tom0120 の回答履歴
- 作曲をしている方に質問です
1ピアノか何か楽器を子供のころからやってたんですか? 2絶対音感を身につけていますか? 3絶対音感が無い場合作曲は難しいでしょうか
- ベストアンサー
- アンケート
- nothing000
- 回答数7
- 外付けHDDの寿命
前回の質問で気になったので質問しました。 バッファローのHD-HS320U2を購入予定なんですが バッファロー商品は安い代わりに壊れやすいとか・・・@@; 正直バックアップ目的で購入しますが、普通に使った場合何年ぐらい持つ物なんでしょうか? オプションでファンをつけた場合何年ぐらい持つかも知りたいです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- baikusyo
- 回答数8
- フリーソフトsuzukaで作ったFlashがブラウザで表示されない
フリーソフトsuzukaでswfファイルを作ったのですが,そのswfファイルをホームページに載せてFTPサーバにアップしたところFlashの部分がいつまでも表示されません。ブラウザの下の方にデータを読み込んでいるようなバーが出ていますが、いつまでも終わりません。 アップするまでで何か間違えたのでしょうか。お教え下さい。 ちなみにSuzukaで作ったFlashはSuzukaのメインメニュー[ツール][オプション][パブリッシュ設定][HTMLファイルも保存する]にチェックしてhtmlに貼り付けてあるものをアップしました。
- 何調か教えてください
この歌が何調か教えてください。 (1)♭が二つついています。 (2)最後がハ長調で言うとしたら、シで終わっています。 (3)最後のピアノ伴奏の和音が、ハ長調で言うとしたら、レ、ファ、シ です。 これはト短調でしょうか。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#56773
- 回答数8
- クラシックのピアニスト ショパンやベートーベンなど
ピアノなんですが、ショパンやベートーベン、シューベルトなどなどのピアニストの障害を描いたような本はありますでしょうか? 昔子供の頃にベートーベンというちょっと厚めのマンガのようなものをみた覚えがあります。今読むにはちょっと子供過ぎるので、マンガ形式でももうちょっと大人むけ、もしくは小説のようになっているものなどをさがしています。何かありますでしょうか?あと、おすすめのピアニストはいますか?(ストーリー的に) 情熱的なものがすきなんですが、教えてください。ちなみにショパンに興味があります。
- 学生オーケストラでの会議
私は大学のオーケストラで団長をやっています。幹部での会議で定期演奏会以外にも小さな演奏会の企画をしたりしています。私は副団長・コンマス・学指揮などと事前に話し合い、こんなことをしたら楽しいのではないのか等決めてから会議します。それで、こんなことしたいのですがどうでしょうか?といった感じで常に前向きな方向で検討し、綿密な準備をして話し合います。準備が綿密なためか、ほとんど反対意見は出ません。しかし、一部の人は勝手に決められたイメージを持っているようです。そしてそういう人は会議が終わってから影で愚痴りだします。 現在の会議は私が良いと思うことを提案して、反論がなければ決定という形にしています(反論があれば、その問題点を解決できる案を練り直しています)。多数決で決めないのはそれをするとやる気のない人の票で結果を左右しうるからです。 私はこれからも今の会議の決定方法を貫き通してもよいと思いますか? 私は自分の意見を持たない人は、黙認した事項に関して従うのは当然だと思っているのですが間違いでしょうか?
- 締切済み
- 音楽
- Yamamocchi
- 回答数5
- 歌物の耳コピについて
こんにちわ。 今までロック系のコード主体の曲は耳コピしたことがあるんですが、所謂、J-POPやダンス系の音楽の様な歌とキーボードを主体としたものをエレキギターに置き換えるにはどうすればいいいのでしょうか? コード主体のバッキングの曲の場合、そのコードを探せばいいだけですが、前述したような曲の場合、歌とキーボードがなっているだけで、どこからコードが切り替わったのか判断できないのです。歌メロを拾ってみたりしてはいるのですが、成果があがりません。マーティフリードマンのようにそういった曲をアレンジして弾きたいのでコードの取り方をご教授ください。よろしくお願いします。
- ピアノなんですが、コレはなんでしょうか?
ピアノ売り場の方が試し弾きで、左からたららららん たららららん たららららん・・・ と音だし?っぽいものを弾いてくれたんですが、特に曲とかではなく、カロンツ?みたいな名前でした。名前を忘れてしまったのですが、ただ単に形をつくってひとつずつ弾いていってるだけですといっていました。これはなんという名前でしょうか?思い当たるものありましたら教えてください。 あと、それの楽譜ってweb上にないのでしょうか?その店員さんに楽譜はうってるのかと聞いたら、楽譜とかはありませんといっていました。 私も弾きたいのですが、どう弾くものなんでしょうか?分かるかた教えてください
- ピアノなんですが、コレはなんでしょうか?
