kuku82 の回答履歴
- 結婚2年目の夫について相談です
ご相談です。宜しくお願い致します。 夫31歳会社員です。 仕事の向上心が強く、出世欲も強いです。 そんな夫は取引先の営業マンでした。 夫から好意を持たれ始まった関係です。 以下、当時の事です。 夫は当時27歳、恋愛事情を聞くと「大学時代から5年付き合ってた彼女がいたけど、俺が放置しすぎて、何回も浮気されて、その都度許してきたけど限界だった」と。放置してたんだ・・と思いながらもそこまで気にしませんでした。でも、5年付き合って結婚しなかったんだなとは思いました。 当初、夫は人が良さそうな爽やかな男を演じていました。 色々な場所に連れて行ってもらい、また性欲の強い夫とHの相性も良かったです。 何よりも仕事に対する情熱が尊敬できました。 夫はその元カノと付き合ってる時に、どうやら既婚女性と3年もの間、不倫をしていたようです。 この話は夫の同僚女性と私の親友が知り合いなので聞きましたが、間違いない情報です。 夫は社内で、後輩女性に対して暴言を吐いたり、また気分の浮き沈みが激しく気に入らない事があると電話をガチャ切りしたり、後輩のちょっとしたミスを業務後に怒鳴って電話してきたり・・ こういう事から親友に「本当に彼、大丈夫な人なの?」と心配されています。 上司にも平気で見下すような発言をするようです。 後輩女性に「お前って能力低いよね」と平然と言い放ったとか・・ 同僚達は「あんなのが上にあがっても誰も着いていかないね」と口ぐちに言ってるそうです。 何よりも彼女と付き合ってるにも関わらず、既婚女性と3年も関係してたなんて不誠実だと感じました。 しかも既婚女性に本気になって別れたと聞きました。既婚女性は夫のことは遊びだったみたいです。 上記の出来事は4年前の事です。 私は付き合って1年半で夫の子供を宿して、夫からプロポーズされて結婚しました。 一緒に住むようになり、夫の人格に問題があることに気付きました。 自己中で思いやりが全くないんです。気分が悪いと平気で怒鳴ってきたり、私の些細なミスも許しません。なのにHだけは盛んに求めてきます。 今、結婚して2年経たない頃です。 しかも、先日の事ですが4年前に別れた既婚女性に接触していた事が判明しました。 夫が寝てる時に、LINEのポップアップが表示され「気持ち悪い、もうあなたとSEXなんてするはずないでしょ」と。 なので中身を見てみたら、どうやら夫が夜中に既婚女性にHな悪戯電話をしたみたいです。 女性から「卑猥な事言って来るのあなたしかいない!非通知で変な電話してこないで」と。 夫から「また会いたいな」「俺も結婚したから同じ立場なんだし、会ってくれよ」と送っていました。 こんな夫とうまくやっていけるのでしょうか?夫は私のことを本当に愛して結婚したのでしょうか? 打算で結婚した可能性もありますか? (毎日SEXができる、家事が楽、出世に都合が良い等)
- 人事部に異動すると友人がいなくなるでしょうか
人事部に異動すると、友人たちの個人情報に触れたり、人事考課に触れたりするので、友人がいなくなるでしょうか。
- 一人娘の彼氏…
娘25歳付き合い始めて3年になる彼氏ですが…(母親離婚歴あり、73歳)高齢出産の息子27歳会社員ですが、私に会って話しがしたいと言われています。娘と同居の話しを決めて私を説得したいみたいですが、私は母親としては反対です相手方の母親の介護を娘がする日が遠くなく何時来るか!?と思うだけでも辛くなります。以前彼女がいたらしいのですがやはり母親が原因みたいです。高齢出産も子供には負担をかけますね… まだまだ娘は、苦労も知らずこれからです。もう少し待って欲しいものです。いくら彼氏が優しい人たからとしても優しいから母親を大切にするからこそ娘もそれ故に苦労も見えています。 相手方の母親は、施設に入ると言っているそうですが認知症でもなく健康で中々そう簡単にいきません。私も 娘を思うが故に辛いのです。娘が板挟みになり耐える子だけに言わない子だけにこの先の事が心配です。自分の思う事を全て相手に言える子ならば私も気にならないのですが…どうか宜しくお願いします。
- 締切済み
- シニアライフ
- tomoko1009
- 回答数19
- 気になるコンビニ店員と仲良くなるためには
気になるコンビニ店員♀と仲良くなるためにはどうしたらいいでしょうか? 自分は一人暮らしで、最近は仕事終わりに家のすぐそばのコンビニに毎日行っています。 一ヶ月近く毎日行っているので顔は覚えてもらえているとは思うのですが、シャイなので会話という会話はしたことがないです。 なにか仲良くなるための方法や、急に話しかけ始めるのも変ですが、話しかける話題があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#261833
- 回答数5
- 婚活での価値観の一致ってどのくらい大切ですか?
