tom0120 の回答履歴
- コード進行を自分で作りたい!
作曲の知識はない一般人なのですが 時間はかかっても良いので 「このキーならここにこのコードを配置して~」 というような事が分かるようになって 8小節のコード進行を作って とりあえず曲らしい曲を作ってみたいんです。 このような事を分かりやすく解説してくれているサイト がありましたら教えていただけないでしょうか?
- コード進行を自分で作りたい!
作曲の知識はない一般人なのですが 時間はかかっても良いので 「このキーならここにこのコードを配置して~」 というような事が分かるようになって 8小節のコード進行を作って とりあえず曲らしい曲を作ってみたいんです。 このような事を分かりやすく解説してくれているサイト がありましたら教えていただけないでしょうか?
- □ホームページビルダー10について□
みなさんこんにちは。 ホームページ作成業者にホームページを作成していただき、データをいただいてパソコンに保存をし、 ホームページビルダー10で編集をしているのですが、新しくページ(求人のご案内ページ)をつくったページがWEB上にアップ出来なくて困っております。 作成業者さんがサポートしてくれるはずだったのですが、「倒産予定らしくてサポートの業務をストップしております。」との事でして・・・手詰まりになっております。 トップページがhttp://www.~~~.jpで、 その下のページhttp://www.~~~.jp/info そのまた下のページにhttp://www.~~~.jp/info/recruitというページで作りたいのですが、 何度転送してもアクセスされない状態が続いております。 どうかアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- itumo2525r
- 回答数2
- □ホームページビルダー10について□
みなさんこんにちは。 ホームページ作成業者にホームページを作成していただき、データをいただいてパソコンに保存をし、 ホームページビルダー10で編集をしているのですが、新しくページ(求人のご案内ページ)をつくったページがWEB上にアップ出来なくて困っております。 作成業者さんがサポートしてくれるはずだったのですが、「倒産予定らしくてサポートの業務をストップしております。」との事でして・・・手詰まりになっております。 トップページがhttp://www.~~~.jpで、 その下のページhttp://www.~~~.jp/info そのまた下のページにhttp://www.~~~.jp/info/recruitというページで作りたいのですが、 何度転送してもアクセスされない状態が続いております。 どうかアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- itumo2525r
- 回答数2
- 背景画像を中央に固定するには?ビルダー9
ホームページビルダーV9を使って作っているのですが、今までウィンドウズXP環境で作成、表示させていた時は出来ていたのに、Vistaに変えてから自分で作ったページを見ると、背景画像だけが中央に表示されず、左側に固定?されているよう(ひっぱられている感じ)で背景画像が切れて見えなくなってしまっています。 ウィンドウの幅を変えるとある一定のところでは中央に来るのですが、誰が見てもちゃんと表示されるようでなければ意味がないので。 文字はちゃんと中央に固定、表示されているのでウィンドウの大きさを変えても今まで通り、表示されています。 背景画像も中央に固定させて表示させるのはどうしたらよいのでしょうか? パソコンはVista、ソフトはホームページビルダー9の標準モードです。 宜しくお願いします。 因みに、このような不具合はVistaに変えたからでしょうか?
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
- help2005
- 回答数2
- CSS スタイルシート の本
デザインはやっているのですが、スタイルシートがあまりできないので、できるようになりたいと思っています。 CSSの本でおすすめのがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- hachi0213
- 回答数2
- CSSでデザインしたWEB標準でサイト構築はどうやればよいのか
tableタグを使わずCSSでデザインしたサイトが増えてきました。 ですがどうやって作るのかわかりません。 DreamWeaverMXで作成可能でしょうか?
