chieffish の回答履歴
- macbookについての質問です
もし曲がitunesに入っていて、 同じものがfinderのドキュメントに入ってる場合、 ドキュメントのmp3ファイルを消したらitunesからも消えますか? あとパソコンが重いので、キャッシュとかを消せるアプリがあれば教えて下さい!
- 締切済み
- Mac
- ponponbunny
- 回答数3
- Firefoxが終了出来ない。システムも巻き添え?
Firefoxで複数のタブが開いた状態。 左上の赤ボタンで確認画面が出るのですが、そこから動かせない。 確認画面の選択ボタンが灰色のままで動きませんし、Finderからもドック側からも終了を指示しても変化なし。 さらに林檎マークから再起動やシステム終了を選択しても変化しない。 電源ボタンをポチして、終了とか再起動を選択しても変化なし。 電源ボタン長押しで強制終了させています。 ディスクユーティリテーでアクセス権の修復、たくさん修復してくれているようですが、再度行ないますと、また同じ様な状況。 外付けHDDから起動させ、ディスクの修復、アクセス権の修復、これらも変化しない。 どうなったんだろ? たしか一昨日までは異変は無かったと思うんです。 MacBook Pro 2.4GHz Intel Core 2 Duo メモリ4G OS-X 10.6.8 Firefox 34.0 外付けHDDは同時に購入したMac miniの内臓ドライブ(購入時に大きな容量のHDDに換装してもらい、元の内臓HDDをフォーマットし、外付けとして利用、Mac mini付属のOSインストールディスクで起動可能にし、長い事MacBook Proでも正常起動が出来ている状況です。) 私のMac知識がまだまだ浅く、なかなか解決出来ないので、多くの方々のご意見をお願い致します。m(_._)m
- ベストアンサー
- Mac
- iBook 2001
- 回答数7
- 新しいMac miniとナナオCG275W
今日、新しいMac mini10.10.1にナナオのCG275Wを繋げてみたのですが、画面が横伸びになってしまい、人物の写真なども、すべての画像が横に伸びています。。。環境設定では横伸びを直す項目は見当たりませんし、モニターの解像度設定の選択肢も、1920X1200が最大とされています。。。CG275Wは2560X1440の解像度にできるはずなのに、おかしいです。。。 ナナオのColorNavigator NX(MacOX1010.10.1対応ソフトは見つからなかったので今が最新とされているソフト)をインストールしました。しかし、動いているのかはよくわかりません。。。キャリブレーションボタンもないですし。。。横伸びと解像度の問題は、ナナオのサイトを見るとソフトの問題ではなさそうなのですがどうなんでしょう。。。。 繋げているケーブルは、ナナオに付属されているDVI-DVIモニターケーブルに、Mini DisplayPort-DVI変換(Apple純正品ではないですが)をつけてMacminiに接続しています。 昨日までは、新Mac miniを古いApple CinemaDisplayに繋げていましたが、全く問題ありませんでした。ナナオにつなげると何が問題なのか、解決策等、回答をお待ちしております。
- OS X Yosemiteに関して
マックエアーを使っているのですが、OS X Yosemiteのアップが出ているのですがアップグレードするか迷っています。使っている方いましたら、ぜひ感想をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- surftriptobali
- 回答数4
- iMacでWiMaxに接続できない
iMac 27 inch(2013年モデル、OSは最新のYosemite)をUQ WiMax (HWD14)でネットに接続していましたが、接続できなくなりました。iPadやiPhoneは問題なく接続できるのですが、iMacだけが、接続できません。一瞬つながったように見えても、すぐに切れてしまうようです。以前から急に接続できなくなることはたまにあったものの、再起動するか、接続をやり直せば、すぐに接続できました。ところが今は何をやってもだめです。対処法を教えてください。
- ヤフオクで詐欺?それともただ遅いだけ?でしょうか?