婚活においてどこまでワガママをいっていいのかわかりません。 結婚前で相手もいない状態から離婚のことを考えても仕方ないかもしれませんが、離婚の理由の1位って価値観の違い(性格の不一致)ですもんね。 どうしても譲れないことはもちろんあります。 喫煙者だけは無理とか新興宗教にハマってる人。 働いてない人や家事が全くできない人。 子供が嫌いな人。 極端に太っている人やキスできないくらい容姿が好みからかけ離れている人。 など。。。 細かいことを言えばもちろんたくさんあります。 約束や時間にルーズな人は嫌だとか、海外旅行大好きな人は嫌だとか、親と仲が悪い人は嫌だとか。 嫌だけどまぁ、いいかなってことですけど。。。 でももっと細かいことの積み重ねで相手に冷めたりしますよね。 一番は相手のことを許容できること、求めるばかりではなく逆に私と結婚すればこんないいところがあるって思ってもらえるよう振舞うのが大前提だとは思いますが。。。難しいです。 そういった細かい価値観の違いも気にした方がいいのでしょうか? 意外とこんな価値観の違いは大変だったとかありますか? 失敗したくないという気持ちが先行して慎重になってしまっています。 そんな違いも気にならないくらい好きになれたら一番なのかもしれませんね。 どうしても婚活だと条件から入ってしまい、自分自身混乱しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#211022
- 回答数9
- 興味がないという意思表示
俺に惚れてるんだろ? こういうことをすると焼きもちを焼いちゃうんだろう?俺と話をしたいんだろう? ↑こんな感じの男性に、失礼のないようにプライドを傷つけないように、こちらが興味関心がないということを理解してもらうには、どうしたらよいでしょうか。 接点はもたなくても相手に聞こえるように何か言うにしても、なんと言ったらよいでしょうか。 言ってしまう人なら、 興味ねーよ鏡見ろ鏡!とか、どこから来てんのその自信とか言うと思いますが・・ 無視以外で失礼のないような方法はないでしょうか。 相手の耳に入っても腹は立たないような文言とか 波風をたてないように、興味がないということを理解してもらうにはどうしたらよいでしょうか。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#210578
- 回答数6
- 37歳既婚女性、面接時に子どもの希望の有無を聞かれ
ます。 夫の仕事の関係で都心部に引っ越したのですが、面接時にこの話題があがります。私は女性特有の病気を患っていて妊娠はできずらい状態にあり、この話題になると、なんと答えようかと困ります。 採用担当者の立場から、このような質問は必要なことなのでしょうか? 妊娠して辞められては困るということですか?
- 腕時計は持っておくべき?
30代前半の男です。 私は腕時計を持ってませんが、大人であれば腕時計は持っておくべきでしょうか? 今はなくても特に困ってないんですが、大人の身だしなみ?って感じで最近悩んでます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#210249
- 回答数21
- 延べ床面積35坪の新築を考えています
銀行の借入可能額は3600万円でした。 約50坪の土地費用で登記や仲介手数料全て含め1600万円かかります。 建物なのですが、35坪の4LDKを考えていて、外構や電気工事など全て込みで2000万円で出来ますか? 単純な坪単価で換算すると57万円です。 一般的な工務店で考えています。 自己資金は500万円ほど準備していますが、家具家電の購入費用に充てるつもりです。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- takasan9274
- 回答数6
- 彼氏の家族と出かける服装について
もうすぐ付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 彼氏の家にはよく遊びに行ってて、 彼の母が部屋に来たときに挨拶するくらいでした。 この前遊びに行ったときに、彼氏が 「これ母ちゃんがお前にって」 言って、洋服屋の袋をもらって中には可愛いワンピースがはいってました。 いきなりでビックリしたし嬉しかったですし サイズもピッタリでした。 今度 彼氏の家族と朝から遠出することになったのですが、服装はどうしたらいいのでしょうか。 やはり彼の母からもらったワンピースを着ていったほうがいいのでしょうか。 ちなみにワンピースもらったその日に彼氏の両親にワンピース姿を見せたので、 もう両親の前では着たことがあります。 普通の服装でいいのか、ワンピースにするべきなのか悩んでます。 みなさんだったらどうしますか? 暇なときでいいので、回答お願いします。
- マリッジブルー?ドレスに口出しされたくない
