bgbg の回答履歴
- CPUの使用率が高くなる事象について
こんにちわ。業務で行き詰ってしまい、アドバイスをいただきたく質問させていただきます。 稚拙な文章ですがご容赦くださいますようお願いいたします。 ★プログラム構造 アプリケーションのメイン画面にテキストフィールドが配置されていて、 そのフィールドが空白の状態でエンターキーを押下するとポップアップでエラーを表示する。 エラーの表示は、JOptionPaneを継承したクラス内で、JDialogで表示している。 ただし、JDialogのタイトルバー上で右クリックをするとメニューバーが表示されてしまう。 この現象に対して、タイトルバーの部分をペイントすることにより、右クリックを防止しました。 ポップアップは移動できるため、マルチスレッド処理にし常にリペイントがかかるように製造。 ★不具合 ところが運用にて、1ヶ月程度たつとメイン画面の動作が非常に遅いとのクレームが来たので CPU使用率を調べてみたところ80%~90%ぐらいまで上昇していた。 画面上のオペレーションは、何もしてないのに80~90%から減少することはありませんでした。 メモリの使用率は大して使用しておりませんでした。 また発生するマシンはCPUが低スペックのもので発生しています。 メイン画面を再起動(JMの再起動)をすると現象が解消されるため、本アプリが原因と断定しました。 ところが、何が原因なのかがわかりません。 スレッド辺りが怪しいなぁとは思っておりますが。。 調査の切り口や、現象解消方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いたく思います。 以下は環境です。 ◎OS:UNIX(Solaris8) ◎JAVA:1.4.1_03
- JSP内での配列の値取得方法。
こんにちは。 -------- (略) <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" > function NextPage(no){ with( document.frm1 ) { hidNO.value = no; hidPlanId.value = 「ここに配列から取得した値を表示したい」; action = "Next.jsp"; submit(); } (略) <FORM name="frm1"> <% for(int i=0; i<(DBより取得した配列).length; i++) { ROW(HashMap継承の配列クラス) row = rows[i]; %> <INPUT TYPE="hidden" ID="hidKey" NAME="hidKey" VALUE="<%= i番目の値(1)%>" > <INPUT TYPE="hidden" ID="hidKey" NAME="hidKey" VALUE="<%= i番目の値(2)%>" > <TD><INPUT TYPE="button" NAME="btnDet<%= i %>" VALUE="詳細表示" onClick="NextPage('<%= i %>');" > </TD> <% } %> </FORM> ******* 上記のhidkeyのvalue値をJavaScript内でi番目の値を 取得するにはどのように記載したらよいのでしょうか・・・。 他のクラス等を使っているため、うまくコードが表現 できていないかもしれませんが、 もしこれでわかった方、ぜひ教えてください。
- Perlのエラー(絞込検索時にファイルロックが。。。
こんにちは。よろしくお願いします。 Perlの担当者が休まれているため、急遽システムの修正~を行うことになったPerl初心者です。 Perlで作成されているシステム内の、「検索機能」の部分でエラーが出て困っています。 テキストボックスがあり、その中に文字をいれ、検索ボタンを押すと、あらかじめ登録を行っておいたデータのタイトル~にあたる部分との照らし合わせを行い、絞り込んで表示していく~ような検索機能です。 そのテキストボックスに「[」や「+」、「(」、「)」、「*」などを入力して実行させてしまうと、システムが動かなくなります。(エラー表示は無く、画面が真っ白に。 その後、そのシステムの設置フォルダと同じフォルダ内に「システムで設定した名前.txt.lock」というフォルダが作成されていて、それを削除しない限りはシステムが動きません。 原因としては、ファイルロックを行って、ファイルの中身を読み込んで、その最中に上記の検索~のための比較を行い、表示するものを格納して、ファイルロックを解除~。。。 の、比較~の部分かと思っています。 if($file[3]){ $file[3] =~ s/\ /KUGIRI_SPACE/g; $file[3] =~ s/\ /KUGIRI_SPACE/g; local @keyword = split(/KUGIRI_SPACE/, $file[3]); foreach $keyword (@keyword){ @word = split(//, $keyword); $search_keyword = shift @word; foreach $word (@word){ if($word =~ /[^a-zA-Z0-9]/){ $search_keyword .= "\\$word"; }else{ $search_keyword .= "$word"; } } if($one_log[2] !~ /$search_keyword/i){ $Agreement = "NO"; } } } if($Agreement eq "NO"){ undef $Agreement; next; } こんな感じのソースなのですが、 「if($one_log[2] !~ /$search_keyword/i)」の部分で、比較を行っているのだと思いますが。。。 この先の原因究明~が分かりません。 ファイルのロックについてや上記ソースで気になる点など、何でもかまいませんので知恵をお貸し願えませんでしょうか??
