watercolors の回答履歴
- 乾燥後の油絵の具が剥がれてくるのですが…。
油絵の具についての質問です。絵画製作ではなく、人形作りをしている者です。 自作の人形に油絵の具で彩色したのですが、乾燥後、ところどころ絵の具が剥がれてきてしまいました。人形は石粉粘土に胡粉で地塗りをしたもので、その後、薄く溶いた油絵の具をメラミンスポンジで塗り広げて彩色しました。(かなり薄く彩色しました。)オイルは「スペシャルマットペインチングオイル」のみ使用です。乾燥時間は約2週間です。 なぜ、油絵の具が剥がれてくるのか知りたいです。 また、どうしたらきちんと定着するようにできるか、知りたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- EBITAMAGO
- 回答数4
- 乾燥後の油絵の具が剥がれてくるのですが…。
油絵の具についての質問です。絵画製作ではなく、人形作りをしている者です。 自作の人形に油絵の具で彩色したのですが、乾燥後、ところどころ絵の具が剥がれてきてしまいました。人形は石粉粘土に胡粉で地塗りをしたもので、その後、薄く溶いた油絵の具をメラミンスポンジで塗り広げて彩色しました。(かなり薄く彩色しました。)オイルは「スペシャルマットペインチングオイル」のみ使用です。乾燥時間は約2週間です。 なぜ、油絵の具が剥がれてくるのか知りたいです。 また、どうしたらきちんと定着するようにできるか、知りたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- EBITAMAGO
- 回答数4
- アメリカンバイク誕生秘話?
アメリカンバイクって、やっぱり音とか雰囲気優先のバイクなんでしょうか? バカにするわけではなく、アメリカンバイクが誕生した理由がよく分からないのです。 ホンダを例にとると・・・ ・ゴールドウィング・・・ツーリングや高速走行に優れている。 ・CB・・・オンロードの走破性に優れている。 ・XR・・・オフロードの走破性に優れている。 ・スクーター・・・操作が簡単で収納性など利便性に優れている。 ・カブ・・・燃費が良く丈夫。 等々、それぞれ秀でた部分があり、その存在意義が明確なのですが、 シャドウなどのアメリカンは、そういった部分が見当たりません。 どのような経緯でアメリカンのようなタイプのバイクが 誕生したのか(開発されたのか)教えて下さい。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- hebereke22
- 回答数9
- アメリカンバイク誕生秘話?
アメリカンバイクって、やっぱり音とか雰囲気優先のバイクなんでしょうか? バカにするわけではなく、アメリカンバイクが誕生した理由がよく分からないのです。 ホンダを例にとると・・・ ・ゴールドウィング・・・ツーリングや高速走行に優れている。 ・CB・・・オンロードの走破性に優れている。 ・XR・・・オフロードの走破性に優れている。 ・スクーター・・・操作が簡単で収納性など利便性に優れている。 ・カブ・・・燃費が良く丈夫。 等々、それぞれ秀でた部分があり、その存在意義が明確なのですが、 シャドウなどのアメリカンは、そういった部分が見当たりません。 どのような経緯でアメリカンのようなタイプのバイクが 誕生したのか(開発されたのか)教えて下さい。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- hebereke22
- 回答数9
- アメリカンバイク誕生秘話?
