心で思うこと まあ犯罪はさすがに怒るかもしれませんが もう解決したでしょって思われるかもしれませんが そう簡単に、決められないので相談させて頂きます。 私の、交際(結婚)自分も日々辛いこともあるけど、それなりに後悔なく生きていて それでも、彼がいてくらたらいいなと思うことだと思いますが 大丈夫でしょうか。 私はできないことも多いので、結婚は、同じ関係ですよというならば 一生結婚は無理かもしれませんが 不器用ながら、私は頑張りそれでもいいよという人がもしいたら 結婚もあるのではないか でも仕事で、燃え尽きてしまうかもしれないので無理かもしれまんが 縁ということもあるので、難しいかもしれませんが あまりグチグチ悩みたくないので アドバイスもらえたら、幸いです。 最後に私の気持ちをまとめますと 彼に依存したくない 心で甘えたいと思うのさえ、彼に伝わってしまい(見てわかる気がする) 対等な関係ではないと思う。それは良くない! 私はまだ足元がぐらぐら状態 それでもしっかり立とうと日々継続できたなら(気持ちだけでも) その時が来るのでは、まだ違うのではそれが私が彼と別れを考える理由です。 距離置こうと言うのもそれは、別れようと同じことだと思うので 簡単にいえな言えないですし、相手とかかわってきた人間関係の一つですから 丁寧に別れるにしても、対応したいと考えています。
- ベストアンサー
- 人生相談
- 64sakunana
- 回答数6
- 告白 振った側の心理
こんにちは。私は大学生の22歳男です。 相談内容は告白を断った女性側の心理についてです。 わたしは半年ほど前、一人の女の子に告白をしました。 その子とは学科が同じなのでよく一緒に帰ったりたまに食事に行く程度でしたが、一緒にいて居心地が良く手を握っても握り返してくれるということから、つい気持ちが先走り想いを伝えてしまいました。 その告白時の彼女の様子なのですがたいへん驚いた後、酸欠になりかけるほど狼狽していてそのときは私もどうしたら良いかわからず何もせずに家に帰ってもらったのですが、後日つらそうな声で「友達のままで…」と断られました。その後、彼女と会うときは極端に避けられているという感じが強く、以前は話しかけられることも多かったのにそれも全くなくなりました(他の人の前では普通の態度です)。 「こんなにも態度が変わってしまうのか!」と内心がっかりしていて、そんな時にネットで見た「女の人は興味のない人から好意を向けられると嫌悪感を抱くようになる」という表現を見てさらに気持ちが落ち込んでいます。 私は今まで付き合った人もおらず、告白しても振られる側にしかなったことがないので、このように嫌悪感を抱かれることがいまいち理解できていません。 女性の皆さん、告白を断った後の気持ちを教えていただけると幸いです。また、上記のような状況から下手に関わらないほうがいいというのは分かるのですが、もうこれ以上彼女との仲の進展は望めないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kteiow0980
- 回答数11
- 結婚式をしたのですが…
3ヶ月前に結婚式をした者です。 終わった事なので、もう後から考えてもどうにもならないのですが、 やはり毎日モヤモヤしてしまいどうしようもないので書き込み致しました。 私は友人はあまり多くなく、 職場関係などもないので結婚式には仲の良い友人を10人程しか呼びませんでした。 その中から受付2名はなんとか頼めたのですが、スピーチを頼める友人がいなく(頼もうとしてた友人は臨月で欠席) 余興も誰にも頼めず、旦那さんと私の友達(男性)に共通の友人スピーチとしてしてもらいました。 その時も、やはり女性のスピーチもなく余興もないのはおかしいかな?と悩んだのですが、時期もせまっており、あまり友達に負担をかけたくなかったので頼みませんでした。 余興の代わりにはゲームをし、 当たった方にはプレゼントをする事に。 そして結婚式は無事終わり、なんとかスピーチなし余興なしでも成功したのですが、 その後友達の結婚式に何回か出席すると、職場の友人からの盛大な余興や親友のスピーチが皆さんありました。 気にしなければいいのですが、私の時はなかったので、結婚式に来た皆さんは私が友達がいないんだな、とか寂しい結婚式だな、とか色々思われたのではないか心配です。。 本当にくだらない事とは思いますが、 なぜだかずっとモヤモヤしてしまいます。 せっかくの結婚式、やはり無理して頼めば良かったかなとひたすら後悔してます。 そして友達の結婚式に行くたび辛くなります。 私みたいにスピーチはなしまたは共通の友人にお願いしたり、余興もなしなんて方はいるんでしょうか?また参加された方は変だと感じましたか? 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
- 告白 振った側の心理
