chieffish の回答履歴
- iMacブルートゥースマウスがタブレットで使えず
iMac購入時に付属していたBluetoothの無線マウスが Androidタブレット(富士通Arrows F-01D)で認識はするのですが 使えません。 これって普通のことでしょうか? それとも解決可能でしょうか? 今はUSB有線マウスを使用していますが、同時に充電できないため (充電器紛失)Bluetoothに期待しています。
- 仮想環境で エクセル でコピペをすると動かなくなる
MacBook AirにVMware Fusion 7 Professional環境でWindows 7 Professional のOSにて Office Professional Plus 2013 のExcelでコピー&ペーストを繰り返したときExcelが フリーズしVMware Fusionを終了した時Windows 7が更新インストールを始めWindows が 使用出来なくなりましたFinderでWindows 7の情報を見たら55GBも有りました。 1分間に4GBほど溜まっている様です何が原因なのでしょうか、 また対処の方法を教えて下さい
- 締切済み
- Mac
- akirago111
- 回答数1
- Macminiのスリープ復帰時にBenQが点かない
Mac mini MGEQ2J/A で BenQのディスプレイ GW2760HM を使用していますが、スリープ復帰時にディスプレイの電源が戻らず暗いままです ディスプレイ電源ランプはオレンジになっています また、スリープ時、ディスプレイの電源つけなおし時に「シグナルが検出されません!」と表示されます 現状は Mac miniスリープ→「シグナルが検出されません!」→ディスプレイが消える(Mac miniスリープ状態)電源オレンジランプ→Mac miniスリープ復帰→ディスプレイが点かないので一度ディスプレイの電源を切る→ディスプレイの電源をつけなおす→「シグナルが検出されません!」 この手順でやっと完全に両方共に動作している状態になります Mac miniのスリープ復帰時に自動で上記ディスプレイの電源が戻る方法はないのでしょうか? 情報よろしくお願いします
- 修理後の作業と外付けHDDのOSについて
現在アップルに修理中です。 iMac(late2009)OS10.8.5(購入時は10.6) HDD交換でOSは10.8で戻ってくるとのことです。 バックアップ用の外付けHDは パーティションを2つに分け (A)OSX10.6.8で起動のもの (B)TimeMachine(OSX10.6.8と10.8.5混在) そこで、3つご質問があります。 (1)修理前のデータをまとめて移行する手順を教えてほしい (2)外付けHDD(A)を10.8.5にする手順を教えてほしい (3)外付けHDD(B)について、OSが混在してますがこのままでいいのですか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数4
- Mac トラブル
Mac OS X です。 起動したら 「コンピュータを今すぐシステム終了してもよろしいですか?」 というダイアログボックスがでてきます。 選択肢は、再起動、スリープ、キャンセル、システム終了 の4つ。 キャンセルできません。ESCキーもききません。 スリープしようが、再起動しようがあらわれます。 セーフモードのような起動もしてみましたが変わらずです。 対処の仕方教えてください。
- 締切済み
- Mac
- Footballbug
- 回答数3
- 修理後の作業と外付けHDDのOSについて
現在アップルに修理中です。 iMac(late2009)OS10.8.5(購入時は10.6) HDD交換でOSは10.8で戻ってくるとのことです。 バックアップ用の外付けHDは パーティションを2つに分け (A)OSX10.6.8で起動のもの (B)TimeMachine(OSX10.6.8と10.8.5混在) そこで、3つご質問があります。 (1)修理前のデータをまとめて移行する手順を教えてほしい (2)外付けHDD(A)を10.8.5にする手順を教えてほしい (3)外付けHDD(B)について、OSが混在してますがこのままでいいのですか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数4
- 修理後の作業と外付けHDDのOSについて
現在アップルに修理中です。 iMac(late2009)OS10.8.5(購入時は10.6) HDD交換でOSは10.8で戻ってくるとのことです。 バックアップ用の外付けHDは パーティションを2つに分け (A)OSX10.6.8で起動のもの (B)TimeMachine(OSX10.6.8と10.8.5混在) そこで、3つご質問があります。 (1)修理前のデータをまとめて移行する手順を教えてほしい (2)外付けHDD(A)を10.8.5にする手順を教えてほしい (3)外付けHDD(B)について、OSが混在してますがこのままでいいのですか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数4
- Mac Firefox 教えてgooの回答の文字種
Mac OS10.10(Yosemite)に変更してから、 Safariで教えてgooの調子が悪くなりました。 戻りずらいし、変換に時間かかったりと。 なので、教えてgooだけは、Firefoxを利用してます。 質問文は、通常の文字なのですが、 回答する際の文字種が、太文字のフォントになってしまいます。 これって直すことは出来るのでしょうか? できれば、Safariと同じ文字にしたいと考えてます。 ご存知の方。よろしくお願いいたします。