- ベストアンサー
- HTML
- noname#84709
- 回答数3
- どのホームページビルダーを買ったらいいかわかりません。
ホームページやブログ等を作成する際、HTML変換ソフトがほしいのですが、初心者でもわかりやすく、使いやすいのがホームページビルダーと聞きます。 しかし、~バージョンとか~限定版とかいろいろあって、何を購入していいのかがわかりません。 価格もまちまちで、どれがいいのか?何が使いやすいのか?もわかりません。 できるホームページビルダーの本がセットになっているものもあったりします。これは、本がないとホームページビルダーは使えないということなのでしょうか?ソフトには、説明書等はついていないのでしょうか? ホームページビルダーを購入しても何か別に付属品が必要であったりすることはあるのでしょうか? 初級から幅広く使える機能を備えた商品を詳しい品番とともに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- shufu-mama
- 回答数5
- お風呂の給湯温度あがらない
昨日まで大丈夫だったんですが今急にシャワーの温度が低くなり最高で60度に設定してシャワー温度は40度~で使用しますがぬるいので45までMAXにしましたがぬるいままです。 浴槽の【あたため】は吹き出し口から熱い湯がでるので上からぬるいお湯を入れながら追い炊きでしました。 台所も50度設定でいつも水と割るのですが今日は全然です。 壊れていますか? 何かしたらなおりますか?
- 困ってます、、、、
みなさんこんにちは!!! いま、困っていることがあります。 それは、、、、パソコンでCD(曲)のギターの音だけをとりだすことをしたいのですが、やり方がわかりません。 音だけをとりだすことができる、フリーソフトや方法があったら教えてください!! あと、楽譜はあるので、それでも音だけをとりだすことができるのなら教えてください。 お願いします!!! 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- 629RYOU629
- 回答数5
- 困ってます、、、、
みなさんこんにちは!!! いま、困っていることがあります。 それは、、、、パソコンでCD(曲)のギターの音だけをとりだすことをしたいのですが、やり方がわかりません。 音だけをとりだすことができる、フリーソフトや方法があったら教えてください!! あと、楽譜はあるので、それでも音だけをとりだすことができるのなら教えてください。 お願いします!!! 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- 629RYOU629
- 回答数5
- 県歌 『信濃の歌』 4番の楽譜は何処にある?
ひょんな事から、高名な『信濃の歌』なる長野県歌を歌ってみたくなりました。ネット検索して6番からなる歌詞と1、2、3、5、6番の楽譜を得て、歌えるようになりました。それにしてもこの県歌は秀逸で、信州の県勢と歴史が凝縮されていると感心しました。 ところで、4番だけは別のメロディーなんですね。4番は他の番の調子では合わないので、MIDIファイルをヒットできたので分かったのですが。 小生音痴なせいか、この演奏だけでは歌えません。4番の楽譜が載っているサイトをご存知ならご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- chanoyu
- 回答数3
- 県歌 『信濃の歌』 4番の楽譜は何処にある?
ひょんな事から、高名な『信濃の歌』なる長野県歌を歌ってみたくなりました。ネット検索して6番からなる歌詞と1、2、3、5、6番の楽譜を得て、歌えるようになりました。それにしてもこの県歌は秀逸で、信州の県勢と歴史が凝縮されていると感心しました。 ところで、4番だけは別のメロディーなんですね。4番は他の番の調子では合わないので、MIDIファイルをヒットできたので分かったのですが。 小生音痴なせいか、この演奏だけでは歌えません。4番の楽譜が載っているサイトをご存知ならご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- chanoyu
- 回答数3
- ビルダーV11での転送
毎日更新しているHPを先日夕刻に転送したら、 『サーバー上のファイルなし(通信エラー:エラーコード552』 と出てきました。 今までは出てきたことがないのに昨日いきなり出てきました。 確かに昨日のフォルダーがごちゃごちゃだったので、整理しようと思い、いらない素材や中が空のフォルダーを捨てましたがそれが原因でしょうか? また、コード552は転送先のフォルダーが一杯かもしれませんという記事を見ましたが、サイトを開くときの合計数は996.3KBで、プロバイダーの許容数は20MBといわれました。その他の画像やメモ帳を入れても20MBは行かないと思います。 お分かりになる方宜しくお願い致します。 また、もし、20MBいっていたとしたら、自分が転送したフォルダーを覗くことや、今まで作ったいらないものを削除するとき等は出来るのですか?併せてお願い致します。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- fc_vesta
