全2669件中641~660件表示
  • またまた大分へ旅行しようと思います(^^♪

    大分へまた旅行へ行こうと思います!! 前回は海たまごへ日帰り旅行でしたが、今回は一泊しようと思います!(^^)! 悩んでいるのが宿泊場所です(~_~;) お勧めの宿はありませんか?? 料金的には一人あたり1万くらいが理想です(>_<)ちなみに二人旅です(^^ゞ お風呂が各部屋にあるとうれしいです!! 食事付ではなくていいと思ってます(^^) 大分を今回も満喫したいので回答よろしくお願いします!!!

    • 5021_4
    • 回答数3
  • 一番シンプルなダウンを教えてください。(ユニクロ)

    ユニクロのダウンの中から一番シンプルなダウンを買いたいです。 私が一番シンプルだと思ったのはhttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/485157のライトグレーです。でもボリュームがあるという意見がありました。 http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/down/l3men/この中に私が選んだダウンよりシンプルなダウンがあるのでしょうか? ファッションに詳しくないので自信がありません。 ご意見よろしくお願いします。

    • noname#145278
    • 回答数2
  • このファッションどうですか?(ユニクロ)

    http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/485157-69?gareco=r_l4#colorSelectライトグレーのダウンを着る場合ボトムスは何を着ればいいのでしょうか? 同じくユニクロからチョイスお願いします。 http://store.uniqlo.com/jp/disp/CUSfGdsSearch.jsp

    • noname#145278
    • 回答数1
  • 熊本空港~高千穂~黒川温泉のルート

    よろしくお願いいたします。 以前、以下にて質問したものです。 質問番号:6956940 黒川温泉、高千穂峡、由布院、2泊3日 行程詳細について相談させてください。また、各地の紅葉情報もありましたらお願いします。 高千穂峡の滞在時間をなるべく取りたいのと宿にはなるべく早く着きたい(矛盾してますが)為、 最短時間のルートを教えてください。 道中の観光等は考えていません。 以前、ご相談したときに1日目に高千穂峡からの帰りに阿蘇観光をご提案頂いていますが、 阿蘇は2日目に観光したいと思います。 お願い 道路名は、通称名のみではなく、国道○号、県道○号と表記頂けると助かります。 熊本空港⇒高千穂峡 高千穂峡のサイト(http://www.pmiyazaki.com/takachiho/access.htm)に 熊本空港(阿蘇くまもと空港) 俵山経由(県道28)~矢石交差点左折(県道39)~2つ目の信号右折 ~R325~高千穂(約1時間20分) とありますが、このルートでよろしいでしょうか? 高森まで県道28号で行き国道265号に出るルートはどうでしょうか? (高森峠の手前のクネクネしているあたり) 高千穂峡⇒黒川温泉(宿はファンタジーの森付近から入っていくようです) 高千穂峡のサイトには R442~まなみハイウェイ~県道40産山方面に左へ~阿蘇市波野・笹倉交差点直進~ 高千穂(約1時間30分) とありますが、この逆ルートはどうでしょうか?(本当に約1時間30分で行けるのでしょうか? 平均速度50Km/hくらいになってしまいます) また、似たようなルートで 高千穂(国道325号)-河内(県道8号)-津留(県道41号)-小地野(国道57号)-笹倉(県道40号)- 国道442号はどうでしょうか?『ゼンリン地図いつもNAVI』で見ると最短距離のようです。 オーソドックスに行くのなら 高千穂(国道325号)-高森(国道265号)-宮地(国道57号)-宮地(県道11号)-国道442号 でしょうか? 道路幅(すれ違いが出来ない箇所あり等)や観光バス渋滞等を考慮のうえ提案頂けると ありがたいです。 なお、当方はすれ違いさえ出来れば道幅が狭いのは気にしません。 地元(北関東、東北方面)でも普通車どうしがギリギリすれ違えるようなところに行っていますので。 (未舗装林道はなしです。レンタカーがマツダ・ロードスターなので)

  • この服装どうでしょうか?

    http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/462428-03この灰色のパーカーにhttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/469765このベストを着ようかと思います。何色を買えば似合うのでしょうか? またボトムスは濃い緑のチノパンを履こうかと思います。

