momokkm の回答履歴
- 注文建築の流れについて
この度建築条件付の土地を購入して家を建てることになったのですが、 この建築会社との注文建築の流れでは、まず、プラン(間取り)を決定して、詳細を詰める前に、建築請負契約を結ばなくてはいけないらしく、逆に言えば、請負契約をしないと詳細を詰めれない感じみたいで、こちらとしては契約をしたのはいいですが、一体、契約後の詳細打ち合わせの段階でどれだけ金額が増えるのかすごく不安になり、どうしようか迷っています。そこで注文住宅で家を建てられた方に質問なのですが、注文住宅の流れはこの会社と同じで契約をしないと詳細の打ち合わせできないのでしょうか?よろしくお願いします。
- キッチンの作りつけ棚の落下!?
こんにちわ。お世話になります。 昨年5月に新築分譲住宅を購入した者です。 約10ヶ月が経過し、何気なくキッチンの上の棚を見てみると、 なんと天井と棚を固定しているコーキング材が約1cmはがれていて、 次第に作りつけ棚が落下してしまいそうです。 先日、施工業者に連絡をとり、家まで見にこさせました。その際の コメントが、「棚に物をいれると次第に多少は落ちてくるのもですよ」 っていってきまして、私も頓珍漢なコメントに対し、「棚にものをおくの は当然ですし、それを想定して施工しないのですか??」って聞いたら 業者もつまってしまい、後日コーキング材の再施工(無償)となりました。 棚には主にサランラップやボール、ざるなど軽いものしかおいていません。 こんな状況ってどなたかありましたでしょうか?再コーキングのみで大丈夫なのでしょうか? よろしくご教示願います。
- 土地以外に掛かる費用
お世話になります。 私は都市公団の宅地を『即金払い』で購入する予定です。 譲渡価格は11,430,006円です。 先月末、土地の資格確認が終わり、契約保証金5万円を振り込みました。 来週、残りの11,380,006円を振り込み、 今月25日に現地立ち会いのもと土地の引き渡しになります。 昨年夏、私はファイナンシャルプランナーに資金相談をしました。 私の年収、残勤務年数、子供の人数、生活の質、私有車の購入など、 さまざまな事項を考慮して出た答えが… 「土地に1300万円」「家に1700万円」でした。 今回、私はファイナンシャルプランナーに言われた通り、 土地を上限以内で手に入れる予定です。 しかし土地を取得するにあたり、譲渡価格以外にも掛かる費用があります。 なるべくその費用を細かく知りたいのですが、調べ上げる術が見つかりません。 知り合いに聞いたところ、譲渡価格以外に必要な費用は ・土地の登記費用と司法書士への報酬 ・不動産取得税 ・固定資産税の日割分 …と言われたのですが、具体的にそれがいくらなのか分かりません。 どうやって調べたら良いのでしょうか? 「土地の譲渡価格」と「それ以外に掛かる費用」の合計が1300万円以上になると、 今度は家づくりに掛ける資金が厳しくなりますし、 逆に1200万円ぐらいで収まれば、差額の100万円を家の費用に充当できる気がします。 非常に初歩的な質問ですが、どうぞアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- zundoko777
- 回答数8
- 玄関のタイル浮き上がり
初めて質問させていただきます。 親類が住んでおりますちょうど築15年になる戸建て住宅なのですが、玄関の軒下部分のタイルが浮き上がってきてしまい、ドアの開閉の際に引っかかる状態です。足で踏み鳴らしたり軽く叩いてみると空洞が存在しているようにも感じます。理由は分かりませんがドアの引っかかり具合は日によって異なります。 メーカーに診てもらい見積もりが出たところなのですが、曰く、毛細管現象で下地が地下の水分を吸い上げ、それの凍結膨張でタイルとモルタルが剥がれたんであろう、よく見られる現象ではないが地盤の状況によってはありうる、とのことでした。扱いとしては、経時による劣化の修繕ということです。また、修繕に関して保障はつけられますがリフォームということで2年間保障とのことでした。 場所は東海地方の平野部で、玄関は南向きで真南に立つ隣家の影響もありますが日当たりが悪いとは思えず、冬でも朝と午後は陽が当たるような状態で、凍結膨張といわれても俄かに理解しがたいのですが、、、また「地盤の影響」というのも、元々落ち窪んだ土地に建っていた以前の住まいを解体するところから引渡し、平らに造成した上に今の建物が建てられていますので、それもメーカーの責任の範疇と思うのですが。 以上、今回のような現象はこのメーカーの話通り、経時劣化として扱われるものなのでしょうか。ご意見をいただけますよう、よろしくお願いします。
- 土地以外に掛かる費用
