watercolors の回答履歴
- 塩ビの薄め液
皆さんよろしくお願いします。 ラジコン飛行機ですが、バルサで機体を作った後、補強などの意味で塩ビクリアを薄めて塗って見ようと思います。 (バルサキットの製作のコツという本に載っていました) たまたま、塩ビパイプなどの接着剤の残りがありました。水道管工事の残ったものです。 これを塗ってみようと考えました。 バルサの切れ端に塗ると、いい感じに仕上がります。硬くなるから補強にも十分です。 でも、薄めるシンナーが見つかりません。近所のホームセンターで探したけど、塩ビ用シンナーがないんです。 本題ですが・・・ ふと気がついたんですが、FRP用にアセトンが販売されていましたが、これで代用できないでしょうか? 塩ビはアセトンで溶けます。塩ビ接着剤の薄め液として使用し、希釈出来るんでしょうか? また、バルサの接着剤に、瞬間・木工用(白色の酢酸ビニル)・セメダインC(セルロース系)を 使用しましたが、悪影響はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- tanpopotanpopo
- 回答数2
- 塩ビの薄め液
皆さんよろしくお願いします。 ラジコン飛行機ですが、バルサで機体を作った後、補強などの意味で塩ビクリアを薄めて塗って見ようと思います。 (バルサキットの製作のコツという本に載っていました) たまたま、塩ビパイプなどの接着剤の残りがありました。水道管工事の残ったものです。 これを塗ってみようと考えました。 バルサの切れ端に塗ると、いい感じに仕上がります。硬くなるから補強にも十分です。 でも、薄めるシンナーが見つかりません。近所のホームセンターで探したけど、塩ビ用シンナーがないんです。 本題ですが・・・ ふと気がついたんですが、FRP用にアセトンが販売されていましたが、これで代用できないでしょうか? 塩ビはアセトンで溶けます。塩ビ接着剤の薄め液として使用し、希釈出来るんでしょうか? また、バルサの接着剤に、瞬間・木工用(白色の酢酸ビニル)・セメダインC(セルロース系)を 使用しましたが、悪影響はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- tanpopotanpopo
- 回答数2
- シャーレー翼について
グライダーなどでよくシャーレー翼・シャーレー構造って記載があるのですが、このシャーレー翼とはどんな翼のことを言うのでしょうか? どなたかお教えください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- gamakujira
- 回答数2
- 運転に関する皆さんの考えは??
こん○○は。 自分は運転技術向上はどうやったらいいのか悩む物です。 ココで質問なのですが、カブで高回転まで回して走っていたらほかのドライバーサン達はどうおもいますか?? ・人目を見にしすぎるのは何事も良くないのか?? ・みられているような感じがして失敗できないと思い込んでしまう。 ・イチイチ細かく気にすることは無いのか?? この3点です。 自分は皆さんに自分はどう思われているのか心配でノイローゼになりそうで外にも出歩けません。 どうか皆さんよろしくお願いします。
- カービングじゃない山スキー板が欲しい
山スキーやってます。 今使っている板がだいぶガタがきて、いつ壊れてもおかしくない状態なので、買い替えを検討中なのですが、どれもこれも幅広カービングのモデルばかりです。 カービング嫌いなんです。トラバースに弱いし。重いし。 世の中にカービングじゃない山スキー板は残っていないのでしょうか? どなたか情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。
- 水彩画のコツ
現在、「イラスト講座」で水彩画をやっています。 しかし、どうも巧く行きません。 「薄い色から着色する。」「ぼかしの方法は始めに水を塗り、色を濃く したい部分から塗りだす。」等資料には書いてあります。 一度試しにイラストを描いて塗っては見たものの巧く行きませんでし た。 「ぼかし」はまずまずだったのですが、「平塗り」がまったくダメで 「ぼかし」に近い感じになってしまいました。上手に「平塗り」する 方法はあるでしょうか? また色の調整も「白」を混ぜるか、「水」で濃淡を出すか迷います。 また用紙にも悩んでいます。 現在は余っている普通画用紙を使っていますが、水彩画に適している用 紙があるのなら紹介してもらえないでしょうか? 最後に、友人から「水彩クレヨン」をプレゼントされました・ 削って絵の具代わりにしていますが他に使用用途があるのなら教えて下 さい。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- nori1977
- 回答数5
- 水彩画のコツ
現在、「イラスト講座」で水彩画をやっています。 しかし、どうも巧く行きません。 「薄い色から着色する。」「ぼかしの方法は始めに水を塗り、色を濃く したい部分から塗りだす。」等資料には書いてあります。 一度試しにイラストを描いて塗っては見たものの巧く行きませんでし た。 「ぼかし」はまずまずだったのですが、「平塗り」がまったくダメで 「ぼかし」に近い感じになってしまいました。上手に「平塗り」する 方法はあるでしょうか? また色の調整も「白」を混ぜるか、「水」で濃淡を出すか迷います。 また用紙にも悩んでいます。 現在は余っている普通画用紙を使っていますが、水彩画に適している用 紙があるのなら紹介してもらえないでしょうか? 最後に、友人から「水彩クレヨン」をプレゼントされました・ 削って絵の具代わりにしていますが他に使用用途があるのなら教えて下 さい。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- nori1977
- 回答数5
- おすすめの油絵の具を教えて下さい。
美術部で油絵の具が必要なのですが、凄く高いもの以外で使いやすく良いと思われる油絵の具を教えて頂きたいのですが。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- r_yun
- 回答数2
- ヌードモデルの報酬について