- ベストアンサー
- Perl
- STICKY2006
- 回答数2
- Perlのエラー(絞込検索時にファイルロックが。。。
こんにちは。よろしくお願いします。 Perlの担当者が休まれているため、急遽システムの修正~を行うことになったPerl初心者です。 Perlで作成されているシステム内の、「検索機能」の部分でエラーが出て困っています。 テキストボックスがあり、その中に文字をいれ、検索ボタンを押すと、あらかじめ登録を行っておいたデータのタイトル~にあたる部分との照らし合わせを行い、絞り込んで表示していく~ような検索機能です。 そのテキストボックスに「[」や「+」、「(」、「)」、「*」などを入力して実行させてしまうと、システムが動かなくなります。(エラー表示は無く、画面が真っ白に。 その後、そのシステムの設置フォルダと同じフォルダ内に「システムで設定した名前.txt.lock」というフォルダが作成されていて、それを削除しない限りはシステムが動きません。 原因としては、ファイルロックを行って、ファイルの中身を読み込んで、その最中に上記の検索~のための比較を行い、表示するものを格納して、ファイルロックを解除~。。。 の、比較~の部分かと思っています。 if($file[3]){ $file[3] =~ s/\ /KUGIRI_SPACE/g; $file[3] =~ s/\ /KUGIRI_SPACE/g; local @keyword = split(/KUGIRI_SPACE/, $file[3]); foreach $keyword (@keyword){ @word = split(//, $keyword); $search_keyword = shift @word; foreach $word (@word){ if($word =~ /[^a-zA-Z0-9]/){ $search_keyword .= "\\$word"; }else{ $search_keyword .= "$word"; } } if($one_log[2] !~ /$search_keyword/i){ $Agreement = "NO"; } } } if($Agreement eq "NO"){ undef $Agreement; next; } こんな感じのソースなのですが、 「if($one_log[2] !~ /$search_keyword/i)」の部分で、比較を行っているのだと思いますが。。。 この先の原因究明~が分かりません。 ファイルのロックについてや上記ソースで気になる点など、何でもかまいませんので知恵をお貸し願えませんでしょうか??
- ベストアンサー
- Perl
- STICKY2006
- 回答数2
- Socket通信の0バイト受信について
現在、仕事でソケット通信によるファイル転送処理をJavaで実装しています。 単体テスト、結合テストと転送先のサーバを変えて行っているうちに結合テスト用のサーバにファイル転送するタイミングで、0バイト受信をしてしまうことがわかりました。 (※サイズが小さいファイルに起きやすいのかもしれません。。。なぜ・・・) プログラム内容は単体、結合とも同様です。 サーバは両方ともSolaris8です。 両者ともWeblogicを使用しています。 最初はプログラムでソケットが開きっぱなしなのでは?と疑いを持って、確認していましたが、単体環境で成功しているのに、結合環境で失敗するのを見ていると、転送先のサーバの設定やWeblogicに問題があるのでは?と思っています。 いろいろ調べてみたところ、下記サイトでそれっぽいことが書かれていましたが、実際にどの環境をどう直せば良いのかまでは至りませんでしたので、同じような経験がおありでしたら、是非ともアドバイスを頂きたく、質問させて頂きました。 ■UNIXソケットプログラミング http://hp.vector.co.jp/authors/VA003991/kouza/senior/kouza_socket.html お手数ですが、回答お待ちしております。 よろしくお願いします。
- Socket通信の0バイト受信について
現在、仕事でソケット通信によるファイル転送処理をJavaで実装しています。 単体テスト、結合テストと転送先のサーバを変えて行っているうちに結合テスト用のサーバにファイル転送するタイミングで、0バイト受信をしてしまうことがわかりました。 (※サイズが小さいファイルに起きやすいのかもしれません。。。なぜ・・・) プログラム内容は単体、結合とも同様です。 サーバは両方ともSolaris8です。 両者ともWeblogicを使用しています。 最初はプログラムでソケットが開きっぱなしなのでは?と疑いを持って、確認していましたが、単体環境で成功しているのに、結合環境で失敗するのを見ていると、転送先のサーバの設定やWeblogicに問題があるのでは?と思っています。 いろいろ調べてみたところ、下記サイトでそれっぽいことが書かれていましたが、実際にどの環境をどう直せば良いのかまでは至りませんでしたので、同じような経験がおありでしたら、是非ともアドバイスを頂きたく、質問させて頂きました。 ■UNIXソケットプログラミング http://hp.vector.co.jp/authors/VA003991/kouza/senior/kouza_socket.html お手数ですが、回答お待ちしております。 よろしくお願いします。