アメリカンバイクって、やっぱり音とか雰囲気優先のバイクなんでしょうか? バカにするわけではなく、アメリカンバイクが誕生した理由がよく分からないのです。 ホンダを例にとると・・・ ・ゴールドウィング・・・ツーリングや高速走行に優れている。 ・CB・・・オンロードの走破性に優れている。 ・XR・・・オフロードの走破性に優れている。 ・スクーター・・・操作が簡単で収納性など利便性に優れている。 ・カブ・・・燃費が良く丈夫。 等々、それぞれ秀でた部分があり、その存在意義が明確なのですが、 シャドウなどのアメリカンは、そういった部分が見当たりません。 どのような経緯でアメリカンのようなタイプのバイクが 誕生したのか(開発されたのか)教えて下さい。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- hebereke22
- 回答数9
- 室内ラジコンに関して
室内ラジコンに興味があるのですが タカラトミーの”Qスカイ”ってどうですか? 同社のヘリQは耐久性に難ありで、評判悪いらしいですが やはりQスカイもすぐ壊れますか? 購入された事のある方、ご感想等をお聞かせ下さい 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- toosiro
- 回答数3
- 室内ラジコンに関して
室内ラジコンに興味があるのですが タカラトミーの”Qスカイ”ってどうですか? 同社のヘリQは耐久性に難ありで、評判悪いらしいですが やはりQスカイもすぐ壊れますか? 購入された事のある方、ご感想等をお聞かせ下さい 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- toosiro
- 回答数3
- 室内ラジコンに関して
室内ラジコンに興味があるのですが タカラトミーの”Qスカイ”ってどうですか? 同社のヘリQは耐久性に難ありで、評判悪いらしいですが やはりQスカイもすぐ壊れますか? 購入された事のある方、ご感想等をお聞かせ下さい 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- toosiro
- 回答数3
- 日本画専攻の方へのプレゼント
友人が美大で日本画を専攻しています その子の誕生日が近く、画材のプレゼントを考えています 聞けば絵の具などは高価らしいです 一体いくらくらいのものなんでしょうか? 一色単体でプレゼントとされてもうれしいものでしょうか 金額は5千円くらいまでをと考えていますが どういった物が喜ばれるでしょう?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- jebonyarkq
- 回答数6
- 日本画専攻の方へのプレゼント
友人が美大で日本画を専攻しています その子の誕生日が近く、画材のプレゼントを考えています 聞けば絵の具などは高価らしいです 一体いくらくらいのものなんでしょうか? 一色単体でプレゼントとされてもうれしいものでしょうか 金額は5千円くらいまでをと考えていますが どういった物が喜ばれるでしょう?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- jebonyarkq
- 回答数6
- 日本画専攻の方へのプレゼント
友人が美大で日本画を専攻しています その子の誕生日が近く、画材のプレゼントを考えています 聞けば絵の具などは高価らしいです 一体いくらくらいのものなんでしょうか? 一色単体でプレゼントとされてもうれしいものでしょうか 金額は5千円くらいまでをと考えていますが どういった物が喜ばれるでしょう?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- jebonyarkq
- 回答数6
- 「デジタル」とアナログ」について
「アナログ」と「デジタル」の違いが分かりません。最初は「アナログ」が、普通の紙などにコピックや水彩絵の具などで絵を描いてPCに取り込んで展示(自分のサイトに貼り付けたり)で、「デジタル」は、Pcのソフトでそのまま直接絵を描いて色を塗るもの、だと思っていましたが、「アナログ派」の人のあるサイトに行ってみるととてもコピックや絵の具や色鉛筆で描いたとは思えない絵を見て、私の考えはどこか間違っているものだと分かりました。ただ単にそのサイトのお方の絵がうまかっただけなのかもしれませんが。 どなたか詳しく教えていただけませんか?お願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- 479
- 回答数3
- 発色の良いミニ色鉛筆を探しています