こんにちは。私は大学生の22歳男です。 相談内容は告白を断った女性側の心理についてです。 わたしは半年ほど前、一人の女の子に告白をしました。 その子とは学科が同じなのでよく一緒に帰ったりたまに食事に行く程度でしたが、一緒にいて居心地が良く手を握っても握り返してくれるということから、つい気持ちが先走り想いを伝えてしまいました。 その告白時の彼女の様子なのですがたいへん驚いた後、酸欠になりかけるほど狼狽していてそのときは私もどうしたら良いかわからず何もせずに家に帰ってもらったのですが、後日つらそうな声で「友達のままで…」と断られました。その後、彼女と会うときは極端に避けられているという感じが強く、以前は話しかけられることも多かったのにそれも全くなくなりました(他の人の前では普通の態度です)。 「こんなにも態度が変わってしまうのか!」と内心がっかりしていて、そんな時にネットで見た「女の人は興味のない人から好意を向けられると嫌悪感を抱くようになる」という表現を見てさらに気持ちが落ち込んでいます。 私は今まで付き合った人もおらず、告白しても振られる側にしかなったことがないので、このように嫌悪感を抱かれることがいまいち理解できていません。 女性の皆さん、告白を断った後の気持ちを教えていただけると幸いです。また、上記のような状況から下手に関わらないほうがいいというのは分かるのですが、もうこれ以上彼女との仲の進展は望めないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kteiow0980
- 回答数11
- 彼女から距離をおこうと言われたが…
少し前に、同じ職場の彼女から距離を置こうと言われました。 原因は取り巻く人間関係に疲れてしまったからです。 現在はあんまり連絡はとっていません。 以前同棲しようとこっちから、 提案した時にサプライズでネックレスをあげました。 デートの時は必ずしてくれていました。 それ以外の時は服装に合わせて使っていました。 距離を置きたいと言われてからは、 付けているところを見ていませんでした。 しかし今日、そのネックレスをつけていました。 日に何度か、仕事で話すので僕に見られることはどう考えても分かっているはずです。 どういうことが考えられますか? デザインが気に入っていれば、 僕にみられることを気にしないで つける事もありえますか? 女性の方教えていただけると助かります。
- 転職したいができない
29歳の女です。 都内大手のアウトソーシング会社に勤めていますが転職を考えています。 1年くらいの頻度で異動になり、毎回新しい仕事になるため自分のキャリアに自信が持てません。 転職して一社に長く勤めたいと思っています。事務を中心に探しています。 私は地元が栃木県で、いつか戻りたいと思っていたので栃木県で職を探そうとしているのですが、なかなか職が見つかりません。 私は未婚なのですが、そろそろ結婚しないとなとも思い、結婚の焦りも入ってきて、もう頭は焦りと不安でいっぱいです。 結婚を考えるといまから転職しても転職先の会社に迷惑をかけるかもしれない、でも一生独身かもしれない。 いまの会社にしがみついたままうまく結婚できても社会復帰後、また異動の多いいまの会社で働くのか?嫌になっても転職できる歳じゃないとも思うと転職しなきゃ、とも思い、もうどうしたらいいのかわかりません。 今後のために勉強もしなきゃとも思ってるのですが焦りのせい手前何も手につきません。 いままでぐーたら何も考えずに生きていた自分が情けなくて、この先が不安で。 はじてめて死にたいという気持ちがわかりました。 乱雑な文で申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂戴できないでしょうか。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#213726
- 回答数7
- 振る方も辛いのでしょうか?
2人で恋愛をしているのに どうして別れの際には 振られる方が辛いんでしょう 振る方は(好きだけど別れなくてはいけない場合ではなく 気持ちが離れ、好きではなくなってしまって別れになる場合) 振った後、少しは引きずるかもしれませんが すっきりして、1人の時間を満喫していることでしょう ご飯も食べれなくなったり 毎日泣いたり悩んだりしなくて 自分の人生を楽しんでいるでしょう もうこんなに辛い思いをするなら…。 他人を愛することが怖くてしょうがないです。 なぜ、恋愛の別れは不公平なんでしょう
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#229795
- 回答数7
- 彼氏から可愛いと言われない!
彼氏が全然可愛いとか好きだとか言ってくれません(>_<) テレビに出てる女性とか知り合いの女の子には、可愛いとか美人だとかスタイルが良いだとか言うのに、彼女の私には全くそういうことはありません…… 元々恥ずかしがり屋なところがあるので、言いたくないのかな~?と思ってたんですが、他の女性には普通に可愛いとか言うのに~!と思ってなんかショックです… さりげなく冗談ぽく「たまにら可愛いって言われたいなあ~」とか言っても笑って誤魔化されて終わり(T . T) 言ってくれないから好かれてないとは言わないけどやっぱ寂しいです… 男の人は彼女に可愛いとか言わないもんなんですか??