- 回答数2
- どのホームページビルダーを買ったらいいかわかりません。
ホームページやブログ等を作成する際、HTML変換ソフトがほしいのですが、初心者でもわかりやすく、使いやすいのがホームページビルダーと聞きます。 しかし、~バージョンとか~限定版とかいろいろあって、何を購入していいのかがわかりません。 価格もまちまちで、どれがいいのか?何が使いやすいのか?もわかりません。 できるホームページビルダーの本がセットになっているものもあったりします。これは、本がないとホームページビルダーは使えないということなのでしょうか?ソフトには、説明書等はついていないのでしょうか? ホームページビルダーを購入しても何か別に付属品が必要であったりすることはあるのでしょうか? 初級から幅広く使える機能を備えた商品を詳しい品番とともに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- shufu-mama
- 回答数5
- どのホームページビルダーを買ったらいいかわかりません。
ホームページやブログ等を作成する際、HTML変換ソフトがほしいのですが、初心者でもわかりやすく、使いやすいのがホームページビルダーと聞きます。 しかし、~バージョンとか~限定版とかいろいろあって、何を購入していいのかがわかりません。 価格もまちまちで、どれがいいのか?何が使いやすいのか?もわかりません。 できるホームページビルダーの本がセットになっているものもあったりします。これは、本がないとホームページビルダーは使えないということなのでしょうか?ソフトには、説明書等はついていないのでしょうか? ホームページビルダーを購入しても何か別に付属品が必要であったりすることはあるのでしょうか? 初級から幅広く使える機能を備えた商品を詳しい品番とともに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- shufu-mama
- 回答数5
- 音楽作成ソフトACID Music Studioについて
手軽に曲を作ることができるソフトとして、ループ素材を組み合わせて音楽を作成するACID Music Studio(以下、ACID)に興味を持ちました。 WebでACIDの特徴や作曲方法をみたり、ACID Music Studio 7の体験版をダウンロードしてみましたが、ACIDで作られた曲を聞くとHip PopやDJサウンドのような曲調が得意のような気がします。 ACIDでフュージョンやジャズといった、特にサックスのようなインストゥルメンタルを中心としたような曲もうまく作れるのでしょうか? ご教授をよろしくお願いします。
- SSW8.0VSでのwav保存について
最近、Singer SongWriter8.0VSを使って作曲をするようになったのですが、完成した曲をwav形式で保存すると、演奏されません。 最初はバウンスをしていなかったからかなと思い、midiをwavに変換して、オーディオトラックに読み込み、ヘルプを見ながらバウンスを行ったのですが、やはり保存して聴いてみると無音のままでした。 midiトラック部分をwavにせず、そのまま残した形で保存すると、midi部分だけ演奏されます。が、やはりオーディオトラック部分は無音でした。 演奏時間だけは、ちゃんとオーディオトラック部分も含まれているのですが……。 何か操作方法を間違えているのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。
- シンガーソングライターでの保存について
最近、Singer SongWriter8.0VSを使って作曲をするようになったのですが、完成した曲をmidi、オーディオ形式のどちらに保存しても、midiトラック部分の曲しか再生できず、オーディオトラック部分の音(私の場合は効果音です)が再生できません。 再生時間は、オーディオトラック部分も含まれているのですが、無音の状態で、midiトラックの部分だけが再生されます。 保存方法を何か間違えているのでしょうか? それとも、設定を間違えているのでしょうか? 回答、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- minabe-s
- 回答数3
- 音感を良くするには?
弦楽器(チェロ)を弾いています。合奏するとき、ソロで弾いている時、音程が悪いと注意をうけます。 どのような練習、訓練をすれば良くなるのでしょうか。 絶対音感はもう無理でしょうから、相対音感を良くすればよいのかもしれませんが、もしそうであれば、どうすれば良いか教えてください。、