tom0120 の回答履歴
- ギターの楽譜について教えて下さい。
ギターの楽譜のスタイルで一番有名なのは何ですか? 友人は「ギターの楽譜といえばTAB譜が有名」と言っていたのですが、皆さんのギターの楽譜はTAB譜のが多いですか? それとも、「TAB譜」は初心者用ですか? 教えて下さい。
- ストリングス楽器について質問です
こんにちは。 ストリングスについて疑問があるので、いくつか質問させていただきます。 1)ストリングス系の楽器を弾くとき、弓を楽器側に押し込むのと引くときでは強弱のつけやすさは違いますか?(ギターのオルタネイティブのように) 違うならどちらが強く弾きやすいですか? 2)(アホな質問かもしれませんが…)ストリングスはギターやピアノのように、単独でコードを鳴らすことができるのでしょうか? 3)通常のJ-POPなどに含まれる(アンサンブルの)ストリングスフレーズはどれぐらいの編成が普通なのでしょうか? 4)ストリングスの和音理論は通常の音楽理論とは少し違うと聞きます。 実際楽曲ではストリングスアレンジを外注することも珍しくないと聞きます。 通常の音楽理論とはどのように違うのでしょうか? わかる項目だけでも構いません。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#56942
- 回答数6
- ストリングス楽器について質問です
こんにちは。 ストリングスについて疑問があるので、いくつか質問させていただきます。 1)ストリングス系の楽器を弾くとき、弓を楽器側に押し込むのと引くときでは強弱のつけやすさは違いますか?(ギターのオルタネイティブのように) 違うならどちらが強く弾きやすいですか? 2)(アホな質問かもしれませんが…)ストリングスはギターやピアノのように、単独でコードを鳴らすことができるのでしょうか? 3)通常のJ-POPなどに含まれる(アンサンブルの)ストリングスフレーズはどれぐらいの編成が普通なのでしょうか? 4)ストリングスの和音理論は通常の音楽理論とは少し違うと聞きます。 実際楽曲ではストリングスアレンジを外注することも珍しくないと聞きます。 通常の音楽理論とはどのように違うのでしょうか? わかる項目だけでも構いません。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#56942
- 回答数6
- 作曲ソフトを使わずに作曲する方法
ピアノで作曲しようと思ってます。 ピアノは、小2辺りから小6までしていました。 今でも、少しは弾けます。 それで、ソフトを使ってみたのですが・・・。 ダメでした!← ソフトになると、音がわかんなくなってしまうんです。 なので、ピアノで作曲します。 でも、リズムとかなかなかつかめなくて・・・。 適当に歌うことは出来るんですが。 どうすれば、作曲できますか?
- バイオリン返却時のお礼
現在部活でバイオリンを使っています。 当初は学校のバイオリンを借りていたのですが、少し体が小さいこともあり、 友人が今のバイオリンを使う前に使っていたという3/4サイズのバイオリンを貸してくれました。 お聞きしたいのは、このバイオリンを返す時にどういうお礼をしたらよいのか、ということです。 学校のバイオリンであれば弦や弓の毛がえをして返すことになっているのですが、貸してくれているバイオリンは家で眠っていたものらしく、 弓の毛がえや弦の張替えをして返すのは無駄ではないかと思っています。 また、元々ニスの剥がれやへこみなどの傷は少しあったのですが、不注意で表面に結構目立つ爪あとやアジャスターの傷をつけてしまっており、このこともどうお詫びすればよいのか…と。 部活に入って初めて弦楽器に触れたので、修理費用の相場やら何もかもがさっぱりわからなく、 かといって本人にどうしてほしいのかと聞くこともできず、困っています。 こうして返してくれたら嬉しい、こうすることもできる、等教えていただけたらと思っています。 よろしくお願いします。
- ActionScriptを的確に覚えるには・・
今回、3か月くらいかけてActionScriptを覚える必要が出てきました。 たまたま、Free Motion 2というのがセットになっていたのですが、これは、ActionScript2に対応しているとかいてありました。 ただ、今後、本格的に覚えていくために、上記ソフトでよいのか? また、推薦ソフト、みなさんがおススメする書籍、参考になるサイトなどを教えていただければと思っています。 ちなみに、プログラムの経験はほとんどありません。 ActionScriptの講座があれば、それを受講するのも一つの手かと思っていますが、まずは、上記情報をお教えください。
- ActionScriptを的確に覚えるには・・
今回、3か月くらいかけてActionScriptを覚える必要が出てきました。 たまたま、Free Motion 2というのがセットになっていたのですが、これは、ActionScript2に対応しているとかいてありました。 ただ、今後、本格的に覚えていくために、上記ソフトでよいのか? また、推薦ソフト、みなさんがおススメする書籍、参考になるサイトなどを教えていただければと思っています。 ちなみに、プログラムの経験はほとんどありません。 ActionScriptの講座があれば、それを受講するのも一つの手かと思っていますが、まずは、上記情報をお教えください。
- 外付けHHDについて
こんばんわ。 外付けHDDのメリット・デメリット、使い方や、外付けHDDでできることを教えてください。よろしくお願いします。
- Flash8★こういう場合はアクションスクリプトですか?