タイトルの通りです。是非アドバイスを宜しくお願い致します。(長文ですが) 友人がヤフオクをしているので、代わりに「欲しい商品」を落札してもらいました。 友人から情報聞き、私自身が直接「入金」をしました(94000円の品物) そのあと、中々スムーズにいかない為、友人(落札者)が取引ナビの内容を全て教えてくれました。 Aが「出品者」です。 Rが「落札者(友人)」です。 私も軽率だったのは、クリスマスのプレゼントに間に合うように・・の落札してもらったので住所電話を聞き忘れたと友人が言っています。 そして、私も、いち早く「A」に振り込んでしまいました。(日にちが迫っていたとはいえ反省しています) 【12月】 R・19日・22:43 落札 A・20日・09:58 銀行・口座・氏名(漢字・カタカナ)を知らせてきました。 R・21日・08:26 教えてもらった口座に私が入金し、Aに対し報告(私が直接払ったことを) R・22日・12:39 入金確認ができたか問い合わせてもらった。 A・22日・13:20 確認が出来た、追って発送のナンバーを近いうち知らせます・・との返事。 R・22日・22:36 私が楽しみに待っている・・と伝えてもらった。 A・23日・09:19 身内に不幸があり24日(イブ)には到着が間に合わない、最短で25日になる、クリスマスプレゼントという目的なので「返金」でも構わない、ご連絡お待ちしていますと返事が来ました。 R・24日・10:02 商品を欲しがっているため(プレゼント用)なので商品優先で少し遅れても構わないと伝えてもらった。 R・24日・19:41 この時点で、もうプレゼントはあきらめたので、送ってもらっても、返金でも「A」の好きな方で構わない、お忙しい時に申し訳ない・・と伝えてもらった。 R・25日・22:02 その後どうなりましたか?・・と伝えてもらった。 A・26日・09:12 発送なら来週になる、返金なら口座を教えてもらえば振り込む、ご迷惑をおかけします・・と返事が来た。 R・26日・09:37 クリスマスも過ぎたし「返金を希望」と「私の口座番号(ゆうちょ銀行です)」を伝えてもらった。 R・27日・22:07 振り込んで頂く口座も先に書きましたので、悪い評価がこちらについても良いですので何卒よろしくお願いいたします・・と伝えてもらった。 R・29日・07:42 その後のご返金は?この時期や、そちらのご都合で返金するお金を使用してしまったのでは?もしそうなら「商品」を送ってもらっても構わない、是非お返事を・・と伝えてもらった。 S・29日・08:20 連絡遅くなり申し訳ない、初七日の準備で返事が遅くなった、本日(29日)に振り込みます・・と返事が来た。 R・29日・09:16 それは大変でしたね、お忙しいところ恐縮ですが入金お待ちしています・・と伝えてもらった。 ---------- ここからは、取引ナビというものに書いた文章をほぼそのまま載せさせて頂きます。 ----------- R・30日・12:10 昨日はご連絡有難うございました。昨日、振り込まれていなかった様子ですが、どうなりましたでしょうか? 一応、不安だという事で、そのような事はないと信じていますが、 万が一の場合は警視庁のサイバー対策課とA銀行に連絡することになるかもしれませんので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 信じていますので何とぞよろしくお願い致します。(振込先は 先に書かせて頂きましたのでおわかりですよね?) 宜しくお願い申し上げます。 S・30日・15:09 ご連絡ありがとうございます。昨日、A銀行からわたしの(相手)ゆうちょ銀行(私)へネット送金しようとしましたがログインパスワードがわからずパスワードの再発行の手続きをしております。 A銀行のカードでコンビニから振込できますでしょうか? R・30日・16:05 お忙しいところ有難うございます。 ◎お近くに「郵便局」はございますか? もしありましたら「A銀行(キャッシュカードですよね?) それで、コンビニなどから現金を引き出しして、直接郵便局のATMで振り込む方法。 ◎コンビニ(ファミマ・ローソン)など たぶんセブンイレブンは「お振込」という言葉が出て来ないと思いますので、 「Aのキャッシュカード」を入れ「振込」を選択して頂き、それでこちらの銀行へご入金 このどちらかで可能です。 ひとまず●●様の、 お電話番号だけでもお教え頂けませんでしょうか? 直接お話しすれば、もっと早く事が進める気がいたします。 直接のお電話も可能です「090-●●●」にお電話頂けませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 ここで、何も返事が来なくなりました。 ●この時期は、もう銀行が営業していないので無理であろう・・と思います。 ●出品者の「評価」は全て良い・・で、この期間に「他の出品もしている」 ●更に、2つのお店から落札もしていて「良い評価」をもらっている。 ●私は、A銀行に一応連絡して、相手の名前などがあるか相談したら、個人情報なので教えることはできないが、どうやら存在している様子(口座そのものが) ●相手が落札した「お店の代表者」に相談したら、確かに名前も合っていて、発送もしている。 なので、相手の「住所・電話」はわかるが個人情報なので直接教えられないが、何かあった時やこれからは協力してくれる・・とおっしゃってくれました。 全て、年明けになりますが・・と。 ●詐欺?なのか、お忙しいのか?ほんとにわかりません。丁寧な返信がすぐには来ないが、一応、音沙汰なしでもないし、YahooのIDもそのまま存在します。 長文で、本当に申し訳ございません。 このような「出品者」・・どう思いますでしょうか? そして、この状況で、これから進むためのアドバイス等を頂けましたら有難いです。 暮れのお忙しい時期の長文での質問をお許しください。
- MacのCapsLockのキー入れ替えができません
Macmini MacOS X SnowLeopard 環境です。 Appleの有線キーボードUS配列を使用しています。 「コントロールパネルのキーボード > 修飾キー 」からCapsLockキーにコマンドキーを割り当てたのですが、コマンドキーとして機能しません。CapsLockのキーランプは消灯状態になって一応CapsLockキーとしての機能は無効化されています。 MacのCapsLockのキーをコマンドキーとして使用するにはどうすればよいでしょうか?
