hene の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 摩擦力の向き

    質量Mの電車の車輪の半径がa,各車輪一対の慣性モーメントがIで、前輪にモーメントNが与えられて駆動される場合、滑らないで水平に進むときの加速度とレールから各車輪一個に働く摩擦力を求めよ この問題の解答で電車に働いている力が図示されて いるんですが、この図の中で電車の進行方向と同方向 に摩擦力が描かれていました。 僕は今まで、摩擦力は物体の移動方向の逆向きに働く ものと思っていたのですが必ずしもそうではないのでしょうか? 図がかけないのでわかり難いと思いますが、どなたか よろしくお願いします。

  • 電位と電荷密度

    球座標系で表される電位φ φ(r)=(q/4πε0)×{exp(-r/a)}/r がある.ただし,rは動径,ε0は真空誘電率,qは電荷,aは基準長さである. (1)この電位を作る電荷密度分布ρ(r)をr>0の範囲で求めよ. という問題があります.これは,φをrで微分して電界Eを求め,そこからρを求めるという方法であっていますでしょうか?私の計算ではρ=(3q/4π)×{exp(-r/a)}/r^2×(1/r+1/a)となりました. (2)(1)で得たρを,r = 0を除く全空間で積分し,総電荷Qを求めよ.という問題では,積分範囲は何から何までにすればいいのでしょうか? また,(3)r = ∞の球表面における電束を求めることにより,原点r = 0にどのような電荷があるか求めよ.という問題も,どのように考えたらいいのか全くわからなくて困っています.よろしくお願いします.

    • chon13
    • 回答数6
  • 2種類の面を転がるボール(高1)

    友達が、次の二つのコースは、(2)のコースの方が速いと言っていました。 初速度は(1)のボールも(2)のボールも同じで、 水平距離も同じです。 (1)のコース  →         ゴール  ○            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (2)のコース  →         ゴール  ○   ̄ ̄\____/ ̄ ̄   (2)のコースの方が、速度は速く なるけど、走る距離が長くなりますよね? ということは、 斜面の長さとか、角度とか、 低い部分の距離によって、 (1)のコースが速くなったり、 (2)のコースが速くなったり、 同時にゴールしたりすると思うんだけど。。

  • 2種類の面を転がるボール(高1)

    友達が、次の二つのコースは、(2)のコースの方が速いと言っていました。 初速度は(1)のボールも(2)のボールも同じで、 水平距離も同じです。 (1)のコース  →         ゴール  ○            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (2)のコース  →         ゴール  ○   ̄ ̄\____/ ̄ ̄   (2)のコースの方が、速度は速く なるけど、走る距離が長くなりますよね? ということは、 斜面の長さとか、角度とか、 低い部分の距離によって、 (1)のコースが速くなったり、 (2)のコースが速くなったり、 同時にゴールしたりすると思うんだけど。。

  • 2種類の面を転がるボール(高1)

    友達が、次の二つのコースは、(2)のコースの方が速いと言っていました。 初速度は(1)のボールも(2)のボールも同じで、 水平距離も同じです。 (1)のコース  →         ゴール  ○            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (2)のコース  →         ゴール  ○   ̄ ̄\____/ ̄ ̄   (2)のコースの方が、速度は速く なるけど、走る距離が長くなりますよね? ということは、 斜面の長さとか、角度とか、 低い部分の距離によって、 (1)のコースが速くなったり、 (2)のコースが速くなったり、 同時にゴールしたりすると思うんだけど。。

  • 2種類の面を転がるボール(高1)

    友達が、次の二つのコースは、(2)のコースの方が速いと言っていました。 初速度は(1)のボールも(2)のボールも同じで、 水平距離も同じです。 (1)のコース  →         ゴール  ○            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (2)のコース  →         ゴール  ○   ̄ ̄\____/ ̄ ̄   (2)のコースの方が、速度は速く なるけど、走る距離が長くなりますよね? ということは、 斜面の長さとか、角度とか、 低い部分の距離によって、 (1)のコースが速くなったり、 (2)のコースが速くなったり、 同時にゴールしたりすると思うんだけど。。