アクションスクリプトというものを一度もやったことがない初心者です。 なんだか英語の羅列が難しそうで、今まではタイムラインを使って動かす事しかしませんでした。 でも、動きに限界が・・・。やりたいことはこうです↓↓ 風船が画面右から入ってきて真ん中でとまり、その場所でふわふわと常に上下し続ける。 風船にマウスをのせると風船から吹き出しが現れ、クリックするとページが飛ぶ。 やりたいことは以上です。 風船のボタンシンボルは作り終わったのですが、動きはアクションスクリプトで指定するんですよね? 簡単にできるものでしょうか?「おしえてFlash8ACTION SCRIPT」という 本を購入したものの、自分のやりたい事がどれなのかすら分からず。 これは本当にアクションスクリプトというものを使うのだろうか?という根本的な疑問まで出てくる始末(汗)^^; どなたかアドバイス頂けると嬉しいですm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- aikyo2007
- 回答数1
- OCRのソフト
いくつかOCRのソフトがありますが、 文書をスキャン・テキスト化をしたく、現在会社で購入を考えています。 (1)読んでココ (2)読取革命 (3)その他のソフトなど それぞれの違い、長所、短所等ありますでしょうか? それともどれも似たりよったりなのでしょうか? 完全に素人なので、お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- noname#148281
- 回答数4
- ホームページビルダー6のMETAタグ自動挿入について
最近、XHTMLが騒がしくなってきたみたいなので、 自分のHPも、XHTMLにしようと思っています。 XHTMLに「タグ名は小文字」というルールがありますが、 ホームページビルダー6では、保存のたびに<META...>が自動挿入されます。 <meta... />という風に変更して保存しても、また<META...>になってしまいます。 自動修正機能を解除する方法は無いでしょうか? それとも、textで開いて編集するしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- kura07
- 回答数3
- 初心者です。パソコンで本格的に作曲・編曲がしたい。
頭の中で作曲したものを具現化するために自宅で本格的にパソコンで作曲・編曲を始めたいのですが、 どのようなものを揃えたら良いのか全く分からないので教えてください。 学生で高価なスピーカーは購入できないので音の確認はヘッドフォンを使用しようと思います。 音楽ソフトというものとパソコンさえあればいいのでしょうか? プロの作曲部屋を写真でちらっと見たことあるのですが、これら以外に色々な機材がごちゃごちゃしていますが何が必要なのでしょう? プロの方はどのような音楽ソフトを使用しているのかも知りたいです。 音符なども読めない無知なので専門の知識も一から勉強したいのですが 初心者でも理解しやすいオススメの本などありましたら教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#62156
- 回答数5
- midi 外部機器の音が鳴らない
機器はそろっているはずなのですが、音が鳴らず困っております。 ・juno-d ・PC(windows XP) ・USB MIDIインターフェス(UM-1EX) ・ソフトウェア?(Music Studio Independence) ちなみに仮想ドライブのMIDI Yokeなるものもインストールしてあります。 とりあえず、自分が一から打ち込んで作ったMIDIファイルはきちんと再生できるのですが、PCからjuno-dの音が全く鳴らなくて困っております。ちなみにjuno-dのlocal controlはoff にしてあります。 お力添えの程、よろしくお願いします…。 あと、もし作曲の知識もある方でしたら、リアルタイムでのMIDI録音と作曲の方法も軽く教えていただけたらな、と思います。 よろしくお願いします。
- キー(調)の決め方
