dasaltew の回答履歴
- 眼科を紹介してください
私は宗像に住む51歳の男性ですが、先月受けた人間ドックの結果が今日郵送されてきました。その中に、開封しないで診療機関に持参してくださいと書かれた要精密検査の「紹介状」が入っていたので何事かと思いドック結果欄を見ると、眼底検査で「乳頭白色」と記入されておりました。知らない言葉だったので早速ネットで見たところ、どうも緑内障かなにかかなと思いましたが、ドック欄の眼圧結果を見ると右10で左12でした。まったく知識がないのでとにかくどこか眼科に行かなくてはと思っています。今回受けた博多駅前のドック機関はどうも健診専門らしく、一般診療は受けられないようなので、宗像から極端に遠方ではないところを探そうと思います。しかし私の一家は以前、限りなく誤診に近い状況で最愛の家族を一人亡くした経験があり、仕事柄でもいろんな診療機関やドクターに会っており、ネットで掲載されている評判の診療機関の中にも実は経験上首を傾げたくなるところも少なくはありません・・・。かといって病院のレベルを評価できるほどの見識が私にあるわけでもありません。しかしある程度信頼のおける病院もしくはドクターじゃないととても不安なんです。まあどこでも完璧な医療スタッフを求めるにも限界はあるんでしょうが・・・。 前置きが長くなりましたが、どこかよさそうな眼科があれば情報をお願いします。もちろん人それぞれの主観もあるでしょうからその情報にこだわることはしませんが、不安な私にとっての参考とさせてください。 なおお礼の投稿が遅くなるかもしれませんがご容赦ください。
- 主人の病気(高血圧)改善のサポート方法を教えてください。(本人やる気なしです。。)
33歳、3歳の子の母です。 主人の病気(高血圧)の改善について、教えてください。 現在、年齢41歳、身長185cm、体重115kgで、かなり、おなかが出ています。 3ヶ月ほど前に、病院へいくと、高血圧と診断され、降圧剤を飲んでいます。(今は、ディオバン錠80mg、アダラートCR錠20mg、一日1回) 冬に風邪をこじらせて、喘息を発症してしまい、通院しておりました。もともと、すごく病院嫌いだったのですが(すぐ、やせろと言われるので)、喘息の通院はきちんとしているようです。 喘息は、治りましたが、「心臓が痛い」といって、精密検査を受けると、高血圧と診断され、即日降圧剤を処方されたようです。 また、お医者さんには、言っていないようですが、あきらかに、主人は、睡眠時無呼吸症候群です。(30秒近く息がとまることが、頻繁にあります。夜中、ほとんどずっと、無呼吸症状がでています。) 病院へは、私と一緒には行きたがりません。 このような症状ですが、アイスや、菓子パンを自主的には、やめられていません。主人はとてもナイーブな性格のため、うるさくいうと、逆効果で、難しいです。「うるせえ!」と言われてしまい、よけい、ドーナツとか、食べてしまいます。 このような、場合、どのようにしたら、よいのでしょうか。 また、主人の病気の深刻度も、わかりましたら、教えてください。 ちなみに、お酒は飲まないので、ほめているのですが、それは、主人もまんざらではないような感じです。 また、肉の脂身は、主人は食べないのですが、それも、ほめてあげると、嬉しいみたいです。 このあたりを、うまくコントロールして、気持ちよくダイエットに励む方向にサポートできるといいのかなと思うのですが、具体的に、どのようにしたらよいのか、わかりません。 とにかく、次回、病院へいくとき、なんとか、私もついていきたいと思うのですが、その際、きをつけることなどありましたら、教えてください。 アドバイスをお願いいたします!