- JRE1.3.1_06とJRE1.3.1_07のPC内 共存方法
知人の相談なのですが 自治体の電子入札システムで 川崎市の入札画面に入るにはJRE1.3.1_06必須(以下06) 神奈川県入札画面に入るにはJRE1.3.1_07必須(以下07) 入札担当者に聞いたところPC内共存は できないので 神奈川入札時は06削除で07インストール 川崎入札時は07削除で06インストール。という回答。 削除はコントロールパネルからです 削除&インストール&設定は1分もあればOKなのですが 「こんな面倒くさいこと、いちいち やってられない 削除&インストールしなくて すむ方法ないものか?」と 相談持ちかけられました。 はたして PC内でバージョン違いのJava共存はできるのでしょうか? 06 07削除インストールしなくても、各自治体入札画面に 入っていけるように したいのです。 お願いいたします。
- postgresに内容を送ることが出来ません。宜しくお願いします
#!c:/perl/bin/perl -- こんにちわ。perl5.8,windowsXP,postgreSQL8.2を使って居ります。postgresにperlから内容を入力できず困っております。今回入力するテーブルには既にsqlに直接行を2行分のみ入力してあり、その部分、3行目からはperlでテストしています。postgresのpg_logというフォルダにログが入っていたので見たのですが特にエラーも書いてありませんし、コマンドプロンプトでもエラーにはなっていませんでした。アドバイスをお願いします。宜しくご指導下さい。 use DBD::Pg; use DBI; require'jcode.pl'; $dbh=DBI->connect("dbi:Pg:host=localhost;dbname=kensaku",'dd','ee'); my$b=(<<"EOL"); convert('PostgreSQL' using sjis_to_euc_jp); insert into kensaku(id,word1,word2,word3,head,img) values(?,?,?,?,?,?); EOL ; @bindvalues=('w','d','q','g','c','v'); &jcode'convert(*bindvalues,'euc_jp'); $sth=$dbh->prepare($b); foreach (@csvdata){ @bindvalues=split(/,/,$_); $v=$sth->execute(@bindvalues);} $d=$dbh->disconnect;
- Double Float クラス
JRE1.6 Eclipse2.1.2 DoJa3.5 で開発しております。 java.lang.Integer java.lang.Byte などは使えるのですが、 java.lang.Double java.lang.Float の名前解決ができず(err:Double が解決できません)、使えません。 原因が何か考えられますでしょうか?
- メールのデコード方法について教えてください
受信メールから、本文と添付ファイルを取出してサーバー内の ディスクへの保存するというperlスクリプトの作成を考えています。 そこでbase64のデコードの為のモジュールとしてMIME::Base64 (Version: 3.07)を使いたかったのですが、MIME::Base64が対応する のはperlのバージョンが5.008以上のようでした。 (サーバー内のperlは5.004です) 既存のプログラムへの影響を考えてperlのバージョンをあげずに 受信メールの本文と添付ファイルをデコードする方法はありましたら 御教示お願いします。 (必要な情報が不足していましら御指摘下さい)
- アプレットでホストを知る
アプレットはダウンロードしたホストとしか通信ができない。とゆうことは、 アプレットはなんらかの方法で ○○××.com からダウンロードされたことが分かっていると思われるが、プログラムのなかで○○××.comを取得するにはどうしたらいいですか?