    • noname#145278
    • 回答数2
  • コードバンの財布、黒色か濃茶色か

    革財布の色で迷っている大学4年の男です。 今使っている財布が破れてしまったので買い換えようと思い紳士小物売り場で財布を探していて、コードバンの財布が気に入りました。 黒・濃茶・薄茶・緑・赤などの色があったのですが、黒か濃茶のどちらの色にしようか迷っています(別のブランドのものです) どちらもブランドの主張が少なく見た目はシンプルで、綺麗な革の光沢・艶に惹きつけられたのですが、財布自体の見た目では選べませんでした(中の形はほぼ同じ) コードバンや革(小物)自体について知識もないのでそういった観点からも選べません。 色選びのアドバイスをお願いします。 私の印象では 黒色 ○汚れが目立ち難く長く使えそう。 ○確実に社会人でも使えそう(服装に合わせ易い or ビジネスマナー的に) ×今の服装にはあわない。 ×おじさんぽい? 濃茶色 ○今の服装にあう。 ○使い込んだときに黒よりも雰囲気がでそう。 ○普段基本的には茶色の方が好き。 ×社会人になってからは使い難い?(服装に合わせ難い or ビジネスマナー的に) という感じです。 使いこんだ場合や社会人になってからのことなどを考えると、コードバンの黒色か濃茶色ってどちらがお勧めですか? アドバイスお願いします。

  • 熊本空港~高千穂~黒川温泉のルート

    よろしくお願いいたします。 以前、以下にて質問したものです。 質問番号:6956940 黒川温泉、高千穂峡、由布院、2泊3日 行程詳細について相談させてください。また、各地の紅葉情報もありましたらお願いします。 高千穂峡の滞在時間をなるべく取りたいのと宿にはなるべく早く着きたい(矛盾してますが)為、 最短時間のルートを教えてください。 道中の観光等は考えていません。 以前、ご相談したときに1日目に高千穂峡からの帰りに阿蘇観光をご提案頂いていますが、 阿蘇は2日目に観光したいと思います。 お願い 道路名は、通称名のみではなく、国道○号、県道○号と表記頂けると助かります。 熊本空港⇒高千穂峡 高千穂峡のサイト(http://www.pmiyazaki.com/takachiho/access.htm)に 熊本空港(阿蘇くまもと空港) 俵山経由(県道28)~矢石交差点左折(県道39)~2つ目の信号右折 ~R325~高千穂(約1時間20分) とありますが、このルートでよろしいでしょうか? 高森まで県道28号で行き国道265号に出るルートはどうでしょうか? (高森峠の手前のクネクネしているあたり) 高千穂峡⇒黒川温泉(宿はファンタジーの森付近から入っていくようです) 高千穂峡のサイトには R442~まなみハイウェイ~県道40産山方面に左へ~阿蘇市波野・笹倉交差点直進~ 高千穂(約1時間30分) とありますが、この逆ルートはどうでしょうか?(本当に約1時間30分で行けるのでしょうか? 平均速度50Km/hくらいになってしまいます) また、似たようなルートで 高千穂(国道325号)-河内(県道8号)-津留(県道41号)-小地野(国道57号)-笹倉(県道40号)- 国道442号はどうでしょうか?『ゼンリン地図いつもNAVI』で見ると最短距離のようです。 オーソドックスに行くのなら 高千穂(国道325号)-高森(国道265号)-宮地(国道57号)-宮地(県道11号)-国道442号 でしょうか? 道路幅(すれ違いが出来ない箇所あり等)や観光バス渋滞等を考慮のうえ提案頂けると ありがたいです。 なお、当方はすれ違いさえ出来れば道幅が狭いのは気にしません。 地元(北関東、東北方面)でも普通車どうしがギリギリすれ違えるようなところに行っていますので。 (未舗装林道はなしです。レンタカーがマツダ・ロードスターなので)

  • ブルックス・ブラザーズの紺ブレについて(アイビー)

    ファインサージ シングル段返り3釦 ブレザー Madison http://shop.brooksbrothers.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=2565670061&s_cate1=&s_cate2=&s_cate3=&s_cate4=24&s_cate5=&s_price1=&s_price2=&s_scode=&s_sname=&s_keywords=&sort=&s_size=&pagemax=24&getcnt=0&pagecnt=1&cate_new= 上記のサイトにある、ブレザーの基本中の基本、 ブルックス・ブラザーズのMadison(マディソン)ですが、 商品詳細の項目を見ますと、 「素材:表地‐ウール100%」と記載されています。 そして、画像をよく見ると、生地がウーステッド、 毛羽立ってない梳毛に見えます。 当該ブレザーの生地って、「ウーステッド ・梳毛 (そもう)」でいいのですよね?

  • チヌ マキエ

    先日、チヌ釣りに釣行しました。 そこで、下記の集魚剤の組み合わせでマキエをつくりましたが、 両方とも仕上がりにまとまり(粘りが足りない感じ)が出ず、 投げる時にバラける時がありました。 水分が足りないと思い、海水入れてこね直してもいまいちでした・・・ ハイパーチヌZやオカラダンゴでパラパラになっているような気がします。 マキエの作り方は、 まずオキアミを半角入れ海水に少しつけておきます。 その後、集魚剤をいれ、手でこねています(結構こねたつもりです)。 最後に半角のオキアミを形崩さず混ぜます。 もう少し、まとまりを良くしたいのですが、 どの様にすればいいのでしょうか? ただ、濁りは出したいです。 糠とかを入れると粘りでますか? 集魚剤を別のに変えるはOKなんですが、 集魚剤を付け加える以外で考えたいです。 できるだけ、出費を抑えたいです。。。 アドバイスください。お願いします。 <午前6時間分> ・オキアミ3kg ×1角 ・スーパーブレンド制覇チヌ ×1袋 ・チヌベスト白 ×半袋 ・ハイパーチヌZ ×1袋 <午後6時間分> ・オキアミ3kg ×1角 ・スーパーブレンド制覇チヌ ×1袋 ・チヌベスト白 ×半袋 ・オカラだんご ×1袋

  • チヌ マキエ

    先日、チヌ釣りに釣行しました。 そこで、下記の集魚剤の組み合わせでマキエをつくりましたが、 両方とも仕上がりにまとまり(粘りが足りない感じ)が出ず、 投げる時にバラける時がありました。 水分が足りないと思い、海水入れてこね直してもいまいちでした・・・ ハイパーチヌZやオカラダンゴでパラパラになっているような気がします。 マキエの作り方は、 まずオキアミを半角入れ海水に少しつけておきます。 その後、集魚剤をいれ、手でこねています(結構こねたつもりです)。 最後に半角のオキアミを形崩さず混ぜます。 もう少し、まとまりを良くしたいのですが、 どの様にすればいいのでしょうか? ただ、濁りは出したいです。 糠とかを入れると粘りでますか? 集魚剤を別のに変えるはOKなんですが、 集魚剤を付け加える以外で考えたいです。 できるだけ、出費を抑えたいです。。。 アドバイスください。お願いします。 <午前6時間分> ・オキアミ3kg ×1角 ・スーパーブレンド制覇チヌ ×1袋 ・チヌベスト白 ×半袋 ・ハイパーチヌZ ×1袋 <午後6時間分> ・オキアミ3kg ×1角 ・スーパーブレンド制覇チヌ ×1袋 ・チヌベスト白 ×半袋 ・オカラだんご ×1袋

  • 高千穂から佐賀関までの最短ルート

    高千穂から佐賀関までの最短ルート(所要時間が短い)をご教示ください。 11月の土曜日の日中の移動を考えています。  自分なりに地図でみると、県道8号か、県道7号を使って、 竹田市を経由し、国道442号か57号で大分市方面へ行くのがいいのかなと考えております。 よろしくお願いします。

  • このパーカーを真冬に着れますか?

    http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/462428-03この灰色のパーカーって真冬にも使えますかね?使えるとしたら下には何を着ればいいでしょうか?同じくユニクロからコーディネートお願いします。 http://store.uniqlo.com/jp/disp/CUSfGdsSearch.jsp ちなみに20代の男です。

    • noname#145278
    • 回答数2
  • エギング スラックジャーク

    スラックジャークをしているつもりなのですが、なぜか早くエギが手前によってきます。 重見さんとかはスラックジャークをしたあとラインを送り出すなど言われますが、それができません。 もっとラインスラックを出せば、ほとんどエギの重みが伝わってきませんがそれでもエギは動いているのでしょうか? 難しい質問かもしれませんがぜひ回答をお願いします。

  • 2泊3日で熊本旅行を計画しています!是非助言を!

    11月上旬に2泊3日で熊本旅行を計画中です。 曜日は、日曜日~火曜日です。両親と両親の友人夫婦たち総勢6名の旅です。 両親たちが楽しめるよう、計画を立てている最中ですが、熊本の距離感が分からず、 なかなか良い計画が立てられないのでアドバイスいただれば嬉しく思います。 <現在のざっくりした計画> ↓↓ 1日目 朝イチ、地元の岡山から高速道路に上がり、熊本ICまで走ります。 お昼には熊本市内へ到着し、「馬刺しの美味しい店」で昼食を食べたい。 熊本城やその他見所があれば、観光しておきたい。 夜は近郊の温泉地で宿泊(山代温泉、植木温泉はどうでしょうか?) 2日目 阿蘇方面へ向かいます。 ほぼ終日阿蘇で過ごす予定ですが・・・(時間が余る?他の場所も観光できる?) 夜は阿蘇周辺の旅館に宿泊 3日目 ~この日がノープランです・・・~ 阿蘇からどこへ行ったら無理なく楽しめるでしょうか? 岡山への帰宅は20時頃が希望です。 お詳しい方、宜しくお願いします!!

  • 黒川温泉に行こうと思います!

    黒川温泉に行こうと思います! 20時くらいに黒川に着で温泉に入って泊らずに帰ろうと思っているのですが可能でしょうか? またおそすすめの温泉を教えてください(^^!

    • 5021_4
    • 回答数1
  • 別府に旅行に行くのですが

    若い人向けのお勧めの場所とかお店はありますか? 岡本屋の地獄蒸プリンと鉄輪豚まん本舗には行こうと思っています。 他に、カフェとか、お土産によさそうな小物とか 鉄輪あたりに止まろうと考えています^^ よろしくお願いします。

    • spidy31
    • 回答数1
  • 大分・別府と阿蘇の旅行です。アドバイス願います。

    11月上旬、40代夫婦の二人旅です。 初九州、レンタカー旅行なので目下のところ、ガイドブックとにらめっこです(笑) 1日目大分空港に9時半着でレンタカー 宿泊は別府のホテル白菊 朝早いので、湯布院へ向かい散策、そして昼食 ゆっくり別府にもどって地獄めぐり。 2日目は吊り橋に行ってから、阿蘇山周辺の観光をしたいと思います。 大観峰とロープウェイに行くくらいしか決まっていません。 宿泊は南阿蘇の俵山温泉の旅館です。 3日目は熊本城に行く予定です。 レンタカー返却して、熊本空港18:45発です。 質問1. 1日目湯布院と別府の地獄めぐりしか決まっていないので、他にお勧めの寄り道どころがありましたら教えていただきたいです。 質問2. 2日目吊り橋から阿蘇山観光をする際のルート(実際に通る道)で、景色の良いルートを教えていただきたいです。 吊り橋散策にどれくらい時間がわからないのですが、阿蘇山行くまでのこちらも寄り道どころがありましたら教えていただきたいです。 質問3. この日の予定が「熊本城」しか決まっていません。 俵山温泉から熊本市内はそんなに時間がかからないようですので、あと一か所ほど訪れたいと考えています。水前寺公園以外で、お勧めはありますでしょうか? どんなアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 大分・別府と阿蘇の旅行です。アドバイス願います。

    11月上旬、40代夫婦の二人旅です。 初九州、レンタカー旅行なので目下のところ、ガイドブックとにらめっこです(笑) 1日目大分空港に9時半着でレンタカー 宿泊は別府のホテル白菊 朝早いので、湯布院へ向かい散策、そして昼食 ゆっくり別府にもどって地獄めぐり。 2日目は吊り橋に行ってから、阿蘇山周辺の観光をしたいと思います。 大観峰とロープウェイに行くくらいしか決まっていません。 宿泊は南阿蘇の俵山温泉の旅館です。 3日目は熊本城に行く予定です。 レンタカー返却して、熊本空港18:45発です。 質問1. 1日目湯布院と別府の地獄めぐりしか決まっていないので、他にお勧めの寄り道どころがありましたら教えていただきたいです。 質問2. 2日目吊り橋から阿蘇山観光をする際のルート(実際に通る道)で、景色の良いルートを教えていただきたいです。 吊り橋散策にどれくらい時間がわからないのですが、阿蘇山行くまでのこちらも寄り道どころがありましたら教えていただきたいです。 質問3. この日の予定が「熊本城」しか決まっていません。 俵山温泉から熊本市内はそんなに時間がかからないようですので、あと一か所ほど訪れたいと考えています。水前寺公園以外で、お勧めはありますでしょうか? どんなアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • フカセ釣りで仕掛けの投入を上達させる方法

    グレをフカセ釣りで狙う際、先打ちマキエに向かって仕掛けを投げますが、 ツケエがマキエに入るように仕掛けを置ける確率がとても低いです。 これは練習するしかないかもしれませんが、経験豊富な方からのアドバイス・コツ または練習の仕方や見本となる動画など、どんなに細かいことでもいいので上達する方法を教えてください。タックルは1.2号のグレ竿に道糸1.5号をメインに使っています。

  • フカセ釣りで仕掛けの投入を上達させる方法

    グレをフカセ釣りで狙う際、先打ちマキエに向かって仕掛けを投げますが、 ツケエがマキエに入るように仕掛けを置ける確率がとても低いです。 これは練習するしかないかもしれませんが、経験豊富な方からのアドバイス・コツ または練習の仕方や見本となる動画など、どんなに細かいことでもいいので上達する方法を教えてください。タックルは1.2号のグレ竿に道糸1.5号をメインに使っています。