- まだそこまで仲良くなってない女性の警戒心を解くには
女性と折角出会う機会があってもなかなか活かせません。 なかなか次に続かず。どうしたら女性の警戒心を解いて貰い、仲良くなれるでしょうか。 必死さがでてるんでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- nissanngtr34
- 回答数10
- バツイチ彼氏に結婚の意思を聞くには?
バツイチ子なし彼氏(40才)と付き合って1年半です。私(33才)はそろそろ結婚を意識していますが、彼とそういう話になったことがありません。 私は初婚ですが彼は一度離婚経験があるし、結婚に対して慎重になっているのかなと今まで話を出したことはなかったんですが、私も彼も年齢的に若いとは言えないし、今すぐ結婚したいというより、近い将来として考えているかどうかの意思確認をしたいです。 ですが、どのように話を切り出したらいいかわかりません。どういう風に聞いたらいいでしょう?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- suihira318
- 回答数8
- 転んでも這いあがれますか?
25歳女です。 転職の為、故郷を出てやっとやりたかった仕事に就く事ができ、その会社でアプローチを受けて、初めての彼氏も出来ました。幸せで穏やかな日々が続けば良いと思っていました。 しかし、会社は入社して半年で倒産し、私は運よく次の職場が見つかったものの、彼氏は職が見つからず、連絡が取れなくなりました。 私と付き合っている間、彼氏のお父さんが手術をし、術後も治療の為にお金が必要で、彼氏は実家のローンも支払っていたので、とても大変な状況だったと思います。 私は、心配でいてもたってもいられず、彼氏の家に行きました。顔はパンパンで、前の面影はなく、支離滅裂なことを言われました。連絡先だけ消さずに、私とのメールのやり取りは全て消していました。 もう向き合う自信がない、セフレだったらいい、身体目当てだったと言われました。 ショックでした。 付き合って3カ月、身体を許した私も悪かったのかもしれません。私は、ずっと一緒にいるつもりでした。 彼は、3つ年上でしたが、女性経験が少なくデートの仕方も知らず、一緒に成長していけると思っていました。 真剣に考える、子供が出来たらという彼との会話や思い出が全て嘘だったかの様に思え、この年で情けないですが、毎晩眠れません。 皆さんの色々な経験やそこから立ちあがって、幸せになった経験を聞かせて下さい。私に勇気を下さい。 長文ですみません。
- 締切済み
- 人生相談
- nonnon27185
- 回答数10
- 義理母が主人にバレンタインチョコ
今年の2月に義理母が主人にバレンタインチョコをあげました。チョコレートボンボンだったため、手渡すときに私が授乳中だからあげちゃだめだよといったらしいです。 それなら、私でも食べれる普通のチョコにすればいいのにと思いました。主人だけにあげたくて、チョコボンボンにしたのかなって思うのは、私の考えすぎですか? あと家にくるたびに勝手に台所に入って料理するのも、正直あまりいい気分はしません。こちらだって食事の用意しているのに、一言言ってくれれば、 用意しないのにとストレスがたまります。 自己中な人というか強引な人なので主人が言っても聞いてくれません。それなのに、嫌なことははっきり言ってくれれば、分かりますからって言うのもイラッとします。 すみません、なんか愚痴の内容になってしまって。質問したかったことは義理母は、よく世間で言われてる嫁に息子をとられて面白くないのでしょうか?だから主人だけにチョコをあげたのでしょうか?それとも考えすぎですか?
- 結婚は賭けでしかないのでしょうか?