ご存知の方おられたら教えて下さい。 色鉛筆ですが、自宅では重ね塗りに適した芯の硬いFABER-CASTELL のポリクロモスを愛用しています。 子育て中のため、今は出先で子供の寝顔をスケッチするのが精一杯。 常に子供用の荷物が重く、愛用のものを持ち歩くわけにはいかないので発色の良いミニ色鉛筆を探しています。 調べたところ (1)【STAEDTLER/ステッドラー】Kiddi ミニ色鉛筆 (2)【KOH-I-NOOR/コヒノール】クルテクミニ色鉛筆 (3)チェコの手作りメーカー Manufakturaの色鉛筆12色セット (4)Bicボールペンのもの などがありました。水溶性のものは柔らかいのでNGですよね。 最近、トンボなど国内メーカーからも出ているようですが、発色や硬さの方はどんなものでしょうか。 愛用できるものがみつかると良いのですが。。。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- kenhacchan
- 回答数2
- 発色の良いミニ色鉛筆を探しています
ご存知の方おられたら教えて下さい。 色鉛筆ですが、自宅では重ね塗りに適した芯の硬いFABER-CASTELL のポリクロモスを愛用しています。 子育て中のため、今は出先で子供の寝顔をスケッチするのが精一杯。 常に子供用の荷物が重く、愛用のものを持ち歩くわけにはいかないので発色の良いミニ色鉛筆を探しています。 調べたところ (1)【STAEDTLER/ステッドラー】Kiddi ミニ色鉛筆 (2)【KOH-I-NOOR/コヒノール】クルテクミニ色鉛筆 (3)チェコの手作りメーカー Manufakturaの色鉛筆12色セット (4)Bicボールペンのもの などがありました。水溶性のものは柔らかいのでNGですよね。 最近、トンボなど国内メーカーからも出ているようですが、発色や硬さの方はどんなものでしょうか。 愛用できるものがみつかると良いのですが。。。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- kenhacchan
- 回答数2
- プロポのch数と互換性
皆さんよろしくお願いします。 各プロポメーカーのHPやカタログを見て勉強中です。 送信機が6chの場合、6ch以外の受信機は使用できないのでしょうか? 送信機よりも受信機のch数が多いとNGだと推測できますが、受信機のch数が 少ない場合は出来そうな気がしますが・・・
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- tanpopotanpopo
- 回答数2
- デッサンの勉強について
絵を描くのが好きで暇な時にちょくちょく描いています。しかし身体を描くと全くと言っていい程下手くそです。 本などを見て描いてみたりするんですが構造等があまり理解できません…。 どうしたらいいですか教えてください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- o_sca
- 回答数3
- 4WD センターデフの有る 無しについて
日産エクストレイルの4WDですが、センターデフを持つタイプですか? センターデフのロックを持つ4WDが、本格的だと聞いたんですが、FFベースだと、少ないでしょうか?あまり詳しくないので、お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- makeithappen
- 回答数4
- 安全に速いライダーになるためには
去年十数年ぶりにバイクに復帰した中年ライダーです。 20年前は、レースが好きでサーキットに観戦に行きました。当時は、サーキットは敷居が高く、ツナギも高価で購入できず、サーキットを走る機会はありませんでした。最近は、サーキットのライセンス無しでも走れる走行会が数多くあります。また、金銭的にツナギも買えるようになり、サーキットを経験しました。大変楽しいのですが、速いライダーには全く付いていけません。 サーキットで速く走れる人に聞きます。どの様に練習をしたのですか?ライディングスクール等、良い方法が有れば教えてください。なお、一般道(峠道等)は危険なので無茶はしたくありません。 因みに、先日の筑波の走行会では何度も怖い思いをしながら1分22秒台でした。安全に速く走れれば、もっとエンジョイできるのではと思っています。どうか、宜しくお願いします。
- CGイラスト用ソフトについて
趣味でCGイラストを始めたいので一から独学しようとしている者です。まず使用するペイントソフトですが、現在私のパソコンに、Paint Shop Pro 9、open Canvas Plus、Pixia の3つのソフトがあるのどれかを選んで始めたいのですが、この中でどれが一番グレードが高いものなのかもよくわかりませんので(恥)教えて下さい。また初心者にはどれが一番よいでしょうか?あるいは上記以外のソフトでもっとずっとオススメの製品があればそれもご教示頂ければ幸いです。 ちなみに私が描きたいのはアニメ絵調ではなくある程度写実系のものです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- taishi1
- 回答数4