式場を決めた後、ウエディングドレスをどのくらいの値段にするのか彼に聞かれました。 この式場ではウエディングドレスのみオーダーメイドで作るので一番高いもので40万ほどだそうです。 40万のものがどんなものかわからないし、まだドレスを見たりしていないので、まだわからないけど。と答えると、 お金は(ドレス代)はそっち持ちなんでしょ?と聞かれ、以前にうちの両親が、 彼に苗字のみ名乗ってくれないかとお願いしたのですが、結果彼も嫌がり、最近やっと私が嫁に行くことに決まりました。 ドレスの金額を彼に聞かれたときは婿なのか嫁なのか決まっていやかったので、式の費用は折半でと彼に言いましたが、(それは婿にきてくれること前提での話です) ですが無理だったので今はまた費用はどうなるかわからないのですが、、 ドレス代はそっち持ちなんでしょ?といわれ、 そのつもりだけど?というと、何も言わなくなったので、私も頭にきて、 彼側がドレス代持つのならば私は高いものを選んだらダメということ?と聞きました。 そしたら、そうじゃないよ、ただ一番高いもので40万だと俺の給料二カ月だし、式場も他の所と比べたら高いし、全部高いものを選んでたら、いくらでもお金があるわけじゃないし、結局は親に負担になるから、俺が口を出す所じゃないけど、ごめんね、気に入ったものがあったら値段はまぁ気にせず高くても着たいものを選べばいいと思うよ。 と言われたのですが、 私からすると、どっちがお金を負担するのか確認された気がしました。 彼側が負担するならあまり高いものを着るなと聞こえました。 要するに言い訳に聞こえるし、 その時は謝ってくれて終わりましたが、思い出すとイライラします。 これまでにもマリッジブルーなのかいろいろなことにイライラしてしまったりしたのですが、なんとかここまできました。 でもドレスの件はショックでした。 また、たまにですが一瞬すごく嫌な顔をしたりします。(私がマリッジブルーでイライラしてしまったりいろいろ彼に求めてしまっていて彼も嫌な顔をしてしまうのかもしれませんが) 一昨日うちに遊びにきて夕飯を一緒に食べたときも、母がなにか話しかけたとき、一瞬すごく嫌な顔をしたそうです。母は怒らせること言ってないんだけどなと言っていました。 ドレスのことや、嫌な顔をされたりしているうちに、そんなひとじゃなかったはずなのにと思い、冷めてきている自分がいます。 ただのマリッジブルーならいいのですが、冷静になれていないのか本当にこの人でいいのかなと思えてきています。 今年の3月に結婚が決まり、それからマリッジブルーでずっとイライラしたりしていて、最近やっと少し落ち着いてきていたのですが、ドレスの件や、嫌な顔をされたり様々なことを考えるとこんなに不満を抱えての結婚が怖くなってきました。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#217384
- 回答数11
- ドイツ人の印象
Language exchangeを通じて色々な外国の方と会ったりしているのですが、姉が仕事の都合でドイツに引っ越したのもあり、ドイツ人の友達を作りたいなと思い、ここ最近2人程会ってみました。 でも正直もうドイツ人にはあまり会いたくないなという気持ちになってきています。 二人だけでその国の印象を決めるのは早いとは思いますが。。 まず二人とも遅刻してきて謝らなかったり、こちらの都合は考えず、自分だけにとって楽な待ち合わせ場所(むこうの最寄駅とか)にしたがったり。 ひとりは20分遅れて来て、謝るどころか、待ち合わせ場所の写真まで送ってあげていたのに、これと全く同じ場所が下の階にもあったとか言いながら、待ち合わせ場所がわからなかったことに切れ気味で会った瞬間に帰りたくなりました。 会う時にも、むこうは私の写真を見ているのですが、むこうの写真はサングラスを掛けていて見つけられるか不安だったので、当日自分の服装や特徴などを伝え、相手のを聞きましたが、プロフィール写真のままだと言ってきてみたり。 またなんとなくですが、なんだか自分たちの考えややり方がベストだと信じていて、他の国の人たちも当然そう思っているというような態度だったり、他の国に対する優越感を持っているような態度を所々で感じることがありました。 フィリピンに旅行にいった話とかを聞いていたら、普通はリッチな国(自分でrich countryと言っていました)から来た人はぼったくられるけど、自分は大丈夫だったみたいなエピソードで、君はアジア人に見えるからそういう目に合うかはわかならいけど、みたいなことを言ったり。 私の会社は個人のデザイン事務所なので9人だけの小さな会社なのですが、全く違う業界なのにぼくの会社は大きいアピールをしてきたり。でも姉の職業を聞かれて彼の仕事と関係性のある国際機関で働いていることを言うと黙ってしまったり。 どうも少しでも相手の上に立って見下すのが好きなように見えました。 その人はドイツから日本の会社に出向中なのですが、会う前にメールの段階で会社で日本人の同僚が誰も自分と話してくれないし目も合わせてくれないという悩みを聞いていて、その時はずいぶんひどい同僚だねと話していましたが、その人の同僚の気持ちがちょっとわかったような気がします。 そのわりに二人ともまた会おうとか言ってきて、あれで楽しかったんだと驚きました。 