お世話になります。 私は都市公団の宅地を『即金払い』で購入する予定です。 譲渡価格は11,430,006円です。 先月末、土地の資格確認が終わり、契約保証金5万円を振り込みました。 来週、残りの11,380,006円を振り込み、 今月25日に現地立ち会いのもと土地の引き渡しになります。 昨年夏、私はファイナンシャルプランナーに資金相談をしました。 私の年収、残勤務年数、子供の人数、生活の質、私有車の購入など、 さまざまな事項を考慮して出た答えが… 「土地に1300万円」「家に1700万円」でした。 今回、私はファイナンシャルプランナーに言われた通り、 土地を上限以内で手に入れる予定です。 しかし土地を取得するにあたり、譲渡価格以外にも掛かる費用があります。 なるべくその費用を細かく知りたいのですが、調べ上げる術が見つかりません。 知り合いに聞いたところ、譲渡価格以外に必要な費用は ・土地の登記費用と司法書士への報酬 ・不動産取得税 ・固定資産税の日割分 …と言われたのですが、具体的にそれがいくらなのか分かりません。 どうやって調べたら良いのでしょうか? 「土地の譲渡価格」と「それ以外に掛かる費用」の合計が1300万円以上になると、 今度は家づくりに掛ける資金が厳しくなりますし、 逆に1200万円ぐらいで収まれば、差額の100万円を家の費用に充当できる気がします。 非常に初歩的な質問ですが、どうぞアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- zundoko777
- 回答数8
- 住宅の窓
現在新築建設の打ち合わせ中なのですが 窓の種類を場所によって変えてはどうかと思っているのですが 素人考えですので自信がありません。 ご意見アドバイス頂ければありがたいです。 窓メーカー YKK ・1Fリビング (南側) LowーE複層ガラス(遮熱タイプ)出窓 ・1Fダイニング(南側) 防犯合わせ複層ガラス ・1Fダイニング(東側) 防犯合わせ複層ガラス ・1Fキッチン (東側) 防犯合わせ複層ガラス ・1Fキッチン (東側) 防犯合わせ複層ガラス ・1F和室 (南側) 防犯合わせ複層ガラス ・1F寝室1 (西側) 防犯合わせ複層ガラス ・1F寝室1 (北側) 防犯合わせ複層ガラス ・1F浴室 (北側) 防犯合わせ複層ガラス ・1F脱衣所 (北側) LowーE複層ガラス(断熱タイプ)(格子有り) ・1Fトイレ (北側) 防犯合わせ複層ガラス ・2F階段 (北側) LowーE複層ガラス(断熱タイプ)(足場無し) ・2F寝室2 (北側) LowーE複層ガラス(断熱タイプ)(足場無し) ・2F寝室2 (西側) LowーE複層ガラス(断熱タイプ)(足場無し)出窓 ・2F寝室2 (南側) 防犯合わせ複層ガラス(ベランダ) ・2F寝室3 (南側) 防犯合わせ複層ガラス(ベランダ) ・2F寝室4 (南側) LowーE複層ガラス(遮熱タイプ)(足場無し) ・2F寝室4 (東側) 防犯合わせ複層ガラス(足場有り) ・2F寝室4 (西側) 防犯合わせ複層ガラス(ベランダ) ・2F寝室5 (東側) 防犯合わせ複層ガラス(足場有り) ・2F寝室5 (北側) 防犯合わせ複層ガラス(足場有り) ・2Fトイレ (北側) LowーE複層ガラス(断熱タイプ)(格子有り)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- aiai112901
- 回答数2
- 大手一流ハウスメーカーの外壁材は?
私は地元の工務店で家を建てるのですが、ただ今サイディングのカタログを渡されて外壁を検討中です。 そこでふと疑問に思ったのですが、大手一流ハウスメーカーの外壁材はオリジナル商品なんですか?それとも地元工務店のように外壁メーカーの商品を使用しているのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- hszc31huku
- 回答数9
- 建ぺい率オーバーの物件で「公庫住宅融資保証協会」を利用できる住宅ローン会社はありますか?
建ぺい率オーバー(170%)の中古物件を世田谷周辺で購入予定です。不動産業者の方からライフ住宅ローンを進められました。そのときに連帯保証人を「公庫住宅融資保証協会」でお願いしたいのですがときいたところ、「ライフさんは保証協会は使えません」と断られました。もし、建ぺい率オーバーの物件で「公庫住宅融資保証協会」を利用できる住宅ローン会社がありましたら教えて下さい。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- kogechan30
- 回答数2
- 新千歳空港からバス
新千歳空港からバスでススキノまで(福住経由?)行くと大体何分くらいかかるでしょうか? 雪とかの影響もあるかと思うのですが、およそでいいので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#24827
- 回答数3
- この方法で耐震等の強度を保てますか?