- iMac A1224 メモリを8Gにしたい
2011年の1月にヤフオクショップで購入しまして、 こないだ Cubase LE をヘビーに使ったところ メモリの限界を感じたので、増設したいと思います。 APPLE iMac A1224(MB324J/A) CPU: Core2Duo 2.66GHz、 メモリ:2GB(2048MB)、HDD:320GB OS:10.6.8 これのメモリを2GB増設して、4GBにしてあるのですが。 2枚とも4GBにして、合計8GBにするか、 せめて1枚だけでも4GBにして、6GBとするか という希望を持っていますが、 そもそも、この機種で最大8GBにできるのかどうか、 1枚の2GBのカードは固定で抜けないのか? というのが質問の主旨です。 また、ご親切な方がいらっしゃったら、交換メモリの 具体的な品番もご教示していただくと助かります。 どうかよろしくお願い致します。
- 規定のpdfをダウンロードし編集
規定のpdfをサイトからダウンロードし、それに自分で編集を加えなければいけないのですが、文字を加えることは出来ても数日後削除出来ないなど、編集がスムーズにいきません。 なにかいい方法はありませんでしょうか。 あるサイトでpdfからwordに変えて編集を試みたのですが もとから書いてある文字が化けてしまいました。 編集出来るフリーソフトがあったら教えてください。
- Audio Hijack Proがクラッシュ
Mac OS X 10.10上でAudio Hijack Pro(2.11.4)を利用したいのですがクラッシュしてしまい起動しません。 以前のバージョン(Mac OS X 10.9とAudio Hijack Pro 2.11.2)では問題なく動作していました。 何か解決策はないでしょうか。
- マイク使用で、iPadからの出力って出来ますか?
できるかわからないのですが、 iPadにbluetoothのマイクを設定して、マイクで喋ったことを、リアルタイムでiPadから出力することはできますか? 状況としては、 個室に入る人がマイクを使い、部屋の外にiPadを置いておいて、そのiPadからマイクに言った言葉が流れるようにしたいのですが、そういうシステムはあるのでしょうか 録音系のプログラムは探し当てたのですが、リアルタイムでただ、スピーカーとしてiPadを使用するAppなどがあるかがわからず、質問させていただきました
- 2箇所のデータを同期したい
OS10.9のMacを2台所有しています。それぞれ離れた場所にあります。 それぞれの場所で作成したデータを同じ状態にするということで、ご相談です。 作成したデータを必要なだけUSBなどに入れて移動し、移動した先にまたコピーするやり方を実行しようと思っております。 どんないい方法があるでしょうか。 それで、以上のことを叶えるために、アプリの「Sync!Sync!Sync!」を使用するのがいいと聞き、下記URLよりダウンロードしたのですが、起動させても使うことができませんでした。 http://nsek.net/SYW/software/japanese/sync3/#requirement 「“Sync!Sync!Sync!”を開けません。ディスクイメージを取り出す必要があります。」と出てしまいました。 Sync3LE.dmgというフォルダごとアプリケーションフォルダにも入れて起動してみたのですが、 「ゴミ箱に入れる必要がある」というようなエラーが出てしまいました。 シェア版も無料期間があるようでしたので、ダウンロードして起動してみたのですが、 「“Sync!Sync!Sync!”は開発もとが未確認のため開けません。 “セキュリティ”環境設定でインストールが許可されているのは、Mac App Store と確認済みの開発元からのアプリケーションのみです。」と出てしまいます。 データを同期する(?)には、Sync!Sync!Sync!がポピュラーそうだったのですが、 他にいいアプリはあるでしょうか。 またアプリを使用しない方法などがあれば、そちらでもいいので教えてください。 (詳しくありませんが、DropBoxを使用する方法というのもあるようですが、ネットを介するのはセキュリティ的に不安なので考えておりません。) 質問内容がこちらのカテゴリーで合っているか分かりませんが、こちらに詳しい方がいらっしゃる気がしましたので、こちらに質問させていただきます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- anders_q10
- 回答数5
- 2箇所のデータを同期したい
OS10.9のMacを2台所有しています。それぞれ離れた場所にあります。 それぞれの場所で作成したデータを同じ状態にするということで、ご相談です。 作成したデータを必要なだけUSBなどに入れて移動し、移動した先にまたコピーするやり方を実行しようと思っております。 どんないい方法があるでしょうか。 それで、以上のことを叶えるために、アプリの「Sync!Sync!Sync!」を使用するのがいいと聞き、下記URLよりダウンロードしたのですが、起動させても使うことができませんでした。 http://nsek.net/SYW/software/japanese/sync3/#requirement 「“Sync!Sync!Sync!”を開けません。ディスクイメージを取り出す必要があります。」と出てしまいました。 