- 締切済み
- Java
- osiete_kun
- 回答数1
- JRE1.3.1_06とJRE1.3.1_07のPC内 共存方法
知人の相談なのですが 自治体の電子入札システムで 川崎市の入札画面に入るにはJRE1.3.1_06必須(以下06) 神奈川県入札画面に入るにはJRE1.3.1_07必須(以下07) 入札担当者に聞いたところPC内共存は できないので 神奈川入札時は06削除で07インストール 川崎入札時は07削除で06インストール。という回答。 削除はコントロールパネルからです 削除&インストール&設定は1分もあればOKなのですが 「こんな面倒くさいこと、いちいち やってられない 削除&インストールしなくて すむ方法ないものか?」と 相談持ちかけられました。 はたして PC内でバージョン違いのJava共存はできるのでしょうか? 06 07削除インストールしなくても、各自治体入札画面に 入っていけるように したいのです。 お願いいたします。
- postgresに内容を送ることが出来ません。宜しくお願いします
#!c:/perl/bin/perl -- こんにちわ。perl5.8,windowsXP,postgreSQL8.2を使って居ります。postgresにperlから内容を入力できず困っております。今回入力するテーブルには既にsqlに直接行を2行分のみ入力してあり、その部分、3行目からはperlでテストしています。postgresのpg_logというフォルダにログが入っていたので見たのですが特にエラーも書いてありませんし、コマンドプロンプトでもエラーにはなっていませんでした。アドバイスをお願いします。宜しくご指導下さい。 use DBD::Pg; use DBI; require'jcode.pl'; $dbh=DBI->connect("dbi:Pg:host=localhost;dbname=kensaku",'dd','ee'); my$b=(<<"EOL"); convert('PostgreSQL' using sjis_to_euc_jp); insert into kensaku(id,word1,word2,word3,head,img) values(?,?,?,?,?,?); EOL ; @bindvalues=('w','d','q','g','c','v'); &jcode'convert(*bindvalues,'euc_jp'); $sth=$dbh->prepare($b); foreach (@csvdata){ @bindvalues=split(/,/,$_); $v=$sth->execute(@bindvalues);} $d=$dbh->disconnect;
- コマンドプロンプトから「javac」が使えなくて、困ってます。
JDK5.0をインストールして環境設定も終わり、使おうとしたら、エラーが出て困ってます。コマンドプロンプトからjavacを入力すると「'javac'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」というエラーメッセージが出てきて困ってます。javaに詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。本当に困ってます。
- 二重にしたのですが… 言うべき??
こんにちは。私は今中学2年です。 1年の時埋没法で二重にしました。ずっとコンプレックスだったので 長い休みがある日にやりました。 うちの中学校は田舎でうちのクラスは15人程度の生徒しかいません。そこで…私は二重にしてすっごく変わりました。絶対周りのみんなも気づくよ。って姉に言われて緊張しながらも学校に言ったんです。よく一緒にいるお友達は静かな子なので 気づいていても、その目の事について言われませんでした。ですが、違う子に あれ?? kaedeちゃんって二重だっけ?と聞かれ本当ーーにどきどきしました。 その時はあ、うん。二重になったんだ。とわけのわからない回答をしてしまいました。先生には直接は言われませんでしたが、可愛くなったねと言われました。皆絶対に気づいてると思うんです。最近うちが近くにいる時など整形の話や二重とか一重の事についてよく話すんです(泣 本当にびくびくします。姉には皆kaedeがその事について言ってくれないからそうゆう話題するんじゃないの?と言われました。笑話にしてしゃべっちゃいなよって言われましたが私は自分から言うのが絶対嫌です!!気づかれていても自分からは言えません。 影ではやっぱりうちの事を話しているのでしょうか? そして、最近うちの学校に転校生が来たんですその子の事を好きになってしまったんです! その子にはうちが一重だって事はしらなかった訳だし、知られたくありません。 最近ではお友達にも整形とかの話しをされます。やっぱり周りの人はそうゆう事を言ってもらいたいと思っているんでしょうか? 長文失礼します。 いろんな意見お待ちしています!
- ページが見つかるか、見つからないかの判断
URLを指定してリンクで表示させたときに 「ページが見つかりません 検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用 できない可能性があります。 」 といわれる場合があります。そのようなページは表示したくないので Skipして次の表示を行いたいのです。 ページ(そのURL)が見つかるか、見つからないかの判断はできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- サブルーチンへ渡した配列のリファレンスをデリファレンスするのが面倒なのですが。。
MAIN: { my @array = (1 .. 5); print three(\@array); exit; } sub three { my $array = shift; return $$array[2]; } のように、サブルーチンに配列リファレンスを渡したあと、$$array[2]のようにデリファレンスするのが面倒なのですが、 このとき$array[2]と書ける何か良い方法はないでしょうか? # 大きな配列を取り扱うので、リファレンスを使いたいんです。。 型グロブを使うことも考えたのですが、サブルーチン内でmyで宣言出来なくて、スコープ的にまずくなりそうなので断念しました; どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。。
- 複数のチェックボックスを一括でON・OFFするには?
いつもお世話になります。 perl初心者です。 javascriptを使わずに複数のチェックボックスを一括で切り替える事は可能でしょうか? イメージ的には下記のような事をjavascriptを使わずにしたいです。 http://www.mdn.co.jp/webcre/Tips/Vol25/s4/4.html# 過去の回答をいろいろ見ましたがうまくいきません。 どうぞご教授お願いします。
- ベストアンサー
- Perl
- eliemylove
- 回答数3