同じような質問もありますが、あまり参考にならなかったので質問させていただきます。 調の決め方(決まり方)についてです。 調が決まればそのキーがトニックになるわけで、非常に重要な要因だと考えています。 そもそもキーというもの自体よくわかりにくいもので、教則本やネットで調べても定義が曖昧でわかりにくいようにしか書いていません(どうしてもそういう説明になってしまう部分もあるでしょうが)。 自分自身いくつもの資料・教則本を読んでようやく理解できたばかりです。 そこで質問なのですが、キーはどうやって決まるのでしょうか? あるメロディー見て、そのメロディーのキーというのはどうすればわかるのでしょうか? 以下、自分がこうかな?と思った例です。 1.音階で決まる(しかしこれだとマイナーキーだと難しいですよねぇ)。 2.メロディーの一番低い音がキー 3.決まり方なんてない。編曲者がメロディーに対して自由に決めるものだ。 この中に正解はありますでしょうか?なければご指導お願いします。 あればそれに対するアドバイスお願いします。 この質問はキーの決め方というより、トニックコードの決め方といったほうがいいかもしれません。 生意気なことを言うようですが、曖昧な回答は結構です。 キーに関する曖昧な説明はもううんざりしてますので… 明確な回答お願いします。
- ベストアンサー
- 現代音楽
- noname#56942
- 回答数3
- 蛍光灯が消える・・・
ここ数日、ドーナツ型の蛍光灯をつけて30分くらい経つと2本のうち1本が消えてしまいます。しばらくするとまたつきます。そして10分後くらいにまた消えて・・・という風にその後10分くらいのサイクルでついたり消えたりを繰り返しています。同じ種類の新しい蛍光灯に変えたり点灯管を変えたりしてもなおりません。 これは、照明器具自体の故障なのでしょうか?
- 「長野市の撮影ポイント」について教えてください
こんどゴールデンウィークに長野市に住む友人に会いに行くことになりました。 写真をやっているので是非綺麗な写真を撮りたいのですが、撮影スポットや撮影ポイントがよくわかりません。 長野駅周辺での綺麗な景色、夜景の綺麗な所をご存じの方、撮影スポットを教えてくださいませんでしょうか。 移動は友人の車でも行けますし、一人の時は電車になります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- masashi39
- 回答数9
- 曲作り
こんにちは。 趣味の一環として曲つくりをやりたいと思っています。 しかし曲つくりにあたってすべてにおいて無知なのでよきアドバイス お願いします!!! 曲作りは基本的にソフトをつかっておこなうのでしょうか? ケツメイシのような音楽をつくりたいとおもっています。 みなさんの知っている範囲でよいサイトや参考になるものがあったらおしえてください!!!
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- softone
- 回答数3
- ピコピコ音楽ができるまで。
最近FLOPPYさんの様なピコピコした曲調のテクノを聴いています。そういった曲はコンピュータで作られる(打ち込み??)ようなのですが、それ専門のソフトなどがあるのでしょうか??? このいわゆるピコピコ音楽が出来上がるまでの過程が知りたいです!!!!! イロイロ書籍も探しましたが、なかなかみつからず・・・。 少しでも何かご存知の方がいましたら、どうぞ宜しくお願い致します!!!!!!!!
- 締切済み
- 楽器・演奏
- erikameto5
- 回答数4
- ピコピコ音楽ができるまで。
最近FLOPPYさんの様なピコピコした曲調のテクノを聴いています。そういった曲はコンピュータで作られる(打ち込み??)ようなのですが、それ専門のソフトなどがあるのでしょうか??? このいわゆるピコピコ音楽が出来上がるまでの過程が知りたいです!!!!! イロイロ書籍も探しましたが、なかなかみつからず・・・。 少しでも何かご存知の方がいましたら、どうぞ宜しくお願い致します!!!!!!!!
- 締切済み
- 楽器・演奏
- erikameto5
- 回答数4