木造在来工法でこれから新築します。 1階はリビングダイニング(20畳)の一部に6畳ほどの畳スペースを設ける予定になっています。 この畳スペースは、折り戸で仕切るような格好になるのですが、どうしても柱が1本入ってしまいます。 折り戸を開放したとき、この柱がリビングの中で浮いてしまうので、柱を立てずに強度を保つ方法を工務店に依頼したところ、基礎の内側(基礎で囲まれた中)も全てコンクリートで固め、他の柱を補強して強度を保つことができそうだとの回答がありました。 このような方法で本当に大丈夫なんでしょうか? このような大きな空間を作りたいなら在来ではなく2×4のほうが良いのはわかっていますが、工務店が2×4は扱っていないのでそのような選択はできません。 家は延べ床46坪の総2階になります。 よろしくお願いします。
- マイホーム購入契約を解約したいのですが
同じような質問を前にもしたのですが、まだわからないことがあるので、質問失礼します。 先日、建築条件付の土地を購入しようと思い、不動産売買契約書にサイン、捺印しました。 支払いが不安になったので、解約したいと思いましたが、こちら側の都合なので、手付金はもどらないとこちらで教えていただきました。 仲介業者に聞いた所、ローンが通らなければ手付金は戻します、と言われたのですが、ローンの審査は仲介業者に頼むことになっているので、仲介業者に源泉徴収票や、所得証明などの書類を持ってきてくださいといわれています。 もしも手付金が戻らない場合でも、その業者からは購入したくないので、手付金を放棄してでも契約解除したいと考えています。なので、業者に書類を渡さずに自分で銀行にローン審査をしてもらいたいのですが、業者に頼まないといけないのでしょうか?私の勝手な考えですが、業者にローン審査を依頼すると、無理やりでも通してしまいそうな気がするのですが。 書類を提出するのは契約日翌日より七日以内とあり、故意に期限内に書類の提出がない場合、ローンが通らなかった場合でも手付金はもどらないようですが、とりあえず、仲介業者には書類を渡したほうが良いのでしょうか? また、建築請負契約が締結しなければ、手付金は返してもらえるとも教えていただいたのですが、建築請負契約を締結しないためには、何を理由にすればよいのでしょうか?間取りが気に入らないから、などと言えばよいのですか?ローンが通った後でも大丈夫なのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 家の建築を工務店に頼む場合
工務店にはいろいろな形態があると思います。 私が依頼を検討している工務店はあるハウスメーカーの地域担当になっているところです。 そこには建築士もいます。 さて、一般的に家の建築にはHM(ハウスメーカ)、工務店、建築家に依頼と、おおまかに3通りあるかと思います。 私の場合はHM経由でその工務店を知ったわけですが、直接その工務店に依頼するパターンもあると思うのです。(そこがHMのいわば下請け業務のような事をしているとは知らずに) そういった場合は主設計はその工務店の設計士が行い、HMのプランには縛られないオリジナルなものだと思うのです。 その場合、HMも手掛けるその工務店はHMのイメージも掴みつつ、かつHMのプランに制限されず自由な設計、施工ができ、いい所取りが(もちろんそのHMのベースが気に入っている事が前提ですが)出来る気がするのですがこの考え方は間違ってますか? それともそういった工務店(HMの下請け)に依頼する場合は自動的にHMのものになってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- supra20020303
- 回答数6
- 建築中の新居のローンと現在在住中のアパートの家賃の二重支払い
建築条件付の土地を購入し、そこにそのハウスメーカーの家を建築することになりました。家が完成するのは5月末になるようで入居は6月になりそうです。しかしローンの開始が2月から土地の分、4月から建物の分、と現在住んでいるアパートとの家賃と重複して支払わなくてはならないといわれました。 土地の購入時に注文住宅だと土地のローンが先に始まるので、家が完成する前から土地だけローンの支払いが始まりますということは聞いておりました。ですので、土地の分のローンの支払いは重複してもしょうがないかなとは思っていたのでよいのですが、建物のほうは引渡し後の支払いと聞いていたのに、今日ハウスメーカーの方から銀行から融資が始まることのできる4月から支払いをお願いしたいということを言われました。というのも建物の金額がいっぱいいっぱいなので、早めに全額支払ってほしいということらしいです。 その場ではハウスメーカーの営業の方が「この金額で上と掛け合うのがいっぱいいっぱいだったもんで、これだけはお願いします。」という言われ方をしたので、私たちのほうも無理をお願いして安い値段でやってもらったのだから申し訳ないなと思い、わかりました、といって帰ってきたのですが、よく考えると今の家賃と新しい家のローンと重複して支払うのはかなり大変できついなーと思って、できれば引渡しのときからにしてもらいたいのですが、それはこちらのわがままなのでしょうか。 支払いを引き渡し日にしてもらうことはできるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。
- 1
- 2