私は数年前に見合いで好きでもない男性と焦りと妥協で結婚してしまいました。 そして、違和感を感じてたことは的中して離婚してしまい、今も独り身です。 それから、色々な男性の方と知り合いましたが、交際まで至らず。 2年間、年下独身男性の都合がいい女みたいなのをしてまして、最近、新彼女の発覚で、私は相当懲りました。 離婚は後悔はしてません。元の人は浮気はできるタイプでもないけど、女性経験のなさからか?性格が俺様で女性の気持ちを読み取ることができない、人として尊敬できる男性ではありませんでした。 懲りてしまって、1人だけすごく尽してくれる男性がいましたが、その男性を思い出します。 いいようにされてた彼でも、新彼女にべたぼれ、純情少年のような感じで、 どんな男性でも好きな女性には純情になることがわかりました。 やはり、女は愛されてナンボかなって? 後悔まで行きませんが、尽くしてくれてた彼を受け入れたらよかったかな?思います。 ただ、その彼も浮気するタイプでもないけど性格に癖はありそうで、結婚しても「好きでもないのに、、」グチグチ言ってる私が想像できます。 例え、いいようにされてた彼でも浮気性か女癖は悪そうなので、結婚しても心配ばかりだろうなって。女性の扱いは上手くて楽しい人なので、彼女さんが羨ましいです。 その新彼女と結婚したいようなことを言ってましたが、その彼女には尻にひかれてる感じで、性格がいい俺を演じてそうだし、浮気も彼女の為に我慢するのかなって?(すでに私と浮気してますが、これから付き合いが深まれば、わかりません) そして、2人は幸せなのかって感じです。 私と結婚なら、初めから浮気三昧でしょう。 結局、私は尽してくれたあまり好きじゃない人と再婚が良かったかもしれませんが、 好きじゃない人に性格を本性発揮されて、また離婚になりそうです。 私はどうしてこんなに、男性運がないのでしょうか?? 「好きな人と結婚できたとしても浮気性」 「好きじゃない人結婚しても、性格に癖がある。手に入ったら豹変された」 こんなパターンでしかない、自分に悲しく思えます。 好き同士で付き合って結婚してる人たちが羨ましいです。
- 結婚したらすべてを我慢しないといけないのでしょうか
結婚17年目、高校一人中学二人の子供がいます。 自分の不甲斐なさもあるのですが、 生活がカツカツで稼いでくるお金がすべて生活費、教育費に回ります。 仕事は平日は会社勤め(会社倒産して再就職失敗組の安月給です) 土日は運送の仕事をしています。 一ヶ月に1~2回は休めます。 持家はなく賃貸です。 ローンは、車が60万ぐらいあるだけで他に借金はありません。 ちなみに妻は車、自分の移動手段は原チャリです。 貯蓄はかろうじて3ケタ超えるぐらいです。 自分は、酒・タバコ・賭け事等一切やりません。 平日は会社でもジュースすら買っていないので全く使うことがありません。 お金を使うのは、土日の運送の仕事の時に外食するぐらいです。 唯一の楽しみといったらノートパソコンぐらいでしょうか? 妻にはパソコンがあるから十分だといわれます。 でも本心は、ずーっと憧れだったRX-7が欲しいです。 諦めもありますが、たまに買ってしまおうかと思うぐらい衝動に駆られます。 ちなみに三番目の子供に発達障害があって、妻がフルに働くことが出来ず 平日の夜に週二回バイトに行くぐらいです。発達障害の手当は特にありません。 生活に苦しいのはみんな同じだと思うのですが、あまりにも何もできないのですごくつらいです。 持家マイカーが当たり前の世の中で、こんなに貧乏なのはどうしてでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- uuron1
- 回答数9
- 39歳女。私は永遠に幸せにはなれないのですか?
39歳女性です。実の母親が毒親(?)で、長女の私は肉体的精神的に虐待を受けながら育ちました。 母親に甘えた記憶が全くなく、あるのは殴られたり物を投げつけられる時のあの恐怖しかありません。 凶暴で支配的、情緒不安定で、兄弟の中でなぜか私だけに過干渉だったり八つ当たりしてきます。 子供の頃からまったく「自由」がなかった人生で、自分が幸せになれないのはあの母親のせいだと、いままで母親をずっと恨んできました。 でもこの歳になってからは、「この人も複雑な家庭で育った人間で、きっと両親からも愛されてなかったのかもしれない」等気づくこともありました。 私も40手前になり、「過去は過去。これからは私自身で人生を切り開いていこう」と決意し、ようやく心を楽にして生きようとしていたところでした。 でも・・私が幸せになろうとすればするほど、いい事があればあるほど、何かが邪魔してくるようで怖いのです。 「こんなバカが結婚できるわけない」という母親の言葉が胸に突き刺さります。 母親は、私が幸せになろうとすることが気に食わない、まるでそんな言葉をよく発します。 どうして実の娘なのに、ここまで冷たく当たるのか理由はわかりません。 きっとトラウマのようなものなだとは思いますが、この母親が生きている以上、わたしはずっと幸せにはなれないのでしょうか? そのうえ、私自身恋愛運もまったくなく、自分の事を理解してくれるような異性ともまだ巡り合ってもいません。 こんな母親でも、他の別の形でせめて私も人並みの幸せを見つけたいのに。 どこまで不幸なのか。生きている意味があるのか。 もう生きる希望もありません。 ご意見お願いいたします。
- 締切済み
- 人生相談
- seijikunn111777
- 回答数16