ピアノ売り場の方が試し弾きで、左からたららららん たららららん たららららん・・・ と音だし?っぽいものを弾いてくれたんですが、特に曲とかではなく、カロンツ?みたいな名前でした。名前を忘れてしまったのですが、ただ単に形をつくってひとつずつ弾いていってるだけですといっていました。これはなんという名前でしょうか?思い当たるものありましたら教えてください。 あと、それの楽譜ってweb上にないのでしょうか?その店員さんに楽譜はうってるのかと聞いたら、楽譜とかはありませんといっていました。 私も弾きたいのですが、どう弾くものなんでしょうか?分かるかた教えてください
- 鏡音リン・レンのボーカルとMidi伴奏のミックスダウンがうまくできません(Music Maker使用)
鏡音リン・レンに歌わせた曲をwave形式でエクスポートし、Music Maker上で作成した伴奏とあわせてミックスダウンしようと試みたのですが、何度挑戦しても伴奏が録音されず、ボーカルだけのデータになってしまいます。 フリーのMusic Studioでも試してみましたが結果は同じでした。 コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」では音声再生の設定は「Realtec HD Audio output」にしており、music makerの「設定」でもオーディオ再生の出力デバイスは同じものに設定しています。(なぜか自分のPCは購入時からものすごく音が小さくて聞き取れないため、普段はUSBスピーカーを利用していますが、出力デバイスをそれに設定するとボーカルの音声すら録音されず無音のファイルになってしまいました) 2つのソフトで同じ結果になってしまうということは、自分のPCの設定に問題があるのでは…と考えていますが、色々いじってみても一向に改善されず困っています。当初から音が異様に小さいことに問題があるのでしょうか? ちなみにNECのLavieLL770/FG OSはXPです。 なにか原因に心当たりのある方、または対処法をご存知の方、どうか情報を提供願えないでしょうか。 些細なことでも構いません。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- melou19231
- 回答数4
- シンガーソングライターになるには・・・
高校に入ったときくらいから、スガシカオに憧れて シンガーソングライターになりたいと思いました。 今度、高校2年生になります。 歌は人並みです。 声に特徴があるとは思いません。 私は保育園のときから小学校5年のときくらいまでピアノを、 中学校の吹奏楽部で打楽器をやっていたりもしたので 楽譜はある程度読めます。 最近はギターも独学で始めました。 でも下手です。 歌詞も書いたりしています。 作曲はサビの部分だけ少し考えたりする程度で、まだ「やっている」といえるような状態ではありません。 歌も楽器も中途半端で 大会に出場したり、デモテープを送ったり、ということはしていません。 春になったら合唱部に入って歌を鍛えようと思っています。 こんな私ですが、どうしたら夢に近づくことが出来るでしょうか? 今しておいたほうがいいことなどを教えてください。 それと、作曲した曲の保存方法(?)は、やはり楽譜におこしたりするべきなのでしょうか? 録音しておくというだけではいけないでしょうか? どうか皆さんのお力を貸してください。 よろしくお願いします。
- メロディに8分音符が頻繁に使われてる場合
今ふと自分の作っている曲のメロディの楽譜を見ると 8分音符をやたらと使ってる事に気づきました。 字数が多いけど伸びる所は伸びるといった感じなんですが メロディに8分音符が頻繁に使われる場合って テンポ、曲調、ジャンル等どんなものに多いんでしょうか? 参考の為詳しくお聞かせ頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。
- 鏡音リン・レンのボーカルとMidi伴奏のミックスダウンがうまくできません(Music Maker使用)
鏡音リン・レンに歌わせた曲をwave形式でエクスポートし、Music Maker上で作成した伴奏とあわせてミックスダウンしようと試みたのですが、何度挑戦しても伴奏が録音されず、ボーカルだけのデータになってしまいます。 フリーのMusic Studioでも試してみましたが結果は同じでした。 コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」では音声再生の設定は「Realtec HD Audio output」にしており、music makerの「設定」でもオーディオ再生の出力デバイスは同じものに設定しています。(なぜか自分のPCは購入時からものすごく音が小さくて聞き取れないため、普段はUSBスピーカーを利用していますが、出力デバイスをそれに設定するとボーカルの音声すら録音されず無音のファイルになってしまいました) 2つのソフトで同じ結果になってしまうということは、自分のPCの設定に問題があるのでは…と考えていますが、色々いじってみても一向に改善されず困っています。当初から音が異様に小さいことに問題があるのでしょうか? ちなみにNECのLavieLL770/FG OSはXPです。 なにか原因に心当たりのある方、または対処法をご存知の方、どうか情報を提供願えないでしょうか。 些細なことでも構いません。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- melou19231
- 回答数4
- 巡集ソフトの使い方を教えてください。
Web自動巡回のわかる方おられますでしょうか。 「巡集」ソフトです。 瞬間的に使えそうなのでトライしていますが、 初心者には、使えないのかともうあきらめかけています。 やさしく教えていただければ幸いです。 巡集ver1.7.1Aを開いて、URLを入れ、ブログのサイトをダウンロード開始しました。 終了してから、そのブログのフォルダー名のindex.htmlを開きました。 トップページが開きます。 しかし、画像は赤バッテンになり、クリックできるところをクリックしてもダウンロードできていないような感じです。 使い方、設定の仕方など後一歩わかりません。 ご指導ご指摘お願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#86339
- 回答数1
- 初心者がヴァイオリンとフルートを演奏するならどちらが上達が早いでしょうか?