- MacのCapsLockのキー入れ替えができません
Macmini MacOS X SnowLeopard 環境です。 Appleの有線キーボードUS配列を使用しています。 「コントロールパネルのキーボード > 修飾キー 」からCapsLockキーにコマンドキーを割り当てたのですが、コマンドキーとして機能しません。CapsLockのキーランプは消灯状態になって一応CapsLockキーとしての機能は無効化されています。 MacのCapsLockのキーをコマンドキーとして使用するにはどうすればよいでしょうか?
- iMovie10で動画の速度を遅くするには?
MacでiMovie10を使っている者です。動画の速度を遅く調整したいのですが(スローモーションのように)、iMovieでは可能でしょうか?どうすればいいのでしょうか?回答をお待ちしております。
- iMovie10で動画の速度を遅くするには?
MacでiMovie10を使っている者です。動画の速度を遅く調整したいのですが(スローモーションのように)、iMovieでは可能でしょうか?どうすればいいのでしょうか?回答をお待ちしております。
- Mac:Picasa/アルバムの写真をダウンロード
既にUploadされてる写真を、Macでアルバムごとダウンロードしたいのですが、できません。 1枚1枚はできるのですが、アルバムでやろうとすると、Windowsの場合、ポップアップがひらいて、Saveするか聞いてくるのに、Macだと聞いてきません。 何が悪いのでしょうか。 通常Windows使用で、義父がMacを使用しており、ダウンロードしてあげたいものができません。 よろしくお願いします。
- 勝手にログアウト
OS X Yosemite で何らかの動作をした拍子に、有無を言わさず一瞬でログインウィンドウが表示されそのログインウィンドウでは自分のアカウントではログインしていないことになっていました。「何らかの動作」というのはどのような動作かは決まっておらず、しかし何も操作してないときに勝手にログアウトするということは起こりません。再びログインするとコンピュータが強制終了した後に起動したときに表示されるウィンドウが表示されます。 このような症状はパスワードを変更してから起きるようになりました。最初からパスワードを設定していない、管理者でないアカウントでも上記のような現象が起きます。 解決策はないのでしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#213069
- 回答数1
- TimeMachine向けのNASについて
MAC2台で、NAS上にOS XのTimeMachineのデータをおきたいと考えております。 それぞれのデータ領域をわけて、かつデータ容量を制限できるNASはありますか。 [想定] MAC1 → MAC1share(300Gで制限) MAC2 → MAC2share(300Gで制限) 残りは通常のデータ領域
- iMacでWindows版のイラレ
Macに乗り換えたのですが、イラレがWindows版しかないためWindowsを導入して使用しようと思っております。 そこでbootcampを利用するか、VirtualBoxで仮想の中で利用するのが良いのかアドバイスいただければ幸いです。 またbootcampとvirtualboxへ両方ともwindowsをインストールするには一つの認証コードでも大丈夫でしょうか?二台分必要でしょうか? あわせてアドバイス頂ければうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- TimeMachine向けのNASについて
MAC2台で、NAS上にOS XのTimeMachineのデータをおきたいと考えております。 それぞれのデータ領域をわけて、かつデータ容量を制限できるNASはありますか。 [想定] MAC1 → MAC1share(300Gで制限) MAC2 → MAC2share(300Gで制限) 残りは通常のデータ領域
- Youtubeの動画がFirefoxのみ表示されず