- パソコン(エクセル、ワード)習得
仕事で、ワード、エクセルを利用することが増えてきました。 基礎的なことは、分かるのですが、応用などができません。 特にエクセルが苦手です。 どうやってマスターするのがいいでしょうか?あまり、お金をかけずにやりたいのですが、独学でもできる方法ってありますか? それとも、スクールの方がいいですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- someday10
- 回答数3
- MDからPCへ自作録音取り込み
過去の質問も参照したしましたが、難しかったので質問いたします。 自分の音楽演奏をMDで録音しています。 現在はそのMDの出力端子からノートPCのマイク入力につないでフリーソフトでアナログで取り込んでいます。 ちょっと面倒くさいのと音質の問題で、ICレコーダーの購入を検討中です。 そこで質問なのですが、MDからPCにある程度そのままの音質で取り込んで、CDに焼くことは可能でしょうか? サウンドボードを使えばよいそうですが、MD専用のもっと簡単なものはありますか? ちなみに私のMDは普通の録音再生用です。 もしくは現場にPCを持っていってMD経由ではなく、マイクなど使ってそのままPC本体に録音することは可能でしょうか? そのためにはどういったソフトや、機材が必要ですか? ICレコーダーの2万円くらいのものを購入するのと今までどおりMDを使って取り込むのと、どちらが音質的にはよいでしょうか? お願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nolands
- 回答数5
- メモリが248MBのXPsp2について
私はPCに詳しくありません。でもせめて自分のPCくらいは自分でケアできるように たまのデフラグや1年に1度程度リカバリなどをしてPCを使っています。 ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトなども自分なりに調べて使っています。 そんな私に友人が「インターネットをつないだが、メールができない」というので、 アカウントを作成しに行ってきましたが、その時少し不安を感じたので、 相談させてください。 PCは富士通のノートパソコンでXP(SP1)、機種は見ませんでした。本体はシルバーで、 テンキーは無し、ソフトの中にインターネットセキュリティ2004が入っていました。 でもウィルス対策ソフトはインストールされておらず、友人の承諾を得て インターネットセキュリティ2004をインストールしました。 さらにSP2を促すメッセージが出たので、これも更新しました。 その段になって、少し重くなってしまうかしら?と思いメモリ容量を確認したら 248MB(うろ覚えです)だったんです。 今まで友人は、DVDを鑑賞し、ワードで文章を作成する…という使い方をしてきたので 初めから搭載されたソフトもすべてそのまま、膨大なソフトが入っています。 インターネットがつながった今となっては今後の使い方が変わっていくと思います。 機種がわからないのでとても中途半端な質問ですが、友人のこのPC、やはり512MB、 あるいは1Gくらいまでメモリを増設した方がいいのでしょうか。 またこのPCのメモリが不足しているという事を確かめるにはどのような事をすれば いいでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sora98
- 回答数9
- MDからPCへ自作録音取り込み
過去の質問も参照したしましたが、難しかったので質問いたします。 自分の音楽演奏をMDで録音しています。 現在はそのMDの出力端子からノートPCのマイク入力につないでフリーソフトでアナログで取り込んでいます。 ちょっと面倒くさいのと音質の問題で、ICレコーダーの購入を検討中です。 そこで質問なのですが、MDからPCにある程度そのままの音質で取り込んで、CDに焼くことは可能でしょうか? サウンドボードを使えばよいそうですが、MD専用のもっと簡単なものはありますか? ちなみに私のMDは普通の録音再生用です。 もしくは現場にPCを持っていってMD経由ではなく、マイクなど使ってそのままPC本体に録音することは可能でしょうか? そのためにはどういったソフトや、機材が必要ですか? ICレコーダーの2万円くらいのものを購入するのと今までどおりMDを使って取り込むのと、どちらが音質的にはよいでしょうか? お願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nolands
- 回答数5
- 削除して問題ないでしょうか
Javaでゲームをしているのですが、「プログラムの追加と変更」の中で 「Java(TM)6 Update2」と 「Java(TM) SE Runtime Environment6 Update1」 は削除して問題ないでしょうか? 大きなファイルみたいなんですが、どんな機能なんでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- corta
- 回答数2
- 二つのPCを常に同期する方法はありませんか?
仕事で外出が多いため、持ち出しに便利なモバイルPC(dynabook SS RX1 RX1/T7A)を使っています。 事務所でもそのPCを使っているのですが、最近資料作成が増えたため使い勝手が悪いので、事務所ではデスクトップパソコンを使うことを検討しています。 このような状況で、デスクトップで作った資料が同期されて、ノートPCにも同じように保存されるようにすることはできないでしょうか? あまりパソコン関係に強くないので、素人にもわかりやすく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ワンクリック詐欺のこと
先ほど画像を探していて、あるサイトで画像をクリックしてしまいました。 するとなにかファイルを移動しているような画面が一瞬でて、消えてしまいました。 エロサイトだったので、ワンクリック詐欺?と思い、あわててそのサイトの利用規約を見てみるとこのサイトはアダルトで18歳以上が見るもの。登録料が\60,000というようなものが書いてありました。 (ファイルが移動するような画面の後は.exeなどは出ず、その料金がかかるメッセージも何も出ていません。) この質問箱で何件かの質問を読ませていただいて、今後何かあったら無視すればいいのかな? と勇気付けられたのですが、ワンクリウエアというのがあると読み、やはり不安で質問させていただきました。 ワンクリウエアというもの自体良くわからないのですが、 メールアドレスや、PCの情報が漏れてしまうのでしょうか? 自分のPCがワンクリウエアに引っかかってないと確かめる方法はあるのですか? 素人にもわかるのでしょうか? クッキーも履歴も削除してしまったので、 そのHPもわからなくなってしまったのですが、 もう一度そのそのサイトを確認した方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tuki_3
- 回答数5
- 違法サイト
たった今変なサイトを誤ってクリックしたら、開いた瞬間に、12万を払えと画面に出てきました・・・。 どうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- rockrock1
- 回答数3
- セーフモードの立ち上げ方を教えてください
使っているノートパソコンのセーフモードの立ち上げ方が分かりません。 製品名:FMVNB55HTV です ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- peanut1985
- 回答数5
- 貧血について
貧血(鉄欠乏性)をくり返しています。これまでも内服薬治療、注射を しました。内服薬は副作用(つわりのような気持ち悪さがすぐにでる) で服用できず、何種類か薬を変えましたがダメでした。Hbは9・0前後、疲れやすく、時々立ちくらみ、動悸、息切れがあって、ひどい時には血の気がひいて動けなくなる事があります。別件で心療内科に通院していますが、医師は薬物治療は必要なく食事に気をつけてとのこと。また、注射はショックを起こす事があるのでできないといわれました。食事は気をつけたりサプリを利用していますが、改善しません。他の病院に受診してみようか(福島県在住)と思いますがどう選らんでよいか、また何か良い方法がないか悩んでいます。
- PCの処理能力について
VAIO タイプF VGN-FS92PS professional servis pack2 inrtel(R)pentium(R)M 512MB HDD80 Cドライブ 使用領域8010141696 空き領域11993735168 現在使用していますが、いまいち画面の切り換りや作業している時の処理能力が遅いです。やはりメモリ増設したほうがいいのでしょうか? 変な文章ですがよろしくお願いします。
- ソニーDVDプレーヤー「DAV-S800」の取扱説明書について
友人にソニー製5.1chDVDプレーヤー「型番 DAV-S800」を譲ってもらいましたが取扱い説明書が無く設定などのリモコン操作が分かりません。この型番の取扱い説明書のURLが分かる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- colt1500
- 回答数2
- HDの処理速度を早くしたいのですが
チャット(動画)でコマ落ちするのをやめたいのですが、 光なので速度の問題ではないと思うのですが、 HDの処理速度が遅いと思うのですが、 ハードディスクのみ交換という事は可能なのでしょうか? 交換すると、処理速度も速くなるのでしょうか? 富士通のWindowsXPを使用しています。 また、値段の相場はだいたいいくらくらいでしょうか? 大まかでもわかればいいので教えてください、 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- sukorino
- 回答数6
- 福岡市内で良い病院を…?
福岡市在住の者です。妻が更年期障害に悩んでます。 私の妻は、現在53歳です。ここ一年、体調不良を訴え… 『突然の発汗』『足の浮腫み』『便秘』‥等々、苦しんでいます。 特に、暑くも無いのに、大量の汗をかきます。 今は、命の母Aとやらを、服用していますが、一向に改善の方向には 向かっていないようです。そこで、やはり産婦人科に行ったほうが、 良いのでは無いかと思っていますが、何しろ、福岡市内でも産婦人科の 病院は数多くありますので、どこを選んだら良いのかわかりません。 それに、年齢も少々気になるようで、出来れば女医さんが良いみたいです。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、福岡市内でのいい病院を 教えて欲しいのですが?
- 貧血について
貧血(鉄欠乏性)をくり返しています。これまでも内服薬治療、注射を しました。内服薬は副作用(つわりのような気持ち悪さがすぐにでる) で服用できず、何種類か薬を変えましたがダメでした。Hbは9・0前後、疲れやすく、時々立ちくらみ、動悸、息切れがあって、ひどい時には血の気がひいて動けなくなる事があります。別件で心療内科に通院していますが、医師は薬物治療は必要なく食事に気をつけてとのこと。また、注射はショックを起こす事があるのでできないといわれました。食事は気をつけたりサプリを利用していますが、改善しません。他の病院に受診してみようか(福島県在住)と思いますがどう選らんでよいか、また何か良い方法がないか悩んでいます。
- 血圧が急に高くなった
私は、低血圧な方で平均上が100前後なのですが 昨日の夜に血圧を計ったら上が130ありました。 朝は97くらいでした。 普段が低いので、数値的には正常ですが胸が苦しかったり目眩がしました。 朝も寝て起きてすぐに計りましたが、少し落ち着いて上が114くらいに。 それでも、違和感があります。 ちなみに、脈は殆ど一緒です。 仕事はかなり疲れていました。 2週間前、心電図を計ったと時は以上ありませんと言われました。 一過性のものでしょうか。 心配です。 元に戻るでしょうか。 気にしない方がいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#92879
- 回答数1
- 息を吸うときだけ脈が飛ぶ
私は「脈が一定のリズムより早く打つことで脈が飛んだように感じる(1分間に5,6回程)」タイプの不整脈持ちのようで、主に寝付けない夜に気づくことが多いです。 (一応、医者には「問題ない」と言われている) ふと気づいたのですが特に大きく息を吸うときに起こっていることが圧倒的に多い気がします。 これは何故なんでしょう?
- PCが重くて動きが悪い
スカイプを入れたからか、PCがかなり重くなったんです。ネットをするにしても、ワード、エクセルをするにしてもです。 どうすれば以前のような速度になるんでしょうか。 新しいPCを購入するしかないんでしょうか。 ちなみに、デフラグは試してみました。