marin_1835 の回答履歴
- ウィルスバスタ-2006からの警告
インターネット接続中に様々画面に出てくる警告について教えてください。 (1)「信頼済みでないコンピュータ/機器が接続されています」というものが出てアドレスのようなものが出てくるのですがこれは誰かが勝手にこちらのパソコンに接続しているということなのでしょうか?これを回避する方法はありますか? (2)ホームページ検索をしていると「インターネット送信されたデータに個人情報が含まれています」と警告が出てクレジットカード番号、電話番号と表示されます。送信をブロックしましたとは出ますが本当に流出していないのでしょうか?ネットショッピングなどの会員登録でクレジットカード番号を登録しているのでとても不安です。 (3)画面右下に「URLフィルタが無効のためこのサイトが安全なものか確認できません」と出ます。設定を確認するとURLフィルタは有効になっています。どこを設定すればこのメッセージが出なくなるのかわかりません。 沢山質問を書いてしまって申し訳ないのですが本当に何もわからず周りに助けてくれる人もいないので困ってます。ちなみに以上3つのメッセージはほぼ同時期から出るようになりました。どなたかご存知の方回答をお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 19-27
- 回答数3
- Antinnyに関して
私はWinnyなどのファイル交換ソフトは全く使用していません。 しかし、http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4718-2593-1-1.htmlの様なウインドウを見た記憶があります。 Winnyを使用しなくても、Antinnyに感染する可能性はあるのでしょうか? それとも、他に何らかの理由で同じ様なエラーメッセージが出ることがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kansai_ck
- 回答数7
- バスターを入れたら起動が遅くなる?
ウイルスバスターを入れ駆除できましたが パソコンの動き?起動?全般的に凄く遅くなってしまいました??関係があるのですか?教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- bunntora
- 回答数8
- ウィルスバスタ-2006からの警告
インターネット接続中に様々画面に出てくる警告について教えてください。 (1)「信頼済みでないコンピュータ/機器が接続されています」というものが出てアドレスのようなものが出てくるのですがこれは誰かが勝手にこちらのパソコンに接続しているということなのでしょうか?これを回避する方法はありますか? (2)ホームページ検索をしていると「インターネット送信されたデータに個人情報が含まれています」と警告が出てクレジットカード番号、電話番号と表示されます。送信をブロックしましたとは出ますが本当に流出していないのでしょうか?ネットショッピングなどの会員登録でクレジットカード番号を登録しているのでとても不安です。 (3)画面右下に「URLフィルタが無効のためこのサイトが安全なものか確認できません」と出ます。設定を確認するとURLフィルタは有効になっています。どこを設定すればこのメッセージが出なくなるのかわかりません。 沢山質問を書いてしまって申し訳ないのですが本当に何もわからず周りに助けてくれる人もいないので困ってます。ちなみに以上3つのメッセージはほぼ同時期から出るようになりました。どなたかご存知の方回答をお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 19-27
- 回答数3
- ウィルスに感染しました!
ウィルスに感染して、削除できません!ウィルスバスターで、検索したら、TROJ_ANTINNY.AX ファイル名 「リボン」というウィルスに感染して削除できません。どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。(TT)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Nardis_666
- 回答数5
- ウィルスバスターについて
ウィルスバスターのウィルスチェックで8つのウィルスが検知され ました。それで駆除可能の欄にすべて「いいえ」が表示されましたが、 ではウィルスバスターを購入しても駆除できないということで しょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- windam
- 回答数5
- MS03-026の対応方法
初心者ですみません。 WindowsXp Professional SP2にウイルスバスター2006を導入したのですが、MS03-026ネットワークウイルスが出てしまいます。 トレンドマイクロのHPを見たのですが、どうすれば良いのか分かりませんでした…。 XPをバージョンアップさせてあげれば大丈夫だと聞いてアップデートしたのですが、一向に「ブロックしました」というメッセージが消えません。 どのようにすれば良いのか教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- shizulu
- 回答数5
- AdwareGainを削除したい
ノートンインターネットセキュリティ2006特別優待版を使用してますが、AdwareGainに侵入され削除,修復出来ず、マウスポインターが何十回と細動し、支障来たし困ってます。ヘルプ、サポート記載の方法は難しので、初心者でも削除、修復出来る方法を教えて下さいませんか?
- 締切済み
- スパイウェア
- noname#153879
- 回答数5