twinker の回答履歴

全222件中81~100件表示
  • このまま正社員が良いですか?

    こんにちは、21歳の女性です。 私は社会人2年目で、正社員で働いています。 来年の秋に彼と結婚することになりました☆ 彼とは今の会社で出会いました。 でも彼は去年の夏くらいに正社員で転職しています。 そこで、質問なのですが…。 私は結婚してもこのまま正社員で働いたほうがいいのでしょうか? と、言うのには2つ理由があります。 一つ目は私は実家暮らしで一度も家を出て生活した事がないので、 家事が全く出来ないためです。 最近は少しずつ母の手伝い(と言っても洗濯物をたたんだりする程度です)をしていますが、 まだまだ知らないことがいっぱいありとても不安です。 家事のことなどを考えるととてもやっていく自信がありません。。 彼は手伝ってくれるとは思いますが、 それをあまりあてにしすぎるのもどうかと思っています。 二つ目は彼が、私の会社が社内恋愛で結婚しても良い顔をしない、と言うためです。 良い顔をするかどうかは私には分かりませんが、 私自身おそらく色々からかってくるであろう課長(本人は冗談のつもりだと思います)など上司にあまり報告したくないです。 報告して働き続けて課長にからかわれるのは嫌だと思ってしまいます。 彼の収入(手取りで21万くらい)のことを考えて専業主婦になるつもりは今はないです。 上司のことを我慢して今の職場で頑張るべきなのか。 転職するべきなのか。 するのならその時期は結婚前、後どちらが良いのか。 そしてその雇用形態。 それとも家事をしたことが無いのにフルタイムはキツいのか。 それなら時間に余裕のあるパートで働くべきなのか。 結婚は来年の秋なのでまだまだ先の話ではありますが、とても迷っています。 みなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ウェディングドレス選び

    11月末に挙式を控えているものです。 今、ウェディングドレスの試着をしている最中なのですが、 優柔不断な性格が災いして全然決められません。 ホテルウェディングなのですが、セミオーダーなので形はいくつかに絞られています。 自分の中でのイメージとして、肩が出ていて腰から下がふわっとしていて、 頭にはティアラをつけたい!と思っていました。 実際試着してみたら、そんなアバウトな理想のドレスは何十着もあり・・・ 「これは違うな」というのはわかるのですが、これがいい!というのがありません; 「あれもいいな~これもいいな~どれもいいな~」という感じで・・・。 プランナーの方には「写真を撮って、後姿などでも検討してくださいね」と言われ 実際写真を見てみると・・・どれもいいなぁ~とやはり決めかねます。 皆様はどんな風にドレス選びをしたのでしょうか? これしかない!と思って決めたのでしょうか?

    • noname#45636
    • 回答数13
  • 誓いの言葉は?

    くだらない質問ですみません。 バリで挙式をするのですが、誓いの言葉はやっぱり英語で"I do."なんでしょうか? 挙式の場所は日本の会社が資本を持っているとのことなので、(メイクや介添え人も日本人)もしかしたら日本語でもいいのかなぁ、とも思いますが、なんだか両親の前で全然英語も話せない私がI doはあまりにも恥ずかしいな、、と。 海外挙式を経験された方がいらしたら、お話をうかがいたいです。

  • ウェディングドレス選び

    11月末に挙式を控えているものです。 今、ウェディングドレスの試着をしている最中なのですが、 優柔不断な性格が災いして全然決められません。 ホテルウェディングなのですが、セミオーダーなので形はいくつかに絞られています。 自分の中でのイメージとして、肩が出ていて腰から下がふわっとしていて、 頭にはティアラをつけたい!と思っていました。 実際試着してみたら、そんなアバウトな理想のドレスは何十着もあり・・・ 「これは違うな」というのはわかるのですが、これがいい!というのがありません; 「あれもいいな~これもいいな~どれもいいな~」という感じで・・・。 プランナーの方には「写真を撮って、後姿などでも検討してくださいね」と言われ 実際写真を見てみると・・・どれもいいなぁ~とやはり決めかねます。 皆様はどんな風にドレス選びをしたのでしょうか? これしかない!と思って決めたのでしょうか?

    • noname#45636
    • 回答数13
  • バージンロード

    はじめまして。 私は、1歳のときに両親が離婚して母子家庭で育ってきました。 なので父親には会ったこともありませんし、顔も知りません。 来年私が大学を卒業したら彼(社会人)と結婚の準備をし始める予定なのですが、結婚式で歩くバージンロードの話になって・・・ 母子家庭の私は一体誰とバージンロードを歩けばよいのでしょうか。 ちなみに母は一人っ子で、「叔父」にあたる人はいません。 そして親戚づきあいも希薄なので親族に頼れる人はいません。 彼は、自分(彼)の父親と歩けばいいじゃないといいますが、それってなんかおかしくないですか? ご意見お願いします。

  • ハワイアンジュエリーの結婚指輪

    ハワイアンジュエリーのお店を探してますがなかなか良いお店が見つかりません、、、 ネットだと金の金額が変動する為、自分でオーダー表を依頼するようですが具体的にどれが良いかネットで見ただけでは種類やデザインを含め分からないので困ってます。 できれば実際手にっとって見比べたいのですが家が田舎の為何度も東京に足が運べません、、、 web上でお店を見た時、超高級そうなのか、ファッションリングぽい商品しか見当たらず良いなと思ったのはネットショッピングのみ、、、 どこか関東でよいお店知りませんか? 又彼が以前シルバーアレルギーになりプラチナの方が良いのかなと思うのですが予算の都合などもありゴールドを考えてます。 その場合ホワイト、イエロー、グリーンなどありますがどの素材が良いでしょうか?

    • jumarin
    • 回答数4
  • 月収40万円世帯:毎月の貯金はいくら?

    9月に挙式予定の27歳女です(入籍済・新居引越し済)。 都内で共働き、子なし、賃貸住まいなのですが、これから毎月貯蓄していけばよいでしょうか? ●彼:月収21万(手取り) 27歳・社会人3年目・大手IT企業勤務 ●私:月収22万(手取り) 27歳・社会人3年目・金融派遣社員 ●住居:家賃14万 23区内賃貸マンション ●子供 ・2年後に第一子妊娠がいいかなあと考えてます。2人欲しいです。 ●住宅補助 ・彼の会社から手当が月7万ありますが、半年分まとめて、かつボーナスと一緒に振り込まれるので、 実際のところは「ボーナスが42万多くもらえる」ようなものと考えています。生活費には使わず丸々貯蓄です。 ・ただ、家を買うと補助が月7万→2万になってしまうらしいので、 賃貸を数年して補助分でがっつり頭金をつくって買うのがいいのかなあと思っています。 ●お金の使い方 ・彼の口座から家賃、光熱費、通信費等が引き落としされるので、 その残りを彼のお小遣いとしています(約5万)。食費、貯蓄は私の給与分から。 なので、私が食費をいくらにするか、貯蓄をいくらするかを考えるのがポイントだと思います。 ・彼のお昼ごはんにはお弁当を作っています。私は社員食堂で1日400円くらいです。 ・産休など将来のことを考えると正社員に転職活動すべきかとは思うのですが、 就業先の人間関係等がよく働きやすいので、迷うところです。 また、生命保険などについてもアドバイスいただければ嬉しいです。 必要な項目があればお知らせください。

  • お仕事の休暇について

    初めまして、私の質問を読んでくださり有難うございます。 私は鬱暦1年半、パニック発作、不安障害など精神的障害があり障害者手帳を常に持ち歩いています。 私は夫が仕事にいく時でもつい不安になり引き止めてしまいます。 毎日、引き止めるわけでもないのですが体調が悪いなど精神的に不安定になってしまうときょうはどうしてもいてくれないとおかしくなってしまいそうだと言うのですが昨年、事情があり私の精神的不安で1週間近く会社を休んでしまいました。 そのせいで有給もなくなってしまいこれ以上休むと会社を首になるからと最近休みを取ってくれません。 奥さんが鬱などで精神的に不安定に落ちている時でも会社は休んではいけないんですか?奥さんの精神障害を理由に休むと首になるのですか? 私は1度も働いた経験がないため夫の気持ちなど社会の仕組みが分かりません。なので教えてほしいです。 子供がいるのにダメな母親ですみません。そしえダメな奥さんですみません。もしも、質問のカテゴリを間違えていたらごめんなさい。 解答をくだされば嬉しいです。 文章がおかしくてすみません。読んで下さりありがとうございました。

  • 結婚休暇分減給されてしまいました

    はじめまして 結婚休暇の取扱で困っています。 ご存知の方、お教えいただくと助かります。 ※別カテゴリで投稿していましたが、場所が違うのではとの指摘があり 閉鎖してから移しました 総務部に、「結婚休暇」の存在について確認したところ、 5日間の特別休暇として存在する旨、回答をもらい、 実際に5日間休みました。(新婚旅行に行きました) その月の給与明細を見た所、5日分丸まる給与から差し引かれて ので総務に確認したところ、「そういうものだ」と言われて おしまいです。 就業規則には結婚休暇(特別休暇)5日間と記載されており、 無給なのかの記載がありません。 この場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか どうやら、現在の会社で、結婚休暇を申請したのは 私が初のようですので、総務もあまり自信がないようですが 何か決定的な(有給扱い※有給消化とは違う)労務規定などは ないのでしょうか。 例えば、結婚休暇を就業規則に明記した場合、無給なのかを 明示し、明示が無い場合は有給扱い(有給消化とは別)となる 等 ちなみに雇用形態は正社員3年目です

  • 電話加入権は必要ですか?

    この秋に結婚することになりました。 そして、来月に新居に引っ越しをします。 そこで、悩んでいるのですが、相方も自分も実家暮らしなので、電話加入権がありません。 現在、固定電話はまったく使わないので、新居には携帯電話があれば十分と考えています。固定電話は基本料金ももったいないので。。。 ですが、インターネットはしたいので、電話加入権不要のプランにしようかと検討しています。 しかし、世帯を持つということと、何かしら身元を証明する時に(0423から始まる番号(国分寺に引っ越すので))という、050から始まる番号ではない番号が必要なのかなと思い、書き込みました。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 母に自分の交通・宿泊費くらい払って欲しいのですが・・・

    九州から北海道へ嫁ぎ、今秋に北海道での結婚式を控えています。 私の母は私が幼い頃離婚し、シングルマザーで苦労して私を育ててくれました。収入も低く、生活も大変な思いをして育ててくれた事に感謝はしていますが、自己中心的でわがまま、ケチ、短気な性格なので、あまり好きではありません。 私が式を挙げたくなかったのと、私達夫婦にあまりお金がなかったためこれまで式を挙げずにいたのですが、義両親から何度も勧められ、今秋、義両親から支援して頂く形で、挙式と身内だけの食事会を行うことになりました。 新婦(私)側は、母と伯父伯母の計9名が九州から来てくれます。 母から、交通費・宿泊費とも伯父伯母の負担にならないようにしないと駄目だと言われ、先日、式を挙げるホテルの宿泊と往復航空券のパックを予約しました。二泊三日してもらうので、一人辺り9万強します。それが9人分なので結構な額になってしまいますが、母は「高いねー」と、まるで他人事のように言っていました。 私側の親戚の交通・宿泊費まで義両親は出すと言ってくれているので、私はとても感謝しているのですが、とても母の分まで出してもらう訳にはいかないと思っています。いくら遠いところとは言え、自分の娘の結婚式に出席するお金まで払ってもらうのはおかしいですよね? 母の性格上、「自分の分だけでも払ってもらえない?」と言ったものなら、逆ギレして「8人も9人も変わらんだろう!」と言ってきそうなのですが、何か良い頼み方などありますでしょうか? ちなみに母は、義両親が全て支援してくれる事を知っています。 ケチケチせずに、私が自分の貯金から出せばいいだけの話でしょうか・・・ 長々と読み辛い文章でしたが、読んで下さって有難うございました。

  • 入籍に最も良い日は?

    この度12月に入籍予定の者です。」 何故12月に入籍かというと、六占星術で彼が金星人(+)で12月が「立花」だという事から12月に入籍という運びになりました。 女の運勢と男の運勢では女が男に合わせるものと聞いたので… 12月に入籍でもいつが良いのか迷ってます。 どうせ籍をいれるなら縁起の良い日に入れたいと思っています☆ 何か良いアドバイスがあれば教えて下さい♪

  • 入籍に最も良い日は?

    この度12月に入籍予定の者です。」 何故12月に入籍かというと、六占星術で彼が金星人(+)で12月が「立花」だという事から12月に入籍という運びになりました。 女の運勢と男の運勢では女が男に合わせるものと聞いたので… 12月に入籍でもいつが良いのか迷ってます。 どうせ籍をいれるなら縁起の良い日に入れたいと思っています☆ 何か良いアドバイスがあれば教えて下さい♪

  • できちゃった婚の人たち

    最近10代でもできちゃった婚の人たちがいますが、なんか僕は古風なのかできちゃた婚はいい気がしません。 できちゃった婚は要するに快楽のためにゴムをつけずにエッチをして外だしをしたら妊娠したということですよね? そんないい加減な夫婦は結婚生活も適当だと思うし、そんな人たちから生まれてくる子供はいい加減な親から育てられるわけだからかわいそうです。昔からうちの親はそんなことしたらぶん殴るし、縁を切るといわれ続けました。僕が親でも子供にそう言うでしょう。 できちゃった婚というわけわからない用語がつけられてますがすごい重大なことだと僕は思います。特に10代なんかは親のすねをかじっているのに何をしているんだ!という感じです。 僕の考えは間違っていますか?経験者の方もご指摘の意見をください。

    • noname#38065
    • 回答数8
  • バツ一子持ちの彼との結婚

    私は今年26歳です。彼は11コ年上の37歳で付き合って1年半です。今までに何回か結婚の話が出てて、親に会う話もしてたんですが、彼に元妻との間に8歳になる子供がいることがどうしても引っかかってしまって、結局お流れになりました。バツ一子持ちってことは付き合う前からわかってはいたことなんですが、もし自分達に子供が出来たらややこしくなるんではないかとか、養育費の事などを考えるとどうしても一歩前に踏み出すことが出来ません。最近また彼が結婚の話を持ち出してるんですが、いくら考えても答えが出ません。いっそのこと別れたほうが…ってゆう考えも頭をよぎってます。

  • 海外挙式の案内状

    今度海外挙式のみをやるのですが、予想外に友人が数名参列してくれるとのことで、招待状だと少し趣旨が違うようなのでメッセージを添えた案内状のようなものを手作りしたいと思っています。 披露宴のときの招待状などのテンプレートなどはありますが、 案内状のテンプレートってありますか?(ネット上で探したのですがあまり見つからず) 参考URLでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 結婚準備でのけんか

    ひとつ結婚準備でけんか?してしまってどうしたらいいか悩んでいます。 私は29歳で彼女は27歳現在は同棲をしていて、9月の結婚式に向けて色々準備しているのですが、昨日ブライダルフェアに行って色々話を聞いたりしているものの、まだ打合せ等もなく担当者も決まらずということもあり何をしたらいいんだろうと日に日に心配になってきているところです。 そんなときに昨日の夜に寝ているときに彼女から「結婚式の準備をもうしたくない」とのことで突然大泣きされてしまいました。 原因は私にあったようで、自分に興味のあるものには色々と意見するのに興味のないもの?(例えば写真とか旅行とか??らしい)にはそっけない態度をとっていて自分ひとりで抱え込んでしまって寂しいしつらいとのことだそうです。 自分としては彼女がそんな風に思っていたとは思ってもいなかったこともあり、またドレス選びやブーケ選びなども今まで二人で一緒に行っていたり積極的に参加していたつもりだったのですが、彼女には伝わっていなくて少し困惑してしまいました。 とりあえず昨日はちゃんと言いたいことを伝えてもらうようにお願いしたのですが、これから先どうやっていこうかというのはやっぱり不安で、がんばってるって言うか一緒に乗り切っていきたいのですがどうすれば伝わるかなど結婚された先輩方がどうやって乗り切ったのかなぁというアドバイスをいただければと思いました。 とりとめもない質問ですいません。よろしくお願いします。

    • s520916
    • 回答数12
  • 引き出物と引き菓子

    週末に結婚式の打ち合わせて式場にいかなくてはなりません。 引き出物と引き菓子なんですが、こんなものが喜ばれた!って言うものを教えていただけませんか? 引き出物と引き菓子だけで1万円前後を予定しています。 食事代やケーキ代は別料金で考えてますので含まないで教えてください。 今は1万円前後を予定していますが、いいものがあれば金額を変えることも考えていますので金額にも関係なく教えていただけると嬉しいです。

    • noname#31290
    • 回答数4
  • ハワイ挙式について

    こんにちわ。 来年に結婚を予定している者です。まだ、それぞれの両親への挨拶は済んでいませんが、結婚式のことで相談です。 お互いの両親は特に式へのこだわりがなく、彼の両親も私の両親も「2人で海外で挙げてきたら?」と言ってくれています。 私としては、両親へのプレゼントととして、お互いの両親をハワイに招待しての挙式をしたいと考えていて、ネットでいろいろ調べていると、両親、友人と、10名くらいを招待している方が多いのですね。 恥ずかしながら2人とも大した貯金がないことと、両親には費用面での負担はかけたくないので、お互いの両親のみを招待して、私たちと両親とで挙式と食事会ができればと考えているのですが、それでは人数が少なすぎて寂し過ぎるでしょうか?また、両親が余計気疲れしないかも心配です。 それからもう1つ、挙式後の次の日からは、両親と別行動して2人きりで新婚旅行を満喫してもいいのでしょうか? ハワイや他の海外で挙式をされた方で、両親のみを招待された方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • バツイチの方、結婚相手のご家族への挨拶は?

    彼に今度結婚の挨拶に家に来てもらいます。でも、彼はバツイチってこともありデリケートになっています。 どちらかがバツイチとか他にも印象が良くないようなことがあっても、乗り越えられた方みえますか? 双方の意思がしっかりしていても、結婚って家族がかかわるから不安です。ちなみに、彼のお母さんの方には、まだ一度も会っていませんが、私の印象はあまり良くないみたいです。。。 アドバイスお願いします。

    • noname#97816
    • 回答数6