お目に通していただきありがとうございます。 このたび無事に大学進学が決まり、ずっと憧れていたバイオリンを始めたいと思いました。 私の進学する大学の吹奏楽団・管弦楽団共にとても歴史があり上手いということで有名なようです。練習も厳しいようで、初心者かつ家も裕福ではないのでバイトをして家計を助けたいので、少し緩めの音楽サークルを希望していました。 私はどちらかというと大勢で厳格にやるものよりも個人的に楽しく!(つまり趣味の範囲のもの)弾きたいのですが、私の進学する大学には楽器を弾くとなるとアンサンブルサークルしか残りません。 私はむしろアンサンブルのほうに興味があって、先輩や同級生と仲良くやっていきたいと思ったのですが、そのサークルの紹介では「ほとんどが楽器経験者。初心者から大成する人はいるが基本的に初心者の面倒は見ない」ということでした。ただ練習は個人・チームで練習日を 4月からヴァイオリンを習おうと思っていたのですが、それでは遅すぎるのでは…と考えるようになりました。私は個人レッスンを受けるつもりでしたが、そちらがメインではなく、お友達と仲良く楽しく吹くことに憧れていました。我侭な話ですが、受験を乗り越えて楽器を!という憧れが叶わないと思うととてもショックでまだ入学してもいないのに、落ち込んでしまいます。 そこで次の候補としてフルートを考えました。私は1~15才まで水泳をやっていたこと、10~16才まで部活でですがトランペットをやっていたこともあり、フルートを友人に借りて吹いたこともあるので、下手ですがそちらのほうが良いのではと思いました。 ヴァイオリンがやりたい気持ちは強いのですが、少しでも可能性のあるほうがいいのではと思っています。 学生でお金もない身ですし、フルートなら独学でもできるのでは…?と考えています。 初心者がヴァイオリンとフルートを演奏するならどちらが上達が早いでしょうか? また、みなさんならどちらを選ばれますか? 悩み相談になってしまって申し訳ないです。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#79011
- 回答数5
- アキバ観光
今度、女友達とかと初めてアキバに行くんですが、よくアキバを知りません。 お勧めのアニメの店とか電気店などがあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- naomiti
- 回答数1
- 初音ミクのインストールについて質問です
購入し、インストールしようと思ったら ハードディスク(外付け)の空き容量は400GB近くあるにも 関わらず、 「これらのオプションをインストールするのに 充分な空き容量がありません。 ディスクの空き容量を確保するか、また選択を変更してください」 と出て、インストールできません。 誰か解決法を教えて下さい。 参考 Cの空き容量:1.16GB Dの空き容量:1.12GB 外付けHDD(ドライブG)の空き容量:389GB
- 初音ミクのインストールについて質問です
購入し、インストールしようと思ったら ハードディスク(外付け)の空き容量は400GB近くあるにも 関わらず、 「これらのオプションをインストールするのに 充分な空き容量がありません。 ディスクの空き容量を確保するか、また選択を変更してください」 と出て、インストールできません。 誰か解決法を教えて下さい。 参考 Cの空き容量:1.16GB Dの空き容量:1.12GB 外付けHDD(ドライブG)の空き容量:389GB