Sync3LE.dmgというフォルダごとアプリケーションフォルダにも入れて起動してみたのですが、 「ゴミ箱に入れる必要がある」というようなエラーが出てしまいました。 シェア版も無料期間があるようでしたので、ダウンロードして起動してみたのですが、 「“Sync!Sync!Sync!”は開発もとが未確認のため開けません。 “セキュリティ”環境設定でインストールが許可されているのは、Mac App Store と確認済みの開発元からのアプリケーションのみです。」と出てしまいます。 データを同期する(?)には、Sync!Sync!Sync!がポピュラーそうだったのですが、 他にいいアプリはあるでしょうか。 またアプリを使用しない方法などがあれば、そちらでもいいので教えてください。 (詳しくありませんが、DropBoxを使用する方法というのもあるようですが、ネットを介するのはセキュリティ的に不安なので考えておりません。) 質問内容がこちらのカテゴリーで合っているか分かりませんが、こちらに詳しい方がいらっしゃる気がしましたので、こちらに質問させていただきます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- anders_q10
- 回答数5
- Bluetoothでつないだマウス macbook
Macbook ProにBluetoothでマウスをつないで使用しています。 通常使用に問題はないのですが、しばらく(1分くらい)さわっていないと勝手に接続が切れてしまいます。 その後、マウスをカチャカチャ動かすとまた認識してくれるのですが、切れるたびに動かすのが面倒です。 常時接続、またはせめて切れるまでの時間を長くしたいのですが、調べてもその方法が分かりません。 ご存知のかたご教示下さい。
- Macでタイムマシーンでバックアップを取った場合
MacBookを使っているのですが、先日初めて外付けのHDにデータをバックアップしようと思い、USBで接続したところ「このHDをタイムマシーンとして利用しますか」というメッセージが出たので「はい」をクリックしてタイムマシーンとしてバックアップを取りました。 これで、すべてのデータ(絶対に保存したいのは画像とiTuneの曲です)が保存できているのでしょうか。 そして、これを別のMacに接続した場合、HDの中のデータは取り込めたりできるのでしょうか? よろしくお願いします。
- デスクトップに外付けHDのアイコンがでない。
Mac mini OS10.6.8です。外付けのHDをアンマウントして外しました。さいどこのHDをUSB接続しましたがアイコンがでません。他のMacにつないでみましたが、やはりアイコンはでません。ディスクユーティリティでも認識しません。しかし、起動ディスクのディスクユーティリティではこのHDは認識しています。再度このHDを認識する方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- higashi52610
- 回答数2
- Macでタイムマシーンでバックアップを取った場合
MacBookを使っているのですが、先日初めて外付けのHDにデータをバックアップしようと思い、USBで接続したところ「このHDをタイムマシーンとして利用しますか」というメッセージが出たので「はい」をクリックしてタイムマシーンとしてバックアップを取りました。 これで、すべてのデータ(絶対に保存したいのは画像とiTuneの曲です)が保存できているのでしょうか。 そして、これを別のMacに接続した場合、HDの中のデータは取り込めたりできるのでしょうか? よろしくお願いします。
- Safariのブックマークが読み込めません
MacOS10.9/Safari7.1を使用しています。 このMacのSafariで「ブックマークの書き出し」をし、 別のMac(MacOS10.9/Safari7.1)に「ブックマークの読み込み」をしたのですが、 何も変わらず、読み込みができませんでした。 ちなみに2つのMacは、 ターゲットディスクモードで同じように設定してあります。 どうすれば、お気に入りを同じようにすることができるでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- anders_q10
- 回答数4
- デスクトップに起動ディスクのアイコンが出ない
最近iMacの調子が悪くなり、解決策をアップルサポートのディスカッションで問い合わせて回答を得ました。いろいろ試したのですが結局うまく行かず、1TBの外付けHDDを購入して2つのパーテションを作り、その一つにOSX10.6.4をインストールして起動しました。移行アシスタントから情報を移し、成功すれば内蔵HDDを初期化して外付けHDDを戻すようにしたいのですが、コピー・ペーストで出来ますか? ところで、起動した外付けHDDにソフトウェアをアップデートしてダウンロードしたところ50時間もかかるらしいのです。しかも昨日まで1日半も掛かったあげく、ダウンロードに失敗しましたというメッセージが出てしまいました。 今日も始めからやり直しています。ようやくソフトウェアのダウンロードが始まったところです。 今までのところで間違ったところがあるでしょうか? 表題の通り「デスクトップに起動ディスクのアイコンが出ない」質問です。 ディスクユーティリティで存在が分かる起動ディスクのアイコンが内蔵HDD外付けHDDもデスクトップに出て来ないことです。内蔵HDDから起動しないと出ないのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか。