thepianoman の回答履歴

全3046件中921~940件表示
  • 「She don't care」 って変じゃない?

    英語の歌詞を読むと、明らかに文法的に間違っている (?) 表現が多いですよね。  たとえば The Beatles の Ticket to Ride の歌詞にも 「she don't care」 という部分があります。 最後の方です。 http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/132351/Y024459 でも英語の試験でこれをやれば、間違いなく × ですよね。 いくら 「イギリス人が作詞をした曲の中に出てくるのに、何で × なの!」 と抗議しても、多分、正解にしてもらえないと思います。 勿論、曲の歌詞なので文法に固執しない自由な発想でイメージされると思うのですが、この 「she don' care」 という部分、英語を母国語にしている人たちには、どんな風に感じるのでしょうか? それと、もしこの部分を文法的に正しく 「she doesn't care」 と変えた場合、彼らにどのような印象に変わるでしょうか? ちょっと気になって質問してみました。

    • noname#48778
    • 回答数10
  • 大家がデポジットを返してくれない

    日本人の女学生から相談を受けましたが私は経験がないので知っている方教えて頂けませんか? アパートを退去してから二ヶ月以上経つのに大家がデポジットを返してくれないと言うのです。アパートを損傷した訳でもなく借りている間も何の問題もなかったそうです。今まで返してくれる様2度程手紙を書きましたがなしのつぶてで何の連絡もないそうです。尚大家はアメリカ人と結婚してる日本人女性だそうです。彼女はどうすべきでしょうか?どこか相談する場所があると思いますがそれはどこでしょうか?

  • シンガポールの罰金

    シンガポールでは地下鉄社内での飲食や外での喫煙、ガムなどが罰金で厳しく禁止されているとのことですが、 実際に旅行して罰金をくらってしまった方はいますでしょうか? そういう方はそのときの体験談などを聞かせてください。

  • ピアノの弾き方教えてください

    ピアノで音階を弾くとき、親指を潜らせたりして弾きますが、ペダルを踏んでいる場面では、指くぐりしないでパッっとアルペジオみたいにジャンプして弾くのはアリでしょうか??特に速く弾く場面では、その方が弾きやすいと感じるのですが。 それとは別に「手首の動き」についての質問もあります。 私は演奏中に手首(手の甲)が僅かにに上下にフラフラ動いたり、ある時は左右に傾いたりしてしまいます。これは早めに直したほうが良いでしょうか?? ネットで検索してみますと、手の甲が鍵盤と平行を保つように弾くのが正しいようです。よく手の甲に消しゴムを乗せて、それが動かないように弾く練習などが紹介されてますが、その他に有効な練習方法はありますでしょうか??よろしくお願いいたします。

  • ショパン プレリュード4番のプラルトリラー

    ショパンの前奏曲 第4番 ホ短調 作品28の4のプラルトリラー指使い4312の音を教えてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 数の呼び方について

    英語は、数の呼び方が色々あることを知りました。 たとえば、365は ・スリーハンドレッド シックスティファイブ ・スリーシックスティ ファイブ ・スリー シックス ファイブなど。 では、1900というときは ワンサウザンド ナインハンドレッドという呼び方のほかに ナインティ ゼロゼロ と呼ぶのでしょうか? 教えてほしいですm(_ _)m ぺこり。

  • 教師なのにウソを付かなければならない?

     私の勤めている学校で、来年生活科と総合学習の研究発表会があります。仕事がから研究会をするのも嫌とは言えません。  しかし、私は日本の教育の大失敗はこの生活科と総合学習を導入した事だと思っています。現実に先日日本の学力が大きく落ち込んでいる事が話題になりました。導入されたときは同僚の教師たちも絶対に間違っていると言っていました。  私は日本の教育を立て直すためには1年生から理科社会を復活させて高学年で理科や算数の時間を増やしてもっとじっくりと丁寧に教える事だと思っています。  こんな私が研究発表会では生活科と総合学習がいかにすばらしい学習であるのかを発表しなければいけません。  教師たるもの子供にウソを付くなと指導しているのに、私は「生活科はすばらしいです。」とウソを付かなければなりません。  これまでも多くの教師がこのウソを言い続けたから日本はこんなだめな国になったと思っています。多くの教師が精神病を患っている原因の一つはここにあると思います。私もカウンセリングを受けている最中です。  

  • モノが捨てられない

    私はどうやらものを捨てられない性質らしいです。先月引越しをした際にいやというほど思い知らされました。 デパートやショップの紙袋が百袋ほども捨てられずにとってありました。化粧品のサンプルの小瓶など、かわいらしいので、使ってもとってあったのが何十個、香水の空き瓶、はては香水の入っていた箱、使っていない化粧品のサンプル袋もめいっぱい、古くは7年前のものからありました。飛行機に乗ったときにもらえる靴下やスリッパ、おてふき(中の水分はとんでカラカラになっていた)まで。 コーヒーショップやマクドナルドなどにいくと、ナプキンを集めてたり、ケチャップ小袋を多めに入れてもらったりします。 といって家で使うことはありません。大切にキッチンの奥にしまいこんでいるのです。先月の引越しのときに、何年前のかわからないケチャップの小袋、砂糖、こしょうの小袋などを大量に見つけました。思い切って捨てましたが、後味が悪いです。 私って軽い何かの病気でしょうか? どうしても捨てられないうえに、必要以上に集めてしまうのです。 たまりかねた夫が捨てに行ったのに、あとでわざわざ拾いに行く自分が不思議でなりません。使えるものなど何一つないのに、ぜんぶ捨てられないのです。 ちなみに出身は関西で、シブリ(けち)なほうです。こういう性格が助長させているのでしょうか。

  • 各月を英語で言う時の語呂合わせ探しています。

    テストが近く焦っている中学生です。 苦手科目は英語、なので、多少無理があっても 各月を語呂あわせで強引に覚えようとしています。 January  February March   April May    June July   August September October November December と、月は授業で使うことも少ないので気にもしてませんでしたorz 例えば、12月は何かと新年のために出費が多いですよね、なので、             デセン  December→ディセンバァ→出銭バーみたいなかんじです。 無理やりなのはわかってますが、 語呂合わせは印象に残りやすいのでアイディア募集しています。

  • 日本で使うローマ字のことを 外国人の方に説明するには?

    今、アメリカに留学中なのですが、友人にたまたま見せたファイル(ハローキティなどの)に ローマ字で日本語が書かれていて、「これ日本語なの?」と聞かれ、日本語だ と答えたら「日本人も英語を使うの?」と 聞かれてしまい、違うと反論したのですが 英語が未熟なため、上手く説明することができませんでした。 そもそもローマ字って何のためにあるのでしょう? 中国語のピンインのような 発音記号のようなものなのでしょうか? そして、日本のファイルやメモ張などに ローマ字で日本語(Kyouha ii tenki!など)が書かれているものがありますが、これは 日本人の英語への憧れ...海外で漢字が印刷されたTシャツが売られているような感覚なのでしょうか? OKWaveでの質問が初めてのため、分かりにくい書き方でしたらすみません。質問に答えていただけたら嬉しいです。

  • ホールの親子室のマナーを教えてください

    先日子どものピアノ教室の演奏会に行きホールの親子室を利用しました。  もうすぐ2歳になる2番目の子は、暗い所が苦手で怖がります。 親子室は何回か利用したのですがその日は全く照明を消してありましたので、子どもが怖がり入室できませんでした。それまでは、ダウンライトがぼんやりついていたように思うのですが。  係の保護者の方が「演奏者が親子室に明かりがあると集中できない・中が見えてしまう」ということで照明をつけないとお聞きしました。確かにホールからの明かりで真っ暗ということではないのですが。  消防法のためらしいのですが、ホール内の照明も真っ暗にすることはできないそうです。  小さな子どものための親子室の照明はつけておくのはマナー違反ですか?ホールより暗くしておくものなのですか?  ちょっぴり残念な一日になってしまいました。