最近気になってることですが、 女性が裸体画のヌードモデルをする際に受け取る報酬ってどれくらいなものでしょうか? 例えばの話ですが、モデルを志望している女性が、 友人、知人の男性から一緒にペアでヌードモデルをやろうって声をかけられ、 その男性のポケットマネーから(もしくは絵を描く人のポケットマネーから)、 時間によって1万円の報酬がほしいと申し出た場合は、 その金額は妥当なものなのかどうかわからないです。 報酬は誰が支払うのでしょうか?また、1回につき○万円とか、一時間○万円っていう具合でご回答お願いします。 また、トラブル防止策がなければならない場合、そのご回答もあれば非常にありがたいです。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- kuwachi_777
- 回答数3
- 初めて買うシュラフについて
シュラフを買いたいのですが何を買ったらよいかわからず迷っています。普段は低山(1000mほど)ばかり行っており、時々高い山に登っても日帰り登山です。雪山はやりません。万一の遭難にそなえて、何か一夜を越すアイテムとしてシュラフを持っておきたいと思っています。また、どうせシュラフを買うなら、一つ目に買うものとしては、小屋泊まりの登山をするようになってもできたらシーズン通して使えるような便利なものを買いたいと考えています。ショップにいってもいろんな品があって迷ってしまいます。どなたかお詳しい方いましたら、おすすめのものを教えていただけらば嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
- 水彩絵の具とニスについて
木彫りの壁掛けを作っているのですが、水彩絵の具で色付けした場合、ニスは水性ではやばいのでしょうか? ニスでもつやがないものがよいのですが、水性ニスを、色づけしている箇所としてない箇所わけて塗った場合も色にじみがあるものでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- poiran
- 回答数2
- セロー250について詳しい人お願いします。
セロー250に乗っています。春にはちょっと初の泊りがけでツーリングに行く予定です。何かおススメスポットがあれば教えてください。あとセロー250にあうパーツのサイトがあれば教えてください。色はモタード仕様でY,sカラーのブルーです。
- セロー250について詳しい人お願いします。
セロー250に乗っています。春にはちょっと初の泊りがけでツーリングに行く予定です。何かおススメスポットがあれば教えてください。あとセロー250にあうパーツのサイトがあれば教えてください。色はモタード仕様でY,sカラーのブルーです。
- セロー250について詳しい人お願いします。
セロー250に乗っています。春にはちょっと初の泊りがけでツーリングに行く予定です。何かおススメスポットがあれば教えてください。あとセロー250にあうパーツのサイトがあれば教えてください。色はモタード仕様でY,sカラーのブルーです。
- 透視図における立方体の寸法
透視図法のやり方に基づいて立方体の寸法を正しく描画するにはどのようにしたらよいでしょうか? パースの入門書は数冊読みましたし、ネットでも「パース」や「透視図法」などでいくつか検索してみましたが、どの本も、どのサイトも、「奥行きは適当に」とか、「高さは、自分がこの位と思ったところで」というような表現ばかりで、”正しくはどうやったらいいんだ!?”という疑問がず~~っとくすぶっています。(私は製図をするわけではないので切羽詰っているわけではないのですが、どうにもこの疑問を晴らしたいのです) 一点、もしくは二点透視図法における、底面になる「正確な正方形」の描き方と、一辺の「高さ」の求め方(もしくは描き方)を教えてください。 ※もしくは、パースのことが詳細に書かれた本やサイトなどを教えてもらえればありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- gotta-ni
- 回答数3
- 還暦ライダー
先日初のバイクを購入し、現在楽しく乗っています。 それを見ていた私の父が「俺も乗りたいなぁ」と言い出しはじめました。 長い勤めを経て昨年還暦退職、悠々自適とまでは言わないけど、時間に余裕の出来た父にバイクをプレゼントしようかなと思っています。 お聞きしたいのは 1.60歳からの(新規に近い)バイクライフというのは可能なのか? 2.もし可能ならどんなタイプのバイクが乗りやすいのか?またスタイルとして似合うのか? バイクが父の老後の趣味の一つになればいいなぁ、と思っていますが、いかんせん公道を走るものなので・・・自分の中での判断がつきません。 自分自身が初心者ライダーでバイク仲間もほとんどいませんので、「こういうシルバーライダーがいるよ」という話でもよろしいのでお聞かせいただけるとうれしいです。 父親スペック ・身長165cm、70kg ・バイク暦は20代の頃を最後に40年近いブランクあり ・年齢61、さすがに体力の衰えを感じてるっぽい ・免許上では大型二輪を運転できる ・下駄代わりに50ccスクーターを月一くらいで運転してます ご助言よろしくお願いします。
- 透視図における立方体の寸法
透視図法のやり方に基づいて立方体の寸法を正しく描画するにはどのようにしたらよいでしょうか? パースの入門書は数冊読みましたし、ネットでも「パース」や「透視図法」などでいくつか検索してみましたが、どの本も、どのサイトも、「奥行きは適当に」とか、「高さは、自分がこの位と思ったところで」というような表現ばかりで、”正しくはどうやったらいいんだ!?”という疑問がず~~っとくすぶっています。(私は製図をするわけではないので切羽詰っているわけではないのですが、どうにもこの疑問を晴らしたいのです) 一点、もしくは二点透視図法における、底面になる「正確な正方形」の描き方と、一辺の「高さ」の求め方(もしくは描き方)を教えてください。 ※もしくは、パースのことが詳細に書かれた本やサイトなどを教えてもらえればありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- gotta-ni
- 回答数3
- 指についたアクリル絵具は水で落とせるの?
指でアクリル画を描こうと思っているのですが、指について完全に乾いたアクリル絵具は水で落とせるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- OK200
- 回答数4