tekcycle の回答履歴

全10689件中421~440件表示
  • 参考書と勉強

    こんにちは。当方18の高校三年の受験生ですが偏差値60近くの私立大を目指そうと思いまして質問させていただきました。ただ、私の学校は進学高でもなければ偏差値もかなりしたの方です。いわゆるDQN高です。そこで唐突ですが偏差値60近くですと勉強の仕方や参考書選びなど別格ですか?まったく勉強をしてなく本当にわかりません何から手をつけていいのか。やっぱり参考書などを利用したほいがいいでしょうか?大学は三教科で国語、英語と選択で世界史か日本史を選ぼうと思います。数学嫌いなので。留年する覚悟もある上での考えです。どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 女子大または日東駒専

    現高3の女子です。進路について悩んでます。私は大学では経済学や国際経済を学びたいと思い数学で受験するつもりで今英国数を勉強してます。一応目標としては立教を掲げてますが、正直今のままでいくと確実に落ちると思います。それでランク下の大学も調べてて今気になってるのが日本大学、武蔵の経済学か東洋の国際経済を視野に入れてました。 しかし調べてみると女子大のが圧倒的に就職率が良いというのを聞いてとても悩んでます。女子大ではほとんど経済学は学べないし、もう今更受験科目も変えられないので悩んでます。妥協して二科目受験の英文科でもいいかなとは思ってます。 この場合どこの大学がお勧めでしょうか。ちなみに女子大なら日本女子、清泉、聖心、白百合、昭和女子あたりとチャレンジ校として津田塾、東京女子も視野に入れてます。

  • 自己推薦について

    私は、大学受験でAO入試を受けます。 その中に自己推薦書を書かなければならないのですが、 ・ここの大学に進学したい理由 ・ここで学びたいこと、とりたい資格、それを活かしてどのような仕事に就きたいか のようなことはかけるのですが、大学の自己推薦書のところには 【自分の最大の魅力について、客観的に述べよ】 と書いてあり、すこし困惑しています。 これは、上で考えたことと関連付けて書くべきなのでしょうか?

    • nyoru
    • 回答数3
  • 大学院入試失敗後の進路について

    こんにちは。 現在、公立大の理系(情報分野)学部に通っている4年の者です。 外部の大学院進学を希望しており、2校受験したのですが、1校は筆記で落ち、もう1校は昨日受験し2週間後に合格発表なのですが、筆記・面接共に思うように出来ず、多分落ちていると思います。 正直、大学院に進学するということを甘く見ていた所があり、面接のときに面接官の先生にその部分を突かれてしまい、そこまでして大学院に進学したいのかよく分からなくなってしまいました。 今後の自分の選択肢としては ・まだ受験できる大学院や2次募集を受ける ・秋採用などを狙い、就職活動をする のどちらかだと考えています。 他にも、 ・研究生として1年過ごし来年再受験する ・来年の就職を狙って留年する という選択もありますが、1年間空白の期間を作るというのが嫌であるのと、「1年間ある」という気持ちの余裕でだらけてしまう可能性が高いため、これらはしないつもりです。 ・まだ受験できる大学院や2次募集を受ける 場合、どのくらいまだ受けることのできる学校が残っているのか、これでも落ちたらどうするか、そこまでして大学院に進学したいのか 等を考えると一歩踏み出せずにいます。 ・秋採用などを狙い、就職活動をする 場合、これまで自己分析やSPIなどの筆記対策などを全くやっておらず、就活をどのように進めればいいのかもわからないため、春から就活している人に勝てる自信がありません。 昨日の今日でまだ自分の気持ちに整理がついていない部分もあるのですが、なるべく早く次に向けて動かなければならないなと感じています。 指導教授や学年担任には週明けに相談に行こうと思っているのですが、その前に皆さんの意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • sou-e9
    • 回答数7
  • 高校を中退したい。でも、大学には行きたい!

    公立の高校に通ってる1年生です。 高校を中退したいです。でも大学には行きたいと考えていています。 中退した状態で大学に行けますか? 通信制の高校などにもできれば行きたくありません。 なんか方法があれば教えてください。