Mac OS 10.9.5を使用しています。 今日の事ですが、Youtubeの動画をYahoo!ブログに貼り込んだところ、「このコンテンツを表示するにはプラグインが必要です」と表示されてしまいました。 貼り込みはYoutubeの動画頁の「共有」をクリックし、Yahoo!アイコンをクリックして行ないました。 ブラウザはFirefoxで、ブラウザもFlash Playerも最新版です。 試しに、この頁を同じMacでsafariで表示してみたところ、正常に表示され、再生も問題なく出来ました。 safariで正常に表示される事から、Firefoxのプラグインの設定の問題ではないかと考えたのですが、アドオンの管理ではFlash Playerは「常に有効」になっています。 Firefoxを使用してadobeサイトでFlash Playerのインストールの確認も行なっており、最新版である事と、チェックムービーが正常に再生される事を確認していますので、Flash Player自体は正常にインストールされているものと思います。 また、正常に表示されないのは貼り込んだYahoo!ブログの頁だけで、参照元のYoutube頁では正常に動画が再生出来ます。 同様の問題がないかwebを色々検索してみたのですが、どれも「Safariなど別のブラウザで正常に表示され、Firefoxでのみエラーが見られる場合、firefoxの固有の問題である可能性があります」というような事しか書かれておらず、具体的にどうすれば良いのかは記載されていませんでした。 safariで正常に表示されるのだからSafariを使えば良いのでは?とのご意見もあるかと思いますが、今後も様々な問題にぶつかると思いますので、都度、原因や回避方法を知りたいのです。 今までYoutubeの動画をブログに貼り込んだ事がないので、このエラー自体初めて経験します。 お手数をおかけし恐縮ですが、解消方法をご存知の方、あるいは原因がお判りの方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと助かります。
- Googleドライブでのバックアップについて
Googleドライブでバックアップしています。 共用はしていません。 個人的なドキュメントです。 ローカルと同期しているので大変便利なのですが、ふと疑問が生じました。 もしPCのHDDが寿命又は故障でデーターが欠損した場合同期している関係でオンラインストレージのデーターまで同じ様に欠損するのでは?と思いました。 あり得ない事かもしれませんが何となくそう思ってしまいました。 もしそうなら何のためのバックアップかという事になるのですがチェックを外して同期させないようにするとそれは不便な事になります。 杞憂なら好いのですが。 Googleドライブの関係を調べましたが良く解りませんでした。 ご教示お願い致します。
- ベストアンサー
- Googleサービス全般
- urotiiuko1956
- 回答数3
- macです。CDに直接印刷したいのですが・・
macOSX 10.9.5使っています。先日まで「らくちんCDダイレクトプリントfor Canon」を機嫌良く使っていたのですが、HDDがクラッシュして再インストールしたところ画面は作成できるのですが印刷に進むと、ページ設定ダイアログでプリンタ設定や用紙サイズ等の設定を行えと出て、その先へ進むことができません。(らくちんバージョンはCanon付属CDからダウンロードした1.5の古いやつです。なお、サイトからバージョンアップしようとしてもなぜができません。)どうすれば印刷できるようになるでしょうか?それとも無理なのでしょうか? であれば、macで使えるフリーの直接印刷のソフトを教えてください。よろしくお願いします。
- mac10.6.8同士のファイル共有について
自宅でimacとノートの2台(両方os10.6.8)を使っているのですが、ファイル共有ができなくて困ってます。サイドバーに「共有」という項目すら出てきません。 無線でファイル共有する場合、他に何か設定があるのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。
- macです。CDに直接印刷したいのですが・・
macOSX 10.9.5使っています。先日まで「らくちんCDダイレクトプリントfor Canon」を機嫌良く使っていたのですが、HDDがクラッシュして再インストールしたところ画面は作成できるのですが印刷に進むと、ページ設定ダイアログでプリンタ設定や用紙サイズ等の設定を行えと出て、その先へ進むことができません。(らくちんバージョンはCanon付属CDからダウンロードした1.5の古いやつです。なお、サイトからバージョンアップしようとしてもなぜができません。)どうすれば印刷できるようになるでしょうか?それとも無理なのでしょうか? であれば、macで使えるフリーの直接印刷のソフトを教えてください。よろしくお願いします。