自分も海外で暮らしていた時にだいたい直接接した2,3人でその国の人の印象って決まってしまったりするので、気をつけようと思っていました。 確かに二人だけでその国の印象を決めるのは早いとは思いますが、、、今私のドイツ人に対する印象は良くない状態です。平たく言うと「嫌なヤツ」という印象です。 日本人だって色んな性格の人がいるように、ドイツ人にも色んな人がいるのはもちろんわかっていますが、ドイツ人と接する機会の多い方、ドイツ人って実際どんな感じですか? 私が会ったような感じの人は多い印象でしょうか? 女の人ならもっと違ったりするのでしょうか? もう少し探してみようか、もう合わないと思ってやめるかどうしようかなと思っているところです。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#210412
- 回答数2
- 気になることが今日ありました。
今日自部門のパートさんが退社しました。 その時に言われた言葉が気になってます。 私は、一応部門長なので「仕事の割り振り」してます。 仕事のプレッシャーとかいろいろあって辞めることになりました。 そこで パート:「Aの仕事だけだったら耐えれたけどBの仕事もさせられ無理と思いました。」 私:「まあ、そいうのあるだろうな」 パート:「課長はすごいと思います。」 私:「なぜ?」 パート:「私らは仕事してしんどいだけだけど課長は下からも上からも突き上げられストレス相当たまってると思うのに我慢してるのがすごい」 私:「中間管理職だからね、ストレスたまるよ」 パート:「絶対に怒らないし、強くも言わないし後ろから見守ってくれてる感じで」 これを聞いたとき毅然と怒れない人ということかなと悩んでます。
- 二階の洗面所、お風呂について
現在建て替えを検討中です。 一階のLDKを広く取りたいため洗面所とお風呂を2階にしようかと迷っております。 現在はLDK、洗面、お風呂全て一階の家に住んでおり、洗面お風呂が二階の生活があまりイメージできません。 メリットはLDKを広く取れることと朝起きた時に家族が一階に降りる前に洗面、着替を二階で済ませてしまえることだと考えています。実際そういう間取りで暮らされている方デメリット、またその他のメリットを教えていただければありがたいです。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- dinodinodino
- 回答数10
- オーダーメイド 家具
質問させてください。 カップボード、レンジボードを探しているのですが自分たちの部屋の間取りに合うものがあまりありません… なのでオーダーでサイズ等指定して作ってもらいたいのですが安くて良いオーダー家具屋を教えて下さい。 兵庫県住みなので兵庫県、大阪府であればありがたいです。よろしくお願いいたします
- 男性の方義理の親子関係について教えてくださいこ
男性の方アドバイスお願いします。 私の父は私の物心がつく頃から数年前まで愛人がいたというか浮気を繰り返しておりました。それが原因か私は男性に対してかなり疑い深く心配性な女だと思います。 今度私の実父と旦那と私と子供とでアジアへ旅行へ行きます。私は子供がいるので夜遅くは出歩きません。父は夜に旦那を飲みに行こうと誘っています。 私の中でその国の夜のイメージがおじさんが女の子を買いに行く国という認識なこと。それから父は浮気や女遊びを平気でする性格なため、旦那をそういうお店に連れて行くのではないかと心配です。そのことを父と旦那の前で伝えると「お前は男の人間関係をわかってない。義理の親子でそんな店に行くわけない」と2人に言われましたが、そうなのでしょうか?父が旦那を可愛がってくれることは有難く嬉しく思っていますが不安です。ご意見伺いたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#210713
- 回答数9
- 食品生産管理という仕事について教えてください。
食品工場で食品生産管理職を募集していたのですが、 「食品製造ラインの管理業務や製造工程の管理」 を担当するらしいのですがこれは現場で製品の製造に従事しつつ、人員の配置や在庫管理などの管理をすると捉えてよろしいのでしょうか? 文章が下手ですみませんがご意見お願いいたします。
- 「女性だから」と言われるとモヤモヤします
上司がよく言うのですが、「女性だから仕事が細やかだね」とか「女性だから場が華やぐよ」 とか女性社員の前でいいます。女性として扱われることに対してモヤモヤします。この感覚はなんなんでしょうか。。褒められているのに喜べません。 職場で性別の話をされること、どう思いますか?気になりませんか?
- 職場に必要とされ易いのはどっちだと思いますか?
お世話になります。 人柄は同じ人がいた時、 (1)職場内での役割を漏れなくこなす人 (2)自身が行った内容を職場外で発表する人 極端な2例ですが、どちらの方が重要度は高いと思いますか?
- 締切済み
- 社会・職場
- whiteblack
- 回答数9