    • pinopia
    • 回答数3
  • ピアノの正しい弾き方

    ハイフィンガー奏法は駄目で、重力奏法が良いと たくさんのサイトに書かれていますが、いまいちわかりません。 http://www.terra.dti.ne.jp/~emikosan/2-4.htm ハノンですが、この指使いは正しいのでしょうか? また重力奏法の手本となるような動画(YouTubeなど) を教えてください。

    • MariaT
    • 回答数3
  • ピアノの正しい弾き方

    ハイフィンガー奏法は駄目で、重力奏法が良いと たくさんのサイトに書かれていますが、いまいちわかりません。 http://www.terra.dti.ne.jp/~emikosan/2-4.htm ハノンですが、この指使いは正しいのでしょうか? また重力奏法の手本となるような動画(YouTubeなど) を教えてください。

    • MariaT
    • 回答数3
  • 「わたしも~」の言い方。

    ネイティブの方にも聞いたのですが、よくわからなかったのでもう一度質問させていただきます。 Aさん:“I enjoyed playing baseball.” という会話に対してBさんが (1)I did it, too. (2)I enjoyed it, too. の選択肢(あと2つ(3)と(4)もありましたが)があったんですが、 (2)が正解と解答には書かれていますが、 代動詞のdidをつかった(1)はなぜいけないのでしょうか?? ある大学受験用の問題集に載っていた問題なのですが、 解説もなかったので、よろしくお願いします!! ちなみにネイティブ(豪)の方は、時と場合による・・・とかおっしゃってました。

  • ピアノの正しい弾き方

    ハイフィンガー奏法は駄目で、重力奏法が良いと たくさんのサイトに書かれていますが、いまいちわかりません。 http://www.terra.dti.ne.jp/~emikosan/2-4.htm ハノンですが、この指使いは正しいのでしょうか? また重力奏法の手本となるような動画(YouTubeなど) を教えてください。

    • MariaT
    • 回答数3
  • 外国人に新横浜駅までの行き方を説明したい

    来月、日本語に不慣れな外国人の友人が日本に遊びに来ます。 成田空港から新横浜のホテルに向かいたいそうなのですが、 新幹線を使う場合、成田空港から新横浜駅への行き方をどう説明したらいいのか分からず困っています。 どう説明したらいいか、知恵を貸して頂けませんでしょうか? 出来たらあまりたくさん乗り換える必要のないルートを教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 完全テンプスを、○印であらわした理由?

    教会で完全テンプスを○印であらわしたように、完全(三位一体といったような)という意味は○印で表しましたようですが、なぜ、教会は○印をなぜ、完全をあらわすとおもったのでしょうか?教えてください

    • zaikun
    • 回答数1
  • アメリカ人は貯金をしないってほんと?!

    日本では貯金は当たり前のように考えてましたが、今の彼は35歳のアメリカ人。この彼貯金がびびたるもんしかないんです。 この彼曰く、貯金をするアメリカ人はほとんどいないっていってますが、私には考えられません。 どなたか国際結婚をして家計を握ってる方や、ご存知の方教えて下さい。

  • ホームページ、ヤフーにリンク登録したいが・・・

    色鉛筆で童画を描いています。結構アクセス数もいっています。 ヤフーに登録したのですが、中々採用されません。 プロや素人でも個人のサイトでリンク採用されていますが どういう基準なんでしょうか? ホームページのセンスが問題なのかなと気になります。

    • noname#60458
    • 回答数2
  • ピアノでのグリッサンド演奏の方法について

    基本的なピアノでのグリッサンド演奏の方法について教えて下さい。 演奏してみるものの、音が上手く出なかったり、指が痛くなったりで 一向に上達しません。 演奏の内容は、右手で高いミから低いミまで2オクターブ下るものです。 基本的なグリッサンドの方法 1.指の腹で弾くのか、背で弾くのか 2.指の形はどうなのか 3.きれいな音を出すための方法 等を、ご教授して頂けると助かります。 それでは、回答をよろしくお願いします。

    • yuh1228
    • 回答数1