  • 退院後の大学受験について考える

    19歳女性、来年度に大学受験を考えています。 私は高校時代から2年半ほど病気に掛かり、数ヵ月前まで病院内で療養をしていました。 その間辛い時期も沢山あり殆ど勉強が手につかなかったので現役での大学受験は諦めてしまったのですが、来年度には学力をつけて大学受験に臨みたいと思っています。 そこで質問なのですが、浪人生を扱う場所として代表的なものに予備校があると思います。 そこに通う事が一番なのかどうか詳しい事はまだ調べ途中で分からないのですが、現段階で考えると正直病気の予後の関係から予備校と言う環境は厳しいと感じます。 そう言った場合、予備校以外での勉強手段にはどのようなものがあるのでしょうか。 私が調べた限りでは予備校、家庭教師、独学とその様なものしか探せませんでした。 浪人経験者の方、現在浪人中の方、どなたでも構いませんので他に良い手段があれば教えて頂けないでしょうか。 また、この3つの中では一般的に考えてどれが一番良い選択なのでしょうか。 皆さまの意見を参考に、体調と向き合って決めたいと思っています。 どうか回答宜しくお願いいたします。

    • noname#243401
    • 回答数3
  • 国公立大学と私立大学の差について

    はじめまして、高3女子です。この時期に悩むべきことではないのですが、どうしても引っ掛かるので質問させていただきます。 私は元々国公立文系志望だったのですが、やりたいことが私大の学部にしかなく、また国公立の学部での勉強には殆ど興味が持てず、沢山考えて親とも話し合って、高2の春に私大志望に変えました。早稲田の文化構想、または上智の新聞学科です。 決めたばかりの頃は勉強にもやる気が出て頑張れていたのですが、今年になってから迷いが出てきました。 周りの友人は殆どが国公立志望で、皆が理数に時間を割いている間に私は文系科目だけに時間を費やしていました。 授業は12月まであるので、理数は授業だけやるということでここまできました。 ですがやらなかった分成績は大きく下がり、思わず「数学やばいなあ…」などと呟くと、「○○(私)は使わないんだから大丈夫だよ!」と言われます。 本気で数学、理科をやらなきゃ!と言う友人達、また授業をしてくれる先生を見ていると申し訳なくなってきます。 そんな環境に置かれている上、ネットの言葉に過ぎないとはいえ以前から各所で目にしていた「早慶でも所詮私立」の言葉。 確かに科目数は全然違うし、逃げだと言われるのもわかります。上位国公立への劣等感がないと言えば、嘘になります。 けれどその代わり文系科目に割く時間は膨大だし、現に少なくとも楽な受験勉強ではないし、私は数学が、理科が苦手だからと私立を選んだわけではありません。 早慶上智レベルはそんなに劣ったものですか?三年間勉強してきた自分が馬鹿みたいに思えてきます。 そして高3になってから、担任に「センターも一応理数を受けて、成績が良ければ国公立も受けてみたら?」と言われました。 自分で言うのもどうかと思いますが、勉強すれば理数も上げることはできます。高1、高2時点での理数の偏差値は60~70程ありました。 でも今は50~60程に落ちていますし、センターで取れる気はしません。 長々と書いてしまいましたが、私は誤った選択をしているのでしょうか? 私大でやりたいことがあるのは未だに変わっていません。でも、頑張れば行ける国公立をそれだけで蹴るのは馬鹿げていますか? 今から国公立志望に変える気はない…というか流石に厳しいと思うのですが、自分の道に自信が持てなくなってきました。 早稲田、上智と書きましたがMARCH以下のレベルになる可能性だって十分にあります。それだとなおさらです。 客観的な意見を下さい。胸を張って勉強したいです…ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 受験勉強

    高校3年生なのですが、9月に入り受験勉強が本格化してきました。やってもやっても実力がついた気がしません。そこで、こうしたら効率良く勉強ができるというちょっとした方法があれば教えて下さい。

  • 中村短期大学幼児保育 推薦

    私は今高校3年で大学は中村学園大学の短期大学部幼児保育学科に行きたいと考えていて、高校は50くらいの偏差値なんですが、評定は4.0です。 公募推薦で行こうと考えているんですが、私の他に受 けようとしている人が4.6とか4.7の人たちです。 その中の1人は指定校となるんですが、4.6の人がいながら評定が4.0の私が推薦で受かるでしょうか。 中村は人気が高く倍率とかも高そうです。 去年は4.0で指定校、3.8の人が2人で公募推薦で1人は落ちていました。 1人落ちていたというのもあり不安がいっぱいです。 進路の先生に聞いても曖昧な言葉しかくれません。 はっきり言ってもらいたいです! お願いします。

  • 進研模試の結果が悪かったです。

    私は今2年生です。 今日進研模試の結果が返ってきました。その結果が悪くて、九州大学を一番高い目標にしているのですが、C判定でした。しかも国数英総合であって、他の教科は目も開けられません。  ネットで見るに、進研模試はあてにならない。一般的な模試よりだいぶ易しく結果が出るとよく聞きます。  その進研模試でC判定ということは九州大学合格は厳しいでしょうか?まだ可能性はあると思いますか?幼稚な質問で申し訳無いですが、厳しい意見を頂きたいです。お願いします。

  • 名古屋芸術大学について教えてください

    私は名古屋芸術大学のAO入試を狙っています。 小論文や面接の練習をしていて、どのくらいのレベルがあれば受かるのか知りたいです。 どうしても受かりたいので質問しました。 面接でつまったりしても大丈夫でしょうか?

  • 駿台のクラスが落ちました。

    私立理系志望の浪人生です。 後期のクラスで、REからRFに落ちました。 RFクラスでは関関同立に合格するのは難しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • zaq628
    • 回答数3
  • 芝浦工業大学を受験しますが、物理を選択しない

    こんにちは。ご質問させていだきます。 芝浦工業大学を受験しようと今年の夏ごろ思いはじめ、オープンキャンパスに行きましたら、在校生の方に「物理を選択しなかったので学校で勉強していない」と話したら、ありえないような感じでした。 化学でも受験を出来るのを調べていましたので、化学を選択して学校で受験対策していましたが、 物理を勉強していないと合格してもつらい状況になりそうです。 同じような状況芝浦工業大学を入学された方アドバイス等下さい。 宜しくお願い致します。

  • 高3のこの時期の志望校の得点率は何%が理想?

    こんばんは。 私は河合模試で偏差値50ほどの大学を第一志望にしているのですが、その大学の過去問を解いてみましたところ、 国語が40% 英語が35% 世界史が40% でした。 オープンキャンパスに行った時の話によると、合格ラインは3教科で65%と話していました。 これを踏まえてだいたい夏休み明けの今はどれくらい取れているのが理想的でしょうか? 恥ずかしい話、夏休み前まではどれも20%を下回っていて夏に必死にやったのに40%だったのに焦りを感じています…。

  • 首都大都市教養学部第一志望の高3です!

    高3の文系、国公立志望のものです。 今日、東進8月センター試験本番レベル模試がありました。 点数は、 国語124点 英語130点 リス28点 数学1A 51点 2B38点 日本史40点 倫理政経48点 化学基礎24点 生物基礎39点 合計522/950点 でした。 私は首都大東京 都市教養 経営Aを目指していますが、 今回の模試の出来が悪すぎて焦っています…。 夏休みは、毎日英語と国語を重視してやってきました。 英語は毎日長文を1題~2題を精読し、 シス単とビンテージで単語力や語法を習得する、 という感じでやっていました。 自分は英語の苦手意識が高く、どの教科よりも勉強してきました。 過去問は、今のところ過去5年分くらい解いてみて、昨年の問題以外は 大体140~150点といった感じです。(昨年の問題は120点くらい) 自分的には、英語に夏休みを捧げたようなものなのに、こんなにひどい点数を とってしまったことがすごくショックです。 苦手な第4問で点数をたくさん落としてしまったことが主な原因です。 第4問だけを解いたりもしてきたのに、焦りと苦手意識で 頭が真っ白になって、読めなくなってしまいました… こんなことが次の模試も起こったらと思うと怖くて仕方ないです、 また、一番やっている英語が 毎回模試で120~130くらいしか取れていないことにすごく危機感を感じます。 このような状態なのですが、 首都大にどうしても行きたいです。 受かる可能性はどれくらいあると思いますか?(´;ω;`) また、これから先どのように勉強すると点数が伸びるでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 首都大都市教養学部第一志望の高3です!

    高3の文系、国公立志望のものです。 今日、東進8月センター試験本番レベル模試がありました。 点数は、 国語124点 英語130点 リス28点 数学1A 51点 2B38点 日本史40点 倫理政経48点 化学基礎24点 生物基礎39点 合計522/950点 でした。 私は首都大東京 都市教養 経営Aを目指していますが、 今回の模試の出来が悪すぎて焦っています…。 夏休みは、毎日英語と国語を重視してやってきました。 英語は毎日長文を1題~2題を精読し、 シス単とビンテージで単語力や語法を習得する、 という感じでやっていました。 自分は英語の苦手意識が高く、どの教科よりも勉強してきました。 過去問は、今のところ過去5年分くらい解いてみて、昨年の問題以外は 大体140~150点といった感じです。(昨年の問題は120点くらい) 自分的には、英語に夏休みを捧げたようなものなのに、こんなにひどい点数を とってしまったことがすごくショックです。 苦手な第4問で点数をたくさん落としてしまったことが主な原因です。 第4問だけを解いたりもしてきたのに、焦りと苦手意識で 頭が真っ白になって、読めなくなってしまいました… こんなことが次の模試も起こったらと思うと怖くて仕方ないです、 また、一番やっている英語が 毎回模試で120~130くらいしか取れていないことにすごく危機感を感じます。 このような状態なのですが、 首都大にどうしても行きたいです。 受かる可能性はどれくらいあると思いますか?(´;ω;`) また、これから先どのように勉強すると点数が伸びるでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 首都大都市教養学部第一志望の高3です!

    高3の文系、国公立志望のものです。 今日、東進8月センター試験本番レベル模試がありました。 点数は、 国語124点 英語130点 リス28点 数学1A 51点 2B38点 日本史40点 倫理政経48点 化学基礎24点 生物基礎39点 合計522/950点 でした。 私は首都大東京 都市教養 経営Aを目指していますが、 今回の模試の出来が悪すぎて焦っています…。 夏休みは、毎日英語と国語を重視してやってきました。 英語は毎日長文を1題~2題を精読し、 シス単とビンテージで単語力や語法を習得する、 という感じでやっていました。 自分は英語の苦手意識が高く、どの教科よりも勉強してきました。 過去問は、今のところ過去5年分くらい解いてみて、昨年の問題以外は 大体140~150点といった感じです。(昨年の問題は120点くらい) 自分的には、英語に夏休みを捧げたようなものなのに、こんなにひどい点数を とってしまったことがすごくショックです。 苦手な第4問で点数をたくさん落としてしまったことが主な原因です。 第4問だけを解いたりもしてきたのに、焦りと苦手意識で 頭が真っ白になって、読めなくなってしまいました… こんなことが次の模試も起こったらと思うと怖くて仕方ないです、 また、一番やっている英語が 毎回模試で120~130くらいしか取れていないことにすごく危機感を感じます。 このような状態なのですが、 首都大にどうしても行きたいです。 受かる可能性はどれくらいあると思いますか?(´;ω;`) また、これから先どのように勉強すると点数が伸びるでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 筑波大学

    初めて質問します、高校1年です。 私は筑波大学の情報学群情報科学類にいきたいです。 学校の進路レポートを書いているときに興味が湧く分野を見つけたのでいきたいと思いました。 ただ、私の高校は偏差値63くらいだと思いますが私の成績はA~EのなかのCランクの下のほうで、理科が良いのですが数学がかなり苦手です。 中学2年くらいから苦手意識があって、今の勉強も手こずっています。 なので文理選択も理系分野のほうが興味があるけれど、文系にしようと思っていました。 そのことで先生に相談すると今からやれば受験までには数学はどうにかなるし受験に理科も使えた方が君は点数が上がるから数学が苦手ってだけで文系にいくのもどうかと思うと言われました。 塾や予備校は行っていません、経済的にも厳しいので… 進研ゼミはやっていますが溜めてしまっています •私の成績でも頑張ればいけますか? •数学が苦手で理系はやはりやめた方がいいと思いますか?それとも先生のおっしゃる通りでしょうか? •大学受験のアドバイス、勉強しておいた方がいいこともできれば教えてください。 いきたい気持ちがとても強いですが、かなり心配です。 お答えいただけるとすごく助かります、駄文ですいません。 回答よろしくお願いします。

  • 東進センター本番レベル模試を終えて

    東進センプレを終えて 理系です。今日東進のセンターレベ ル本番模試を受けてきました。結果 は 国語 105 英語 170 数学1A 62 数学2B 53 物理 42 化学 53 地理B 61    合計542 点でした 第一志望は九大エネルギー科学 第二志望は広大電気電子科です。この成績では第一、第二志望は厳しいですか?うちの校舎長の先生には絶望的と言われました。ちなみに6月の模試から103点伸びました。夏休みは毎日15時間は勉強しました。これからもこの努力を3月まで継続させたら第一もしくは第二 への合格の希望はあるのでしょうか ??すぐに回答欲しいです。回答よろしくお願いします。

  • 東京/大阪の高等学校で公立/私学の違いは

    私は、愛知県に住んでいます。愛知県では、公立の高等学校が私学より偏差値が高い場合がほとんどです。したがって、公立の滑り止めとして私学を受験する中学生が非常に多いのが現状です。 愛知県で一番レベルの高い公立の高校は、東大などの有名大学に入学する生徒が全国的にみても非常に多いんです。私学は、ごく一部の高校を除き、偏差値はかなり低めです。 さて、東京や大阪では、この辺りの現状はどうなっていますか? 実際のところを教えてください。聞くところによると、私学>公立となっていると聞きますがどうでしょうか? 公立では、有名国立大学や有名私立大学に進学するのは難しいのでしょうか?